忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)09:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●竹下氏の地震警報発令中!

2006/06/26(Mon)00:14

ユニティ・デザインさんで竹下氏の警報がまた出た。
やはり26日が危ないという。
でも、前回の告知と少々ニュアンスが違っており、
人工地震という感じではなさそうだ。
東海・東南海・南海まで含めた広範囲の地域が対象となっているから、太平洋側の海底地震?なのかもしれない。

「《警報》
 6月25日(日)午後12時33分、前回の場合と同じく東京・神奈川・千葉・茨城、および東海・東南海・南海のいずれかの地震によって津波の被害が予想される広範囲の地域で波動が警戒レベルまで下がりました。
 これにより、災害が起こる可能性が最も高くなるのは、1日後の6月26日(月)午後12時33分前後となります。(昼の12時33分)」
http://www.unity-design.jp/index.html

厚木の大気イオンについては、今現在は落ち着いた感じだが、
あれも見ているといきなりドカンと値がはねあがったりする。
だが、大気イオンについては異常値は何度も出たし、
もう結果待ちの状態ではなかろうか。

さて本日は、乾電池や下着類のストック分を若干購入しておいた。
LED仕様のライトも1コ追加した。
こちら単1電池(アルカリ)4本で、連続点灯時間150時間、
マンガン電池で70時間という脅威の代物。
なおかつ単体で1500円と安いのだ。

そこで、100円ショップの4本パックの
単一電池(マンガン)をまとめて買ってきた。
計算すると、アルカリ電池よりマンガン電池の方が経済的なのだ。
これで我が家の1部屋だけは不夜城なのだ。あははは。(←?)
しかし、こんな貧乏装備で大丈夫か。汗)

というわけで、どーでもいいことを書いているうちに
とうとう26日になってしまったのだ。

今のところ三脈も乱れていないし、耳圧はあるものの、
とくに嫌な感じもしていない。


m57ring_hst.jpg

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060625.html


@NewsWatch
*******************************************

■原発ミニニュース:美浜2号機で蒸気漏れ /福井
■住宅復興に遅れ、テントも不足=ジャワ島中部地震、27日で1カ月
■ゼロ金利解除は「数か月以内に」…与謝野金融相
■ハッブル宇宙望遠鏡、主要カメラ故障し通信回線途絶
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060625
PR

No.451|天変地異CommentTrackback

●長野県南部にて震度4 M3.9

2006/06/25(Sun)00:06

今日はまじめに逝こう。笑)
いよいよ、新月トリガーの注意日に入ってきている。
24日から有感地震が何気に増加。
長野で震度4発生。

The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=6

■23〜24日の発生状況
・・・・・・・・・・
06/24 23:10 長野県南部 震度4 M3.9 深さ10km ★彡
06/24 22:18 紀伊半島沖 震度2 M3.8 深さ10km
06/24 11:24 紀伊半島沖 震度1 M3.7 深さ40km
06/24 06:08 苫小牧沖 震度1 M2.4 深さ10km
06/24 05:29 福井県嶺北地方 震度1 M2.5 深さ10km
・・・・・・・・・・
06/23 19:17 種子島近海 震度2 M4.1 深さ31km
06/23 00:32 島根県東部 震度1 M2.4 深さ8km
・・・・・・・・・・

長野南部震源の地震、王滝村で震度4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000515-yom-soci
「 24日午後11時10分ごろ、長野県南部を震源とする地震があり、同県王滝村で震度4を観測した。
 気象庁によると、マグニチュードは3・9、震源の深さは約10キロと推定される。ほかに震度2以上を観測した主な地域は次の通り。
 ▽震度3 長野県木曽町、上松町、岐阜県中津川市
 ▽震度2 長野県高森町、岐阜県下呂市、愛知県豊根村
(読売新聞) - 6月24日23時38分更新」

060625-1-nagano.jpg

■発生時刻 24日23時10分頃
震源地 長野県南部(北緯35.8度 東経137.5度 深さ約10km)
規模 マグニチュード3.9
http://weather.asahi.com/quake/top060624232129.html


さて、e-PISCOでは先日22日の異常値計測のお知らせが。
この日、静岡・沼津測定点でも異常値が記録されているとのこと。
う〜ん、なんだか厳しいねえ。

e-PISCO
2006/06/22の神奈川・厚木測定点における大気イオン濃度上昇について
http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/060624.html

