忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)06:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●竹下氏の地震警報発令中!

2006/06/26(Mon)00:14

ユニティ・デザインさんで竹下氏の警報がまた出た。
やはり26日が危ないという。
でも、前回の告知と少々ニュアンスが違っており、
人工地震という感じではなさそうだ。
東海・東南海・南海まで含めた広範囲の地域が対象となっているから、太平洋側の海底地震?なのかもしれない。

「《警報》
 6月25日(日)午後12時33分、前回の場合と同じく東京・神奈川・千葉・茨城、および東海・東南海・南海のいずれかの地震によって津波の被害が予想される広範囲の地域で波動が警戒レベルまで下がりました。
 これにより、災害が起こる可能性が最も高くなるのは、1日後の6月26日(月)午後12時33分前後となります。(昼の12時33分)」
http://www.unity-design.jp/index.html

厚木の大気イオンについては、今現在は落ち着いた感じだが、
あれも見ているといきなりドカンと値がはねあがったりする。
だが、大気イオンについては異常値は何度も出たし、
もう結果待ちの状態ではなかろうか。

さて本日は、乾電池や下着類のストック分を若干購入しておいた。
LED仕様のライトも1コ追加した。
こちら単1電池(アルカリ)4本で、連続点灯時間150時間、
マンガン電池で70時間という脅威の代物。
なおかつ単体で1500円と安いのだ。

そこで、100円ショップの4本パックの
単一電池(マンガン)をまとめて買ってきた。
計算すると、アルカリ電池よりマンガン電池の方が経済的なのだ。
これで我が家の1部屋だけは不夜城なのだ。あははは。(←?)
しかし、こんな貧乏装備で大丈夫か。汗)

というわけで、どーでもいいことを書いているうちに
とうとう26日になってしまったのだ。

今のところ三脈も乱れていないし、耳圧はあるものの、
とくに嫌な感じもしていない。


m57ring_hst.jpg

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060625.html


@NewsWatch
*******************************************

■原発ミニニュース:美浜2号機で蒸気漏れ /福井
■住宅復興に遅れ、テントも不足=ジャワ島中部地震、27日で1カ月
■ゼロ金利解除は「数か月以内に」…与謝野金融相
■ハッブル宇宙望遠鏡、主要カメラ故障し通信回線途絶
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060625
PR

No.451|天変地異CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字