忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/20(Tue)20:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●M5クラスの地震が立て続けに発生

2006/06/17(Sat)10:52

17日に入ってM5クラスの地震が立て続けに発生している。
地震のリストについては、ナマズスキー氏のスクリプトをはりつけて
このブログの下で参照できるようにした。
とりあえずマグニチュードは4以上を表示するようにしてある。
また、The Moon Age Calendar (満月を月齢カレンダーで探そう)の月齢表示スクリプトも拝借して、右側にビジュアルで表示できるようにしてある。まるで地震関係のブログみたいになってしまった、、、笑)

06/17 05:19 三陸沖(北緯40.3,東経143.9)震度2 M5.6 深さごく浅
06/17 03:30 オホーツク海南部(北緯46.2,東経144.8)震度2 M5.6 深さ390km
06/17 02:11 三陸沖(北緯40.3,東経143.8)震度1 M5.9 深さ10km

火山活動もかなり活発化している。メラピ山でもとうとう死者が発生した。救援活動していた人らしい。合掌。

060617-1-melapi

地下避難所から男性2人の焼死体発見 メラピ山
2006.06.16 Web posted at: 12:49 JST - AP
「インドネシア・メラピ山(AP) 火山活動が再び活発化しているインドネシア・ジャワ島中部のメラピ山(標高2914メートル)の山腹で16日、地下の避難所に逃げ込んだ男性2人が焼死体で見つかった。救助活動の責任者によると、避難所の上に溶岩が流れ込み、内部の高温になったのが原因とみられる。 」
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200606160005.html

大気イオンの状態はとらえず落ち着いたようだ(これからが問題)。
地震と大気イオンとの関連はまだ仮説ではあるが、極端な現象というものは、やはり最大限に注意すべきサインだと思う。

060617-2-atsugi.gif

神奈川・厚木測定点
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
NPO法人大気イオン地震予測研究会
http://www.e-pisco.jp/index.html

やはり、もうのんびり遊んでもいられない状況になりそうな悪寒。
自己体験学習プログラムが発動しそうだ。
この期に及んで、気づけない人はもう問題外か。
何が本当で何がウソかで迷っている信念のない人も
すでにアウトの可能性が高い。(未来の方向性において)
近々に何も起こらなくても、
すでに地球人類の集合意識の選択は確定し、
その結果と各人の選択に基づいて、
それぞれ全く異なる未来が展開するのではなかろうか。

我々の居場所はどんなにアセンションが進もうとも、
この3次元世界でしかないというところがミソだ。
精神世界のワクワクする戯言に惑わされてはいけない!!!
って煽りまくり。笑)
PR

No.434|天変地異CommentTrackback

●宇宙からのアセンションパワー

2006/06/17(Sat)01:33

日本の各地でオレンジやピンクなど、
濃ーい夕焼けが観察されたようだ。

16日のこちら外界の様子は、平和。
鳥なども活発に飛び回っていた。ちょっと安心。
三脈も問題なし。ただ耳鳴り、耳痛が少々ある。これがけっこうきつい。
また最近、夜など救急車の出動がちょっと多いような気がするのだ。

最近の世の中の変化もめまぐるしいが、
強烈なアセンションパワーがまた宇宙から来ているのかもしれない。
これが来ると人もテンションが高くなって、
救急車のサイレンの音に比例するかのごとく
おかしな人はさらにおかしく、
ふつうな人はそれなりに、
目覚めつつある人もバランスを崩したり、
おかしな現象に遭遇したり。
また地震なども起こりやすくなるのだと思う。
私の場合はカキコ指数が増えるようだ。笑)

それにしても、大気中イオンの異常な増大など、
地殻変動も正直油断がならなくなってきた。
数字やグラフで見せられるとさすがにびびる。

しかし、最近の展開はあまりにもわかりやすい。
それに気づいた。
危ないと思えば、本当にそのとおりなったり。。。
自然界の表現が包み隠さずという感じになってきている。
だから本当に、今回ばかりは注意したい。

もちろん何もなければそれに越したことはない。
こうしてカキコもしてられるのだから。


060617-3-ajisai.jpg

梅雨空を彩るアジサイの花=久米寺(橿原市久米町)


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
梅雨空彩るアジサイ−橿原の久米寺で三分咲き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000000-nara-l29

「梅雨空彩るアジサイ−橿原の久米寺で三分咲き

 県内は15日、梅雨前線の影響で梅雨入りしたと思われる8日以降、初めて本格的な雨に。「16日明け方まで雨は降るが、その後高気圧に覆われ次第に晴れてくる見込み」と奈良地方気象台。ただ、局地的に雷を伴った激しい雨が予想され土砂災害や河川の増水には十分な注意が必要。

 梅雨空を彩る花、アジサイが橿原市久米町の久米寺(密門弘範住職)で咲き出した=写真。移り気など花言葉どおり、花色がさまざまに変化する。久米仙人ゆかりの寺として知られる同寺には和洋40種類以上、3000〜4000株が咲き競う。
(奈良新聞) - 6月16日11時40分更新」