「2006/06/24
NPO法人大気イオン地震予測研究会e-PISCO会員の皆様には既報のとおり、神奈川・厚木測定点において、下記のとおり、異常値が観測されましたのでお知らせ致します。
兵庫・南あわじ測定点の大気イオン濃度変化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時 2006年06月22日14時頃〜18時頃
測定点 神奈川・厚木
測定値 大イオン濃度 最大108,975(個/cc)…22日15時頃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様には詳細をお知らせしていますが、上記以外に、静岡・沼津測定点でも異常値が記録されています。
近隣の測定点で、ほぼ同時に異常が記録されている箇所では今後の大気イオン濃度の推移、身の回りの異常現象(宏観異常)にご注意ください。」

神奈川・厚木測定点の現在のグラフ
060625-2-atsugi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

何事もなければ良いのだが、、、
耳鳴りもきつい。警戒モードはそのまま維持。


slabsthelens_usgs.jpg

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060509.html



@NewsWatch
*******************************************

■信越地方で地震、長野県南部で震度4
■【こぼれ話】豪西部が猛毒ヒキガエルの脅威に=妙手なく軍隊投入も
■九州、四国で大雨の恐れ 気象庁、警戒呼び掛け
■【こぼれ話】節煙には周囲の協力が必要=ただし猿ですが
■アライグマ大繁殖か 京北に100匹超? 作物食べ民家近く出没
■<テポドン2号>距離ミサイルの迎撃は可能 米国防総省局長
■<ワニガメ>横浜の歩道で発見、捕獲 神奈川で5匹目
■ザルカウィ殺害に「報復」、アル・カーイダがTV声明
■<国債残高>国の借金827兆円 過去最大を更新
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060624

No.448|天変地異CommentTrackback

●マイブーム

2006/06/22(Thu)22:32

最近のマイブームと言ったら、
ジャスコやサティなどで知られるイオン※(グループ)じゃなくて、
英会話のイーオンでもなくて、
映画のイーオン・フラックスでもなくて(http://www.aeonflux.jp/)、
厚木の大気イオン観察なのだ。(←地味;)
(※ちなみに「イオン(ÆON)」とはラテン語で「永遠」を意味するのだそうだ。)

こちらのイオンは ion

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

「イオン(ion)は、原子あるいは分子が、電子を授受することによって電荷を持ったものをいう。イオンのうち、正電荷を持つものを陽イオン(positive ion)、あるいはカチオン(cation)と呼ぶ。反対に、負電荷を持つものを陰イオン(negative ion)あるいはアニオン(anion)と呼ぶ。また、粒子がイオンになることをイオン化(ionization)という。電解質の水溶液や、イオン結晶などのイオン結合性を持つ物質内などに存在する。」

地震前に大気イオンが発生するメカニズム(仮説)
http://www.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html

にわかイオン・ウォッチャーと化したかのような昨今、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。が。

本日、またまた、イオン値が11万の値に跳ね上がったのだ。
これで3度目の正直。
イオンばか〜んそこは厚木!
、なんてオヤジギャグっている場合だろうか。
おそらく、普段は千とかそこらだろうから、
これは絶対に異常事態だろう。
e-PISCOよ、黙ってないで何とか言っとくれ〜〜!
このままだと、慣れっこになってしまう。

060622-1-atsugi.gif

大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点 e-PISCO
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


ちなみに測定ポイントの神奈川工科大学工学部は、
厚木市下荻野にあるそうだ。以下にYahooの地図を示す。
風向きは南南西あたりだったから、
もしかしたらもしかして、相模湾とかそちらの方に
震源があるのかもしれない??
となると、以前から気になるあの方面、
なんとなくヤバスと思うのだが。汗)

060622-2-map_atsugi.gif


ところで、当ブログもカウントの累計で7万超えて、
自分的には、もう日々異常値を示しているのだが、
皆さんありがとうというか、好きだね〜というか(←失礼だよ)、
マジ地殻変動が近いというか、私も往生際が悪いというか、
書かずにはいられない今日この頃なのだ。
しかし、あい変らずじっとしてると蒸し暑いねえ。


@NewsWatch
*******************************************

■死者増加、伝染病まん延を懸念、インドネシア洪水禍
■世界最大級のカメ、オサガメが網に
■<バンドウイルカ>泳ぎながら眠り、休息 東工大などの研究
■ヒトからヒトへ2回感染 WHO、鳥インフルで報告
■西日本で大雨の恐れ 土砂災害に警戒呼び掛け
■東急東横線で車両故障 1時間、全線運転見合わせ
■死亡・不明300人超す インドネシア豪雨
■喜ぶのはまだ早いと米有力議員=米業界、「日本は信頼できぬ貿易相手」
■ニセ日本国債1兆円、韓国税関が比からの密輸男を逮捕
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060622

