忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/25(Sun)11:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●神とはなんぞや(2)

2006/02/18(Sat)14:54

060218-3-nature.jpg


陰謀の犯人は誰だということで、悪いのはルシファーの手先だなんて粗探ししていたら、いつもまにか自分もそのメンバーの一人だったというブラックジョーク。この世界のカルマは重く、ギアは1速で目一杯ふかして走ってはいるが、エンジンから煙がでてくる悪寒。単にシフトアップすれば良いだけだが、誰もそれに気づかぬもどかしさ。

PR

No.273|精神世界CommentTrackback

●レイテ島地滑り 天災か人災か

2006/02/18(Sat)13:08

フィリピンのレイテ島地滑りだが、またとんでもない災害になっているようだ。ニュースによれば裏山の森林の違法伐採が地盤をゆるくしてしまったのだそうだ。どうもこれは天災というより、人災らしい。

「レイテ島では91年11月の大型台風で、数千人の死者と行方不明者が出た。
地滑りと鉄砲水、泥流に多くの住民が巻き込まれた。
森林の違法伐採で洪水がおきやすくなっていた、と指摘されていた。
今回も森林の伐採が地滑りの災害を深刻化させたとの声があがっている。 」(asahi.com)
http://www.asahi.com/international/update/0218/012.html

鳥インフルエンザの動向も要注意なのだが、これは天災なのか人災なのか。いずれにしても、天災、人災に限らず、短いタームでどんどん大きな災害が起こるようになったが、これに気づかぬ人はむしろ幸せなのかもしれない。

それにしても原田選手っていい味出しているねえ。笑)この〜木何の木、気になる木、とても気になる人だ。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
レイテ島地滑り、米が救援に兵士ら6千人派遣方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000002-yom-int

「 【タクロバン(比レイテ島)=遠藤富美子】フィリピン中部の南レイテ州(レイテ島)で17日発生した大規模な地滑りで、比政府などは18日早朝から、救出活動を本格的に開始した。
 ただ、被災地は10メートルもの厚い土砂に埋もれ、二次災害の危険もあることから、作業は極めて難航している。比政府の要請を受け、米国は17日、少なくとも艦船2隻の派遣を決定したほか、米比合同軍事演習で駐留中の兵士など約6000人を派遣する方針を決めた。
 現地の災害対策本部の18日午前9時(日本時間同10時)時点の発表では、109人の遺体が収容された。
 AP通信などによると、依然として1500人以上が行方不明で、死者は1000〜3000人にのぼるおそれがある。
 一方、手作業で行われた17日の救出活動で、生き埋めになった住民のうち、幼児を含め53人が救出された。
 記者(遠藤)は18日早朝、被災地まで約100キロのタクロバンに入った。地元ラジオ局は、現地語のビサヤ語で生存者の名前を次々と読み上げ、土中にのみこまれた人が自分の姉妹にあてて携帯電話で、「私は生きている。どうやって助けてもらえるのか。具合が悪くなってきた」と電子メールを送ってきた話も紹介した。
 今回の地滑りでスイスの国際赤十字は、現地にテントや薬品、食料などを送るため、計約150万米ドルの緊急支援を各国に要請した。(読売新聞) - 2月18日11時51分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
地滑り2000人死亡か 比・レイテ島、村ほぼ全滅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000004-san-int

