忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/18(Sun)22:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆自然界の動き

2006/09/03(Sun)11:45

さて、地震関連だが、ここのところ有感地震が
発生していない日が見受けられる。
ということは抑制傾向であり、エネルギーは蓄積されている。

30日にもこの空白が生じて、次の31日に怪しげな東京湾震度4。
先日の9月2日に発生して、次は?というところである。
こうした現象に注目して、確率的に地震の発生を予測している
研究家もいて参考になる。

■嵐の前の静寂現象
http://www.tok2.com/home/nptok2/quake/cgi-bin/index.cgi

■地震情報
情報発表時刻 発生時刻 震源地 最大震度
2006年9月3日 ?
=====<有感地震空白>=====
2006年9月1日 9時44分 2006年9月1日 9時37分ごろ 秋田県沿岸北部 1
2006年9月1日 8時4分 2006年9月1日 7時58分ごろ 奄美大島近海 3
2006年9月1日 5時9分 2006年9月1日 5時4分ごろ 福井県嶺南 1
2006年8月31日 17時28分 2006年8月31日 17時18分ごろ 東京湾 4
2006年8月31日 10時5分 2006年8月31日 9時59分ごろ 宮崎県北部平野部 1
2006年8月31日 3時43分 2006年8月31日 3時38分ごろ 国後島付近 3
=====<有感地震空白>=====
2006年8月29日 22時22分 2006年8月29日 22時17分ごろ 宮城県北部 2
2006年8月29日 20時0分 2006年8月29日 19時55分ごろ 岩手県沖 1
2006年8月29日 14時59分 2006年8月29日 14時53分ごろ 鳥取県東部 2
2006年8月29日 7時39分 2006年8月29日 7時34分ごろ 愛知県西部 1

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


さて、台風12号だが、モーレツから働きすぎへと、
ペースダウンしつつも日本に向けて進撃中。
この台風、本来アメリカ領域で発生してハリケーンとしての生涯を終えるはずが、日付変更線を越えてこちら側にきたので台風に変わってしまったものである。※
ハリケーンより台風の方が待遇が良いらしい。

「近年、ハリケーンが日付変更線を越えて台風に変わるケースが増加しているが、原因については専門家も首をひねっている。」(読売新聞)

※呼び名
サイクロンハリケーン台風。これらはみな同じ熱帯低気圧です。熱帯低気圧の呼び名は発生する海域で違っています。台風は北西太平洋、ハリケーンは北大西洋と北東太平洋、サイクロンはベンガル湾とアラビア海です。」
http://www.typhoon.st/kiso/index.html#kiso10

**********************
強さ 非常に強い
中心気圧 945hPa
最大風速 中心付近で45m/s
**********************

進路を良く見ると、どうも直前右折の兆候が出てきているようだ。
台風の直撃は避けられるかもしれないが、気になる動きになりそうだ。

「台風の進路は、基本的に震源地孕震区を目指して進むが、解放直前になると逆に迂回するようになる。孕震区は気圧が低いが、発震直前では逆に高くなる傾向があるようだ。低気圧・台風は気圧の谷間を目指し、高気圧に阻まれるのである。」(東海アマ 岩瀬氏)

060903-1-typha.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
台風12号

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
「台風12号
2006年9月3日10時30分発表 非常に強い台風12号は、3日9時には南鳥島の北北西約100Kmにあって、西北西へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、4日9時には父島の東約750Km、5日9時には父島の北東約600Km、6日9時には日本の東へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。また、太平洋沿岸にもウネリが入るため高波に注意が必要です。次回の台風情報は、9月3日16時30分の予定です。 」


newsclip.gif
■米、出口なき戦い 9・11から5年
■アフガン南部で英軍機墜落、兵士14人死亡
■宇宙観光ツアーはいかが?
4人目の観光客はイラン系アメリカ人のアニューシャ・アンサリー氏に決定
■元豪華客船スカンジナビア沈没 和歌山・潮岬沖
■未来の鉄道はこんな形? 開発に挑むJR各社
■<中国>前副総参謀長、北朝鮮の地下核実験は「絶対反対」
■ほか
→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060903.html
PR

No.558|天変地異Comment(0)Trackback()