No.445|天変地異CommentTrackback

●6月祭継続中

2006/06/22(Thu)00:21

なにやらあちこちでエレベーターや自動扉などが故障しまくって、
恐ろしいことに死者まで出ているのだが、
本日は日本の首都にある(←知らぬ人はいないが;)、
東京タワーのエレベーターが故障した。
高い建物はとりわけ電磁波の影響を受けやすいのだろうか。
非常に気になるところである。

ちなみに、最近我が家の冷蔵庫もなぜか急に故障したのだが、
基盤ごと取り替えることで、とりあえず直った。
こちらはメーカーの初期不良ということで、修理費は無料だった。
だから、これ以上原因は追求しない。汗)

ユニティ・デザインのホームページにて再びコメントがアップされた。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう、そんなこといっている場合でないって?
がーん:Σ(゚д゚lll)  ←こっちに訂正
今や大人気なので、ウォッチャーとしても取り上げないわけにいかない。とりあえず、まんま引用させていただく。

「《警報の予告》
 今月(2006年6月)の後半に、恐らくは横浜が震源になると思われる地震が懸念される。もしこの地震が予定の日時に発生すれば、東京は広範囲に被災し、経済的損失は甚大なものになるだろう。
 東京を含む広い範囲で土地の波動は現在もまだ警戒レベルに入ったままである。従って、前回6月12日の時のように3日前ではなく、今回の場合は最も危険な日時の1日前にしか警報を出すことは出来ない。
 地震の発生前には、いくつものシグナルがあらわれる。地震雲の発生、ペットの異常行動、電話やテレビ等の電子回路を組み込んだ製品のトラブル、まるで何者かが地震が起こることをあらかじめ知っていたかのような株式市場での不可解な取引き等である。
 こうしたシグナルに十分に注意をしながら、地震に対する警戒を怠らないようにしてほしい。
 前回より地震の規模は確実に小さくなっているとはいえ、日本の経済を壊滅させるには十分に強力である。
 病床にあった男性が見た日本の大災害のビジョンとその警告に耳を傾けるのであれば、できれば今月中に1年分の食糧と燃料の備蓄をすませるようにしてほしい。
2006年6月21日 AM12:00  竹下雅敏 」
http://www.unity-design.jp/index.html

傾向と対策

さあ、そこで危険な日がいつかであるが、
推測するに月齢に注目するのがとりあえず妥当か。
The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=6

26日が新月であり、今度は新月トリガーによる注意日なのだ。
何か年がら年中トリガーだらけみたいだが、
とりあえず、26日前後には警報を警戒ということになろうか。
しかし、便利な世の中になったもんだ?

そして、霊によって気になるのが大気イオン濃度。
我が神奈川県は厚木のポイントが、
相変わらず ウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。 状態なのだ。

大イオン濃度ばかりでなく、今度は中・小イオン濃度も大きく変動。
これからの動きに注目が集まる。
しかし、よりによって、竹下氏によれば震源は横浜とか。
おいまったく冗談でないぞ〜っ!(゚Д゚)ゴルァ!!
今度は広島へ飛ばしたるって、さあどうなるでしょうか。

060622-3-atsugi.gif

大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点 e-PISCO
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

我が家では防災用として安いドーム型テントと寝袋(夏用)をスポーツ用品店にて新たに購入した。昔のがだいぶ古くなってしまったついで。これでいざとなったら2件家が建つぞ〜笑)
なんて、のん気に喜んでいる場合ではないかも。
まあどのみち、夏一杯は危険一杯のようだから、日付にとらわれて、不意打ち食らわぬように注意したいものだ。

それにしても当分ブログのネタは尽きそうもない。


stonehenge_strasser.jpg

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060621.html.html


@NewsWatch
*******************************************

■ミイラ:3800年前の顔をCGで復元 早大と女子美大
■昏睡状態の少女、ブラントの曲で目覚める
■インドネシアのスラウェシ島で豪雨、多数が死亡
■世界原油需要、2030年までに37%増加へ=EIA
■コレラ死者、1900人 アフリカ南部アンゴラ
■東京タワーのエレベーター異状、降下中に予定階を通過 ★彡
■対テポドン、米が「実戦モード」に…米紙が報道
■[テポドン2号]可能性、能力に懐疑的 ロシア大統領補佐官
■<テポドン2号>「誰も中傷する権利はない」と北朝鮮
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060621

