ほんとうに暖かい。4月中旬なみの気温だそうだ。
でも、寒いよりは暖かいほうが全然よいわ。異常気象だろうと。汗)
トリノ五輪、日本は振るわないみたいだけれど、
メダルなんか別にとれなくてもいいしょっと思っている。
とりわけ、
「
えー、うそだろう」失格の原田選手の地元 - 共同通信 -
っていう原田選手は、なかなかやってくれるね。ぱちぱち!笑)
これからの時代、俗世の期待に応えないのが思いやりなのだ。
だいたい200gの体重差が影響するなんて、
まともな世界じゃないねなんて、
世間とはますますズレてきたと思う今日この頃。
ちなみに今回の五輪は「
運」というものが、かなり強く作用しているそうだ。
解説者がそう言っていたらしい。

拾い物 笑えた
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
ぽかぽか陽気 4月中旬並み 日本列島に高気圧から暖風http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000024-maip-soci「 15日の日本列島は、太平洋側の高気圧から暖かい風が吹き込み、午前中から北海道を除く全国各地で気温が上昇、14日に続き3月中旬〜4月中旬並の陽気となった。気象庁によると、各地の正午現在の気温は▽東京・大手町18.1度▽仙台市13.4度▽前橋市19.7度▽松本市16.8度▽名古屋市16.2度▽大阪市14.9度で、平年の最高気温を5〜10度上回った。
同庁によると、この暖かさは15日まで。同日夜には九州の南海上で低気圧が発生し、太平洋沿岸を北上する予測で、16日以降は全国的に天気が崩れて寒が戻る見込み。今後はこうした寒暖を繰り返しながら、徐々に春が実感されるようになるという。【篠原成行】
(毎日新聞) - 2月15日18時6分更新」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
温暖化、土壌細菌が加速…気温上昇さらに1・5度http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000006-yom-soci&kz=soci「 地球温暖化が進むと、土壌細菌による枯れ葉の分解などが活発になり、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度がこれまでの推定以上に高くなる可能性が大きいことがわかった。
その結果、2100年時点での気温は、これまでの予測よりも最大で1・5度高くなると見込まれる。
日米英など7か国の研究チームが成果をまとめて近く米国の専門誌に発表、来年の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第4次報告にも盛り込まれる見込みだ。
これまでの温暖化予測は、産業活動などに伴い排出されるCO2をもとにしており、2100年には地球全体の平均で1・4〜5・8度の気温上昇の恐れがあるとされていた。
しかし、これらの研究では、気温上昇のために植物の光合成や土壌細菌の活動などが変わり、CO2濃度に影響を与えることは考慮されていなかった。
今回、独立行政法人・海洋研究開発機構の「地球環境フロンティア研究センター」など7か国の11研究チームそれぞれが進めた研究を総合し、生物活動の影響を国際的に初めて検証した。
その結果、光合成による大気中のCO2の吸収よりも、土壌中に堆積(たいせき)している枯れ葉や動物の死体などの有機物が土壌細菌によって分解されて大気中に出るCO2のほうが多いことがわかった。
さらに、海水温の上昇により海に溶け込むCO2の量も減り、温暖化が従来の想定以上に加速する可能性が高い。研究チームの試算では、従来予測よりも2100年時点で0・1〜1・5度高い気温上昇が見込まれるという。
(読売新聞) - 2月15日19時32分更新」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
原田ガックリ、200グラム不足「想定外」の失格http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000202-yom-soci「 【プラジェラート=萱津節】原田雅彦選手(37)が、11日(現地時間)に行われたノーマルヒル予選のジャンプ後の検査で、失格となった。
5大会連続五輪出場を果たした直後の悪夢に、この種目にかけていた大ベテランは、肩を落とした。
K点ちょうどの95メートルのジャンプ。予選突破に十分な飛距離に、場内からどよめきが起こった。インタビューを笑顔で受けた約10分後、衝撃が走った。「原田選手は失格となりました」とアナウンスが流れた。
原田選手が使用する長さの板では、61キロ以上の体重が必要。しかし、この日の検査では60・8キロで、わずか200グラム足らなかった。原田選手は「60キロ以上で大丈夫と思っていた。何とも初歩的なミス。想定外」と完全な勘違いを認め、「申し訳ない」と話した。
長野五輪団体での涙の金メダルで、「ジャンプと言えば原田」のイメージが定着。「またいい思い出を作りたい」と、W杯の格下の大会で成績を残し、ぎりぎりでトリノ五輪代表に滑り込んだ。大会組織委員会も「原田が戻ってきた」と特集記事を出すほどだったが、「世界の原田」の復活には、残る2種目に出るしかなくなった。
(読売新聞) - 2月13日12時37分更新 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000013-maip-spo.view-000&d=20060213

あひゃひゃ!
PR