忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/26(Mon)03:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●天草灘で震度4 M5.1の地震

2006/02/04(Sat)11:33

昨晩は冷たい風が吹きまくったが
富士は晴れたり日本晴れ。
今日は見晴らしも抜群のようである。

・九州で、夜中に震度4の地震があった。
地震もうまく小出しに出て、歪みが解消されれば、逆にありがたいものだ。震度2や3なんて地震のうちにはいらなくなってしまいそうな今日この頃、皆さんいかがお過ごしですかって、口癖になりそう。

発生時刻 2006年2月4日 0時12分ごろ
震源地 天草灘
緯度 北緯32.1度
経度 東経129.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.1
060204-3-amakusa.jpg

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

・昨日は、海外に目を向けると、USGSのリストではまたまた赤字マークが。
アンダマン諸島で M6.0。
フィジー近海ではまたもや大深度571.5K M5.1の地震が発生している。
今のところ被害の報告などは全くない。
しかし、これを追っかけているとほんとキリがなくなりそうな予感がする。

6.0 2006/02/03 20:34:10 11.904 92.374 10.0 ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION ★
5.5 2006/02/03 16:00:13 -16.249 -173.790 81.5 TONGA
2.7 2006/02/03 14:46:31 59.700 -152.478 80.0 SOUTHERN ALASKA
5.1 2006/02/03 14:20:50 -17.877 -178.665 571.5 FIJI REGION ★

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

060204-4-iris.gif
IRIS Seismic Monitor
http://www.iris.edu/seismon/

地震で我々にとって問題なのは、マグニチュードや震度ではなく、被害が出る地震かどうかであろう。地震の掲示板見ていると、被害のない小さな地震?の予兆(それも定かでない)で振り回されてしまっているように思う。さまざまな予兆ノイズを拾ってしまって、何が我々にとって重要な兆候なのかわけがわからなくなっている。
これは仕方がないことではある。公けの機関の予知サポートがほとんど受けられない現状では、それぞれが試行錯誤して予兆を発見するしかない。後は精神世界お得意の予知予言、直感でも併用するか。笑)
PR

No.243|天変地異CommentTrackback

●富士山へ平和の想念パワーを

2006/02/04(Sat)00:57

2月4日午後2時4分

「2月4日、午後2時4分、みんなで富士山に向かって、富士山の癒し、日本の癒し、地球の癒し、世界の平和を念じよう!(祈ろう!)」

ということで、oneofpswさんの企画に呼応して、富士山へ想念パワーを送ります。
http://plaza.rakuten.co.jp/earth2012/diary/200601280002/

ところで今年の1月1日の富士山のライブカメラ画像(↓)ご存知だろうか?富士山も元旦に我々にメッセージを発していたのだ。(この画像は富士山からの年賀状みたいなものだから、手元にちゃんと保管しておきましょう。というかデスクトップの背景にしてしまった。笑)これに呼応して我々も願いを念じることは大いに意味があると思うのだ。

060204-1-fuji3.jpg

★天と地がひとつになりますように!

◇元旦の富士山からのメッセージ
→ライブカメラ画像 イルカ雲?
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1136083965&n=1878→ライブカメラ画像 UFO雲?
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1136081865&n=1871
→ライブカメラ画像 クジラ雲?
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1136084531&n=1883
→ライブカメラ画像 ヘビの吐き出し?飲み込み?
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1136085068&n=1884

直接、富士山が見れないところにいる人は、
ライブカメラ映像を見ながら念じればさらに効果があるかも。
晴れていればよいね。

富士山ライブカメラ
http://www.fujigoko.tv/live/list.html

私のお気に入りは三ツ峠ライブカメラ
http://www.fujigoko.tv/livecam13/fuji/

060204-2-iruka.jpg
SuperStock, Inc.Bottlenose Dolphins

No.242|精神世界 Comment(1)Trackback

●茨城県沖 有感地震 4連発

2006/02/03(Fri)23:51

本日はM5クラスの地震が茨城県沖に多発。
震度は小さいものの気になる展開だ。
どうも最近下からズズズッと言う感じの突き上げるような微振動を感じるが気のせいなのか。夕日も深いオレンジ色というか赤がかなり強かった。