No.444|天変地異CommentTrackback

●空に巨大な目玉

2006/06/21(Wed)00:15

20日の朝は震度3の地震。千葉県北西部、M4・8
やはり半月トリガーは生きていたようだ。(今回については)

The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=6

でも身に危険を感じていなかったので、というか寝ていたので、
あわてることもなかった。笑)

060621-1-chiba.jpg

発生時刻 20日06時47分頃
震源地 千葉県北西部(北緯35.8度 東経140.1度 深さ約80km)
規模 マグニチュード4.8
http://weather.asahi.com/quake/top060620065815.html

しかし、耳鳴りがまた復活。体調もあまり良くない。
e-PISCO神奈川・厚木測定点の大気イオンのグラフも
いまだに怪しげな動きを続けている。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

ネットなどのカキコによると今回のような値は尋常ではないらしい。
これまでの例からも、数週間から数ヶ月以内に大きい地震が
どこかで発生する可能性は充分にありそうだ。
対象エリアも数百キロにも及ぶから特定するのは無理そう。
結局、夏場まではまったく油断ができないということになってしまったようだ。
兵庫・南あわじ測定点でも同じような反応が観測されているので、
ほぼ日本中が対象かも。

「大規模な地震の前に大気中のプラスイオン濃度が、通常の5倍以上に上昇する現象が観測されています。例えば、2000年の鳥取県西部地震では3ヶ月前に普段の約10倍、2001年の芸予地震では1週間前に約3倍が計測されました。阪神・淡路大震災の際にも数日前から神戸市内で計測された報告があります。〜」
http://www.e-pisco.jp/r_ion/index.html

さて、♪愛してる〜空に太陽がある限り〜♪って古杉。
なんと、高知市で空に「一つ目」がにゅうっと現われたという。
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
これが凶兆でなくてなんなのか!という人もいそうだ。笑)
666のお出ましか、それとも大地震の前兆か、、、
さて、どっちだろう。どっちも嫌だねえ。
ここは、気象台を信じたい。

060621-2-koukan.jpg

空に巨大な目玉 高知市で「光冠」現象
2006年06月20日
http://www.kochinews.co.jp/0606/060620headline03.htm
「空にぼわっと巨大な目玉―。高知市で19日、薄曇りの空に太陽を囲む巨大な輪が現れ、気付いた人たちを驚かせた。
 高知地方気象台によると、「光冠(光環)」と呼ばれる現象。上空5―10キロの上層の雲に含まれる氷の粒子に太陽の光が反射して見えることが多く、最近ではスギ花粉の飛散で観測されるケースもあるという。 同気象台は「条件さえ整えば年間を通じて出る現象。不吉な予兆とみる人もいるようですが、心配はいりません」。」 

ところで、このところの雰囲気だが、けっこうキツイものを感じている。今のところ目だって大きな災害などは起きていないが、なにか一歩先に踏み込んでしまったような気が確かにする。
そんなわけで、落ち着いて自分の中の感覚に耳を澄ませる必要を感じる。
精神世界で言われているような未来の姿とは異なって、
この現実が進んでゆくところの未来は誰も想像もできないような
展開になりそうな気がする。
今年に入ってからのいろいろなサインからも、
うすうす感じ取れるのである。謹)


hideaway_nielsen.jpg
Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060620.html


@NewsWatch
*******************************************

■桜島昭和火口 直径80メートル、クレーター拡大 ★彡
■空に巨大な目玉 高知市で「光冠」現象 ★彡
■こんなものがアンテナになる?
■コウモリはウマ・イヌの仲間 東工大教授らDNA解析
■北極海真ん中に、初の常時観測点 海洋機構のグループ
■ペルーで4800年前の神殿遺構を発見 米大陸最古級
■電子マネーID番号8万個流出 被害すでに327万円
■新タワーは大地震でも大丈夫
■新種の汚染物質を検出 摂南大、市販の魚から
■[テポドン2号]「電子装置は日本製」韓国紙報道
■テポドンで韓国「燃料注入は未完了」、米も「未確認
■<地震>関東地方で震度3 午前6時47分 ★彡
■<鉄製門扉事故>小4男児、挟まれ死亡 佐賀の中古車会社
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060620


       危険     警戒    注意     安全
        ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┥

     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)|ノ /  ここクマ――!!
   彡、   |∪|   ,/
   /__  ヽノ   /´
  (___)     /