◆そらもよう(9月2日)

2006/09/03(Sun)02:28

060902-2-sora.jpg


060902-3-sora.jpg


雲にも秋の気配が。。。

No.557|お知らせComment(0)Trackback()

◆利己主義 vs 利他主義

2006/09/03(Sun)00:26

この世界がこの世界たるゆえんは、
「利己主義」の徹底追求にある。
文明の方向性としては、まさに「利己主義」まっしぐら。
自分さえよければすべて良し。
だから、この先どういう事態が待っているかはだいたい予測がつく。

良く言って、他人の幸福よりはまず自分の幸福が先決という世界。
悪く言えば、他人なんて死のうが生きようが、
どうなっても知っちゃこっちゃない。
このあり方は精神世界でもみな同じだ。笑)
だから、精神世界も単なるマトリックスと言うわけだ。

一方、もうひとつの文明の方向性は「利他主義」。
あえてそう言うならばであるが。
この宇宙において永続性を保とうと思うなら、
「利他主義」の生き方、「利他主義」文明を追求するしかないのだ。

他の惑星の文明社会は、
この「利他主義」をベースに発展したものだという。
これは何かの宗教とかカルトにはまって、
それを追求した結果ではない。
自然界や宇宙を詳細に観察して、その有様を自分たちに生き方に
単に素直に取り入れたに過ぎないのだ。

人類が禁断の実に手をつけ楽園を追放されたというのは、
どこかで「利己主義」の道を選択したということだ。
我が道をいくんだということで、楽園を飛び出してしまった。
手のつけられない放蕩息子、放蕩娘というわけだ。
そんなわけで、現在では地球に雪隠詰め(せっちんづめ)になって監視されている。笑)

まあ、この世界に暮らす限りは、
利己主義の追求を否が応でもせざるを得ない。
ここは、それのもたらす悲惨な結末を
身をもって体験するという宇宙でもとても価値がある
場所なのである。

ちなみに「利他主義」においては、
相手に見返りや感謝を要求しない。
何に対しても報いを求めない。
自分が、自分にという発想もない。
ただ人や万物の幸せだけを喜び願い、それだけに奉仕する。
まあ、宇宙文明においてはこれが普通、一般常識らしいのだ。

しからば、宇宙人もあえて地球などには近づきたくない、
というのも分かろうもの。汗)

まあ、この世界では宇宙の常識はチョー困難な修行と化す。
世間の常識ではまったく理解しがたいことだろうが。p


newsclip.gif
■冥王星を「第9惑星」に戻せ!
=新定義に反発の天文学者ら決起
■イラク市民犠牲のテロ急増「内戦も懸念」…米国防総省
■猛暑の夏総決算 安全重視プール低迷 
近場でガソリン節約 涼しさ求め屋外敬遠
■イラン北東部で航空機が着陸時の事故で炎上、死者28人
■米産牛肉が品薄 輸入量少なく人気好調 「吉牛」限定的
■密漁横行? ロシアからの輸入カニ、漁獲許容量オーバー
■北朝鮮のコメ生産量、集中豪雨で7万トンが減少
■超新星爆発で原子27種生成、起源不明は8種のみ
■台風12号はカトリーナ級、変身台風が急増中
■ほか
→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060902.html

No.556|精神世界Comment(0)Trackback()

◆実現しない予言

2006/09/02(Sat)00:09

さて1年越しでウォッチしてきた予言は
明確な形では実現しなかった。
火山噴火などが活発化するという兆候はかなり見えてきたが、
夏ぐらいまでに大きな地震が発生するという予言も
実現しないまま9月に至った。

そこで、現時点での結論としては、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.何らかの力によって現象化が阻止された。
2.違う形に変更されたか延期された。
3.最初から何も起こらなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
のどちらかであると考えたい。笑)

そもそも見えない世界の話しで、
実際のところどうなのか証明もできないから、

3.最初から何も起こらなかった。

であっても全くおかしくないし、
そもそも結論など下しようがない。

まあ、はっきり言えることは、
<目に見えない世界>と<現実の世界>は
しっかり区別しておいたほうがよさそうだということだ。
まだその関係が理解されていないし、明確でない。

(つづく)