「 【シンガポール=藤本欣也】フィリピン中部のレイテ島南部セントバーナードで十七日午前、豪雨による大規模な地滑りが発生、数百軒の住宅や小学校が土砂に埋まり、一つの村がほぼ壊滅した。マニラからの報道によると、国防省当局者は死者が二千人を超えるとの見方を示した。AP通信によると、少なくとも二十三人の死亡が確認され、千五百人以上が行方不明という。
 被災現場はギンサウゴン村で人口約三千人。約一平方キロにわたって土砂に埋まり、約二百人の児童が校内にいたという小学校や、住宅約五百軒のほとんどがのみ込まれたとみられている。生存者は「爆発のような大きな音がしてすべてが土砂に埋まった」と語った。
 最大で厚さ十メートルの泥に覆われた被災場所もあり、軍による救出作業は難航。合同演習のため同国に派遣されていた米軍艦船も周辺海域に向かい、救援活動を行う。
 レイテ島南部では先週から雨が降り続き、地盤が緩んでいた。
 現場一帯は木材の違法伐採が行われており、地滑りの原因として違法伐採を指摘する声も上がっている。
(産経新聞) - 2月18日3時20分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
明るく振る舞う原田
http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060218-00000032-jij-spo

「明るく振る舞う原田〔五輪ジャンプ〕
2006年2月18日(土) 7時30分 時事通信

 ラージヒル予選への出場を逃した原田は、努めて明るく振る舞った。「(出場する)4人ともいいジャンプをしていた。すごく期待できる」
 11日のノーマルヒル予選は、用具の規定違反でまさかの失格。それだけに心に期するものはあったはず。しかし、悔しさはみじんも出さず、「ラージヒルですから、間違いなく彼らの方が距離を伸ばします。当然の結果」と原田らしい笑顔で言った。
 今後は残された20日の団体戦出場を目指すことになるが、「それは別の話。頑張ります」と、人ごとのようだった。(プラジェラート時事) [ 2月18日 7時30分 更新 ] 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<鳥インフルエンザ>仏で初確認か 欧州、アフリカに拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000014-mai-int

「 【パリ福井聡、ブリュッセル福原直樹】アジアから発した鳥インフルエンザ感染が欧州やアフリカ大陸へと広がり始めている。欧州連合(EU)は緊急の専門家会合を開き、感染地域への鳥の輸送規制などを強化することで合意した。
 フランス保健省は17日、仏中部ジョイユで死んでいた野生のアヒルが高病原性ウイルスH5N1型に感染した可能性が「非常に強い」と表明した。確認されれば欧州最大の食用鳥類大国での最初の感染例となる。現在、発見地点半径3キロ以内は立ち入り禁止とし、同10キロ以内は野鳥監視区域に指定した。
 欧州第2の養鶏国オランダでもここ数日、中部で2羽の白鳥の死体が発見された。現在のところ、同型ウイルスは未確認だが、政府幹部は「感染した鳥が出るのは時間の問題」として、早急に養鶏の予防接種をしたい考え。同国は03年に別なタイプの鳥インフルエンザが流行し、約3000万羽を処分している。
 欧州内ではギリシャ、イタリア、オーストリア、ドイツ、スロベニアで同型ウイルスに感染した鳥が発見されている。
 また、エジプト内閣報道官も同日、カイロなど3カ所で家禽(かきん)からH5N1型が検出されたことを明らかにした。エジプトでの確認は初めて。アフリカではナイジェリアでも確認されている。
(毎日新聞) - 2月18日9時44分更新」

2月17日、仏東部で発見された死んだ野生のカモの検査でH5型鳥インフルエンザへの感染が確認される。高病原性の可能性。写真は独ベルリン郊外に飛来した渡り鳥。資料写真(2006年 ロイター/Thomas Krumenacker)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000721-reu-int.view-000

060218-2-tori.jpg

No.272|天変地異Comment(1)Trackback

●神とはなんぞや(1)

2006/02/18(Sat)00:28

060218-1-nature.jpg


本日はかなりディープな問題である「神」についてストレートに単純考察。そもそも「神」なんて考えたこともないっていう人にはまったく関係ない話しだが。

No.271|精神世界CommentTrackback

●NEWSいろいろ

2006/02/17(Fri)20:25

岐阜県美濃中西部 震度4

昨日夜、岐阜にて震度4の地震があった。
ここのところ一休みかなと思っていたが再開かな。

発生時刻 2006年2月16日 23時10分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.7度
経度 東経136.4度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.6
060217-2-map_gifu.jpg