2006年2月3日 15時10分ごろ 茨城県沖 2 M5.3
2006年2月3日 14時41分ごろ 茨城県沖 2 M5.0
2006年2月3日 14時38分ごろ 茨城県沖 2 M5.0
2006年2月3日 13時37分ごろ 茨城県沖 3 M5.9
2006年2月3日 13時4分ごろ 宮城県沖 2 M4.9 

※Yahoo!天気情報 - 地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

気象庁とUSGSでは、マグニチュードの値が若干違う。
どうも基準が異なるようだ。

USGS
5.2 2006/02/03 06:10:08 36.359 141.483 47.9 NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.8 2006/02/03 05:41:38 35.641 141.473 36.7 ↑
4.9 2006/02/03 05:38:11 36.210 141.537 37.6 ↑
5.8 2006/02/03 04:37:34 36.179 141.348 10.0 ↑
4.8 2006/02/03 04:04:03 37.833 141.816 70.7 ↑ 

※USGS All Earthquake List for World
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php


・Earth Changes TV  カルロス・バリオス氏の情報の続報。
マヤの長老によれば、どうやら「水」について注意せよということらしい。しかも地震が原因の津波でもないらしいのでどうも良くわからない。それに、大西洋に関係したことらしいので、我々にはあまり関係ないかも。って油断はできないが。

Follow-up On Carlos Barrios Message

In a follow-up conversation earlier today with Carlos Barrios, Mayan high priest elder, I was told their greatest concern, meaning the gathering of Mayan elders counsel, is to “Watch for water”. I asked if this is something urgent that needs to be expressed tonight. Carlos said it is not something that will unfold in the next 24 hours, but to watch for events in the coming weeks. Carlos did mention “watch the Atlantic”. I thought this odd since the most likely event of a tsunami would be in the Pacific. Perhaps it is not an earthquake initiated tsunami, but may have more to do with the record rain fall. I must say, this is rather confusing and I will be asking more questions to make sure it is not the Pacific which needs more attention.

Feb 2, 2006, 22:13

「今日以前に引き続いての会話においてカルロスバリオス(マヤの大祭司年上)と、私は彼らの最もものすごい懸念が、マヤの年上助言の集会を意味して、「水に気をつけます」ことであると話されました。私は、これが今夜表される必要がある緊急の何かであるかどうか尋ねました。カルロスは次の24時間で展開するのは何かでないと言いました、しかし、来たるべき週でイベントに気をつけました。カルロスが、「大西洋を見ます」ことを言った。津波の最も見込みのあるイベントが太平洋にある時から、私はこれが奇妙であると考えました。おそらく、それは地震潜在性津波でなくて、記録的な雨落下でよりしなければならないかもしれません。本当のところ、これはむしろ混乱させます、そして、私はより多くの注意を必要とするのは太平洋でないことを確認するためにより多くの質問をしています。」
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext(Yahoo!翻訳)

※Excite WEB翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.earthchangestv.com%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=2


・1400人乗りエジプト客船、紅海で沈没。、
またまたスケールの違う大惨事の悪寒。
深夜だということで乗客も不意を襲われた可能性が高い。
ちなみに、1911年、氷山に衝突して沈没したタイタニック号の事故では、2208名中、1517人が死亡している。
映画「タイタニック」はもちろん見たが、下手なスリラー映画よりはるかに怖かった。

乗り物というのは夢の中でも出てくることがあるが、
これから向かおうとしていることの象徴であることも多い。
昨年の日本では死傷者の出た大きな列車事故が2件発生している。
物事がうまく進行しなくなる予兆なのかな?
今後も、乗り物の事故がリアルでおき始めたら注意したほうがよいかも。
って考えたらあそこはまさに中東だから、きな臭い。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
1400人乗りエジプト船、紅海で沈没
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000013-yom-int

「 【カイロ=岡本道郎】AP通信などによると、紅海沿岸にあるサウジアラビア西部ドゥバーを2日夜(日本時間3日未明)に出航したエジプト客船「サラーム98」(乗員104人、乗客1318人)が同日深夜、消息を絶った。
 エジプトの海運当局者は3日、「客船は沈没した」と述べた。
 海運当局は同日、船やヘリを動員し、エジプト東部サファーガ周辺の海域を捜索し、15人の遺体を収容、30人を救助した。エジプトの紅海県当局が同日、同国のナイルニューステレビに語ったところによると、乗客のうち1200人がエジプト人で118人が外国人。在カイロ日本大使館によると、日本人が乗船していたとの情報はない。乗客にはサウジからエジプトへ帰る出稼ぎ労働者が多かった。
 同船は3日未明(同日午前)にサファーガ港に到着予定だったが、予定時刻を過ぎても入港しなかった。(読売新聞) - 2月3日22時46分更新」

060203-2-sora.jpg

No.241|天変地異CommentTrackback

マヤ族長老から至急の連絡?