    *   *   *

また、航空機事故が発生した。今度はイランだ。
続くときは不思議なほど続くものだ。

「イラン旅客機が着陸失敗し炎上、車輪破裂 多数死亡(CNN)
 イランの国営テレビは9月1日、同国北東部のマシャドの空港で同日午後、民間旅客機が着陸に失敗して炎上、80人が死亡した、と報じた。鎮火したとみられる。
着陸の際に、車輪が破裂したのが、炎上の原因らしい。ロイター通信は、着陸した際に、滑走路をはみ出た、と報じた。」


2度あることは3度ある」というのは教訓なのだが、予言としても使えそうだ。法則みたいなものか。

ちなみに「仏の顔も3度まで」というのは、「いかに温和で慈悲深い人でも、無法をたびたび加えられればついには怒り出す。仏の顔も三度撫(な)づれば腹立つる。」(三省堂大辞林)という意味で、「3度のメシよりも、闘争や破壊が好きな」地球人向けの教訓のようだ。


追記;
1日には、アリューシャン列島やパプアニューギニアでM6クラスの地震が立て続けに起きていた。被害などの報告は今のところないようだ。

■USGS
MAP 6.0 2006/09/01 12:04:23 54.025 -166.347 80.8 FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
MAP 5.7 2006/09/01 10:25:17 53.272 159.724 50.9 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA
MAP 6.8 2006/09/01 10:18:54 -6.766 155.472 53.7 BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

No.555|予言Comment(0)Trackback()

◆猛烈な台風12号接近中

2006/09/01(Fri)19:18

Oh!モーレツって昔はやったような記憶が。笑)

この猛烈な台風が日本に接近中である。

「気象庁によると、1日午前9時現在、台風12号は、中心気圧920ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は55メートル。この台風は元々はハリケーンで、8月27日に太平洋の日付変更線を西に越えたため、台風12号に変わった。米国に大きな被害をもたらした「カトリーナ」と同じ最大ランク5の勢力を持っていた。 」(asahi.com)

今後の動き、進路には注意したいものだ。

*************************
強さ 猛烈
中心気圧 925hPa
最大風速 中心付近で55m/s
*************************

060901-1-typ12.jpg


また、先日の東京湾に引き続き、
本日の朝にはM5.7というエネルギーの地震が発生している。
半月トリガーは有効らしい。
引き続き警戒が必要だ。


台風12号
「2006年9月1日16時30分発表 猛烈な台風12号は、1日15時にはウェーク島近海にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。この台風は、2日15時には南鳥島近海付近へ達し、3日にかけても南鳥島近海付近を勢力を保ったまま進むでしょう。4日15時には日本の南へ達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、9月2日10時30分の予定です。 」
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html


奄美大島近海 M5.7
発生時刻 2006年9月1日 7時58分ごろ
震源地 奄美大島近海
緯度 北緯28.6度
経度 東経130.5度
深さ 20km
規模 マグニチュード 5.7
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-09-01-07-58.html


newsclip.gif
■鹿児島で震度3 震源地は奄美大島近海、深さ20キロ ★彡
■冷凍室で眠るナカちゃん…今後どうなるの!? 
■テポドン2、打ち上げ直後に「分解」 日米が分析
■冥王星外し、米惑星科学者団体が「改善」求める声明発表
■迫る猛烈台風、駐在員離島 南鳥島 ★彡
■【中国】重慶:干ばつで山火事多発、異物混入で発電所損傷
■「ブッシュ暗殺」のドラマを放送へ 英放送局
■恐ろしい事が起きてる…今夏は世界各地で異常気象
■ほか
→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060901.html

060901-5-moretsu.jpg

No.554|天変地異Comment(0)Trackback()

◆脳天気どころか脳が・・・・

2006/09/01(Fri)00:12

焼肉が大好きな皆さん、それも特に牛肉だけど。
最近、何か物忘れがひどくなったり、
視力障害、 錯乱、めまい、無感情、
筋肉の痙攣などの症状ありませんかって、
もう笑えない冗談。

米国産の牛肉の輸入が再開されてから、
焼くではなく厄、じゃない約1ヵ月になる。(←しつこ杉)