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-02-16-23-10.html

グリーンランド氷河の融けるスピードが倍増しているという。
やはり温暖化の影響が大きいのか。
自然界の変化も生物と同じで、ある一線を越えると急激に進行するのではないかと思う。今後どうなるか見ものである。

しかしまた暗いニュースが。。。
こんなときは3S政策に便乗してオリンピックなど見て楽しみましょう。笑)

さてオリジナルな記事の方もだんだん過激さをアップさせて逝こうかな。www

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<地震>岐阜・揖斐川町で震度4=午後11時10分ごろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000010-mai-soci

「 16日午後11時10分ごろ、中部から近畿地方にかけて地震があった。岐阜県揖斐川町で震度4を観測した。気象庁によると、震源地は岐阜県美濃中西部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.6と推定される。(毎日新聞) - 2月17日0時31分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
グリーンランド氷河、溶けるペースが10年前の倍以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000112-yom-soci

「 グリーンランドを覆う巨大な氷河の溶けるペースが速くなり、大西洋に流れ出る氷の量が10年前の2倍以上に増えたことが、米カリフォルニア工科大などの研究チームの調査でわかった。米科学誌「サイエンス」に発表された。
 人工衛星で観測した1996年、2000年、05年のデータを解析した結果、1年間の流出量は、96年が91立方キロ・メートルだったのに対し、05年は224立方キロ・メートルだと推定された。
 研究チームは、地球温暖化の影響が強いと見ており、氷河の流出が海面上昇に大きな影響を与える可能性があると指摘している。
(読売新聞) - 2月17日19時47分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
比レイテ島で大規模地滑り、200人死亡か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000006-yom-int

「 【マニラ支局】フィリピン中部のレイテ島で17日、大規模な地滑りがあり、AFP通信は地元赤十字当局者の情報として、約200人が死亡、1500人が行方不明になったもようだと伝えた。
 地滑りが起きたのは、レイテ島南部の村で、ひとつの集落が壊滅状態になったとの情報もある。
 現地には約500戸の住宅があるとみられているが、詳細は不明。軍が現地にヘリコプターを派遣し、被害の模様の把握に努めている。(読売新聞) - 2月17日15時25分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
刺し傷20か所も、同級生の母がなぜ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000108-yom-soci

「滋賀幼稚園児殺害事件
刺し傷20か所も、同級生の母がなぜ
 「なぜ、同級生の母親が……」。滋賀県長浜市で17日朝、近くの幼稚園に通う2人の幼い子どもが刃物で刺されて死亡した事件は、登園に付き添った別の園児の母親による犯行だった。(読売新聞) 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
雪の死者131人に 戦後3番目に並ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000249-kyodo-soci

「 14日午後から15日午前にかけて、落雪に埋まるなどして北海道と山形県で大学生ら2人が死亡した。消防庁によると、昨年12月以降の雪による死者数は累計131人に達し、1983−84年の「昭和59年豪雪」と並んで、戦後3番目となった。
 北海道江別市では15日午前、落雪に埋まったとみられる大学3年生(23)が見つかり、間もなく死亡が確認された。山形県新庄市では14日午後、自宅で除雪作業中に池に転落したとみられる男性(69)が死亡した。
 都道府県別で死者が最も多かったのは新潟県で25人。次いで秋田県の21人、福井県の14人と続いている。131人のうち65歳以上が3分の2を占めた。(共同通信) - 2月15日21時12分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イランの核施設攻撃で死者は数千人規模、英が公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000102-yom-int