2006/02/03(Fri)01:26

今回はさらりと。

・2日にはフィジー諸島近海でM6.6の地震があった。
大深度 595.6kだ。地球の深い所で何かが...

6.6 2006/02/02 12:48:44 -17.666 -178.367 595.6 FIJI REGION
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

Earth Changes TVの情報だが、
カルロス・バリオス氏がマヤ族の長老から至急の電話をうけとったという。詳細については後日ということらしい。天変地異の増加についてなのか。これは渡邊氏が詳しく調べてくれるかも。

ECTV Front Page : Breaking News
Received Urgent Call From Carlos Barrios
I just received a phone call from Carlos Barrios, high priest Mayan elder. Again, he did not go into details at this time, but will do so later today. All I know it has something to do with “escalation”.

※Excite WEB翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.earthchangestv.com%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

・さて、マトリックスを創ったというアーキテクトいわく。
「マトリックスは思っているよりより古い。私はひとつの完全なアノマリーの出現をもとにして数えるのが好きだが、その場合これは6番目。」(映画「マトリックス・リローデッド」より)
ちなみに、これは映画での話し。謎だ。

060203-1-moon.jpg

No.240|天変地異CommentTrackback

●PCがなおった!?

2006/02/02(Thu)02:51

かなり熱をもって、作業中にいきなりストンと落ちてしまっていたノートPC。
どういうわけか、発熱については完全に直ってしまった。??
買った当初からやけに熱をもつマシンだなと思っていたが、
今度はなぜか買った時より発熱しなくなった。まったく?である。



060202-1-room.jpg

拾い物

No.239|余談CommentTrackback

●千葉県北西部 最大震度4

2006/02/01(Wed)23:24

毎度のことながらドキリとする地震。
今日夜8時半頃、大きめの地震があった。最大震度は4、こちら神奈川では震度3だった。
昨日から数えて、震度3以上の地震が3件になる。
夜で雨が降っていても地震は起こりうるということだ。当たり前か。;

発生時刻 2006年2月1日 20時36分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.8度
経度 東経140.0度
深さ 110km
規模 マグニチュード 5.1

060201-1-chiba.jpg

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html

2006年2月1日 20時36分ごろ 千葉県北西部 震度4 M5.1 ★
2006年2月1日 15時29分ごろ 淡路島付近 震度2 M3.2
2006年2月1日 12時15分ごろ 伊予灘 震度3 M4.5
2006年2月1日 4時24分ごろ 宮城県沖 震度2 M4.7
2006年1月31日 0時19分ごろ 福岡県西方沖 震度3 M4.1

世界の自然災害の発生件数は、2005年は前年比18%増、世界の経済損失額は史上2位だったそうだ。アメリカのハリケーン災害による被害額がけっこう大きかった。
さて、今年は年初から大寒波の被害が続出しているが、地震災害については冷やされちゃったのか今のところ静かである。しかし、被害はないものの1月には世界中でM7クラスの地震が立て続けに起こっていることも忘れてはなるまい。これはロシアンルーレット状態であって、宇宙のラスベガス、地球に滞在中の皆さん、さすがに度胸ありますねって上の人は感心しているかも。

ついでに、国内では人災が問題になっている。
ホリエモン騒動で、ライブドア株価は予想通り大幅下落。100円を割った。
フジテレビも大きな含み損を抱え、下落はこども株主にも情け容赦ない。所詮博打と同じ、夢も希望もつかの間ということも早期教育か。

さらについでだが、しゃっくりにも気をつけましょうということで、
本日もお疲れ様。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「カトリーナ」の経済損失、過去最高の14兆円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000016-yom-int