No.433|アセンションCommentTrackback

●「フォトン・ベルト レポート」 第29号から

2006/06/16(Fri)22:10

さて、Mr.w こと、渡邊延朗氏のフォトン・ベルト レポート29号が届いた。w
今回はアメリカの国内事情。何かとんでもない事態がアメリカで進行しているという。

 「国務省から商品先物取引委員会まで50以上の連邦機関を代表するおよそ4,000人の公務員が彼らの家族に別れを告げて、メリーランドとヴァージニア郊外からアレゲーニー山脈の山麓の丘まで伸びる何十もの分類された緊急施設に6月19日に出発する。」

ちなみに、この記事のタイトルは、
→BACK TO THE BUNKER
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/02/AR2006060201410.html
に掲載されている。

この6月19日の月曜日というのは、
霊によってあのユリウス暦による666の日だけど、
陰謀論ファンがよろこびそうな門出ではなかろうか。
地球上の劇的な変化が、今年の6月6日から始まるという予言もあったけど、なんとなく気になりますなあ。
ワールドカップどこが勝つ?なんて予言に夢中になっている場合でないぞ〜!

というわけで、オリジナルテーマのカキコも流れに流れた今日この頃なのであるが、昨日今日と朝からやはり耳鳴りがきつい。耳圧もある。
気になるのは、ちょうどイオン濃度の上昇とタイミング的にいっしょだということだ。何かやはり関係があるのではないか。

しかし、またまた本日も厚木の大気イオン濃度値が急上昇している。これで3度目だ。もう異常値×3なのだ!
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

かつて、新潟中越地震の時も上昇が観測されて、約11日後に発生したというから、もうかなりヤバス。そのときの濃度でも約2万5千なのだ。(観測点との距離もあるが)他の事例でも8万とか。。。

→前兆捕捉の成功事例
http://www.e-pisco.jp/r_ion/case/index.html

今回はすでに3回のうち2回は11万に達しているわけで、
これは近場で地殻変動が起きている可能性もある。
逆に遠くでは、かなり大きな変動になりそうだ。
地震が発生するかどうかはこれからの問題であるが、
各地で異常現象がおきていないかさらに警戒する必要がありそうだ。

こりゃ冗談言っている場合じゃないよ、責任者誰か説明して、
なんていう非常事態に突入しつつあるのではなかろうか。
汗×666;


@NewsWatch
*******************************************

■鳥インフルエンザ、38人目の死者 インドネシア
■倒壊危険「打つ手ない」 沖縄県が初の対策会議
■広東省の男性が鳥インフルエンザに感染か
■渡り鳥数百羽の死骸 名取・岩沼海岸沿い
■テポドン2号、組み立て完了…日米は警戒強化
■夏なのに…インフルエンザ流行 沖縄や北海道で
■日照不足に注意呼び掛け 6月前半那覇は平年の10%
■ファイバー天敵、西はクマゼミ…枝と思い産卵管刺す
■スラム人口、10億人に=貧富の格差、深刻な問題−国連
■ムラピ山、火砕流で2人死亡=初の犠牲者−インドネシア
■テポドン数日内にも発射 実験準備、最終段階へ
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060616


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
[フォトン・ベルト レポート] 第29号 2006/6/16
http://blog.mag2.com/m/log/0000101181/107386084?page=1#107386084

「緊急情報 アメリカ帝国の危機
〜 さらに今月6月6日、アメリカの有力紙ワシントン・ポストが次のような記事を掲載しました。

 On Monday, June 19, about 4,000 government workers representing morethan 50 federal agencies from the State Department to the CommodityFutures Trading Commission will say goodbye to their families and setoff for dozens of classified emergency facilities stretching from the Maryland and Virginia suburbs to the foothills of the Alleghenies.

 国務省から商品先物取引委員会まで50以上の連邦機関を代表するおよそ4,000人の公務員が彼らの家族に別れを告げて、メリーランドとヴァージニア郊外からアレゲーニー山脈の山麓の丘まで伸びる何十もの分類された緊急施設に6月19日に出発する。
 ワシントン・ポストの記事では、4000人もの国家公務員が特別な施設に何故移動するのかがまったく触れられていません。

 推測するに、この記事の意味するところは、
1.イランへの核攻撃が確定した
2.巨大地震が巨大津波がアメリカを直撃する可能性がある
3.何らかの問題が発生しアメリカ全土に戒厳令が敷かれる
….といったところが予測されます。

 世界中の多くの人たちがワールドカップ酔いしれている間に、間違いなく地球と人類は、カオス(混沌)に向かっています。〜」

No.432|天変地異CommentTrackback

●太陽の爆発まであと2年?

