忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)02:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●戦争したい人達

2006/03/13(Mon)01:31

この世界にはどうしても戦争をしたい困った人達がいる。
その手口は経済封鎖など様々な圧力難題をふっかけて、対象(敵)国を窮地にどんどん追い込んでいく。とにかくいろんな難癖、口実をつくって、最終的に戦争に持ち込むのだ。たとえば、アメリカなどがこれまでやってきた手口は、相手を追い詰めて、自分を攻撃させることだ。さらに攻撃があるのを知っていても事前には防がず、あえて攻撃させる。それで戦争を正当化する。太平洋戦争でやったことだ。911テロなどは戦争する口実がなかったので、ちょうどよかったわけだ。やっていることは、実はこども並みのことなのである。

問題は、この世界は戦争によって維持運営されているということだ。基本的に「戦争経済」なのだ。戦争がないとすぐに景気が悪くなってしまう。戦争による消耗、破壊。このスクラップアンドビルドによって、経済をまわしているという現実がある。

ある意味、今の日本は、古い日本がぼろぼろに破壊されたためにあるのだともいえる。さらに、日本が戦後すみやかに復興できたのは、朝鮮戦争のおかげでもある。また、戦後経済がどんどん成長することができたのも、東西対立のおかげであった。
(戦後、地球の各所に分断国家を作ったのも対立の火種をあえて残す必要があるためだ。日本に原爆を投下したのも、その対立を盛り上げるお膳立てだったのかもしれない。)

冷戦終結によって、対立の口実がなくなった現在、テロをあらたな脅威に仕立て上げ、それを口実にいつでも戦争をできるようにしたのが、911テロだったのではなかろうか。そして、次なる戦争はハルマゲドンの戦いだと言われている。中東の紛争はいつでもそれに発展する可能性を秘めている。ガソリンのニオイのぷんぷんするところでの戦争はあまりにも危険だ。

戦争は次なる戦争の原因となって、果てることのない地獄の連鎖を生む。第一次世界大戦は、第二次世界大戦の原因となり、第二次世界大戦は、これからおこるかもしれない第三次世界大戦の原因となるのだ。そして第三次世界大戦は...

ちなみに今回の文明における最終戦争の危機は、前回の古代文明が原因となっているといえるかもしれない。今回大きな戦争をやってしまうと、今後そのカルマの清算をする時間的な猶予はもうないだろう。従って、大暴発して、前回同様に地殻の大変動を誘発してそこでケリがつくことになるのかもしれない。

人口が増えすぎてしまったことも、戦争による人類の淘汰を早急に必要としている目に見えない要因であのだろうか。いずれにしても、この世界の住民は相変わらず眠っているままだし、指導者達はそれを良いことに、狂っているとしか思えない行為にまい進しているのだ。

さらに、ご存知のとおりこういう指導者達をさらに影からコントロールしている人たちがいる。戦争を仕掛ける政府の指導者たちは、実際には単なる操り人形でしかすぎないのだ。この世界をお金で支配している人たちも、この世界では駄目だと考えている。いわゆるワンワールドオーダーというキャッチフレーズで、エリートによる新しい管理体制を目指しているらしいのだ。そして、そのプログラムには人類の人口削減も含まれているという。各国を戦争で争わせながら、お金を吸い上げ、疲弊弱体化させながら、ひとつの囲いの中に追い込んで行く戦法だろう。人口削減にもなるから都合が良い。

そんなわけでこの世界の実態は、人類の英知などどこに輝いてもなく、すでに自力更生すらしようのない救いがたい状況なのだ。こんな状況のなかでのこのことファーストコンタクトなどあろうものなら、平和になるどころか大変なカオスになってしまうだろう。また地球製のUFOもあるのだから、誰がどうインチキコンタクトの芝居をうつかわからないのだ。しかし、唯一の救いの道と言えば、速やかに地球のアセンションが進展してゆくこと以外ないと思う。人類が目覚めるのを恐れる勢力はここぞとばかりに、混乱をしかけてくるかもしれない。

宇宙には地球のような破滅のサイクルは大昔に脱却してしまって、全く違った平和な世界を築いている人類文明が無数にある。UFOの存在はその証拠でもあるのだ。我々も以前はそんな文明のなかで暮らしていたのかもしれない。アダムスキーは、行き詰ったら戦争するしかない戦争経済などはやめて、宇宙経済に脱皮すべきだと主張した。他の人類のように巨大な宇宙船をどんどん作れと。それだけで巨大な産業になるし、雇用も生じる。まじめな宇宙探査にはいくらお金があってもたりないのだ。というか、お金というシステムでは実行すらできなくなる。宇宙に出て行けば当然のことながら、他の人類とコンタクトも始まる。まるでスタートレックの世界をめざせということなのだが、この主張はまったく実現のめどがたたない。

アダムスキーはチャネリング情報や心霊などを誤った理解として遠ざけていたので、精神世界なんでもOK的な人にとっては受け入れるのは困難であるかもしれない。しかし、その内容は今でもとても面白いのだ。◇◇◇◇◇


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ホルムズ海峡封鎖を警告 イラン、安保理協議に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000149-kyodo-int

「 【テヘラン11日共同】イランのプルモハンマディ内相は11日、国連安全保障理事会が核問題の本格協議入りに向けた動きを強めていることについて「われわれは世界最大で最も敏感なエネルギー輸送の航路を抱えている」と述べ、中東の石油輸出の要所であるホルムズ海峡を封鎖して報復する可能性を警告した。国営通信が報じた。
 ホルムズ海峡が閉ざされれば、イランだけでなくサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)なども石油を輸出できない事態になり、世界経済が大混乱に陥るのは必至。内相の発言は欧米のみならず湾岸諸国からも反発を呼びそうだ。(共同通信) - 3月11日21時54分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イラン開発停止、2週間内設定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000028-san-int

「米英仏安保理声明案
 【ニューヨーク=長戸雅子】イランの核問題をめぐり、国連安全保障理事会の常任理事国五カ国は十日、米国連代表部で会合し、来週中の採択を目指している安保理議長声明案について協議した。米英仏はイランに核関連活動の全面停止を要求する議長声明に期限を盛り込みたい意向で、タイムリミットを二週間以内に設定する案が検討されている。
 八日の前回会合では、国際原子力機関(IAEA)決議に対するイランの順守状況についての報告を、エルバラダイIAEA事務局長に求めるという案が示された。報告の期限は「短期間内」とされ、英仏は二週間以内を念頭に置いている。
 一方、中国、ロシアは報告の期限設定に疑問を示し、「IAEAが問題解決の最適な機関」(中国の王光亜国連大使)と主張している。(産経新聞) - 3月11日15時54分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イランと北朝鮮は「悪の枢軸」…米大統領、発言再び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000214-yom-int