No.443|天変地異CommentTrackback

●ブルサン火山よお前もか

2006/06/20(Tue)00:08

地球上の火山の一斉噴火。
とうとう始まっちゃったのかなと、ドキッとする今日この頃。
今度はブルサン火山が危険な状態に。
ウビナス火山やメラピ火山に桜島にブルサン火山と
WC夢中な世の中は気づきそうもないか。
まあこちらは目立たず騒がず、
地道にアセンション・ウォッチといきますか。
本当に、大変なことが起きつつあるのになあ。。。。

比ブルサン火山、活動活発化…8000人が避難準備
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060610i211.htm 【マニラ=遠藤富美子】フィリピン・ルソン島南部のブルサン火山(標高1565メートル)の活動が活発化し、地元カシグラン町が9日、災害事態を宣言をした。
「フィリピン火山・地震研究所によると、ブルサン火山では7日と8日に蒸気爆発が観測され、研究所は火口から4キロ以内の立ち入り禁止を呼びかけた。周辺は灰に覆われ、住民一人がぜんそくの発作悪化で死亡。降灰で計23校が休校した。約8000人が避難準備中という。(2006年6月10日19時28分 読売新聞)」 

060620-1-bulusan.gif
Bulusan, Philippines
Location: 12.8N, 124.1E
Elevation: 5,133 feet (1,565 m)
http://volcano.und.edu/vwdocs/volc_images/southeast_asia/philippines/bulusan.html

さて、厚木のイオン濃度もいまだ安定せず、不気味だ。
風向きのデータも同時にあれば、イオンが発生する方向が推測できるのではないかと思うのだが。。。
それに測定箇所が11箇所?とまだまだ少なすぎ。

060620-2-atsugi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

また19日の有感地震は1件のみ。気になる休憩。
ということで、こんなウォッチを続けていると、
平安な日々はもう来ないのであった。沈♪

有感地震(気象庁)
06/19 04:30 三重県南部 震度1 M3.5 深さ40km ★彡
06/18 17:52 鹿児島県薩摩地方 震度1 M2.8 深さ7km
06/18 17:48 鹿児島県薩摩地方 震度1 M2.6 深さ7km
06/18 13:31 福岡県西方沖 震度2 M2.2 深さ6km
06/18 05:30 岩手県沖 震度2 M3.7 深さ50km

asahi.com地震情報
http://weather.asahi.com/quake/index.html

しかし、だいぶ前から「今年から」とか「今から」始まったという言葉を聞き続けてきたのだが、実際に何が起こったか全く実感できず。
これまでの観察から、精神世界からの情報というのは、ほとんど当てにならないのではないかと思いつつある。特に日程の部分はまったくの問題外であった。
そんなわけで、基本は現実世界の観察であると考えるに至っている。精神世界経由の情報は参考までにというかお楽しみくらいがちょうど良いのかも。現実の生活の中で自分でサインをつかむしかないのだ。

No.442|天変地異CommentTrackback

●テポドンよーいドン!

2006/06/17(Sat)21:50

飛んでくるのかテポドンって、クリップがテポ丼だらけに。
命中精度が気になる今日この頃だけど、東京狙ったつもりが、
神奈川県にというのは勘弁してもらいたいもんだ。

北朝鮮もたまには性能の誇示でもやらないと、
ミサイルの売れ行きも落ちるだろうから、
発射するとは思うけど、
心配なのは地震ばかりじゃなかったよねって、
まあ物騒な世の中になりましたわい。
テポ丼からハルマゲ丼なんてしゃれにもならないね。


で、例の地震だけど、今日はなぜか頻発している。
岩手県沖、三陸沖など東北地方の太平洋側が熱くなっている。
次はどこにしようかなと、狙っているみたいだ。

06/17 19:46 根室半島南東沖 震度1 M3.9 深さ40km
06/17 16:38 岩手県沖 震度1 M4.4 深さ30km
06/17 14:49 長野県北部 震度2 M3.7 深さ10km
06/17 13:51 岩手県沖 震度2 M4.9 深さ30km
06/17 07:39 伊豆半島東方沖 震度1 M2.3 深さ20km
06/17 05:19 三陸沖 震度2 M5.6 深さごく浅 ★彡
06/17 03:30 オホーツク海南部 震度2 M5.6 深さ390km ★彡
06/17 02:47 岩手県沿岸南部 震度1 M3.6 深さ100km
06/17 02:11 三陸沖 震度1 M5.9 深さ10km ★彡