さて、以下は最近の米国産牛肉をめぐる記事の検索結果。

■検索結果から
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
カナダ、8例目のBSE感染を確認 - ロイター - 海外総合
 [ウィニペグ(カナダ・マニトバ州) 23日 ロイター] カナダ食品検査局は23日、アルバータ州産 ... 2006年8月24日(木)12時2分
米国産牛肉初の検査 成田で農水、厚労省係官 - 産経新聞 - 経済総合
 米国産牛肉の輸入が再開され8日午前、初の検査が成田空港で始まった。輸入条件違反などがなければ、輸入 ... 2006年8月8日(火)17時3分
米産牛肉、再開第1便 7カ月ぶり成田到着 - 産経新聞 - 経済総合
 米国産牛肉の輸入再開後の第1便が7日午前、成田空港に到着した。今年1月20日にBSE(牛海綿状脳症 ... 2006年8月7日(月)16時51分
米、BSE検査10分の1に縮小へ - 産経新聞 - 海外総合
 米農務省は20日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の検査について、2003年12月に最初のBSE感染 ... 2006年7月21日(金)15時55分
米産牛輸入、来月にも再開 - 産経新聞 - 経済総合
 政府は21日午前、米国産牛肉輸入再開問題に関し、米政府と局長級のテレビ電話会談を前日に引き続き外務 ... 2006年6月21日(水)16時33分
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B6%B8%B5%ED&st=n
※他BSE等でも検索。どうもあまり情報が出てこない。


現在の状況と言えば、
アメリカはなんと検査体制を省力化したあげく、
日本への輸出を再開させているのだ。

日本の政治家や官僚たちは、
アメリカの圧力に負けてハイハイとOKしてしまっている。
政治生命をかけてまで、
日本国民を守ろうという気などさらさらないようだ。

このBSE(牛海綿状脳症)だが、
潜伏期間はなんと50年を越す可能性もあるという。
これではもう因果関係を証明すること自体難しいだろう。

アメリカはすでにもう手遅れだというネットの情報もあったりで、
この危険な症状が何十年か後に出たときはアルツハイマーとして
処理されてしまう可能性も高いのだ。結局うやむやだ。
(これは人口削減ツールというよりは、寿命抑制ツールみたいなものか。)

脳天気なマトリックスの世界の住人たちは、
きっと世界は立派な善意者が動かしていると信じているかもしれない。かれら善意者に任せておけば、もう心配ないってすでに思考停止状態。
しかし現実は自分の利益利権の確保しか関心のないエゴイストや、無責任な連中や、真性サタニストが動かしているのは間違いない。

この世界では、まじめで善人というだけでは、
まったく救いはなさそうだ。
天国に行く前に脳がすかすかワケワカメになってしまうから。
これでは善行も割り引かれて、良いところで自縛霊か。
でも元から思考停止状態なのだから、
脳が少々風通し良くなってもあまり変わらないとはいえる。

ここは自分の身は自分で守らねばならない世界なのであった。沈〜


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
潜伏期間50年超す可能性も 人へのBSE感染で推定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000176-kyodo-int
「 【ワシントン23日共同】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べて発病するとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病は、感染から発病までの潜伏期間が、長い人で50年を超す可能性があるとの推定を、英ロンドン大などのチームがまとめ、24日付の英医学誌ランセットに発表した。
 従来は長くて20年程度との推定もあったが、チームは長期的な監視が重要と訴えている。
 根拠は、BSEやヤコブ病と同様に異常プリオンが原因とされるクールー病。死者への敬意を表す手段として人の脳を食べる習慣があったパプアニューギニアの一部に残る疾患で、潜伏期間は平均12年とされてきた。(共同通信) - 6月23日18時26分更新 」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米、BSE検査10分の1に縮小へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000024-san-int
「 米農務省は20日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の検査について、2003年12月に最初のBSE感染牛が見つかってから継続してきた現在の検査規模を約10分の1に縮小する方針を発表した。ジョハンズ米農務長官が電話による記者会見で明らかにした。
 8月末にもBSE調査の対象頭数を現在の1日あたり1000頭から100頭に減らす。長官は、「われわれの検査によって、米国内でのBSEの発生レベルは非常に低いことが明らかになった。縮小する検査体制でも国際機関が求めている検査体制よりも高いレベルを維持している」と強調した。(ワシントン 気仙英郎)
(産経新聞) - 7月21日15時55分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■以下はちょっと古いが2005年7月にZAKZAK掲載されたと思われる記事。ネットで拾ってきたが原典へのLINKはすでにないようだ。