2006/06/16(Fri)00:55

基本的にウォッチャーとは遠くから眺めながら
あーでもない、こーでもないと、つぶやいているだけの
まったく、無責任な奴なのかもしれない。
まあ、このブログの動機は人類救済の偉大なる使命ではない。
単に個人の単なるノゾキ趣味?笑)

しかし、この無責任さ故、祭りに夢中なうちに、自分の家が火事で焼けちゃったという、お祭りマンボみたいなことになりかねないわけで、それになりに命がけなのだ。??しかしほどほどにしないと、本当にミイラ取りがミイラに。汗)

マジ、最近いろいろ事件が湧いてきて、書くネタは尽きない。笑)押せば命の泉湧くなんていってたエロい人がいたけど、本当にウォッチネタの泉が湧く状態だ。
それだけアセンションが過激に進みつつあるということなのか。
さあ皆さんもぜひブログを作って、あることないことカキコしてみるのもこのご時勢、面白いかもしれない。


さて、太陽の爆発まであと2年。2008年だ。(←軽すぎ!)
また祭りかよって、今から企画しておけって、
最近、時間がたつのも早いからすぐきそうだよ。

スタートレックTNGシリーズの名作「インナーライト」のように、
この太陽系が消滅するのではないかという、
イズベスチャの衝撃的な太陽爆発記事。これマジなのか。

この話題が、ネット上でも久しぶりに取り上げられていたので、
ついでに、そのリンク元を探してみた。
そうしたら見つかった。

大元は、ロシア政府機関紙「イズベスチャ」電子版?らしいのだが、
本当なのだろうか。おこぼれ記事の中ということはないだろうな。
また、この記事もそもそもロシア語だから、さっぱりわけわかめ。
そこで、それをWEB翻訳かけて英語にして、
それをさらに日本語にWEB翻訳したところ、
まったく意味不明になったので、これもあきらめた。笑)

それにしても、太陽って謎の天体だと思う。
今どうなっているのだろう?

050616-1-sun.gif



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■2005/08/08 (月) 気になった記事。きまぐれ日記 ver.2
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=460868&log=200508

「ほんまかいな?
まあ、5年後に全てが終わるんなら、将来のことをあれこれ心配する必要もなくなるからいいんだけどね。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■Izvestia,ru Nov.5-13 2003
ДО ВЗРЫВА СОЛНЦА ОСТАЛОСЬ ШЕСТЬ ЛЕТ

03年11月5-13日、ロシア政府機関紙「イズベスチャ」電子版は
重大情報を報道した。1年前に欧州宇宙機構(ESA)のエキスパートでオランダ人 天文物理学者ピルス・ヴァン・デル・メーエル博士が発表した当時の情報によれば、「最近数年間に太陽内部の温度は華氏で2700万度から4900万度へ上昇した [約81%の上昇]。最近11年間のその温度上昇過程は、1604年の超新星の爆発が示したような、超新星の爆発前に起こる変化と大変似ている。
これを証明しているのは、米国NASAのSOHO[太陽観測衛星]による太陽の巨大なフレアの写真である。太陽の内部温度がこれまでと同じテンポで上昇すれば、この過程は間もなく不可逆的になって、太陽は約6年後に爆発する」。
欧州宇宙機構(ESA)の天文物理学者P.Meer氏のこの発表記事は、1年前にロシアのWeb  Site ”Grani.ru”(Грани.ру) が発表> していたが、ロシア政府機関紙 ”Izvestia”の編集当局が1年間その記事を転載することを握り潰していたことが、 このほど明るみに出た。
。現に日米ではいまだにマスメディアの編集当局が握り潰している。
また同紙編集当局がロシアの天文物理学者らに取材して、メーエル氏の情報の裏づけを取って、正しいと判断したから発表したものとも考えられる。
握り潰しが明るみに出たのは、複数のロシア人が「1年前にこの記事をGrani.ru で読んで、驚いた。だから太陽の爆発は5年後である。
Izvestia は爆発時期を訂正した方がよい」と、Izvestia.ruのForumに批判を発表したからである。

元の記事 ★彡
http://www.atheism.ru/science/science.phtml?id=661 」




          危険     警戒    注意     安全
           ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┥

            ∩___∩   /)
            | ノ      ヽ  ( i )))
           /  ●   ● | / /
           |    ( _●_) ノ /  ここクマ――!!
          彡、   |∪|   ,/
         /__  ヽノ   /´
         (___)     /

No.431|天変地異CommentTrackback

●大気イオン濃度また異常値か!

2006/06/15(Thu)21:48

e-PISCO、大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
における値にまたまた異常サイン。
近場だけに、どうもあまり気持ちの良いものではない。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

これが実際に地震に結びつくかどうかはわからないけれど、
自然界における何らかの変化をキャッチしたものであることは間違いない。
やはり神奈川県は今要注意なのか。
イオンは他県に飛ばせないよなあ。?

大気イオンとは
「1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)の前、神戸市東灘区の神戸電波株式会社で試験的に動いていたイオン測定器が、従来に無い異常値を記録していた。e-PISCOでは、この報告をきっかけとして、1997年4月の岡山理科大学総合情報学部成立時の新設備品として導入し、大気イオン濃度の測定を開始しました。
 大気イオンとは、その名の通り大気中に存在するイオンのことです。この大気イオン濃度を測定し、変化を注視することで地震危険予知に取り組んでいます。」
http://www.e-pisco.jp/r_intro/ion/index.html

地震前に大気イオンが発生するメカニズム(仮説)
http://www.e-pisco.jp/r_intro/ion/intro_i1.html


@NewsWatch
*******************************************

■<天皇、皇后両陛下>タイを出発、帰国の途に
■<器物損壊>世界遺産の神社境内で杉に除草剤 和歌山
■浜岡原発5号機、原子炉が自動停止
■雑記帳 神奈川の用水路ではカミツキガメ2匹
■ワニ:130センチ!? 釣りの男性目撃
■アジア版「ダボス会議」 東京で開幕
■メラピ山から高温ガス 住民が再び避難
■近畿、東海で激しい雨 注意呼び掛け、北海道まで
■桜島で小規模な土石流 昭和火口噴火の降灰流出か
■桜島昭和火口 半径2キロ立ち入り禁止 ■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060615