宇宙天気ニュースでは、現在太陽風によりオーロラ活動が活発になっているらしい。

2006/ 6/15 10:22 コロナホールによる高速風が回帰して来ました。速度が上昇しています(550km/秒)。
2006/ 6/16 10:57 高速の太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラ活動が活発になっています。
2006/ 6/17 12:37 高速の太陽風が続いています(550km/秒)。磁気圏では小規模の活動が見られています。

→宇宙天気ニュース
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html

それにしても、相変わらず耳鳴りも気になる。
今日は痛いほどではないが、、、
とりあえず身近に危険は感じないから大丈夫だろう。
しかし救急車サイレン今日は5〜6回聞いたような。

予言だが日付指定の日に起きたためしなし、という基本線は変わらず。
12日の大痛地震も場所的には完全にはずしたから、ペケ。
時間は気になるが、やはり場所が一番の関心で、それが全てだ。
今や大注目のイオン濃度の異常もあったので、月内は注意は怠れない。

というわけですでに1日で1週間分のカキコをしたのであった。
これは危険な兆候かも。笑)


@NewsWatch
*******************************************

■北朝鮮、「人工衛星」打ち上げか 科学者集め軌道計算
■「北朝鮮の動き、核実験説当時と異なる」米消息筋
■テポドン2号発射準備は本気か脅しか
■米日はテポドン2号を迎撃できるか
■対米強硬方針、5月に決定=ミサイル発射兆候の背景か
■発射台周辺に燃料タンク=十数基、偵察衛星で確認−韓国紙
■成層圏オゾン、なくなった 衛星観測で破壊を確認 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060617

No.438|天変地異CommentTrackback

●M5クラスの地震が立て続けに発生

2006/06/17(Sat)10:52

17日に入ってM5クラスの地震が立て続けに発生している。
地震のリストについては、ナマズスキー氏のスクリプトをはりつけて
このブログの下で参照できるようにした。
とりあえずマグニチュードは4以上を表示するようにしてある。
また、The Moon Age Calendar (満月を月齢カレンダーで探そう)の月齢表示スクリプトも拝借して、右側にビジュアルで表示できるようにしてある。まるで地震関係のブログみたいになってしまった、、、笑)

06/17 05:19 三陸沖(北緯40.3,東経143.9)震度2 M5.6 深さごく浅
06/17 03:30 オホーツク海南部(北緯46.2,東経144.8)震度2 M5.6 深さ390km
06/17 02:11 三陸沖(北緯40.3,東経143.8)震度1 M5.9 深さ10km

火山活動もかなり活発化している。メラピ山でもとうとう死者が発生した。救援活動していた人らしい。合掌。

060617-1-melapi

地下避難所から男性2人の焼死体発見 メラピ山
2006.06.16 Web posted at: 12:49 JST - AP
「インドネシア・メラピ山(AP) 火山活動が再び活発化しているインドネシア・ジャワ島中部のメラピ山(標高2914メートル)の山腹で16日、地下の避難所に逃げ込んだ男性2人が焼死体で見つかった。救助活動の責任者によると、避難所の上に溶岩が流れ込み、内部の高温になったのが原因とみられる。 」
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200606160005.html

大気イオンの状態はとらえず落ち着いたようだ(これからが問題)。
地震と大気イオンとの関連はまだ仮説ではあるが、極端な現象というものは、やはり最大限に注意すべきサインだと思う。

060617-2-atsugi.gif

神奈川・厚木測定点
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
NPO法人大気イオン地震予測研究会
http://www.e-pisco.jp/index.html

やはり、もうのんびり遊んでもいられない状況になりそうな悪寒。
自己体験学習プログラムが発動しそうだ。
この期に及んで、気づけない人はもう問題外か。
何が本当で何がウソかで迷っている信念のない人も
すでにアウトの可能性が高い。(未来の方向性において)
近々に何も起こらなくても、
すでに地球人類の集合意識の選択は確定し、
その結果と各人の選択に基づいて、
それぞれ全く異なる未来が展開するのではなかろうか。

我々の居場所はどんなにアセンションが進もうとも、
この3次元世界でしかないというところがミソだ。
精神世界のワクワクする戯言に惑わされてはいけない!!!
って煽りまくり。笑)