「米国で2頭目のBSE(牛海綿状脳症)感染牛が確認され、今秋にも輸入再開が見込まれていた米国産牛肉の安全性に再び疑問が浮上している。
 政府は米国の検査体制や感染状況を再チェックする方針だが、京大医学部付属病院の福島雅典教授は アルツハイマーや若年性痴(ち)呆(ほう)と診断された患者にもBSE感染で発症する変異型ヤコブ病の患者がいる可能性がある」と衝撃的な指摘を行った。
 先週末、米農務省が発表したBSE感染牛。先月30日には、感染牛はテキサス州で生まれ育ったことが判明した。
こうした事態を受け、輸入再開に向けて安全性評価を審議している日本の食品安全委員会プリオン専門調査会は 、先月末、詳細なデータを米国に要求、感染状況を再審議する方針を固めた。
 変異型ヤコブ病の詳しい症状は意外と知られていないが、京大の福島教授は、「人類で最も悲惨な病気。ガンやエイズとは比べものにならない」とし、こう解説する。「破壊される脳の場所によって違うが、初めは数カ月にわたる進行性痴呆や視力障害、 錯乱、めまい、無感情などの症状が見られ、次第に筋肉のけいれんや運動失調が起こり、 最後は廃人となる。若い人が犠牲になるケースも多い。患者の大半は発病から約3〜12カ月で死亡する」 福島教授は、異常プリオンに汚染された硬膜を脳外科手術などで移植して発病した医原性ヤコブ病のケースから、 変異型ヤコブ病についても潜伏期間が(1)約4年(2)約10年(3)10数年など数パターンある可能性を示唆。
 その上で、「正確に変異型ヤコブ病と診断するには、脳の生検か死亡後に患者の脳の病理解剖をするしかない。 症状としてはアルツハイマーや若年性痴呆、弧発型ヤコブ病と似ており、そう診断された中に変異型ヤコブ病の患者がいる可能性はある」と指摘する。
 実際、民主党の山田正彦衆院議員は今年2月、国会でこんな不気味な質問をしている。 「昨年10月14日のニューヨーク・タイムズで、NY州のクラスターという町(人口17万7000人)で、『100万人に1人』といわる孤発型ヤコブ症で4人が死亡したという報道があった。 昨年はカリフォルニア、オクラホマ、ミネソタ、ミシガン、テキサス州などで集団発生が表面化している」
 米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、 2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。これは高齢化だけで説明できるのか。 それでも、政府は米国の外圧を受け、輸入再開を急ごうとしているかにみえる。
福島教授は「食の安全を守るのは政府の義務。米国産牛肉を輸入せざるを得ないなら、輸入した牛肉を日本の責任ですべて検査するしかないのではないか。 情報公開と医学的調査体制を徹底すべきだ」と話している。 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070112.html」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
毒牛   愛國日記から
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=514584&log=20060812

「2006/08/12 (土) 毒牛

アメリカ産牛肉が輸入再開されようとしているが
アメリカのアルツハイマー病患者は現在450万人もいるという。

マスコミは狂牛病の危険性を報道できずアメリカの国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。
それらも食肉として加工されているのだ。
これらを総合するとアメリカ人のプリオン患者は数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態で止めようがない。
もはや完全に手遅れだ。
もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府、医療、畜産関係者もお手上げ状態らしい。
アメリカ人は草食動物の牛に牛の骨を砕いたものをエサとして与えているのだ。
牛の体調に異変が起こるのも当然の事だ。
アメリカ側の検査がいい加減なものかも前回で、はっきりしている。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
こんな肉が日本に輸入されるのだ。
我々もアルツハイマーで処理されるのではないか?」

No.553|社会Comment(0)Trackback()

◆東京湾 震度4

2006/08/31(Thu)20:26

関東地方で久しぶりに強めの地震があった。
こちら神奈川では震度3。場所によっては震度4。
ネットをみていると、揺れた後にわんさか書き込みがあるが
おそいっつーの。笑)