「 【ロンドン支局】英国の研究機関「オックスフォード・リサーチ・グループ」は13日、米国やイスラエルがイランの核関連施設を攻撃した場合、イラン側に数千人規模の死者が出るとする報告書を公表した。
 英紙ガーディアンが同日報じた。
 報告書は、予想される攻撃対象としてテヘラン市内やイスファハン、ナタンツの核関連施設などを挙げ、建設中のブシェール原発も含まれると指摘。大半が人口密集地にあることから、民間人犠牲者が少なくとも数百人に達すると予測している。
 さらに、イランが応戦した場合、犠牲者は飛躍的に増加すると分析。核関連施設が破壊された場合、クウェートやサウジアラビアなどの湾岸諸国にまで放射能被害が及ぶとしている。
 さらに、イラン攻撃は長期化するとの見通しを示し、結果的に<1>イランの核拡散防止条約(NPT)脱退<2>原油輸送の要衝であるホルムズ海峡の封鎖<3>イラン革命防衛隊のイラク武装勢力との協力強化<4>国際テロ組織アル・カーイダの活動助長――などを招くと警告している。(読売新聞) - 2月14日10時37分更新」

「チュー房で悪かったなあ...」
060217-3-chu.jpg

拾い物

No.270|天変地異CommentTrackback

●世界の真ん中で

2006/02/17(Fri)01:03

UFO来るな〜!と叫んでみる。

UFOを信じている人のなかにも、相変わらず他力本願な人が多いように思う。UFOが来てくれれば地球は助かる、だからハヨ来てくれ!なんて考えているのだ。笑)

でも私の考えは反対なのだ。そんな人が多ければUFOは絶対に地球に来てはいけないと思う。むしろこんなところには絶対きちゃだめだ〜やばいぞ〜と。時期尚早!!!地球人が自立できなくて、この文明を破滅させるなら、それはそれでもう良いではないか。

自分の星の問題を自分で解決できないような未熟な人類が、他の高度な宇宙の文明と接することになったら、その力を絶対に悪用、誤用することになる。目に見えているではないか。
他所の自分より未発達な惑星へ土足で入り込み領有権を主張したり、戦争をしかけたり、悪習慣、悪波動をあちらこちらにばら撒くにちがいないのだ。地球上でやってきたように。

UFOからすれば、きっとこの星はチンピラの巣窟にしか見えないのでは。どのみち彼らにはこの地球の状態は筒抜けなのだ。まさに裸の王様状態だろう。パンツすらはいていない。彼らは宇宙の外から地球を観察しているだけではない。情報網はCなんとかやイルミなんとかどころではなかろう。
おそらく人類の集合意識の隅々まで精査されていることだろう。現実社会についても、いろいろ具体的な報告があがっていて、状況は地球人以上に何もかも把握しているはずだ。

なぜ彼らが公に地球に来れないか、簡単ではないか。とても直接交流するレべルにはないのだ。この文明が現在のままなら、静かに滅びた方がまだ救いはあるだろう。どのみち魂は不死なのだから。文明は魂がそこで学ぶための教室でしかない。

ということで、自分たちの星のことは、まず自分たちでなんとかしなくてはならないと思う今日この頃なのだ。

でも、サービスしてくれるなら、断る道理もないけどね。
どうせ向こうのほうがよくわかっているのだから。


※禁断のLINK 汗;
http://www.youtube.com/watch?v=L8zzGPHU1f0&search=UFO

No.269|宇宙人CommentTrackback

●暗い森

2006/02/17(Fri)00:20

060217-1-mori50.jpg


誰かが耳元でささやく。
私たちは道に迷うために生まれてきたのだろうか?

・・・

深く暗い森のなかで何度も道を見失いかけた。
木の根に何度もつまづいた。

そのたびに誰かが耳元でささやく。
出口はもうそこなのだからと...

