昨晩は冷たい風が吹きまくったが
富士は晴れたり日本晴れ。
今日は見晴らしも抜群のようである。
・九州で、夜中に震度4の地震があった。
地震もうまく小出しに出て、歪みが解消されれば、逆にありがたいものだ。震度2や3なんて地震のうちにはいらなくなってしまいそうな今日この頃、皆さんいかがお過ごしですかって、口癖になりそう。
発生時刻 2006年2月4日 0時12分ごろ
震源地 天草灘
緯度 北緯32.1度
経度 東経129.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.1
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/・昨日は、海外に目を向けると、USGSのリストではまたまた赤字マークが。
アンダマン諸島で M6.0。
フィジー近海ではまたもや大深度571.5K M5.1の地震が発生している。
今のところ被害の報告などは全くない。
しかし、これを追っかけているとほんとキリがなくなりそうな予感がする。
6.0 2006/02/03 20:34:10 11.904 92.374 10.0 ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION ★
5.5 2006/02/03 16:00:13 -16.249 -173.790 81.5 TONGA
2.7 2006/02/03 14:46:31 59.700 -152.478 80.0 SOUTHERN ALASKA
5.1 2006/02/03 14:20:50 -17.877 -178.665 571.5 FIJI REGION ★
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
IRIS Seismic Monitor
http://www.iris.edu/seismon/地震で我々にとって問題なのは、マグニチュードや震度ではなく、被害が出る地震かどうかであろう。地震の掲示板見ていると、被害のない小さな地震?の予兆(それも定かでない)で振り回されてしまっているように思う。さまざまな予兆ノイズを拾ってしまって、何が我々にとって重要な兆候なのかわけがわからなくなっている。
これは仕方がないことではある。公けの機関の予知サポートがほとんど受けられない現状では、それぞれが試行錯誤して予兆を発見するしかない。後は精神世界お得意の予知予言、直感でも併用するか。笑)
PR