明日9月1日は防災の日。
関東大震災が発生した日である。
前日のこの地震、昔を忘れないでねと言っているかのようだ。

「1923年の関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日の午前11時58分40秒(以下日本時間)に、伊豆大島、相模湾を震源として発生した直下型の大地震(関東地震)による災害。東京都・神奈川県・千葉県・静岡県の南関東各地を中心に、関東地方の広い範囲に大きな被害をもたらした。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

最近ではあちこちで強烈な前兆現象が観測されたりしている。
しかし、なかなかそれに対応する地震が起きない。

こうしたこれまでのパタンと異なってきている状況は、
安堵すべきようなものではなく、
もっと大きな変動のサイクルに入ったものとして、
一層の警戒が必要なのではないかとも思う。

ちなみに今回の地震、
はけではいたような雲が気になってはいたものの、
特に警戒していたわけでもなかった。

ただ私がマジな記事を書くような気になっているときは
警戒したほうがよいかも。笑)


地震前兆現象観測・地震予知・KS SKY REPORTでは、
数日前に「FMノイズ、終日バースト、過去最悪」ということで
非常事態になっていた。(観測地点は神戸)
http://kobe.cool.ne.jp/promises/index.htm

前兆報告ウォッチは習慣になってしまったが、
精神的な冷静さを保てない人はやめたほうが良い。汗)


■東京湾 震度4 M4.8
060831-1-172820map.jpg

2006年08月31日17時28分発表
発生時刻 31日17時18分頃
震源地 東京湾(北緯35.6度 東経140.0度 深さ約70km)
規模 マグニチュード4.8
http://weather.asahi.com/quake/top060831172820.html



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
関東の地震、新幹線が一時運転見合わせ…各線に乱れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000111-yom-soci

「 31日夕に首都圏を中心に発生した地震の影響で、JRでは、東海道新幹線が一時運転を見合わせたほか、東海道、横須賀、京浜東北の各線で上下線に遅れが出ている。
 JR東海によると、東海道新幹線が午後5時18分の地震発生直後から一時、東京―小田原間で上下線とも運転を見合わせた。運転は再開されたが、その影響で、列車に遅れが出ている。
 また、東京都交通局によると、都営地下鉄は全線で遅れが出ている。
 東京メトロには影響は出ていない。(読売新聞) - 8月31日18時21分更新」


newsclip.gif
■国連総長のレバノン封鎖解除要請、イスラエルが拒否
■土壌の水銀、東京湾を汚染 30年前の農薬が雨で流出
■インドでウィンドウズ不買運動
■イスラエルがレバノン南部に集束爆弾、不発10万発
■関東で地震、横浜市などで震度4 ★彡
■ほか
→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060831.html

No.552|天変地異Comment(0)Trackback()

◆宇宙の視点から

2006/08/31(Thu)00:01

この3次元世界がいかに窮屈で退屈で不自由な世界か。
日々の生活に埋没しているとどうしてもそう思えてきてしまう。

そんなわけで、こんな3次元世界なんてもう嫌だ、
4次元とか5次元へのシフト早々にキボンヌなんて人もいるかと思う。

しかし、この3次元世界はすでにイメージ不可能なほど
とてつもなく広大な世界であるということを
たまにはボケーっと妄想してみるのもよいだろう。笑)

そこで、ネットをちらちら検索していたら、
“Powers of Ten”という懐かしいムービーを見つけた。
とても便利な世の中になった。

あまりにでかすぎてイメージできないこの宇宙を
日常世界からマクロ世界へ、ビューイング。
そしてマクロから逆にミクロへと。。。
こういう視点は、バーチャルだがとても示唆に富む。
最新のCGを駆使した新しいバージョンを期待したいところだ。

極小から極大にいたる宇宙。
いったいどこに限界点や終点があるのだろうか。
また、宇宙には中心というものが果たしてあるのだろうか。
いずれにしても「視点」というものが重要な鍵になる
といわれている。