「 【ワシントン=貞広貴志】ブッシュ米大統領は10日、ワシントンで行った講演で、イランと北朝鮮の脅威について「以前の演説で悪の枢軸があると言った。これはイランと北朝鮮を含んでいる」と発言、2002年の一般教書演説で用いた「悪の枢軸」の表現を再び持ち出した。
 さらに、「両国は、世界に予測不能な要素をもたらしており、同様の脅威と言える」と「全体主義体制」を厳しく批判した。(読売新聞) - 3月11日23時35分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
欧米を「敵」と非難 核断念せずとイラン大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000183-kyodo-int

「 【テヘラン9日共同】イランのアハマディネジャド大統領は9日、同国西部ポルドフタルで国民向けに演説し「敵はイランに核開発を断念させることはできない。イランは決して奴隷状態にはならないからだ」と述べ、欧米を激しく非難した。国営イラン放送が伝えた。
 イランの核問題をめぐり、国連安全保障理事会の本格協議を前に、欧米を「敵」と明確に位置付け、国内の引き締めを図る狙いがあるとみられる。
 イラン学生通信によると、大統領はこの日、別の演説で「欧米はイランを必要としており、これ以上の打撃を与えることはできない。今回の行動(安保理の本格協議入り)でさらに苦痛を受けるだろう」と警告。
 さらに「核兵器を製造し、核実験をしている国々がイランを脅すのは、こっけいでばかげたことだ」と批判した。(共同通信) - 3月9日19時27分更新 」
PR

No.299|社会CommentTrackback

●NEWSいろいろ

2006/02/25(Sat)02:32

いろいろな変化

日本がやっと金メダルを取れたと言うことで大喜びであるが、
この先、雰囲気が悪くならなくて良かった。笑)
金メダルをとった荒川選手、
「他人と競うのが嫌いで“試合で何番になりたいと考えたこともない。順位のつかないアイスショーで滑りたい”」という人だそうだから、周囲のバカ騒ぎを他所に、実は人間がかなり出来た新人類かもしれない。

さて、フィリピンだが地滑りがあったと思ったら、今度は政情不安定。やはりこういうものは連動しているかと思う。



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
比の地滑り、1千人以上不明のまま捜索打ち切り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000117-yom-int&kz=int

「 【マニラ支局】AP通信によると、フィリピン南レイテ州の大規模地滑りで、レリアス同州知事は24日、生存者の捜索を打ち切り、避難住民の支援に力を入れると発表した。
 被災地では17日の発生以降24日までに132遺体が収容されたが、なお1000人以上が行方不明になっている。(読売新聞) - 2月24日23時22分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<フィリピン非常事態宣言>大統領、一層支持失う可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000133-mai-int

「 フィリピンのアロヨ大統領は24日、非常事態宣言を発令した。国軍高官によるクーデター計画発覚などを受けての措置。国内には政権への反発が高まっており、非常事態宣言の発令で、アロヨ大統領は一層支持を失う可能性もある。「ピープルパワー」革命20周年の25日を控え、同国政情は緊迫の度を深めている。
(毎日新聞) - 2月24日21時3分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
市場崩落事故の死者60人に=モスクワ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000222-jij-int

「 【モスクワ24日時事】24日のインタファクス通信によると、モスクワの屋内市場で23日起きた屋根崩落事故による死者は60人に達した。59人の遺体が現場で収容され、重傷者の1人が24日病院で死亡した。 
(時事通信) - 2月24日23時0分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
フィギュア 周りに流されてきた自分と決別…頂点へ 荒川
http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060224-00000018-maip-spo

「2006年2月24日(金) 17時25分 毎日新聞
 フィギュアスケート女子で金メダルを獲得した荒川は夢の中にいた。表彰式後、首から金メダルを下げながら「何が何だかわからず、頭の中が真っ白」な状態で、拍手の鳴りやまないリンクを回った。
 起伏の激しいフィギュア人生だった。16歳で長野五輪に出場しながら、その後低迷して前回五輪は代表落ち。過去3年間の世界選手権は8位、優勝、9位。自らの才能の大きさに振り回されてきた結果だった。
 最もつらかった時期は昨シーズン。04年3月の世界選手権で女王になり、引退のつもりだったが「次は五輪で金メダル」と期待され、その流れに逆らえずに身を任せた。「自分がどこに向かうか見えず、気持ちが乗らないまま」で練習も中途半端。「世界チャンピオンになんかなるんじゃなかった」。結局、1年後の世界選手権は惨敗した。
 「宮城の天才少女」と呼ばれていた10歳の時から、日本スケート連盟は英才教育を施し、大きな期待を寄せてきた。日本スケート連盟フィギュア強化部長の城田憲子監督は「私は静香を言葉で何度も殺してきた」という。それほど厳しく叱咤(しった)激励し、才能に見合う猛練習を求めたという意味だ。
 だが、他人と競うのが嫌いで「試合で何番になりたいと考えたこともない。順位のつかないアイスショーで滑りたい」というのが荒川。一つの夢をかなえると満足してしまうから、伸び悩みや停滞を招く。宮城・東北高時代はスケート漬けの生活を拒み「トップ選手の中で最も普通の高校生活を送ったと思う」と、ひそかに誇りにしている。スポーツ選手向きの性格ではないが、能力の高さを周りは放っては置かず、そのギャップに苦しんできた。
 そんな荒川が本気になった。5歳でスケート靴をはき、青春をかけてきた競技を「気分の悪いままやめたくない。達成感を得てやめたい」と思った。シーズン前の夏場の練習はハードで「米国へ練習を見に行ったら、空気がピリピリと張り詰めていた」(城田監督)。昨年12月にコーチを変え、先月にはフリーの曲を世界選手権で優勝した時の曲で「一番好き」というプッチーニ作曲「トゥーランドット」に変更。周りに流されてきた自分と決別し、自らの意思で動いた。
 この日は演技中、過去の試合の場面が何度も脳裏をよぎったという。「あそこに行ったな、あんな試合もあったな、という感じで。この試合がスケート人生の集大成と思った」。今季限りの引退は決めている。プロになり、アイスショーで滑るつもりでいる。
 普通でありたいと願った女性の波乱の物語は、この上ないハッピーエンドだった。【来住哲司】 [ 2月24日 17時25分 更新 ] 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
フィギュアスケート女子シングル、金メダルを手にする荒川選手
http://torino.yahoo.co.jp/hl/photos/zoom/20060224_295.html


「フィギュアスケート女子シングル、表彰式の後金メダルを手に喜びの荒川静香選手(中央)、銀メダルの米国サーシャ コーエン選手(左)、銅メダルのロシア・イリーナ スルツカヤ選手(右)=パラベラ競技場 」060225-1-torino.jpg

No.284|社会CommentTrackback

●「フォトン・ベルト レポート」 第25号 から

2006/02/11(Sat)10:28

2006年世界はハルマゲドンに突入!