やがてまわりにいる人の気配もなくなった。
いま自分にできることは、ただ前へ前へと歩き続けること。
もはや後ろに戻ることはできない。

迷ったらどうしようと不安にかられて、
森の中でいろいろなものを拾い集めた。
だがこれからは邪魔になるだけ。
どんどん捨てて、身軽になって歩こう。

もはや誰かに道を聞くこともない。
遠い遠い昔、自分に約束したこと。
この森を抜け出れば思い出すだろうか。

・・・

歩いていこう。
すべては祝福されている。
最初からわかっていたんだ。

No.268|精神世界CommentTrackback

●擬態

2006/02/16(Thu)22:17

mimicry


自然界の生き物の中には、思いっきり目立とうとうするやつと、可能な限り目立たないようにしようとするやつがいる。前者の例でいうなら、目一杯毒々しい毛虫など、毒のあることを色でアピールして自分の身の安全をはかるやつ。

後者の例でいうなら、葉っぱや木の枝などの色形を完全にまねて、自然界の景色の中に完全に溶け込んで自分の身を守るやつなどだ。昆虫類などは大方そのタイプだ。これを専門用語で「擬態」(mimicry)などという。

ぎたい 【擬態】

(1)別のものの様子に似せること。
(2)動物が周囲にある物や、他の動植物に似た形や色彩または姿勢をもつこと。隠蔽的擬態と標識的擬態がある。
・・・大辞林 第二版 (三省堂)

この擬態だが、自分の身を守るためでなく、他のやつをだまくらかして
近づいてきたところを食ってしまうという怖いタイプもある。擬態というのは考えてみれば自然界の生き物にとっては生きていく上で与えられた非常に大事な仕組み(知恵)なのだ。

060216-2-gitai.jpg


しかし、この世の中には似たような人間も大勢いるなと思う今日この頃、皆さんどのように擬態してますか?笑)

日本では擬態ならぬ偽装が大問題になっているけど、要は「カモ(ム)フラージュ」のことである。カモフラージュとはフランス語だけど、「周囲の風景に溶け込むことにより、敵に対象を発見されないようにする方法」ということだ。
この相手の目を「化かす」方法だけど、よくよく考えてみれば人間界では身近なところから、軍事などのハイテク関連、挙句の果ては犯罪に至るまで、至るところで応用されている。これ調べてみるとけっこう面白いと思う。

この擬態を扱ったホラー映画もある。本日もTVでやっているかもしれないが「ミミック」である。遺伝子改造された昆虫が知らぬ間に進化し巨大化、繁殖し、ついには人に擬態して人を襲うというもの。
「遺伝子操作によりゴキブリとアリから作られた恐るべき生物「ユダの血統」。この怪物がニューヨークの地下で進化し、自分を人間の姿に擬態(ミミック)させ、人間を捕食していく。」
ちなみに私はカマキリとゴキブリの合成生物かと思っていた。この映画、3作まである。そういえば、昔、この作品名をうろ覚えでレンタルショップへいって、よく確認もせずに借りてきたのが、「レリック」という作品であった。まぎらわしいでないの(怒!)と半分がっかりしつつ見てみたら、こちらもけっこう面白かった。笑)

まあこの世界本当にいろいろなものがいるから気をつけましょう。笑)

060216-3-gitai2.jpg060216-4-gitai3.jpg
拾い物

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
擬態 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E6%85%8B

「擬態(ぎたい)とは、生物やヒトが、その色彩や形、行動によって周囲の環境(地面や植物、他者等)と容易に見分けがつかないような効果を上げること。カモフラージュとも言う。保護色という言葉もよく似ているが、こちらは主に色彩だけでその効果を上げている場合に使う。
進化によってある特定の環境に似た外見を獲得して擬態するもの(昆虫など)と、自分の外見を変化させる能力を獲得して擬態するもの(カメレオンなど)がある。
人間からはそうは見えなくとも、すむ環境や活動する時間によっては立派な擬態や保護色となるものもある。海水魚にはタイやカサゴなど赤っぽい体色のものがいるが、ある程度の水深になると青い光が強くなるため、これらの赤色は目立たない灰色に見えてしまう。またトラもよく目立つように思えるが、動物には視覚的に色の区別ができないものが多いため、茂みにひそめばこれも擬態になると考えられている。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
カモフラージュ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