No.430|天変地異CommentTrackback

●大気イオン濃度に異常値

2006/06/15(Thu)00:40

先日掲示板でも取り上げた
e-PISCO 大気イオン地震予測研究会
にて、「要注意情報」が出された。
6月13日、神奈川・厚木測定点では、
大気イオン濃度の値がとんでもないくらい跳ね上がっていた。
兵庫・南あわじ測定点でも同様に異常値を示していたという。
現在では落ち着いているが。。。

■2006/06/07-14の兵庫・南あわじ測定点、神奈川・厚木測定点における大気イオン濃度上昇について 2006/06/14
http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/060614.html

※追記;「岡山・理大1測定点、岡山・理大2測定点、徳島測定点大阪・吹田測定点、千葉・南房総測定点でも異常値が記録」されたそうだ。汗)

厚木と言えば私の住んでいる神奈川県でもあるので、
ヤベーという感じで注目せざるを得ないのだけど、
最近では赤い月が各地で観測されたり、
異様な夕焼けなどが関西方面で目撃されたり
実際問題あまり穏やかでないのだ。

自分も14日には朝から強い耳鳴りに、
午後には耳圧を感じるまでになった。
現在でも少々痛いくらいの状態が続いている。
だが、生命の危険が差し迫っている感じはしないので、
現在のところ大きな地震については
警戒を少々緩めている状況だ。(自分の住むエリアについて)

何か最近地震関係ばかりになってしまった。
以下はここ1ヵ月のM6以上の地震のリストである。
もういつ日本でM6級が発生してもおかしくない状況であると思う。
精神世界的な情報に過度に傾倒して、びびったり安心したり、
自らの感性の力を塞がないように注意したいものだ。
って、マッチポンプかよ。笑)



DATE LAT LON MAG DEPTH km REGION
14-JUN-2006 04:18:46 51.91 177.19 6.3 41.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
11-JUN-2006 20:01:29 33.29 131.18 6.3 154.8 KYUSHU, JAPAN ★彡
09-JUN-2006 05:58:25 -17.38 -178.81 6.1 531.3 FIJI ISLANDS REGION
05-JUN-2006 06:27:08 1.18 -28.06 6.0 10.0 CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE
02-JUN-2006 07:31:34 -20.73 -178.70 6.1 560.9 FIJI ISLANDS REGION

28-MAY-2006 03:36:18 -20.05 -174.52 6.7 50.2 TONGA ISLANDS
28-MAY-2006 03:12:10 -5.68 151.15 6.2 39.2 NEW BRITAIN REGION, P.N.G.
26-MAY-2006 22:54:01 -8.01 110.29 6.2 17.1 JAWA, INDONESIA
26-MAY-2006 22:53:59 -7.94 110.32 6.2 10.0 JAWA, INDONESIA
22-MAY-2006 20:53:59 -4.67 126.85 6.0 10.0 BANDA SEA
22-MAY-2006 13:08:02 54.32 158.43 6.2 189.4 KAMCHATKA
22-MAY-2006 11:12:00 60.84 165.68 6.7 17.0 EASTERN SIBERIA, RUSSIA
22-MAY-2006 11:11:59 60.75 165.88 6.6 11.1 EASTERN SIBERIA, RUSSIA
21-MAY-2006 02:07:36 1.54 -85.18 6.0 10.0 OFF COAST OF ECUADOR
19-MAY-2006 14:44:27 -0.26 124.80 6.1 61.5 SOUTHERN MOLUCCA SEA
17-MAY-2006 03:06:20 -20.57 -174.00 6.0 35.0 TONGA ISLANDS
16-MAY-2006 15:28:24 0.07 97.01 6.8 1.9 NORTHERN SUMATERA, INDONESIA
16-MAY-2006 10:39:23 -31.56 -179.30 7.4 148.7 KERMADEC ISLANDS REGION

IRIS Seismic Monitor
http://www.iris.edu/seismon/last30.html

No.429|天変地異CommentTrackback

●2006年6月6日はもう一度来る!?

2006/06/15(Thu)00:30

2006年6月6日、祭りは何事もなく終わったかのように見える。
しかし、これは悪魔でグレゴリオ暦による日付での話しなのだ。
→※1
ちなみにグレゴリオ暦による2006年6月6日は、ヨーロッパでの旧暦?であるユリウス暦においては、
2006年5月24日なのであって、
実は、まだ来ていなかったのである。→※2

で、ユリウス暦での2006年6月6日は、
我々の使っているグレゴリオ暦では実際にいつにあたるのか?