「 【ジュネーブ=渡辺覚】国連の自然災害対策機関である国際防災戦略(ISDR)事務局は30日、昨年夏に米国を襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」の経済損失額が1250億ドル(14兆6600億円)に達し、これまで最高だった1995年の阪神大震災(1210億ドル)を超えて最高額を記録したと発表した。
 事務局のまとめによると、2005年に世界で発生した自然災害は前年比18%増の360件。死者は計9万1900人にのぼったが、インドネシア・スマトラ島沖地震・津波で20万人超の死者が出た2004年の24万4500人と比べると大きく減少した。
 自然災害による世界の経済損失額の合計は1590億ドルで史上2位。うち、「カトリーナ」「リタ」の2度のハリケーン被害だけで1310億ドルを突破した。
(読売新聞) - 1月30日23時38分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
フジテレビ含み損314億円に、ライブドア株7割下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000412-yom-bus_all

「 ライブドアの株価が1日、94円まで下落し、フジテレビの保有するライブドア株の含み損は314億円に拡大した。
 昨年5月にライブドアの第三者割当増資を440億円で引き受けた際には1株329円で、7割以上も下落した計算だ。
 企業会計ルールでは、時価が取得価格より50%以上下落した場合には、その期の決算で、含み損を強制的に損失(減損)処理し、特別損失を計上しなければならない。フジの場合、ライブドアの株価が3月末までに1株165円まで上昇しなければ、減損処理の対象になる。
 フジテレビは2006年3月期の業績について、税引き後利益は連結で230億円、単体で173億円の黒字と見込んでいるが、株価が回復せず、現在の株価の水準が続けば、連結ベースで初の赤字になる恐れがある。単体でも、創業当初を除けば、初の赤字になる可能性が強まる。
(読売新聞) - 2月1日19時52分更新 」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
子ども投資家も痛手 「経験から多く学んで」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000017-kyodo-soci

「「ライブドアのせいで大損」「どこまで下がるの」。中学生や高校生がつづるブログ(日記風サイト)には、悲鳴にも似た書き込みが続く。単価が安く、初心者が手を出しやすかったライブドア株。証券取引法違反事件の摘発による暴落は、未成年の投資家にも影響を及ぼしている。
 東京都足立区の高校1年後藤卓也さん(16)は1月4日、ライブドア株10株を1株698円で購入した。手数料を含め費用は約1万円。お小遣いで自分の証券口座を開いたばかりだった。
 購入の決め手は昨年6月、母親にライブドア株を買ってもらい、約8000円の利益を得た実績。年末の株主総会にも参加し、企業買収を進める同社の発展を信じた。
(共同通信) - 2月1日6時40分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
しゃっくりが原因で2人死亡、コロンビア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000876-reu-int

「 [ボゴタ(コロンビア) 24日 ロイター] コロンビアで24日、甥のしゃっくりを驚かして止めようと銃を向けた叔父が誤って発射してしまい、撃った本人も動揺して自殺するという事件が起きた。地元警察が明らかにした。
 事件は22日夜、学生のデービッド・ガルバンさん(21)と、警備員で叔父のラファエル・バーガスさん(35)が近所の人と飲酒している最中に起きた。
 目撃者が地元テレビに語ったところによると、ガルバンさんがしゃっくりを始めたたため、バーガスさんが驚かしてしゃっくりを止める民間療法を使うと言い、銃をガルバンさんに向けた。しかし銃が誤って発射し、ガルバンさんの首に命中したという。
 甥を射殺してしまい非常に動揺したバーガスさんは、自身に銃を向け自殺した。
 ある目撃者は「彼らは飲酒していたが、何が起こっていたかは承知していた」と述べた。
(ロイター) - 1月25日10時25分更新」

No.238|天変地異CommentTrackback

●天と地がひとつになる!

2006/02/01(Wed)02:50

皆様にも祝福がありますように

1月25日の記事「天と地をつなぐ存在」のフォロー。

今から二十数年前、いろいろと模索し悩んでいた時期に、ある極めてシンプルなメッセージを受け取っていた。それがこの「天と地一体化」のメッセージである。
そしてある日、パニックになるほどの圧倒的な祝福のフィーリングが天から舞い降りてきた。自分にとってのひとつの区切りでもあった。

その当時はこの言葉の深い意味もわかることもなく、何でそんな大それた言葉が自分に思い浮かんだのだろうぐらいで、胸のうちにしまいこんでいた。大体が当時の現実世界では天と地がひとつどころではなかったからだ。あれから世俗に埋没して、こうしてごくごく平凡に現在に至った。