さて、小さな惑星のそれも小さな国の、
小さな社会のとある集団(会社等)の世界に縛られて、
高々数十年の富と幸せを求め、
さらに満足できずに4次元や5次元を夢見、
挙句の果ては、死後の世界にしか救いを期待できないなんて、
あまりにも寂しすぎる。

大衆レベルでの話しでは、人類はまだ月にすら自由に行けない。
お盆休みは火星でなんて生活も実現できていない。
未だに惑星表面で白だ黒だの争いをやっている。
地球人なんてまだそんなレベルなのだ。
やるべきことはまだ山のようにある。

これを考えると、この広い宇宙の中では、
いわゆるアセンション願望なんて、
孤島に暮らす絶滅寸前の原始人の夢でしかないように思う。

惑星という殻を卒業して、
宇宙へ出て行った文明に生きる人々にとっては、
意識が物質的な束縛から解放されて拡大して、
宇宙と一体化してしまうというのもうなづける。
愛とかそういった高次元のフィーリングやテレパシーの能力は、
単なる個人的な感情や努力して表現するようなものではなくて、
宇宙への理解から自然に生じてくるものなのだろう。

それにしても、地球で長く暮らしていると、
ちまちました本当につまらない人間になるようだ。
なんて居直ってみたりする。汗)

というわけで本日は宇宙をイメージしてみるテスト。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Powers of Ten
http://www.youtube.com/watch?v=aQ35Jd0ivU0
※独版
http://www.youtube.com/watch?v=95_DueVTIko




Nikon ユニバースケール
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/universcale/index.htm

「極小の世界から宇宙まで、あらゆるものの大きさを一目で見る。ひとつのスケール(物差し)に並べることで、実際には大きさを比べることのできないものを比較し、理解できるようにしました。
今日では、存在すら気づかなかったものを電子顕微鏡や天体望遠鏡などを通して見ることができるようになりました。
あなたはその大きさを感覚的にでも把握していますか?
「Universcale(ユニバースケール)」を見てさまざまなものの大きさを実感してください。」


Astronomy Picture of the Day
※最近ネットでよく見かける美しいピクチャー。太陽テラデカス。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060828.html
060831-2-planets_iau.jpg


Compare the Planets
※地球なんてチッポケな惑星だな。地球と金星とはほぼ同じサイズ、兄弟星か。
http://planetary.org/explore/topics/our_solar_system/compare_the_planets/scales.html
060831-6-bg2.jpg


Planet Size Comparison 
※惑星の大きさをセレクトして比較。冥王星と月も面白い。
http://www.sciencenetlinks.com/interactives/messenger/psc/PlanetSize.html

JSTバーチャル科学館|星空紀行 
※太陽ですら宇宙の中では1単位。太陽テラミニス。
http://jvsc.jst.go.jp/universe/hoshi/issyou/iroiro/ookisa.html
060831-7-ookisa.jpg



newsclip.gif
■復興神戸に学べ カトリーナ被害からの都市再生
■総務省概算要求 ウィニー対策技術に16億円
■ネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ
■「冥王星は小天体群のリーダー」 日本惑星科学会
■フロリダ州に上陸、洪水警戒と 熱帯暴風雨エルネスト
■100年に1度の干ばつに=深刻さ増す−中国重慶市
■イスラエルがドイツから最新鋭の潜水艦を購入、用途はイランに対する核報復攻撃用
■ほか
→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060830.html

No.551|宇宙人Comment(0)Trackback()

◆新しいスクラップブックに移行

2006/08/30(Wed)01:20

ニュース記事のブログである
Ascension@NewsWatch(Goo)に変わる
新しいニュース記事ブログを設置した。

お世話になったGooには申し訳ないが、
データのバックアップやカスタマイズが
無料コースではほとんど不可能なので、
これ以上記事が増えないうちに早めに退却。

ちなみに名称は以下の通りでまぎらわしい。笑)
とりあえず思いつかないので、、、

Ascension@NewsClip(FC2)
http://newswatch.blog51.fc2.com/

さすがに2ヶ所同時維持はきついから移転実施というわけで、
ひと段落。

★いつも参照くださっている方には、
お手数ですがLINK先の変更をお願いします。
なおこのブログからも、RSSで直接参照できるようになっています。
(右側の欄)

newsclip.gif
■北朝鮮が地下核実験の準備
■米、30日に未臨界核実験へ 半年ぶり通算23回目
■本物のビールはヱビス、モルツなど5%だけ
■日本一の巨大アザラシ「みなぞう」!骨格標本を公開中
■ナカちゃんはく製保存&慰霊碑も
■アジアの極貧者数、世界の3分の2の6億人以上
■北朝鮮の地震波、水路工事の発破作業が原因か
■ほか→http://newswatch.blog51.fc2.com/blog-date-20060830.html