というと、 2006年6月19日 なのである。

ガ〜〜〜ン!!(←空々しいパフォーマンス;)
まあ、暦の理屈って、なんだか難しくてよくわからないのだが、
暦の変換ツールでもつかって調べてみてもらいたい。

さて2006年6月19日と言えば、憂鬱な月曜日でしかも仏滅
床屋さんも休み?。まあ関係ないか。
さらに地震関係でいくと、これが危険な<半月トリガー>にどっぷり。汗)

The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=6

みんなが大好きな地震兵器も今か今かとスタンばっているかも。

というわけで、そう、実はこれからなのだ!
誰も知らないけど。
とってつけたような話しだけど、むりやりつけちゃって、
またネタ復活になるかな〜??
かなりレア・ネタだけど。。。笑)

しかし、ネタは腐るほどあったのだが、
ほっといたらみな腐ってしまった。
従ってもうネタ切れなので、寝たるかなんて、
ギャグっている場合じゃないお〜。
(←我ながらに、話を膨らますのも上手になった;)

というわけで、まだまだ6月の楽しみは残っておるのじゃ。
となぜか急に、爺言葉になる私なのであった。チ〜ン♪合掌


※1グレゴリオ暦とは - はてな
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b0%a5%ec%a5%b4%a5%ea%a5%aa%ce%f1

「太陽暦の一つ。現在、世界の多くの国で採用されている暦法。グレゴリウス暦とも。
基本的には、ユリウス暦同様に西暦年が4で割り切れる年を閏年とし、その年の2月28日の翌日を2月29日(閏日?)とする。但し、西暦年が100で割り切れ、かつ、400で割り切れない年は閏年としない。従って、グレゴリオ暦における1年は、365.2425日となる。
「但し」以降がグレゴリオ暦で改良された部分であり、これによって太陽の運行とのずれが大幅に縮められた。
ユリウス暦からの改暦は、1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世が命じて行った。しかし、カトリックの国では速やかにグレゴリオ暦への移行が行われたが、プロテスタントおよびギリシア正教の国ではすぐには導入されなかった。特にロシアでは、20世紀初めのロシア革命までユリウス暦が使われていた。
日本では1873(明治6)年1月1日に太陰太陽暦からグレゴリオ暦に改暦された。」


※2ユリウス暦とは - はてな
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E6%A5%EA%A5%A6%A5%B9%CE%F1

「太陽暦の一つ。西暦年が4で割り切れる年を閏年とし、2月28日の翌日を閏日2月29日とする。
ローマ帝国の終身独裁官であるユリウス・カエサルが天文学者に命じて作らせ、紀元前45年から施行したので、その名を冠して呼ばれている。
ユリウス暦は、現行のグレゴリオ暦と比較すると、1年の長さが平均して約11分長くなる。1年では僅かな差だが、ユリウス暦は千年以上も使われていたので、蓄積されたずれが無視できないほどの大きさになった。そこで、1582年にローマ教皇グレゴリオ13世が命じて改暦が行われた。この暦法がグレゴリオ暦である。この時の改暦では、千年以上に渡って蓄積されたずれを解消するため、1582年10月4日の翌日を10月15日にした。
しかし、グレゴリオ暦はプロテスタントやギリシア正教の国ではすぐには導入されなかった。特にロシアでは20世紀初めのロシア革命までユリウス暦を使っていたので、ユリウス暦はロシア暦とも呼ばれた。」

060615-1-sun.jpg

Sunspot Loops in Ultraviolet -Astronomy Picture of the Day
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060611.html


@NewsWatch
*******************************************

■北海道十勝地方で地震、浦幌町で震度3
■発射準備の具体的兆候なし 北朝鮮のテポドン2号
■ザルカウィ容疑者の後継者は標的リストに=ブッシュ米大統領
■<梅雨前線>沖縄地方で断続的豪雨、各地で土砂崩れ相次ぐ
■世界の軍事費3・4%上昇、イラク派兵などが影響
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060614

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
和暦、ユリウス日、ユリウス暦、グレゴリオ暦などの相互変換を行うWEBツール 【換暦
http://maechan.net/kanreki/

「○ 左のテキストボックスに変換したいこよみを入力し、テキストボックスの右にある をクリックします。
○ 変換範囲は、紀元前4714年から紀元後2099年までです。
○ 年月日は年月日の順番で入力し、区切り文字には『年月日』『/』『-』などの文字が使用できます。
数字は漢数字でも変換可能です。
西暦を数値だけで入力する場合は、『yyyymmdd』の8文字の数字で入力します。 〜 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ユリウス暦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%9A%A6

「ユリウス暦は、太陽暦の一種。ユリウス・カエサルによって制定され、紀元前45年1月1日より実施された。
1年を原則として365日とし、4年に1度の閏年に、2月に1日を加えて366日とする。 正確な一太陽年とは、4年に約44分の誤差がある。
1582年2月24日にグレゴリオ暦が発布され、同年10月4日(木曜)の翌日を10月15日(金曜)とされてからは、徐々に取って代わられた。
暦の切り替えはキリスト教圏でもばらつきがあり、ロシアは共産主義革命まではユリウス暦が採用されていた。 現在でも東方正教会ではユリウス暦を用いて祭礼を行なっている。ただしこれは、ユダヤ教の祭日が決まったあとでキリスト教の祭日を決定するという初期のキリスト教の祭日決定法に従うためで、東方正教会がグレゴリオ暦を導入していないわけではない。(ユダヤ教は1年の長さがユリウス暦とほぼ同じユダヤ暦を基準にして祭日を決定するため、東方正教会では、完全にグレゴリオ暦に移行できないだけである)」