さらに緊急情報ということで、立て続けにレポートが配信されている。
UFOの相次ぐ出現といい、トリノで浮かれ騒いでいる場合じゃないよなんて雰囲気をひしひしと感じるのだけど、その間にどんどん悪化する世界情勢。
世界を背後で動かしているマトリックスの主は、いよいよ第6の世界に終止符を打つべく最終プログラムを起動させたのか。
怪しげな符号、サインが発信されたかに見える1月。
どちらも非常に似ている善と悪のプログラムが同時進行する今、
マトリックスの住人は一体どっちーよと思考停止状態に。
向こうがハルマゲドンならこっちは、、、、

060211-1-katudon.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
[フォトン・ベルト レポート] 第25号 2006/2/10
http://blog.mag2.com/m/log/0000101181/106943787?page=1#106943787

「緊急情報・2006年世界はハルマゲドン(世界最終戦争)に突入する

インターネットサイト・infowars.comに次のような記事が掲載されています。
http://www.prisonplanet.com/articles/february2006/070206attackiran.htm

“ イラン開戦間近 3月の後半か”

『ロシア国会のリーダー格の一人がラジオ放送で語ったところでは、イランへの攻撃は避けられないもので、3月28日に開始されるだろう、とのことだ。自由民主党のリーダー Vジリノフスキー氏は、また、昨今のイスラムの暴動は米国によって糸を引かれていて、イランへの軍事攻撃を他のヨーロッパ諸国も認め、協力させるように仕組んだものだという。このような話がはじまったのは、この一週間で、議会の多数派のリーダーのビル・ファースト氏がアメリカは軍事攻撃を行う準備ができているとコメントしたことに対して、ドナルド・ラムズフェルドも軍事攻撃も選択の一つだとコメントしている。

 また、イスラエルのオメルト首相代理も「イランがもし核兵器を製造するためにウラン濃縮をフル・スケールで再開するなら、大変高価な代償を支払うことになるだろう」と語っている。ジリノフスキー氏は、「戦争は避けられない。なぜなら、アメリカ人が戦争を欲しているからだ。世界の主導的立場にあると主張する国なら、どこの国も戦争をしなければならない。さもないと、その主導的立場を保つことができなくなるからだ」と語っている』
 かりにアメリカとイスラエルによるイラン攻撃があるとすれば、それはアメリカとロシアの代理戦争という意味合いを持っています。〜」

No.254|社会CommentTrackback

●事件いろいろ

2006/02/06(Mon)01:14

事件てんこもり!

今日もいろいろなニュースがあったけど、あまりに多いので1Lで簡単にコメント。
フェリー沈没の事故。船長は真っ先に逃げちゃうし、もうメタメタな末期的内容。
鳥インフルエンザは感染発病すると約半分は死んでしまう。恐ろしい。
マホメットの風刺漫画問題。これは明らかに意図的に戦争を煽る勢力の存在を示している。
ライブドア株の100分割。小学生でも買える株は今まさに子供を直撃。合掌。
それよりもライブドア事件の闇は相当に深い。ライブドアニュースがけっこう気合が入っている。
というわけで、マトリックスってハリボテだったのねとわかる今日この頃。
しかし、こんな状況じゃあ、これからの子供はいったいどう育つのか、興味深い。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
紅海のフェリー沈没、船長が乗客残し避難=生存者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000166-reu-int

「 [サファガ (エジプト) 4日 ロイター] 乗客1272人と乗員約100人を乗せたエジプトのフェリー「アル・サラーム98号」が紅海で沈没した事件で、生存者の証言で4日、船長が救命ボートで避難したことが明らかとなった。
 乗客によると、同フェリーが2日夜に出港した後間もなく船内で火災が発生。船が傾きはじめたにもかかわらず、港へ引き返さずに紅海への航行を続けたという。
 あるエジプト人生存者はロイターテレビに対し、乗客らが船長に火災を知らせたが、船長は心配するなと言ったと証言した上で「我々は救命胴衣を着ていたが、乗員は何も問題はないから救命胴衣を脱げと指示し、救命胴衣を取り上げた。船が沈みはじめると、船長は救命ボートで逃げた」と語った。
 別の生存者は「乗員は心配するなと言ったが、事態が悪化すると救命ボートに乗り込み、我々を船上に残して逃げた」と語った。
 同フェリーを所有する海運会社の関係筋によると、船長は依然として行方不明だという。同社は現地時間4日中に事件に関する声明を発表する予定。
 195人の遺体が収容され、生存者400人が救出されたほか、約800人が行方不明となっているが、その大半はサウジアラビアから帰国途中のエジプト人労働者だという。(ロイター) - 2月5日16時28分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
インドネシア、鳥インフルエンザ人体感染4人を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000173-reu-int

「 [ジャカルタ 4日 ロイター] インドネシア保健省高官は4日、同国内での鳥インフルエンザ人体感染例がさらに4人増え、うち2人は死亡していることを香港にある世界保健機関(WHO)認定の研究所が確認したと発表した。
 同省のハリアディ・ウィビソノ氏は、インドネシア国内で確認された鳥インフルエンザの人体感染例はこれで合計23人になったと述べた。
 同氏によると、今回鳥インフルエンザ感染と確認されたのは、先月死亡したジャカルタ出身の鶏肉販売業者である22歳の男性と、バンドンで今週死亡した15歳の少年。さらに、西ジャワ州インドラマユ近郊出身の5歳の少女と、スマトラ島ランプン出身の5歳の少年も感染が確認されたが、現在も生存しているという。
 同氏はロイターに対し、「インドネシアでの感染例は現在23人、このうち16人が死亡している」と語った。
 WHOによると、2003年以降、鳥インフルエンザは161人に感染し、うち86人は死亡しているという。
(ロイター) - 2月5日18時48分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ライブドア株暴落 子供投資家も想定外 授業の合間、一喜一憂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000000-san-bus_all