No.550|ブログComment(0)Trackback()

◆残された時間

2006/08/29(Tue)23:02

この世界の人は救いを求めていろいろなものに飛びつく。
だが、なかなか本願は達成できない、模様。

本願とは魂の本来の願いと言う意味で使っているけど、
本人が頭で認識する願いと、魂が認識している願いは全く違うかもしれない。
むしろ後者の方がほとんどではないかと思う。
すでにこの時点で方向性がずれているが。

世間では本願を達成できたとか、達成できそうと「勘違い」して、
いろいろな人にまで勧誘し始めると、もうカルトな世界へ突入。
どの分野でも勘違いの実践は常態化している。

それにしても、もし正しく進化し目覚めていたら、
こんな惑星にはいつまでもいないだろうと思う今日この頃。
というか、いる必要もないし、いなけりゃならない決まりもない。

じゃ何故なぜいるかというと、やり残したことを沢山つくるからだ。
それも自分で勝手にやり残したと決めたにすぎないのだが。
この強烈な執着で、この世界に何度も生まれてくる。汗)

そんなわけで、もし自分がこの世界にまだ生きていたら
自分の生き方はどこか必ず間違っているに違いないと考えて、
まずそこから一歩一歩探求を進めるのが合理的だろう。
それがマトリックスの世界からの脱却の基本だと思う。

マトリックスにドップリはまっていることに気づかずに
何を探求しても、身に着けてもまったく徒労ではなかろうか。
(この世界だけに生きる分は無駄ではないかもしれない。)

とにかく、みな短気に結論を急ぎすぎるのがいけない。
これが究極の救いだというものにすぐにパクッと飛びついてしまう。
インチキ救世主からすればもう入れ食い状態だ。笑)

このブログでは1年にわたってマトリックスという視点でも
この世界をウォッチしてきた。
大事なのは、誰かがトッピングしてくれたものに安易に飛びつくことではない。
まずは自分の目で、この世界を世の中をしっかり見ることだと思う。
そして自力でひとつひとつ小さな理解を積み上げてゆくことだ。
さらにはできるところからの実行。

何十年もかかって得た結論は、
余計なものはみな捨ててしまえ!である。
世間のやりかたなんかを追っかけているうちは問題外。逆行。
また、何かを身に着けようと焦っているうちも、パーキングエリア入り。

いずれにしても、精神世界における物事を本当に身につけるには、
かなりの試行錯誤や忍耐がいるし、それなりに時間がかかることは知っておいたほうがよい。即席ノウハウなんてない。笑)

さて今という時は果たしてどの時点にあるのだろうか。
あとどれだけ探求の時間が残されているのだろうか。
神のみぞ知る?

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
トム・クルーズさんに救いの神、投資グループが契約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000514-yom-ent

「 【ロサンゼルス=古沢由紀子】米人気俳優トム・クルーズさん(44)の映画製作会社に、米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の名門、ワシントン・レッドスキンズのオーナーらの投資グループが出資することが28日、明らかになった。
 ロサンゼルス・タイムズ紙などが伝えた。
 クルーズさんは新興宗教に傾倒するあまり、テレビ出演時に教義に関して問われ激怒するなど「奇行」が問題視され、映画会社大手のパラマウントから契約を打ち切られていた。同紙によると、新たな契約は2年間で、出資額はパラマウントを大幅に下回るという。(読売新聞) - 8月29日21時18分更新」

   *    *    *

「精神世界ランキング」だけど見たら15位くらいになっていた。
ご協力ありがとうございました。笑)
たまには定番メニューに殴りこみかけないとね。
というわけで、今回の記事は少々精神世界向けかな?
というかもうドップリコ。汗)

No.549|マトリックスComment(0)Trackback()