No.428|予言CommentTrackback

●東証大引け・今年最大の下落

2006/06/14(Wed)01:04

日経平均が13日、614円安、今年最大の下げ幅。
タイミング的には非常に気になるところだけど、
今みたいなロシアンルーレット的状況だと売る人は多くても、
買う人は少ないのかなということで、
やはり↓トレンドなのだろうな。これも地震妄想症か。

ユニティさんのページでは竹下氏が、追加のコメントを出しているけど、解釈の部分に関しては個人的にはあまり参考にできないと思う。回避理論については霊によって毎度出てくるパタンで、どうとでも言える。また陰謀論なども余計なノイズだと思う。これも判断を誤る可能性が高い。ちなみに宗教的な背景についてはあまり関心はないので深追いはしない。

それよりも、自然界の観察が基本ではなかろうか。
12日の地震は満月トリガーがストレートに反映したものだ。
あまりにストレートすぎたが。

「No.50511 今日の19:00前後警戒? 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2006/06/11(Sun) 17:59
満月に近い月が19:03(124度)(大阪基準)地平線から出てきます。その時日本列島を水平に引っ張る力が最も強く働き地震が起きやすいという調査(下記URL)があります。念のため今日の19:00前後は注意してください。他の時間帯ももちろん安心はできませんが・・・明日満月は04:30前後、20:00前後が最も地震が起きやすいということになります。〜 」
異常現象に気付いたらお知らせください。
http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087


自分の周囲に異常な兆候が観察されたら要注意、ただそれだけである。日付にとらわれると安心してしまったりして、肝心な兆候を見逃す危険性が高いと思う。自分自身の感情の変化や体感を軽視せず、周囲の状況を良く観察すること。まあこれだけでかなり守られるのではと思う。

また、恐い予言にそのまま振り回される人は、修行が足りないというか、自分の中にしっかりとした根が確立していないのではないかと思う。それでは揺れる前から倒れちゃうわい。笑)

この現実世界への執着が強い人ほどあたふたじたばたするのかな。
まあ、それは見ていればわかるのだけど、どっしりかまえて祭り見物でもしてれば良いのだ。
九州へ疎開したらそこで地震に遭遇された方がおられたが、
まあ世の中そんなもんだと思う今日この頃でした。ノシ


@NewsWatch
*******************************************

■避難36世帯100人に 住民、疲労濃く 豪雨被害
■「肉食魚」情報でボート貸し出し中止 北九州
■東証大引け・今年最大の下落――全面安で昨年11月以来の安値
■海の「ミジンコ」、CO2封印 温暖化抑制に重要な役割
■<北朝鮮>ミサイル発射実験、「十分な兆候」ある…英紙報道
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060613


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東証大引け・今年最大の下落――全面安で昨年11月以来の安値
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.cfm?id=ds0iss1613&date=20060613

「東証大引け・今年最大の下落――全面安で昨年11月以来の安値

 13日の東京株式市場で日経平均株価は急落。大引けは前日比614円41銭(4.14%)安の1万4218円60銭と6月8日の安値を下回り、昨年11月16日以来の安値水準となった。下落幅は今年最大で、米同時テロ直後の2001年9月12日の682円85銭安以来の大幅な調整だった。 〜」

No.427|天変地異CommentTrackback

●十勝支庁中部 震度4 M4・9

2006/06/13(Tue)20:07

今日は地震君は北海道へ出張のようだ。
あっちで震度4なんてやってくれている。
現在のところ震度3以下はなるべく無視しているので、
起きても気を引かなければカキコはしていない。

大分県→青森県→北海道→?

さて、緊急時連絡網じゃあないけど、
次はどこ?なんてリストは無いからわからないけど、
関東じゃないことを祈ろう。(←地域エゴ)
もしこちらへきそうなら他所へ飛ばす!
なんてことはできないが。笑)

さて今週、我が家は防災強化週間。
恐い予言には防災強化で徹底的に応戦。笑)
不安1に対して、インスタントラーメン1で対応。
脅えている暇があったら、備蓄品の棚卸しをしよう。
備蓄品がない人は、そもそも問題外。
神をも恐れぬいきあたりばったり人生の人が多そうだけど。
かくして、我が家は祭りごとに要塞化してゆくのだ。

060613-1-tokachi.jpg

震度4
2006年06月13日11時45分発表
発生時刻 13日11時40分頃
震源地 十勝支庁中部(北緯42.7度 東経143.5度 深さ約90km)
規模 マグニチュード4.9
http://weather.asahi.com/quake/top060613114515.html

いずれにしても、大きな地震が首都圏で起これば
あっという間にこの世界の虚構システムは崩壊してしまうだろう。
多くの人の人生計画は足元から崩れ去る。
この現実の崩壊にどれだけの人が正気でいられるだろうか。
マトリックスの世界で幻の幸せに生きていられる時間も
残りすくないのかもしれない。


@NewsWatch
*******************************************

■桜島昭和火口 本格的な新火口に成長
■日経平均614円安、今年最大の下げ幅
■地震:県内震度4 延岡で水道管が破損、西米良村では男性1人けが /宮崎
■北海道十勝地方で震度4 津波の心配なし
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060613


       危険     警戒    注意     安全
        ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┥