「ライブドア株暴落のショックが証券市場を揺るがすなか、中学、高校生の未成年投資家たちも打撃を被っている。ライブドア前社長、堀江貴文容疑者(33)の影響で株投資を始めたという中学一年生は、同社グループ企業の株売買で資金の半分を失った。「子供投資家」たちが売買を始めた時期は、一昨年から昨年にかけてが多く、脚光を浴びたライブドアの躍進がマネーゲームの低年齢化をもたらしたようだ。あこがれだった堀江容疑者の逮捕で「幻滅した」と語る高校生もいる。(伊藤真呂武)  〜(産経新聞) - 2月5日2時38分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イスラム風刺漫画 各紙転載 欧州全土、騒動飛び火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000009-san-int

「反発に対抗? 「表現の自由」訴え
 デンマークの新聞がイスラム教の預言者、ムハンマド(マホメット)の風刺漫画を掲載した問題は日を追って拡大の様相を呈している。欧州ではフランスなど各国の有力紙が「報道の自由」を訴えて漫画を転載、各国政府も基本的に静観の構えだ。これに対してイスラム諸国の反発は中東からアジアへと拡大した。パキスタンでは各地で批判集会が開かれ、世界最多のイスラム教徒を抱えるインドネシアでも首都ジャカルタで抗議デモが繰り広げられた。
 【ロンドン=蔭山実】BBCテレビなどによると、これまでに欧州でドイツとフランス、イタリア、スペインに続き、オランダ、スイス、チェコの有力紙が相次いでムハンマドの風刺漫画を掲載し、イスラム教徒の反発に対抗するかのように「表現の自由」を訴える動きに出ている。〜(産経新聞) - 2月4日3時32分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「LD事件は闇社会へつながる」 立花氏、捜査規模はロッキード事件に匹敵と指摘
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1685426/detail?rd

「 立花氏は、ライブドア事件が“闇社会”ともつながっている可能性があるとも語った。その根拠としては、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者の著書の中にあった“闇社会”とのつながりを示唆した文章が、立花氏が記事で引用した後に出た版では消されていることなどを挙げた。また、沖縄県那覇市で死亡したエイチ・エス証券の野口英昭副社長の死亡については「週刊文春や週刊ポストに詳しく書かれているが、自殺ではありえない。殺し方がプロだ」と述べた。
 事件がどういう展開になるかや背景にある構造は分からないとした上で、立花氏は「検察が100人体制で捜査をしていることから、事件が大きくなることが分かる。捜査員100人が動く事件は、日本では10年に1度あるかないか。30年前のロッキード事件以来の規模だ」との見方を示した。
 最後に、立花氏は「堀江容疑者が政治家や経済人にも儲けさせようということがあったとすれば、リクルート事件的な展開にもなりうる。今のところはなんともいえないが、この事件が日本の犯罪史上に名を残すことになることだけは、間違いない」とし、今後事件が広がっていくとの予想を語った。【了】ライブドア・ニュース 〜2006年02月03日18時51分 」

060206-1-dameda.jpg
拾い物

No.246|社会CommentTrackback

●いぶり出し現象

2006/01/27(Fri)02:59

マトリックスが崩壊する日々、いかがお過ごしですか?
なんて、もう終わりじゃあないけど、ちょこっと。。。

例の謎のハーレムの存在。

「占いの女性客たちに呪文(じゅもん)を唱えると、女性たちが居着くようになった」
マジ?というわけで、11人の女性と暮らしている謎の爺さんの存在が明るみに。
結局、脅迫容疑でタイーホということで、ホリエモンと同じ3畳の一人部屋か。

ニラサワさんいわく。「某チャネリング・コンタクト系の残党のような人が、複雑な家族構成になってトラブルを起こしているようですが...」
(http://tamabook.com/scb/scb.cgi)
これもすごく笑えるコメントだけど、マトリックスが崩壊して、
修復できないとこういう方向へ逝っちゃうのではないかと思う。
これで、また精神世界が白い目で見られる悪寒。

しかし、おかしなものがどんどん出てくる。
異常なもののいぶり出し現象、1月からけっこう飛ばしているのでは。
ホリエモンは社長を辞し、ライブドアのこれまでの経営実態がどんどん明らかになるなど、
メディアもブログも当分ネタに困らない日々が続きそうだ。



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「呪文唱えると居着いた」謎の集団生活、男性が認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000206-yom-soci

「 東京都の多摩地区に居住する男性(57)が、若い女性と結婚・離婚を繰り返しながら不自然な集団生活をしている問題で、男性は25日、集団生活の場となっている民家で報道陣の取材に応じ、「12人で生活している。男は私だけだ」などと話し、女性らとの同居の事実を認めた。

 男性は占いをしていたといい、「占いの女性客たちに呪文(じゅもん)を唱えると、女性たちが居着くようになった」などと、集団生活を始めた経緯を説明した。

 男性によると、この民家では現在、20歳代などの女性10人と女児1人とともに暮らしているという。2000年4月から民家で占いを始めたといい、男性は「そのころから女性客などに、夢で見た『もてる呪文』を唱えると、女性たちが自宅に居着くようになった」と話した。

 女性たちは、日中はコンビニやデパートで働いているといい、男性は「日本では認められていないが、一夫多妻制みたいなもの。自分はパニック障害や狭心症を患っているので、働いていない。女性には『いつ出ていってもいいんだよ』と話している」と、集団生活に問題はないと強調した。

 また、集団生活している女性の一人も「(男性は)優しい人です。(すでに)離婚しているが、気持ちの中では結婚が続いています。みんな仲良く家族として暮らしている」と話した。
 この民家は3階建てで、男性はこの日、1階居間で報道陣の取材に応じた。ソファに座る男性の脇には、女性2人が付き添った。(読売新聞) - 1月25日14時41分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
謎の集団生活、57歳男を脅迫容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000018-yom-soci

「  東京都東大和市の民家で男女12人が不自然な集団生活をしている問題で、集団生活への参加を断った20歳の女性を脅したとして、警視庁捜査1課と東大和署は26日未明、脅迫容疑で同市芋窪(いもくぼ)2、無職渋谷博仁(ひろひと)容疑者(57)を逮捕した。

 被害者の女性は「催眠に掛けられそうになった」などと話しているといい、同課では、女性たちは渋谷容疑者にマインドコントロールされている可能性もあるとみて、集団生活への勧誘方法や生活の実態についても調べる。