「カモフラージュまたはカムフラージュ(フランス語:camouflage)とは、周囲の風景に溶け込むことにより、敵の監視を欺き、対象を発見されないようにする方法のことである。カモフラージュの対象には、艦船・航空機を始めとする兵器・兵士のほか、建造物まであげられる。なお、camouflageは、フランス語では「カムフラージュ」または「キャムフラージュ」(パリ方言)、英語では「カマフラージュ」と発音するため、「カモフラージュ」は日本語発音である。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ミミック(1997)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31023/comment.html?flash=1

「 近未来のニューヨーク。ストリックラー病と呼ばれる死の伝染病が蔓延している近未来のニューヨーク、昆虫学者スーザン(ミラ・ソルヴィーノ)は、病原菌の媒介源の虫を殺す新たな遺伝子生物を生み出すことに成功、新生物を「ユダの血統」と名付けて学会に発表した。3年後、スーザンは自殺遺伝子で死んだはずの「ユダの血統」が地下鉄の奥で生きていることを知る。地下鉄の靴磨きマニー(ジャンカルロ・ジャンニーニ)は行方不明になった孫の後を追い、地下鉄の奥へ。同じ頃、謎を解くため、地下鉄の奥へと向かったスーザンと夫のピーター(ジェレミー・ノーザム)達は巨大に進化した「ユダ」の大群が襲われる。〜」
060216-5-mimic1.jpg

No.267|マトリックスCommentTrackback

●永遠の謎 「人」

2006/02/16(Thu)00:21

060216-1-nature1.jpg


天と地はひとつになる。

だが、これだけではまだ完結しない。

カギは人。

天と地と人。

人がいてはじめて天と地はひとつに結ばれる。

>天・地・人

漢字三つ。

これまでもたくさんの人に使われてきた。

これが宇宙の全て。

これ以上でもこれ以下でもない。

No.266|アセンションCommentTrackback

●トリノ五輪

2006/02/15(Wed)21:56

ほんとうに暖かい。4月中旬なみの気温だそうだ。
でも、寒いよりは暖かいほうが全然よいわ。異常気象だろうと。汗)

トリノ五輪、日本は振るわないみたいだけれど、
メダルなんか別にとれなくてもいいしょっと思っている。

とりわけ、

えー、うそだろう」失格の原田選手の地元 - 共同通信 -

っていう原田選手は、なかなかやってくれるね。ぱちぱち!笑)
これからの時代、俗世の期待に応えないのが思いやりなのだ。

だいたい200gの体重差が影響するなんて、
まともな世界じゃないねなんて、
世間とはますますズレてきたと思う今日この頃。
ちなみに今回の五輪は「」というものが、かなり強く作用しているそうだ。
解説者がそう言っていたらしい。


060215-3-unko.jpg
拾い物 笑えた

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ぽかぽか陽気 4月中旬並み 日本列島に高気圧から暖風
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000024-maip-soci

「 15日の日本列島は、太平洋側の高気圧から暖かい風が吹き込み、午前中から北海道を除く全国各地で気温が上昇、14日に続き3月中旬〜4月中旬並の陽気となった。気象庁によると、各地の正午現在の気温は▽東京・大手町18.1度▽仙台市13.4度▽前橋市19.7度▽松本市16.8度▽名古屋市16.2度▽大阪市14.9度で、平年の最高気温を5〜10度上回った。
 同庁によると、この暖かさは15日まで。同日夜には九州の南海上で低気圧が発生し、太平洋沿岸を北上する予測で、16日以降は全国的に天気が崩れて寒が戻る見込み。今後はこうした寒暖を繰り返しながら、徐々に春が実感されるようになるという。【篠原成行】
(毎日新聞) - 2月15日18時6分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
温暖化、土壌細菌が加速…気温上昇さらに1・5度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000006-yom-soci&kz=soci