     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)|ノ /  ここクマ――!!
   彡、   |∪|   ,/
   /__  ヽノ   /´
  (___)     /

No.426|天変地異CommentTrackback

●大分県中部・震度5、青森県東方沖・震度3

2006/06/12(Mon)21:32

本日は6月祭り実行委員会の立場でカキコ。
そんなわけで、さらに恐い街のウワサ特集も。

ユニティ・デザインでの竹下氏の警報は、
皮肉なことに、こちらでなく地元の方で時間通りにぐらぐらと揺れる結果となった。
身構えていたあちらの人は、心臓がうら返るくらいに驚いたのではと思う。しかし、なんとまあほぼ1分の誤差。ピッタシだ!
う〜ん、これどう捉えるか。

060612-1-ooita.jpg


「6月9日(金)午前5時2分。東京・神奈川・千葉・茨城・および津波による被害が予測される広範囲の地域の波動が警戒レベルまで下がりました。
 これにより、災害が起こる可能性が最も高くなるのは、3日後の6月12日(月)午前5時2分前後となります。〜」
http://www.unity-design.jp/index.html

これを当たったとするか、外れたとするか。
そんな簡単な問題でもないとは思うが、微妙である。

波動低下したという我が関東地方は依然沈黙を守っている。
2chなどでは予言の中心は6月13日だとして、
お祭り騒ぎをしているが、これからがまさに本番なのだ。
果たしてどうなるだろうか。

私個人としては、九州で発生してしまったことで、
ますます関東が危険な状態になってしまたのではと危惧する。
つまり、まだ予知は成就していないと考える。(←すでに肯定?;)

これまで、もし関東で大きな地震が起きる場合は、
必ずなんらかの予兆があるものと思って警戒してきた。
だから特に伊豆近辺の前兆現象などには注目していたのだ。
もし、我々の運命に大きな影響があるような地殻変動なら、
危ないよと知らしめるような現象くらい、
せめてサービスしてくれるんじゃないかと。。。

そんなときに、霊の予知の<時間指定の部分>だけが、
ヒットしてしまった。しかも大痛県は中部で。汗)
ということは、これ偶然じゃないよ、ちゃんと考えてねという
見えない世界の警告サインと考えざるを得ないのだが。
が〜〜ん!やはり6月はオーメンの月なのか。

以上、話半分と思って聞いてくださいって、どっかで聞いたような。笑)
当事者でないウォッチャーって、それにしても無責任なやつだよなあ、と自分でも思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
少しはお備えものでもしましたか?なんて。

ただ、現在のところ、我が赤い三脈は乱れることなく、
平常どおりドクンドクンとしているから、安心と言えば安心。


ちなみに大分県中部地震、USGSではM6.3だった。
MAP 6.3 2006/06/11 20:01:29 33.290 131.182 154.8 KYUSHU, JAPAN
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

060612-2-ooita2.jpg

震度5弱
発生時刻 2006年6月12日 5時1分ごろ
震源地 大分県中部
緯度 北緯33.2度
経度 東経131.4度
深さ 140km
規模 マグニチュード 6.1
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-06-12-05-01.html


060612-3-aomori.jpg

震度3
発生時刻 2006年6月12日 8時4分ごろ
震源地 青森県東方沖
緯度 北緯41.5度
経度 東経142.1度
深さ 70km
規模 マグニチュード 4.8
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-06-12-08-04.html

これらの地震に連動しているかのように、
桜島の噴火活動も活発化している。
日本列島がそもそもどんな<島>なのかを考えてみるべきだろう。


@NewsWatch
*******************************************

■臨時火山情報 第1号 ★彡
■昭和火口活動再開1週間 「予兆」見極め困難
■光ファイバーの天敵はカラス…ストレス解消の遊びか
■人間関係「希薄に」80%…読売世論調査
■熱帯性暴風雨「アルバート」がキューバ沖で発生=米気象当局
■島根原発 近くに活断層、想定上回る地震起きる可能性
■北海道・函館で震度3 震源地は青森県東方沖 ★彡
■大分などで震度5弱、6人重軽傷・新幹線で乱れ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060612


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
桜島の噴火活動活発化=警戒レベル引き上げ−気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000084-jij-pol

「桜島の噴火活動活発化=警戒レベル引き上げ−気象庁

 気象庁の火山噴火予知連絡会は12日、鹿児島県・桜島の噴火活動が活発化しているとして、火山活動度レベルを「2(やや活発な状況)」から「3(活発な状況)」に引き上げた。同庁は昭和火口付近で、これまでに南岳山頂火口で発生したのと同様の噴火が起こる可能性が高まっているとして、臨時火山情報を出した。
 桜島の昭和火口付近では7日夕、小規模な噴火が発生し、噴煙が1000メートルに達した。 (時事通信) - 6月12日20時1分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
6月13日地震(説)へ向けての状況報告
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1150058397/

「27 :本当にあった怖い名無し :2006/06/12(月) 06:21:39 ID:XOrcinNj0
462 本当にあった怖い名無し 2006/06/12(月) 06:19:45 ID:bcFDL1T60
【ネット】2chにコピペされていた“福島瑞穂の迷言”はねつ造?★25
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150041941/l50
453 :名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 02:10:20 ID:Y1WK/IdF0

