忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)05:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●事件いろいろ

2006/02/06(Mon)01:14

事件てんこもり!

今日もいろいろなニュースがあったけど、あまりに多いので1Lで簡単にコメント。
フェリー沈没の事故。船長は真っ先に逃げちゃうし、もうメタメタな末期的内容。
鳥インフルエンザは感染発病すると約半分は死んでしまう。恐ろしい。
マホメットの風刺漫画問題。これは明らかに意図的に戦争を煽る勢力の存在を示している。
ライブドア株の100分割。小学生でも買える株は今まさに子供を直撃。合掌。
それよりもライブドア事件の闇は相当に深い。ライブドアニュースがけっこう気合が入っている。
というわけで、マトリックスってハリボテだったのねとわかる今日この頃。
しかし、こんな状況じゃあ、これからの子供はいったいどう育つのか、興味深い。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
紅海のフェリー沈没、船長が乗客残し避難=生存者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000166-reu-int

「 [サファガ (エジプト) 4日 ロイター] 乗客1272人と乗員約100人を乗せたエジプトのフェリー「アル・サラーム98号」が紅海で沈没した事件で、生存者の証言で4日、船長が救命ボートで避難したことが明らかとなった。
 乗客によると、同フェリーが2日夜に出港した後間もなく船内で火災が発生。船が傾きはじめたにもかかわらず、港へ引き返さずに紅海への航行を続けたという。
 あるエジプト人生存者はロイターテレビに対し、乗客らが船長に火災を知らせたが、船長は心配するなと言ったと証言した上で「我々は救命胴衣を着ていたが、乗員は何も問題はないから救命胴衣を脱げと指示し、救命胴衣を取り上げた。船が沈みはじめると、船長は救命ボートで逃げた」と語った。
 別の生存者は「乗員は心配するなと言ったが、事態が悪化すると救命ボートに乗り込み、我々を船上に残して逃げた」と語った。
 同フェリーを所有する海運会社の関係筋によると、船長は依然として行方不明だという。同社は現地時間4日中に事件に関する声明を発表する予定。
 195人の遺体が収容され、生存者400人が救出されたほか、約800人が行方不明となっているが、その大半はサウジアラビアから帰国途中のエジプト人労働者だという。(ロイター) - 2月5日16時28分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
インドネシア、鳥インフルエンザ人体感染4人を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000173-reu-int

「 [ジャカルタ 4日 ロイター] インドネシア保健省高官は4日、同国内での鳥インフルエンザ人体感染例がさらに4人増え、うち2人は死亡していることを香港にある世界保健機関(WHO)認定の研究所が確認したと発表した。
 同省のハリアディ・ウィビソノ氏は、インドネシア国内で確認された鳥インフルエンザの人体感染例はこれで合計23人になったと述べた。
 同氏によると、今回鳥インフルエンザ感染と確認されたのは、先月死亡したジャカルタ出身の鶏肉販売業者である22歳の男性と、バンドンで今週死亡した15歳の少年。さらに、西ジャワ州インドラマユ近郊出身の5歳の少女と、スマトラ島ランプン出身の5歳の少年も感染が確認されたが、現在も生存しているという。
 同氏はロイターに対し、「インドネシアでの感染例は現在23人、このうち16人が死亡している」と語った。
 WHOによると、2003年以降、鳥インフルエンザは161人に感染し、うち86人は死亡しているという。
(ロイター) - 2月5日18時48分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ライブドア株暴落 子供投資家も想定外 授業の合間、一喜一憂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000000-san-bus_all

「ライブドア株暴落のショックが証券市場を揺るがすなか、中学、高校生の未成年投資家たちも打撃を被っている。ライブドア前社長、堀江貴文容疑者(33)の影響で株投資を始めたという中学一年生は、同社グループ企業の株売買で資金の半分を失った。「子供投資家」たちが売買を始めた時期は、一昨年から昨年にかけてが多く、脚光を浴びたライブドアの躍進がマネーゲームの低年齢化をもたらしたようだ。あこがれだった堀江容疑者の逮捕で「幻滅した」と語る高校生もいる。(伊藤真呂武)  〜(産経新聞) - 2月5日2時38分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イスラム風刺漫画 各紙転載 欧州全土、騒動飛び火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000009-san-int

「反発に対抗? 「表現の自由」訴え
 デンマークの新聞がイスラム教の預言者、ムハンマド(マホメット)の風刺漫画を掲載した問題は日を追って拡大の様相を呈している。欧州ではフランスなど各国の有力紙が「報道の自由」を訴えて漫画を転載、各国政府も基本的に静観の構えだ。これに対してイスラム諸国の反発は中東からアジアへと拡大した。パキスタンでは各地で批判集会が開かれ、世界最多のイスラム教徒を抱えるインドネシアでも首都ジャカルタで抗議デモが繰り広げられた。
 【ロンドン=蔭山実】BBCテレビなどによると、これまでに欧州でドイツとフランス、イタリア、スペインに続き、オランダ、スイス、チェコの有力紙が相次いでムハンマドの風刺漫画を掲載し、イスラム教徒の反発に対抗するかのように「表現の自由」を訴える動きに出ている。〜(産経新聞) - 2月4日3時32分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「LD事件は闇社会へつながる」 立花氏、捜査規模はロッキード事件に匹敵と指摘
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1685426/detail?rd

「 立花氏は、ライブドア事件が“闇社会”ともつながっている可能性があるとも語った。その根拠としては、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者の著書の中にあった“闇社会”とのつながりを示唆した文章が、立花氏が記事で引用した後に出た版では消されていることなどを挙げた。また、沖縄県那覇市で死亡したエイチ・エス証券の野口英昭副社長の死亡については「週刊文春や週刊ポストに詳しく書かれているが、自殺ではありえない。殺し方がプロだ」と述べた。
 事件がどういう展開になるかや背景にある構造は分からないとした上で、立花氏は「検察が100人体制で捜査をしていることから、事件が大きくなることが分かる。捜査員100人が動く事件は、日本では10年に1度あるかないか。30年前のロッキード事件以来の規模だ」との見方を示した。
 最後に、立花氏は「堀江容疑者が政治家や経済人にも儲けさせようということがあったとすれば、リクルート事件的な展開にもなりうる。今のところはなんともいえないが、この事件が日本の犯罪史上に名を残すことになることだけは、間違いない」とし、今後事件が広がっていくとの予想を語った。【了】ライブドア・ニュース 〜2006年02月03日18時51分 」

060206-1-dameda.jpg
拾い物
PR

No.246|社会CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字