 調べによると、渋谷容疑者は昨年10月、同市の民家で集団生活している女性を使って20歳の女性を民家に誘い込み、集団生活に加わるよう強要。怖くなった女性は、「用事がある」と言って民家から逃げようとしたが、その際、渋谷容疑者は「誘われたことを人に話したら命が危ないよ」などと女性を脅迫した疑い。

 渋谷容疑者は25日午後も、報道陣の取材に応じ、「脅したり薬物を使ったりして女性を集めているわけではない」と強調した。

 その一方で、2000年ごろ、当時20歳代の女性が「だまされた」「お金を取られた」などと言い残して集団生活をやめるトラブルがあったことを明かした。また、「私は女性の親から逃げ回っている」と、女性の家族らとの接触を拒絶していることも認めた。
(読売新聞) - 1月26日3時23分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ライブドアグループ、上場会社が買収するのは難しい=SBIの北尾CEO
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060126/060126_mbiz2713704.html

「 [東京 26日 ロイター] SBIホールディングス<8473>の北尾吉孝CEOは26日、ライブドア<4753>の証取法違反事件に関して、ライブドアグループはデューデェリジェンスが難しく、上場会社が買収するのは困難との見解を示した。2006年3月期第3四半期決算(4月―12月)会見で語った。

 ライブドアに対する強制捜査後、北尾CEOは「(買収など)拾える会社があるのかと思って調べたが、いい会社はほとんどない」と語った。
 すでに複数の企業がライブドアグループの買収を検討しているとされるが、北尾CEOは「ライブドアは疑惑のデパート。

まともなデューデェリジェンスはできない。上場会社が買収するのは無理だろう」との見通しを明らかにした。
 ライブドアが積極的に進めてきたM&A戦略についても「シナジーなどをほとんど考えていないのではないか。買収後の情報開示も徹底していない」として、倫理的に問題があるとの考えを強調した。そのうえで、個人投資家に対して「こういう危険なものに手を出さないほうがいい」と釘を刺した。

 一方、強制捜査直後にライブドアの掛け目をゼロにしたマネックス証券も痛烈に批判した。「何を考えたのか分からないが、場中に掛け目ゼロの発表をするのは証券界の常識とはかけ離れている」とコメント。“ライブドアショック”後、戻しかけていた株価を一気に冷やすきっかけになったと主張した。〜」

No.227|社会CommentTrackback

●拝金教の教祖ホリエモン

2006/01/24(Tue)20:31

人の心もカネで買える時代。

一度逮捕となるとメディアは手のひらを返したように悪いことしか書きたてない。ずいぶんと「げんきん」なものだ。さんざんネタにして煽って儲けてきたのだから、最後までホリエモンを応援せいと言いたいところだ。しかし、3Sツールでもある大衆迎合メディアだから、期待するほうが無理と言うもの。ちゃっかり、風見鶏のごとく今度は犯罪者ネタに切り替わって稼いでいる。

ところで、ホリエモンは「人の心はカネで買える」などと豪語していたそうだから、魑魅魍魎が跋扈し(チミモウリョウがバッコし←だいたいがこんな字読めるんかい??)、互いにせめぎあうこの娑婆世界で、この「マネ、マネ、マネー」というマントラによって然るべき魔物を呼び寄せ、逆に生贄にされてしまったのかもしれない。それに追従してきたマスコミも、その煽りに乗って浮かれてきた人たちも、今すぐではないにしても、いずれどこかで同じように魔界の餌食になる運命が待っているのだろう。なんて、思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?ってどこかで聞いたような。

まあ、ホリエモンは新興宗教の教祖だったとも言える。それはまさしく「カネ」を崇拝する拝金教である。新興勢力のマネー教だ。教祖ホリエモンのおなかのポケットからはセロのマジックのように「カネ」がいくらでも出てきて、その「カネ」さえあれば、人の心も買えるし、六本木ヒルズにも住めるし、世界一も夢じゃないという宗教。多くの若者、ノーテンキな大衆がそれに魅了され、ヘッドギアでなくて株券を抱えて、ええジャマイカと踊りながらついていってしまった。

結局、空中浮揚ならぬ株価浮揚というホリエモンの魔法も、やはり種も仕掛けもあって、それがついにバレてしまったというわけだ。新興宗教が保守本流であるひとつ目の魔教軍団にかなうわけもなく、出すぎたマネしちゃったので、見せしめのために潰されたと見てもよいのかもしれない。

それにしても最後の展開が麻原のオウム真理教とあまりにも似ていて不気味だ。ホリエモン自身が麻原に似ているというだけでなく(あまり関係ないが;)、選挙にうって出たのもそうだし、最後には側近が謎の死をとげるという怖いオマケまでついる。

そんな今日も総本山である、巨大な六本木サティアンでは、ヘッドギアつけたお姉さまたちが、IT信者たちのクレームや相談を受け付けているのであった!?というわけで、世俗に追従してちゃっかりネタにしている自分も、赤い薬を食後2錠飲む必要があると思う今日この頃なのだ。と、きっこのブログ風。笑)

※げんきんな・・・利害によって簡単に主張や態度を変えるさま。打算的。

060124-2-babel.jpg060124-3-babel2.jpg

バベルの塔 (ピーテル・ブリューゲル)      バブルの塔?(六本木ヒルズ)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<ライブドア>時に挑発 ホリエモン語録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000002-mai-soci

「 ■プロ野球への新規参入を表明した04年6月以降、時には挑発的な堀江社長の言動は注目を集めた。
 「何で相手にしてくれないのか。現金も512億円ある」(04年6月30日、近鉄に球団買収の打診を拒否されて)
 「安月給のサラリーマン家庭で育った。親の経済力と子供の能力は無関係です。経済的理由で力を伸ばせない子供はたくさんいるはず」(04年9月27日毎日新聞朝刊『私の教育改革論』で)
 「経営者は若ければ若いほどいい。頭は回るし、体力もある」(04年10月、毎日新聞の取材に)
 「(孫正義氏のソフトバンクが運営する)ヤフーを出し抜くためには、まごまごしている銀行とはやれない」(05年1月24日、西京銀行と共同のネット専業銀行設立の発表会見で)
 「(既存メディアの)皆さんが考えるジャーナリズムは、インターネットがない時代には必要だったと思うが、今は必要ない」(05年3月4日、毎日新聞の取材に)
 「想定内。今回は大勝負で、練りに練っている」(05年3月8日、ニッポン放送株に対するフジテレビの公開買い付け成立を受けて)
 「格差社会を社会が容認しなければならない」(05年7月8日、愛知万博での講演で)
 「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。(象徴天皇制を)変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」(05年9月6日、日本外国特派員協会での講演)
 「2年後には宇宙ビジネスに参入する」(05年10月11日、都内の講演で)
 「10年間株主のことを考えやってきた」(05年12月25日、株主総会で無配継続の提案を株主に批判されて涙ながらに)