こんな時間だけど某証券会社に勤めてる兄からめずらしく電話があった。
兄が仕事の関係の人(?)から聞いたらしいんだけど、
某外資系銀行の個人の顧客の人で、阪神大地震の数日前に数億の預金をすべてを引き出した人がいた。
その人は震災では無事だったらしく、 震災の後に引き出した預金を全額を銀行に預けなおした。
銀行ではその人のことが今でも伝説だったらしいんだけど、
その人が前に電話してきて、先週末にはまた預金全額を引き出しにきたんだって。
大口のお客さんだから副支店長が来賓室で対応したらしいんだけど、
副支店長が色々聞くとその人は

 ・親の代からお世話になっている米国にいる占い師から、
  阪神大地震が起こるちょっと前に、1月17日に日本で天変地異があると聞かされてた
 ・先週またその占い師から連絡があり、
  6月13〜16日に日本で天変地異が起こると言われた
 ・今回は100年に一度あるかないかの規模だと言われた

とか言ったって。
恐い、よね? 」


「168 :本当にあった怖い名無し :2006/06/12(月) 15:01:52 ID:HU8K1j6X0
921 :本当にあった怖い名無し :2006/06/12(月) 14:57:31 ID:HU8K1j6X0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader188143.jpg

占いを生業にしている者です。6月13日の東京の星の配置を調べたところ、
ほぼ「特殊な星まわり」といえる星の配置であることが分かりました。
特に、図の緑色の線をたどると、星同士の位置がヘキサグラム(ダビデの星)
の形になるものがありました。
月と水星、天王星と太陽が互いに凶角を成しています。
天王星は、「変革」とか、「突然の変化・変異」を意味する星です。

ある意味では、あっと驚く斬新な出来事、信じがたいこと、
良くも悪くも、ある意味「芸術的」とさえ思えるようなことが
起きるかもしれません。

しかしそのあとに待っているのは、「斬新さと調和した発展」でもあるようです」


↓スミマセン、引用させていただきました。軽いのりだが凄い内容。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ともちんぶろぐ
http://tomochin.no-blog.jp/sade/

「2006.03.29

2006年6月13日
シャチョーに、「この日に東京にいると何かが起こる!」 と言われた。 何かがって・・・大地震とかテロとか!? とにかく何かが起こる・・・と。 ソフトバン○とかは全社的に休業日になるとか?(ホントかなぁ〜?) シャチョーに聞いてみた。

私 「じゃあうちの会社もお休みでしょうか?^^;」
シャチョー 「そーいうわけにもねぇ。^^;」
私 「じゃあ、たくさんの人に言いふらしておけばいいですね。」
シャチョー 「(友人の)○○は信じちゃいないけど、知ってて遭遇するのも何だから、その日はどこかへ行くって言ってたよ。^^;」
心の中の私 「そーいうの信じてるって言うんじゃ?^^;」
とゆーわけで、シャチョーは運良く?この日は出張で東京にはいない。 私は・・・会社でお留守番。 う〜〜〜〜ん。(ーー;)

2006.03.30

続・2006年6月13日
今日、シャチョーが突然と 「そういえば、どうした?」 って質問してきた。 えっ? どうしたと言われても・・・。^^; 「えっ?」 と小声で聞き返したら、「6月13日、どうした?」って。 ええっ?

どうしたと言われても・・・。^^;;; ぁぁ、ちゃんと皆に教えたのか?という意味だと思って 「ぁっ、はい。たくさんの人に言いふらしておきました。」と答えた。するとシャチョーは・・・。
「僕は(出張で)軽井沢へ行くでしょ。 だからうちは家族全員軽井沢へ行くことになりました。」と。^^;;;
 う〜む、これってさっきの質問は、東京から脱出する策は考えたのか?という意味だったのだろうか・・・。(疑)
もしかして有給休暇とって休んでいいのかな?^^; でも、そんなことはないだろうと思って、「昨夜、火の玉が確認されたのですよね。」と振ってみた。

シャ 「え?どこでっ?」
私 「東京です。」
シャ 「何区で?」
私 「さぁ、そこまでは・・・。^^;」
シャ 「へぇっ〜〜〜!」
私 「地震も多いですし、何か起きるかもしれませんね。^^;」
ある意味、平和な2人だった・・・。

2006.06.09

続・続・2006年6月13日
今日、出張先のシャチョーから電話があった。
シャ 「6月13日説の続報が入りました。」 
私 「えっ!?@@ なんでしょう!?」
シャ 「あのね、16時・・・らしいよ。」
私 「えっ! 時間まで出てきたのですか!?@@;」
シャ 「でね、前日に宮崎で地震があるんだって。」
私 「ぇえっ!?@@;;」
シャ 「だから、もし宮崎で地震があったら、本当に注意したほうがいいよ。」
私 「はっ、はい。わかりました。ありがとうございます。」

この 「6月13日説」を一番最初にblogにupしたのは3月下旬。 今では2ちゃんでも話題になってたりして・・・。 ブログのリファラーを見る限り、相当広まっている感じ・・・。
本当だったら?・・・どうしよう。 12日に宮崎で地震がありませんように・・・。(祈)」

No.424|天変地異CommentTrackback