そして、今年の1月25日。
気づいたら、自分のブログでこのメッセージを自分以外の人にも伝達していた。あのメッセージを他の人に伝えるとは、当時の自分はまったく考えてもみなかったことなのだ。この行為にどのような意味があるのか、今もはっきりとはわからないのだけれど、時が時だけに大切なことだと思うので、とりあえずもう1度だけアップして確認しておきたかった。これで自分にとっての区切りが、またひとつついたようだ。



・天と地をつなぐ存在 (※2006年1月25日の記事から)
2006年1月25日の記事から

「人間というのは天と地をつなぐ存在である。天地人。
天というのは宇宙であり神でもある。地というのはこの地球、大地、現象界である。人間を通して天の意志がこの地に反映され、人間を通して地の想いが天に返される。人間という存在は天と地をつなぐ存在なのだ。これが人間が作られた本来の目的だ。

若いころ、私は天と地がひとつになるという祝福のメッセージを受け取った。
今から思うに、天と地をひとつにするのは神ではなく人間なのだ。
人間が変わらないと天と地はひとつにはならない。つまり人間そのものが変わる必要がある。

これからだんだん宇宙の意識に目覚めてきて、余計なゴミがそぎ落とされ、これまで考えたことのないような思いや衝動が湧き起こるのではないかと思う。
これを無視したりすることなく、自然体で受け入れてゆけば、やがて言葉で語られてきたにすぎない神の国の門が現実に見えてくるのだろう。
私が生きているあいだにそれが起こることは間違いないのだ。
その日はきっと近いと思う。」

ではでは、皆様におかれましても天の祝福がありますように。
◇◇◇◇◇

060201-1-fuji_ten_chi.jpg
富士山ライブカメラ(三つ峠)

というわけで、つかの間の別世界のお話しをお楽しみいただけたでしょうかって、
またまた、普通のペースに戻らせていただきます。笑)

No.237|アセンションComment(1)Trackback

●余談

2006/01/31(Tue)08:49

最近、ノートPCが調子悪く、長い時間放置しておくとCPUあたりが加熱しすぎて、電源が落ちるようになってしまった。ちょっとヤバイ。書きかけの記事がこれで、なんどか消滅した。泣)先日もチャーチワードのことを書いていたら、いきなり落ちたので、この記事はやる気が失せて、結局違う話題にしてしまった。

ところで、ネット上ではアセンションはあるのとかないのとか、できるのできないのという不毛ではないが、疲れそうな論争が繰り返されている。だが、時折、素晴らしいコメントを発見したりするから、オープンな人はどんどん気づきつつあるのではと思う。

基本的には、アセンションは事実だという考えに基づいて、その立場にたってウォッチしようというものだ。というと何気にかっこよいが、実は単なる火事場の見物人のようなものだ。しかし、そういう心がけで見ていると、けっこういろいろなことに気づくから面白い。最近では、まじで?なものもまじでやってくる。この世界を見て自分はどういうことを感じるか、これを重視して模索してゆくのがこのブログの主旨である。



※夜になって気づいたのだがノートPCが、なぜかまったく異常発熱しなくなってしまった。ありゃ??


060131-1-nature.jpg
拾い物

No.236|余談CommentTrackback

●NASAによる情報隠蔽

2006/01/31(Tue)00:19

情報を隠蔽しようとする勢力と、真実を公にしようとする勢力が、真っ向からガチンコになりつつあるようだ。これは宇宙情報についても言えていて、宇宙人問題についてはとりわけ裏ではさまざまな情報戦が行われているらしい。

記事によれば地球温暖化についてもNASAは情報を隠蔽しようとしている。やはりなあという感じである。そもそもNASAなどは宇宙情報を検閲し隠蔽するための映倫のような機関だ。もし、何も知らないままで絶滅するのが良いのか、知らせて混乱のうちに絶滅するのがよいか、なんて選択を迫られたらどうするか。自分が責任者だったら迷わず前者をとると思う。ちなみにこれは助かる見込みがない場合だが。

いずれにしても、もし真実と呼ばれるものをストレートに公開したら、地球社会は間違いなく崩壊するだろうから、残念ながら情報の隠蔽は必要悪と言える。大槻教授みたいな人が大勢いるこの社会ではそもそも無理だろう。

それにしても、最近社会がざわついているような印象を受ける。中東方面もきな臭い。人類のカルマの噴出が近いのだろうか。作用・反作用の現象化のサイクルが、どんどん短縮化しているようなので、こうした長年にわたって蓄積された全地球的なカルマも、そろそろどこかで現象化を迫られているのかもしれない。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
温暖化研究発表に「NASA圧力」 米の第一人者が告発
http://www.asahi.com/international/update/0130/005.html