 ■堀江貴文・ライブドア社長の逮捕をどう受け止めるか。各地で聞いた。
 ▽北海道苫小牧市、会社員、高橋一樹さん(21) 出しゃばり過ぎたのだと思うが、もう一度挑戦してほしいという気持ちもある。
 ▽東京都江戸川区、会社員、高井博文さん(48) ITの象徴だったので残念。社会が改革者として期待し過ぎ、追い込んだ面があるかも。
 ▽名古屋市名東区、会社員、三谷和弘さん(61) 汗を流さず巨利をむさぼる風潮に鉄ついを下した。まともに働く人が報われるようになってほしい。
 ▽大阪府堺市、会社員、岡弥生さん(27) 逮捕は当然だ。「金があれば人の心も買える」というやり方には違和感があった。
 ▽福岡県宇美町、主婦、驫木(とどろき)三予さん(65) 短期間で何十億円も稼げるなんて不自然だった。若い人に「まねしちゃダメ」と言いたい。
 ◆市場影響は限定的
 ▽経済アナリストの森永卓郎さんの話 ニッポン放送株買収を含めて、ホリエモンがやってきたことの多くは違法だった。証拠がなかっただけ。パソコンを押収されてデータを押さえられたことが致命傷になった。(選挙で応援した)竹中総務相や武部幹事長も批判を免れないだろう。今後は上場廃止になり、株価暴落に対する損害賠償請求を個人投資家からも起こされる恐れがある。堀江社長は最悪、自己破産する可能性もある。市場への影響は限定的だと思う。あんなひどいことをやっていた企業はそんなにないから。投資家にとってはむしろ、(公正な取引ができる)よいチャンスだ。(毎日新聞) - 1月24日0時12分更新 」

No.222|社会CommentTrackback

●ホリエモンついに

2006/01/24(Tue)00:22

タイーホ

23日の夜はこのニュースでもちきりだ。
こんなときに宇宙だ自然だというのもどうもしっくりこない。

さて、TVの報道も、先日までは堀江社長だったが、今日から堀江容疑者になってしまった。まあなんという世の中の変わり身のはやさかと驚く。さんざん社長、社長と持ち上げておいて、ドスンというわけで、株主も災難というか、堀江氏のマトリックスも崩壊したかもしれない。

若い世代の人たちに支持があっただけに、世間への心理的な影響も大きいのではと思う。この期に及んで若い人たちを、マネーゲームへとミスリードした責任は重い。しかし、世間のマトリックスをまたひとつ崩壊させた功績は立派だ。
なんてわけで、この際、一度「ホリエ文無し」になって悟ってもらい、世の中にアセンションの実例を示していただきたいものだ。がんがれホリエモン!

それにしても、ライブドアの株価が5倍になるとのたまわった某占い師は相変わらず話題を振りまいてくれる。今や監理ポスト入り、上場廃止かの瀬戸際だ。・・・かくして、アセンションのブログも芸能ネタをあつかうようになってしまったか。笑)
これだから世の中は幻、みなさん赤い薬のみましょうなんて。

060124-1-hosoki.jpg
拾い物

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【速報】ライブドア社長ら4人を逮捕
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1657419/detail?rd

「ライブドアグループをめぐる証券取引法違反容疑事件で、東京地検特捜部は23日夜、同法違反の疑いで、ライブドア社長の堀江貴文(33)と、同取締役の宮内亮治 (38)、 ライブドアマーケティング社長の岡本文人 (38)、ライブドアファイナンス社長の中村長也(38)の4容疑者を逮捕した。 堀江容疑者は東京大学在学中の1996年にオン・ザ・エッヂを起業。2000年には、新興市場である東証マザーズに上場した。〜 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
細木数子 ホリエモン占いのデタラメぶり
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1655587/detail?rd

「 証券取引法違反で家宅捜索されたライブドアの騒動は各界への波紋が広がるばかり。今も堀江貴文社長(33)のキナ臭い話が次から次に流れ、どこもかしこもパニック状態だ。それにしても、以前から“疑惑の宝庫”だったホリエモンがこうなることを予測できなかったのか。
 こんなホリエモンを占ったのが六星占術の細木数子(67)。細木は正月の特番に出まくり、ホリエモンとも共演している。果たして当たっているのか、外れているのか。1月6日放送の「幸せって何だっけ カズカズの宝話 新春緊急スペシャル」(フジテレビ)をチェックすると――。
 細木はまず「堀江貴文は日本を変える良い魂と腹を持っている」と絶賛して、経済界のふがいなさを嘆き、ホリエモンに「真の実を取った経済界をつくってほしい」「リーダーとしての資質をこれからつけていかなきゃいけない」と熱く語った。
 また、細木はホリエモンの質問にこう答えた。「いつ世界一になれるか」という問いに、細木は「私の言うことを聞かないとなれない。十中八九なれる要素はあります」と回答。次に「06年は新規事業で一発ブチかまそうと思っているが、うまくいくか」という問いに、細木は「ブチかませる」と太鼓判を押した。
 さらに「再び選挙があった場合、立候補すべきか」という問いには「絶対出ちゃダメ」と大反対してみせた。
 ホリエモンは今後の捜査次第で逮捕される可能性もある。新規ビジネスをうんぬんする状況にまったくない。そんなホリエモンが選挙に担ぎ出されることも考えられない。要するに細木の予言はことごとく外れてしまったことになる。そもそもライブドアが危機的な状況になることを一切予言していないのだから、話にならない。
 視聴者も細木の占いなど「どうせ口からでまかせのおしゃべり」程度としかみていないだろう。ただ、ここまで外しまくると「オバサン、少しは反省したら……」と言いたくなる。【2006年1月20日掲載】 2006年01月23日10時00分 ゲンダイネット / 提供元一 」

No.221|社会CommentTrackback

●米国産牛肉またまた×

2006/01/21(Sat)00:19

まさに外道!