「 地球温暖化が進むと、土壌細菌による枯れ葉の分解などが活発になり、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度がこれまでの推定以上に高くなる可能性が大きいことがわかった。
 その結果、2100年時点での気温は、これまでの予測よりも最大で1・5度高くなると見込まれる。
 日米英など7か国の研究チームが成果をまとめて近く米国の専門誌に発表、来年の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第4次報告にも盛り込まれる見込みだ。
 これまでの温暖化予測は、産業活動などに伴い排出されるCO2をもとにしており、2100年には地球全体の平均で1・4〜5・8度の気温上昇の恐れがあるとされていた。
 しかし、これらの研究では、気温上昇のために植物の光合成や土壌細菌の活動などが変わり、CO2濃度に影響を与えることは考慮されていなかった。
 今回、独立行政法人・海洋研究開発機構の「地球環境フロンティア研究センター」など7か国の11研究チームそれぞれが進めた研究を総合し、生物活動の影響を国際的に初めて検証した。
 その結果、光合成による大気中のCO2の吸収よりも、土壌中に堆積(たいせき)している枯れ葉や動物の死体などの有機物が土壌細菌によって分解されて大気中に出るCO2のほうが多いことがわかった。
 さらに、海水温の上昇により海に溶け込むCO2の量も減り、温暖化が従来の想定以上に加速する可能性が高い。研究チームの試算では、従来予測よりも2100年時点で0・1〜1・5度高い気温上昇が見込まれるという。
(読売新聞) - 2月15日19時32分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
原田ガックリ、200グラム不足「想定外」の失格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000202-yom-soci

「 【プラジェラート=萱津節】原田雅彦選手(37)が、11日(現地時間)に行われたノーマルヒル予選のジャンプ後の検査で、失格となった。
 5大会連続五輪出場を果たした直後の悪夢に、この種目にかけていた大ベテランは、肩を落とした。
 K点ちょうどの95メートルのジャンプ。予選突破に十分な飛距離に、場内からどよめきが起こった。インタビューを笑顔で受けた約10分後、衝撃が走った。「原田選手は失格となりました」とアナウンスが流れた。
 原田選手が使用する長さの板では、61キロ以上の体重が必要。しかし、この日の検査では60・8キロで、わずか200グラム足らなかった。原田選手は「60キロ以上で大丈夫と思っていた。何とも初歩的なミス。想定外」と完全な勘違いを認め、「申し訳ない」と話した。
 長野五輪団体での涙の金メダルで、「ジャンプと言えば原田」のイメージが定着。「またいい思い出を作りたい」と、W杯の格下の大会で成績を残し、ぎりぎりでトリノ五輪代表に滑り込んだ。大会組織委員会も「原田が戻ってきた」と特集記事を出すほどだったが、「世界の原田」の復活には、残る2種目に出るしかなくなった。
(読売新聞) - 2月13日12時37分更新 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000013-maip-spo.view-000&d=20060213
060215-4-harada.jpg

あひゃひゃ!

No.265|余談CommentTrackback

●マトリックスの迷宮

2006/02/15(Wed)03:20

060215-2-matrix.jpg
映画「マトリックス レボリューションズ 」から

マトリックスについての探求も佳境にはいってきた感があるが(勝手に決めてる)、映画「マトリックス」全編にでてくるあの「センティネル」という蛸(タコ)のような蜘蛛(クモ)のような機械のバケモノ。このセンティネルって、軍でいう歩哨(ほしょう)、見張りのことなのだそうだ。どうりで、映画ではあちこちにうじゃうじゃいる。
すでにこの世界もインターネットの発達で、クモの巣(WWW)に覆われてしまっている。実際にセンチネルも徘徊しているのかどうか知らないが、本当に怪しい世界になったもんだ。

先日、六本木のマトリックスビルについてとりあげた。
その写真の中でどこかでみたような足のようなオブジェがあったが、もしかしてもしかすると、あれはセンティネルさんではないですかって、ますます謎は深まる今日この頃。そこで見張りでもしているのかって、もし近くに出向くことがあったら散策でもしてみようかな。

060214-6-6hills-38-a.jpg

http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-roppongi.html


No.264|マトリックスCommentTrackback