No.434|天変地異CommentTrackback

●「フォトン・ベルト レポート」 第29号から

2006/06/16(Fri)22:10

さて、Mr.w こと、渡邊延朗氏のフォトン・ベルト レポート29号が届いた。w
今回はアメリカの国内事情。何かとんでもない事態がアメリカで進行しているという。

 「国務省から商品先物取引委員会まで50以上の連邦機関を代表するおよそ4,000人の公務員が彼らの家族に別れを告げて、メリーランドとヴァージニア郊外からアレゲーニー山脈の山麓の丘まで伸びる何十もの分類された緊急施設に6月19日に出発する。」

ちなみに、この記事のタイトルは、
→BACK TO THE BUNKER
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/02/AR2006060201410.html
に掲載されている。

この6月19日の月曜日というのは、
霊によってあのユリウス暦による666の日だけど、
陰謀論ファンがよろこびそうな門出ではなかろうか。
地球上の劇的な変化が、今年の6月6日から始まるという予言もあったけど、なんとなく気になりますなあ。
ワールドカップどこが勝つ?なんて予言に夢中になっている場合でないぞ〜!

というわけで、オリジナルテーマのカキコも流れに流れた今日この頃なのであるが、昨日今日と朝からやはり耳鳴りがきつい。耳圧もある。
気になるのは、ちょうどイオン濃度の上昇とタイミング的にいっしょだということだ。何かやはり関係があるのではないか。

しかし、またまた本日も厚木の大気イオン濃度値が急上昇している。これで3度目だ。もう異常値×3なのだ!
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

かつて、新潟中越地震の時も上昇が観測されて、約11日後に発生したというから、もうかなりヤバス。そのときの濃度でも約2万5千なのだ。(観測点との距離もあるが)他の事例でも8万とか。。。

→前兆捕捉の成功事例
http://www.e-pisco.jp/r_ion/case/index.html

今回はすでに3回のうち2回は11万に達しているわけで、
これは近場で地殻変動が起きている可能性もある。
逆に遠くでは、かなり大きな変動になりそうだ。
地震が発生するかどうかはこれからの問題であるが、
各地で異常現象がおきていないかさらに警戒する必要がありそうだ。

こりゃ冗談言っている場合じゃないよ、責任者誰か説明して、
なんていう非常事態に突入しつつあるのではなかろうか。
汗×666;


@NewsWatch
*******************************************

■鳥インフルエンザ、38人目の死者 インドネシア
■倒壊危険「打つ手ない」 沖縄県が初の対策会議
■広東省の男性が鳥インフルエンザに感染か
■渡り鳥数百羽の死骸 名取・岩沼海岸沿い
■テポドン2号、組み立て完了…日米は警戒強化
■夏なのに…インフルエンザ流行 沖縄や北海道で
■日照不足に注意呼び掛け 6月前半那覇は平年の10%
■ファイバー天敵、西はクマゼミ…枝と思い産卵管刺す
■スラム人口、10億人に=貧富の格差、深刻な問題−国連
■ムラピ山、火砕流で2人死亡=初の犠牲者−インドネシア
■テポドン数日内にも発射 実験準備、最終段階へ
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060616


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
[フォトン・ベルト レポート] 第29号 2006/6/16
http://blog.mag2.com/m/log/0000101181/107386084?page=1#107386084

「緊急情報 アメリカ帝国の危機
〜 さらに今月6月6日、アメリカの有力紙ワシントン・ポストが次のような記事を掲載しました。

 On Monday, June 19, about 4,000 government workers representing morethan 50 federal agencies from the State Department to the CommodityFutures Trading Commission will say goodbye to their families and setoff for dozens of classified emergency facilities stretching from the Maryland and Virginia suburbs to the foothills of the Alleghenies.

 国務省から商品先物取引委員会まで50以上の連邦機関を代表するおよそ4,000人の公務員が彼らの家族に別れを告げて、メリーランドとヴァージニア郊外からアレゲーニー山脈の山麓の丘まで伸びる何十もの分類された緊急施設に6月19日に出発する。
 ワシントン・ポストの記事では、4000人もの国家公務員が特別な施設に何故移動するのかがまったく触れられていません。

 推測するに、この記事の意味するところは、
1.イランへの核攻撃が確定した
2.巨大地震が巨大津波がアメリカを直撃する可能性がある
3.何らかの問題が発生しアメリカ全土に戒厳令が敷かれる
….といったところが予測されます。

 世界中の多くの人たちがワールドカップ酔いしれている間に、間違いなく地球と人類は、カオス(混沌)に向かっています。〜」

No.432|天変地異CommentTrackback

●太陽の爆発まであと2年?