アメリカは外道に成り下がったか。
日本人の脳みそがスポンジになろうと知ったこっちゃないというのがアメリカ企業や権力者の本音だろう。インチキがバレなければだが。

戦後、アメリカは日本にとっての良い兄貴みたいなもんだった。私もこどもの頃、ディズニーの番組などを夢中になってみたもんだ。さすがアメリカはふところが広い、こんな人間味豊かな番組をつくれる国と戦って勝てるわけがないなんて、そのころ思ったりしたわけはないが、今ではそう思う。
これ以上書くと、歳がばれるから触れないが(すでにばれている)、仮に戦勝国の洗脳であったにしても、アメリカに対してあまり悪いイメージはなかったのは事実。

しかし、最近では精神世界でもアメリカのブッシュはレプタリアンだの、悪魔教を崇拝しているなんてメタメタなイメージになりつつあり、それに一生懸命に尻尾ふっている日本の小泉は、それ以下ではないかという状況だ。

さてアセンションのひそかな進行によって、良心をもって仕事をする勇気ある人が増えてきているのだろうか。真実は表に出たがっている。おかしなことがどんどん暴かれる。蓋をしたって隠し切れないって。

060121-1-gedo.jpg
外道あかちゃん(拝借)

これはイヤミ。;


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米国産牛肉、再び輸入禁止…危険部位が混入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000013-yom-bus_all

「 政府は20日、輸入された米国産牛肉に、BSE(牛海綿状脳症)の病原体が蓄積しやすい特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入していたため、12月に再開したばかりの輸入を、再び全面禁止する方針を決めた。
 安全が確認されるまでの措置。食品の安全性をめぐる議論の末に、一度は決着した米国産牛肉の輸入禁止問題は、振り出しに戻る。米国側のずさんな対応と同時に、米国に対する配慮から輸入再開を急いだ日本政府への批判も強まると見られる。
 問題の牛肉は、20日に成田空港に到着したもので、空港の動物検疫所で調べたところ、米国の業者から届いた41箱(390キロ・グラム)のうち、3箱(55キロ・グラム)に脊柱が混入しているのが見つかった。脊柱は、脳などとともにBSEを引き起こす病原体が蓄積されやすい部位とされ、除去することが日本の輸入条件となっている。
 小泉首相は20日夜、記者団に対し、「中川農相から米国産牛の日本への輸出は全部ストップすると電話で報告があった。米国にしっかりとした対応を求めるというので『それはいいことだ』と言った」と述べ、輸入の再禁止を了承したことを明らかにした。首相は中川農相に「厚生労働相とよく協議して米国にしかるべき対応を求め、適切な措置を日本として求めるように」と指示した。
 中川農相は同日夕に農水省で記者会見して、脊柱が混入した米国産牛肉が発見されたと発表し、「輸入プロセスの重大な違反となり、極めて遺憾だ。きちっと調査をして、米国政府に厳重に申し入れをしたい」と強い不快感を表明した。
 米国産牛肉は、米国内でのBSE発生を受けて2003年12月に日本が輸入を停止。内閣府・食品安全委員会のプリオン専門調査会(座長=吉川泰弘・東大大学院教授)で、輸入再開のリスクを検証し、脳や脊髄(せきずい)などの特定危険部位の除去や、生後20か月以下の牛に限ることを条件に、2年ぶりの再開を決定。12月16日に解禁から初めての米国産牛肉が成田空港に到着した。
 米国内での特定危険部位の除去作業をめぐっては、昨年8月、米国政府が自ら1000件を超える手続き違反を公表していたこともあり、以前からずさんさが指摘されていた。
 食品安全委は、昨年12月8日に農林水産、厚生労働両省に出した答申の中でも、輸入再開の条件が守られなかった場合は「(再開後に)輸入を停止することも必要」と指摘している。(読売新聞) - 1月20日22時3分更新」

No.213|社会CommentTrackback

●ライブドアに見る

2006/01/18(Wed)19:13

ライブドアが袋叩きにあっている。
貨幣なんていらないというこのブログのネタとしては、とりあげるのもなんだが、とりあえず記念に記録しておこう。

16日の夜、強制捜査実施のニュースが流れた。17日にはライブドアと関連株は当然のことながらトップ安、このライブドアショックで高値だった日経平均も大幅下落してしまった。この2日で1000円近く下落したのだから大したもんだ。売っている人以外は悪夢だろう。
18日には証券取引所自体が売買停止になるなど、これまで聞いたことのない大騒ぎになった。

ニュースで、ライブドアは上場廃止じゃないかなんて脅かされたら、この株を持っている人は大災難だ。大衆人気株ゆえに、右へならいで怒涛のように一気に売り込まれるだろう。これで連日売るに売れず、大損する人がゴマンとでるに違いない。加熱気味だった市場もこれで少しは冷やされるのか。

きっこさんのブログにもあったが、この発表のタイミングは実に巧妙だ。強制捜査などいつでも出来るはずなのになぜか16日に設定された。17日は偽装マンションの国会証人喚問が行われたのだが、この事件のおかげですっかり陰が薄れてしまった。
昨日の夕刊、今日の朝刊などは、ライブドアと宮崎勤事件の死刑判決報道で埋め尽くされ、マンションの件はスミに押しやられてしまった。
実に巧妙だというより、ネコでもわかる手口だけに、
大衆のレベルはいかがなものかと。

話しは戻って、私は昨年の選挙で堀江社長が自民党に肩入れした時点で、「お前はすでに終わってる」と思っていた。歴史に残る日本の911クーデターの協賛者となってしまった。
結局、自民党には良いように使い捨てられ、さすがにこのご時世、因果応報の結果が返ってくるのも早いということで納得。
裏で自民党は、一挙両得ということで高笑いだろう。

いずれにしても、現実は虚構だったということで、そもそもこんなのはどうでもよい事件だ。勝ち組だ負け組みだ、なんて騒いでいる連中は、いずれまとめてゴミバコ行きなのだから。なんて最後は余計だったか。
現実の崩壊。

060118-1-horiemon.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東証、全銘柄の売買停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000011-yom-bus_all

「東京証券取引所は18日、ライブドアグループの証券取引法違反事件を背景とした売り注文が集中し、それに伴った売買件数が東証の株式売買システムの能力を超える懸念があるとして、同日午後2時40分以降、全銘柄の売買を停止した。(読売新聞) - 1月18日15時26分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ライブドアに東証、説明要求…粉飾確認で上場廃止も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000106-yom-bus_all