「米国での地球温暖化研究の先駆けの一人である米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所のジェームズ・ハンセン博士(63)が、研究成果の発表に関して当局から圧力を受けている、と米紙ニューヨーク・タイムズが29日報じた。
 博士は昨年12月6日の学会で、二酸化炭素など温室効果ガスの大規模排出削減は現在の技術でも実施可能だと訴え、米国が主導的な役割を果たさなければ地球は「別の惑星」になってしまうと警告。同15日には「05年は過去100年余りで、最も暖かい年だったとみられる」とする研究結果を発表した。
 ニューヨーク・タイムズによると、それ以降、NASAの広報担当者から博士に本部の意向を伝える電話が何度もあり、外部での講演や報道機関からの取材を制限された。同様の発言を続ければ「恐ろしい結果」を招くことになる、とも圧力をかけられたという。
 これに対してNASAは「科学的発見についての議論は自由だが、政策に関する発言は政策担当者に任せるべきだ」と反論。研究者に規制を課したのではなく「調整のようなもの」としている。 2006年01月30日11時41分」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ロシアが月面基地計画、核エネルギー源確保
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000315-yom-int

「 【モスクワ=五十嵐弘一】27日付ロシア紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」は、大量に月に存在し、核融合のエネルギー源として期待される「ヘリウム3」を確保するため、ロシアが、2015年までに月面に恒久的な基地を建設し、20年から採掘開始を計画していると伝えた。宇宙開発企業「エネルギア」のニコライ・セバスチャノフ社長が発表した。(読売新聞) - 1月28日1時49分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
大流行で日本の死者50万人 鳥インフルで米社推計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000031-kyodo-int

「 【ニューヨーク26日共同】米危機管理関連調査会社リスク・マネジメント・ソリューションズは26日、鳥インフルエンザが日本で人に感染して大流行した場合、最大で50万人が死亡し、2400万人が治療を必要とする可能性があると発表した。
 また、この場合、生命保険会社が支払う死亡保険金の総額が580億ドル(約6兆8000億円)に上ると推計した。
 同社は「鳥インフルエンザは、日本の近隣国が流行の発生地となる可能性がある」と指摘。「海外旅行の増加など現状を踏まえると、1カ国で発生しても、複数の国に広がる恐れがある」と警告している。(共同通信) - 1月27日9時52分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
人感染に適応の兆しか トルコの鳥インフルエンザ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000114-kyodo-int

「 【ワシントン28日共同】東アジア以外で初めて高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の感染者を出したトルコ。感染者は短期間で増えた一方で死亡率はアジアの3分の1程度にとどまるなど流行の様相が違い、ウイルス遺伝子にも変異が見つかった。ウイルスが人への感染に適応し広がっていく前兆なのかどうか、世界保健機関(WHO)が分析を急いでいる。
 トルコで家禽(かきん)の鳥インフルエンザが初めて見つかったのは昨年10月。北西部で始まった流行は、年末までにほぼ全域に拡大した。人への感染を当局が確認したのは今年1月初め。17日までに患者は計21人(うち死者4人)に増えたが、その後は止まっている。(共同通信) - 1月28日17時40分更新」

No.235|マトリックスCommentTrackback

●人間とチンパンジー

2006/01/30(Mon)01:32

人間とチンパンジーとの関係はけっこう似たもの同士であるという。
前回もちょっと取り上げたが、双方の全遺伝子上での差異は、1.23%にすぎない。チンパンジーも人間も、遺伝子において根はつながっているのだ。
どこかで枝分かれして別の道を進んだのか、逆に本流から退化した存在なのかは分からない。
いきなり話が飛ぶが、宇宙から移住してきた人たちも当然いるだろうし、こうして色々混じって平気だということは、ルーツをもっと宇宙的な大きなスケールで考えないといけないと思うのだ。

ところで、地球は過去何度も大激変に見舞われ、そんな中で退化していった半獣半人みたいな存在もいたらしい。雪男やイエティみたいな存在は、そんな生き物なのか。
そういえば、「恐竜100万年」という映画があった。けっこう名作ではないかと思う。あの中で、野蛮な山の民と知的な海の民みたいな原始人たちとは別に、危なそうな毛むくじゃらの猿人みたいな生き物もいた。あんなのが実際にうろついていたのだろうか。
ちなみに、ムーとかアトランティスの時代には、人為的に退化させた存在を奴隷として使役していたなんていう話もあったような。これは秋山氏だったかな。
チンパンジーも進化の道筋のどこかで本流から落ちこぼれてしまった存在なのかもしれない。

