日本の各地でオレンジやピンクなど、
濃ーい夕焼けが観察されたようだ。
16日のこちら外界の様子は、平和。
鳥なども活発に飛び回っていた。ちょっと安心。
三脈も問題なし。ただ耳鳴り、耳痛が少々ある。これがけっこうきつい。
また最近、夜など救急車の出動がちょっと多いような気がするのだ。
最近の世の中の変化もめまぐるしいが、
強烈なアセンションパワーがまた宇宙から来ているのかもしれない。
これが来ると人もテンションが高くなって、
救急車のサイレンの音に比例するかのごとく
おかしな人はさらにおかしく、
ふつうな人はそれなりに、
目覚めつつある人もバランスを崩したり、
おかしな現象に遭遇したり。
また地震なども起こりやすくなるのだと思う。
私の場合はカキコ指数が増えるようだ。笑)
それにしても、大気中イオンの異常な増大など、
地殻変動も正直油断がならなくなってきた。
数字やグラフで見せられるとさすがにびびる。
しかし、最近の展開はあまりにもわかりやすい。
それに気づいた。
危ないと思えば、本当にそのとおりなったり。。。
自然界の表現が包み隠さずという感じになってきている。
だから本当に、今回ばかりは注意したい。
もちろん何もなければそれに越したことはない。
こうしてカキコもしてられるのだから。

梅雨空を彩るアジサイの花=久米寺(橿原市久米町)
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
梅雨空彩るアジサイ−橿原の久米寺で三分咲きhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000000-nara-l29「梅雨空彩るアジサイ−橿原の久米寺で三分咲き
県内は15日、梅雨前線の影響で梅雨入りしたと思われる8日以降、初めて本格的な雨に。「16日明け方まで雨は降るが、その後高気圧に覆われ次第に晴れてくる見込み」と奈良地方気象台。ただ、局地的に雷を伴った激しい雨が予想され土砂災害や河川の増水には十分な注意が必要。
梅雨空を彩る花、アジサイが橿原市久米町の久米寺(密門弘範住職)で咲き出した=写真。移り気など花言葉どおり、花色がさまざまに変化する。久米仙人ゆかりの寺として知られる同寺には和洋40種類以上、3000〜4000株が咲き競う。
(奈良新聞) - 6月16日11時40分更新」
PR