「東京証券取引所は18日、ライブドアが2004年9月期決算の経常利益を粉飾したとの報道を受け、ライブドアに詳細な事実関係の説明を求めた。
 東証はすでに、同社とライブドアマーケティングの両社に対し、東京地検特捜部から証券取引法違反(偽計、風説の流布)の疑いで強制捜査を受けた経緯を説明するよう求めている。しかし、ライブドア本体に粉飾決算の疑いが新たに浮上したことで、「投資家の投資判断に重大な影響を与える恐れがある」(東証)と見て、ライブドア関係者から詳しい事情を聞く方針だ。捜査の進展を見ながら、粉飾決算が確認されれば、株式の上場廃止も含め、検討する方針だ。
 東証は同日、報道された粉飾決算の事実関係を確認するため、ライブドア株の売買を一時的に停止した。(読売新聞) - 1月18日14時41分更新」

No.207|社会CommentTrackback

●いろいろニュース

2006/01/12(Thu)20:24

いろいろニュースから・・・

・牛の逃亡
アメリカで食肉処理場から牛が逃亡。この結果、
人々の注目のまとになり、牛は肉にならくて済むことに。
まるで先日紹介した映画「アイランド」の牛版である。
牛もマトリックスから目覚めたのか。
そういえば本山功二氏のサイトで紹介されていた「ミートリックス」(MEATRIX)なんてのもあった。モーフィアスが牛というのは偶然か。笑)
http://www.peta.org/feat/meatrix/

・スペースシャトルの打ち上げ
シャトルが宇宙空間でトラブルに見舞われると、地球に災難が近いというエド・デームズ氏の予言もある。
昨年は何事もなかった。よって、シャトルの今後の動向に注目。

・ローマ法王暗殺未遂犯の出所
この事件の周囲にはファティマ第3の予言なども絡んでいるようで、出所後の犯人が無事でいられるかどうかも怪しいと噂されている。

・シュワ知事の無免許バイク運転
やはり未来から来たターミネーターは免許などもっていなかったということで納得。知事にならなければファンだったのだが、、、シュワちゃんのSF映画では「トータルリコール」「プレデター1」が好きだ。
「ターミネータ3」では量産化シュワちゃんも若干老朽化が目立った。

・イタイイタイ病も発生の中国の環境汚染は最悪
昔の日本と同じ状況にある。中国が今後発展すると地球は確実に汚染される。日本の山々も酸性雨でつるっぱげになるだろう。汚染された食品もどんどん輸入され、健康被害もでてくると思われる。結局この世界は行き止まりにある。


今回は手抜きでまとめてしまった。笑)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
食肉処理場から逃亡の牛、脱出成功で「助命」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000411-reu-ent

「 [サルモン(米アイダホ州) 10日 ロイター] 先週米モンタナ州の食肉処理場から逃げ出した1頭の雌牛が「助命」されることになった。関係者が10日明らかにした。
 グレートフォールズにある食肉加工工場のマネージャーのモリスさんは、この牛がミズーリ川を渡り切るのを見た瞬間、助命することを決めたという。
 その牛を今後どうするかについて、地元住民らは、モンタナ州の放牧地で飼い続けるか、シアトルの動物保護区域に送るかを電話による世論調査で選ぶ予定。
 モリスさんによると、この雌牛「モリー」が今回の件で有名になったことから、テレビなど報道機関からのインタビュー依頼や、国内外からの問い合わせが殺到しているという。
 モリスさんは、「これまでずっと牛を飼ってきたが、まったく驚いた。牛とは思えない行動をとった」と述べた。
(ロイター) - 1月11日21時29分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
シャトル打ち上げ、ずれ込みも=安全性確認になお時間−NASA高官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000064-jij-int

「【ワシントン11日時事】米航空宇宙局(NASA)のリン・クライン宇宙運用局長補は11日、時事通信とのインタビューで、凍結されているスペースシャトルの打ち上げ再開について、「現時点では5月を目標としているが、スケジュールを再検討している」と述べ、ずれ込む可能性が大きいとの見通しを明らかにした。
 改良型外部燃料タンクの安全性確認などに時間がかかるためで、5月の飛行再開が不可能な場合、7月以降となる。国際宇宙ステーション(ISS)に設置される予定の日本の実験棟「きぼう」の打ち上げ時期にも影響が出そうだ。 
(時事通信) - 1月12日15時1分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ローマ法王暗殺未遂犯が出所=自由の身に危険も−動機は謎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000085-jij-int

「【エルサレム12日時事】1981年に当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世(故人)の暗殺未遂事件を起こしたトルコ人、アリ・アジャ元服役囚(48)が12日、トルコの最大都市イスタンブールにある刑務所を出所した。
 アジャ氏は81年5月13日、サンピエトロ広場で法王を銃撃し、重傷を負わせた。イタリアの刑務所で19年間の服役後、2000年にトルコに身柄を引き渡され、別件でトルコの刑務所に収監されていた。
 アジャ氏は暗殺未遂事件の動機を二転三転させているが、法王が反共産主義動乱をあおることを恐れたブルガリアなど、旧共産主義政権の秘密警察が黒幕との説が有力。イタリアの元判事はロイター通信に対し、アジャ氏が持つ秘密により同氏が暗殺される恐れもあると警告している。 
(時事通信) - 1月12日17時1分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
シュワ知事、実は無免許 バイク運転中に事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000096-kyodo-int

「 【ロサンゼルス10日共同】バイクを運転中に車と衝突、負傷した米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事が、長年バイク免許を持たずに運転していたことが10日、明らかになった。米メディアが報じた。
 知事は10日の記者会見で質問を受け、1968年に米国へ移住する前は欧州のバイク免許を持っていたが、米国では取得していないことを認めた。知事は8日、ロサンゼルスでサイドカーに長男を乗せて大型バイクを運転中に車と衝突、唇を15針縫うけがを負った。
 カリフォルニア州では、バイクの運転には車とは別の技能試験に合格する必要がある。これまでバイク好きを公言してきた知事だが、違反が立証されれば、100ドル以上の罰金を科される可能性がある。
(共同通信) - 1月11日12時22分更新 」

060112-3-shuwa.jpg

無免許運転中のシュワちゃん(Goo映画より)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イタイイタイ病も発生か=湖南省のカドミウム汚染−中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000135-jij-int

「【北京11日時事】中国湖南省を流れる湘江が有害物質カドミウムに汚染された問題で、イタイイタイ病と酷似した症状の死者が流域住民から出ていることが明らかになった。中国紙・中国青年報(10日付)が報じた。中国では河川などの汚染事故発生は逐一伝えられるようになったが、汚染による健康被害まで踏み込んだ報道は異例。 
(時事通信) - 1月11日19時1分更新」

No.196|社会CommentTrackback