さて、精神世界では、人類は宇宙人に創られたものだなんて説があるが、これはあまりにも稚拙な発想で最初から問題外だ。さらには人類は遺伝子が改造されており、そのために目覚めることが出来ないなんていう説についても同様だ。こういう説は常に他力本願につながっていく。もっと宇宙的な大きなスケールで考えると、そんな小細工はまったく意味がないのではなかろうか。巷に流されている宇宙人情報はほとんどガセではないかと思う。というわけで、常にわき道にそれる今日この頃。

060130-1-cpg.jpg

拾い物

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
チンパンジー、ほかの類人猿よりむしろ人間に近い=米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000756-reu-ent

「[ワシントン 23日 ロイター] チンパンジーとほかの類人猿との関係を調べた米ジョージア工科大学の研究者チームによるリポートで、チンパンジーと人間との関係は、チンパンジーとそのほかの類人猿との関係よりも、より密接である可能性があることが分かった。
 米ジョージア工科大学の研究者チームが科学誌に発表したリポートによると、同チームは、チンパンジーが、ゴリラやオラウータンよりも人間に近い遺伝学的証拠を発見した、という。分子時計などを研究した結果「人間とチンパンジーは、ゴリラやオラウータンよりもゆっくりと進化してきたようだ」と結論づけている。
 専門家の間では長らく、人間とチンパンジーのDNAはかなり共通する部分があるとされていた。(ロイター) - 1月24日15時20分更新」
060130-2-cpg2.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
人とチンパンジー、違いは8番染色体…慶大が解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000407-yom-soci

「慶応大学など日米欧の研究チームは、人間の8番染色体の遺伝情報(DNA配列)を分析し、性染色体を除く22対の染色体の中で最もチンパンジーとの違いが大きいことを突き止め、19日発表した。
 8番染色体には、脳の大きさに関係していると見られる遺伝子が多数あることも確認、人間の進化を探る重要な手がかりになりそうだ。
 8番染色体は、人間の全遺伝情報の5%を担い、現時点では、739個の遺伝子が見つかっている。
 慶応大によると、8番染色体はチンパンジーと比べて変異が多く、変異の割合が全染色体平均の約2倍に達する領域もあった。
 変異が大きい領域には、外敵などが侵入した際に最初に働く自然免疫や、脳が小さくなる「小脳症」の原因となる遺伝子など神経系の遺伝子が多数存在していることもわかった。
 研究チームの清水信義・慶応大学医学部教授(分子生物学)は「8番染色体を調べることで、脳や免疫機構の発達などヒトの進化のなぞに迫ることができるかもしれない」と話している。(読売新聞) - 1月19日14時57分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
恐竜100万年(1966)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD13802/story.html

「原始時代。活火山の麓にあるホラ穴にアクホバ(R・ブラウン)を長とする民族が住んでいた。彼の次男ツマク(J・リチャードソン)はある日、食物のことで父親と喧嘩して追放されてしまった。そして巨大な恐竜やトカゲや猿人の危険と恐怖がいっぱいの放浪の旅が始まった。そんなある日彼は海辺に住む民族のシェル族に出会った。その中の美しい娘ロアナ(K・ウェルチ)が見知らぬツマクの姿を見つけ、彼を迎えようとすると突然巨大な海亀(アロサウルス)が出現した。ツマクは死闘を演じてそれを撃退しシェル族に迎えられた。この民族は穴居族より優れ、武器も比較的進歩していた。だがツマクは手槍のことから若者のひとりと争いをおこし追放の憂き目にあった。ツマクを慕うロアナは彼のあとを追った。ふたりがツマクの部落に帰りついて間もなく、彼と兄サカナ(P・ハーバート)の権力争いが始まった。しかしツマクはロアナの行方を尋ねてきたシェル族の応援を得て、サカナを倒し主導権を握った。突如火山が大爆発し、多勢の犠牲者が出たが、ツマクを首長とするわずかな人々が辛うじて生き残ったのである。 」
060130-3-FXBA-1995.jpg

No.234|科学CommentTrackback