2006/06/16(Fri)00:55

基本的にウォッチャーとは遠くから眺めながら
あーでもない、こーでもないと、つぶやいているだけの
まったく、無責任な奴なのかもしれない。
まあ、このブログの動機は人類救済の偉大なる使命ではない。
単に個人の単なるノゾキ趣味?笑)

しかし、この無責任さ故、祭りに夢中なうちに、自分の家が火事で焼けちゃったという、お祭りマンボみたいなことになりかねないわけで、それになりに命がけなのだ。??しかしほどほどにしないと、本当にミイラ取りがミイラに。汗)

マジ、最近いろいろ事件が湧いてきて、書くネタは尽きない。笑)押せば命の泉湧くなんていってたエロい人がいたけど、本当にウォッチネタの泉が湧く状態だ。
それだけアセンションが過激に進みつつあるということなのか。
さあ皆さんもぜひブログを作って、あることないことカキコしてみるのもこのご時勢、面白いかもしれない。


さて、太陽の爆発まであと2年。2008年だ。(←軽すぎ!)
また祭りかよって、今から企画しておけって、
最近、時間がたつのも早いからすぐきそうだよ。

スタートレックTNGシリーズの名作「インナーライト」のように、
この太陽系が消滅するのではないかという、
イズベスチャの衝撃的な太陽爆発記事。これマジなのか。

この話題が、ネット上でも久しぶりに取り上げられていたので、
ついでに、そのリンク元を探してみた。
そうしたら見つかった。

大元は、ロシア政府機関紙「イズベスチャ」電子版?らしいのだが、
本当なのだろうか。おこぼれ記事の中ということはないだろうな。
また、この記事もそもそもロシア語だから、さっぱりわけわかめ。
そこで、それをWEB翻訳かけて英語にして、
それをさらに日本語にWEB翻訳したところ、
まったく意味不明になったので、これもあきらめた。笑)

それにしても、太陽って謎の天体だと思う。
今どうなっているのだろう?

050616-1-sun.gif



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■2005/08/08 (月) 気になった記事。きまぐれ日記 ver.2
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=460868&log=200508

「ほんまかいな?
まあ、5年後に全てが終わるんなら、将来のことをあれこれ心配する必要もなくなるからいいんだけどね。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■Izvestia,ru Nov.5-13 2003
ДО ВЗРЫВА СОЛНЦА ОСТАЛОСЬ ШЕСТЬ ЛЕТ

03年11月5-13日、ロシア政府機関紙「イズベスチャ」電子版は
重大情報を報道した。1年前に欧州宇宙機構(ESA)のエキスパートでオランダ人 天文物理学者ピルス・ヴァン・デル・メーエル博士が発表した当時の情報によれば、「最近数年間に太陽内部の温度は華氏で2700万度から4900万度へ上昇した [約81%の上昇]。最近11年間のその温度上昇過程は、1604年の超新星の爆発が示したような、超新星の爆発前に起こる変化と大変似ている。
これを証明しているのは、米国NASAのSOHO[太陽観測衛星]による太陽の巨大なフレアの写真である。太陽の内部温度がこれまでと同じテンポで上昇すれば、この過程は間もなく不可逆的になって、太陽は約6年後に爆発する」。
欧州宇宙機構(ESA)の天文物理学者P.Meer氏のこの発表記事は、1年前にロシアのWeb  Site ”Grani.ru”(Грани.ру) が発表> していたが、ロシア政府機関紙 ”Izvestia”の編集当局が1年間その記事を転載することを握り潰していたことが、 このほど明るみに出た。
。現に日米ではいまだにマスメディアの編集当局が握り潰している。
また同紙編集当局がロシアの天文物理学者らに取材して、メーエル氏の情報の裏づけを取って、正しいと判断したから発表したものとも考えられる。
握り潰しが明るみに出たのは、複数のロシア人が「1年前にこの記事をGrani.ru で読んで、驚いた。だから太陽の爆発は5年後である。
Izvestia は爆発時期を訂正した方がよい」と、Izvestia.ruのForumに批判を発表したからである。

元の記事 ★彡
http://www.atheism.ru/science/science.phtml?id=661 」




          危険     警戒    注意     安全
           ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┥

            ∩___∩   /)
            | ノ      ヽ  ( i )))
           /  ●   ● | / /
           |    ( _●_) ノ /  ここクマ――!!
          彡、   |∪|   ,/
         /__  ヽノ   /´
         (___)     /

No.431|天変地異CommentTrackback