忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/18(Sun)23:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆台湾付近M6.1 与那国島震度3

2006/07/29(Sat)00:15

28日は台湾付近でM6.1の地震。与那国島で震度3を記録している。
しかし、日本の地図みていると、与那国島なんてもう台湾と言っていいほどあちらに近い。

MAP 6.1 2006/07/28 07:40:11 24.141 122.547 21.2 TAIWAN REGION
(USGS)

060728-2-map_yonaguni.jpg

発生時刻 2006年7月28日 16時40分ごろ
震源地 与那国島近海
緯度 北緯24.1度
経度 東経122.6度
深さ 40km
規模 マグニチュード 5.9
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

さて、スペイン東部でクラゲが大量発生ということだが、
やっぱり天候異変が大きく関係しているようだ。
先日、日本でもクラゲが浜岡原発を止めたりしたが、
近年の日本近海でのエチゼンクラゲの大量発生など、
やはり地球環境がどんどんおかしくなっている。
ニュースの端々にそういった兆候、異変がでてきている。


話し変わって最近、備蓄の薬を買おうと思ってお店に行っていろいろ物色。
お腹の薬はどうかと見ていたら、なんと「正露丸」が2種類あった。
本当に互いに箱が似ているのだ。もう瓜二つ。
ナンジャコレーと思いつつ見てみるに、
片方はそれなりに有名なラッパのマークの大幸薬品のもの。
で、もう片方は泉薬品工業という知らない会社のもの。
どこが違うのか念入りに調べたら、クレオソートの含有量だった。
ちなみに泉薬品工業の方が少なかった。
で、結局、安いほうの泉薬品工業の正露丸を買った。
今見てみるにヒョウタンのマークではないのだが。?
発売元にはまた知らない会社名が。。。
それにしてもこの薬臭い。
若い人は買わないだろうな。笑)

日本が勝ち逃げできた戦争と言えば日露戦争くらいだ。
この薬、それにちなんでつけられた名前らしい。
「正露丸」とは書かずに「征露丸」と書いていたというが、
さすがにそれはまずいということで現在の名称になったとか。
下痢を制する薬だから、つまりはロシアはビチグ○ということか。
まあ、結局太平洋戦争にぼろ負けして、どさくさにまぎれて
北方4島もロシアに取られたままになっている。
ニュースを見たが、商魂たくましいというか、笑える。

・・・なんて、アセンションとはぜんぜん関係ないでないのと
言われそうだからやめとく。笑)


■Astronomy Picture of the Day
gc7331_gabany_c65.jpg
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060727.html


@NewsWatch
*******************************************

■酷暑のためスペイン東部でクラゲが大量発生 ★彡
■正露丸訴訟“終戦”せず…ラッパの大幸薬品「控訴だ」 ★彡
■交戦17日目、イスラエルは130カ所に空爆
■世界の「幸福度マップ」作成、1位はデンマーク
■三陸沖にマグマしみ出し型の新型火山 海洋機構など発見
■イスラエルは作戦続行、レバノンは死者最大600人か
■【中国】唐山地震:24万人死亡の大震災から30年
■新タイプの海底火山発見=三陸東方沖、水深6000メートル
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060728


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
正露丸判決 ラッパとひょうたんに類似性ない 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000006-maip-soci

「正露丸判決 ラッパとひょうたんに類似性ない 大阪地裁

060728-3-seirogan.jpg
(右)敗訴した大幸薬品の製品(左)和泉薬品工業の製品
 
 「ラッパのマーク」の胃腸薬「正露丸」で知られる大幸薬品(大阪府吹田市)が、ひょうたんマークの正露丸を作っている和泉薬品工業(同府和泉市)に製造販売差し止めと約6400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、大阪地裁であった。田中俊次裁判長は、社名とマークを除く箱のデザインの類似性は認めたが、「(識別のポイントとなる)ラッパとひょうたんは似ておらず、混同の恐れはない」として請求を棄却した。
 判決は、「正露丸」「SEIROGAN」の名前を使用している医薬品メーカーは2社以外に少なくとも10社以上あり、オレンジ色の箱の正面中央に商品名を赤で縦書きする各社共通のデザインは1955年ごろに定着したと判断。「大幸薬品が独占的に使用してきた事実はない」と述べた。
 さらに、田中裁判長は大幸薬品と他社製品について「社名とラッパの図柄によってのみ識別可能で、大幸薬品も『ラッパのマーク』を強調する宣伝を行っている」と言及。その上で「和泉薬品工業の箱で『ラッパ』にあたる部分は『ひょうたん』で、類似しないことは明らか」とし、不正競争防止法違反には当たらないと結論付けた。
 判決後、会見した和泉薬品工業の古下悦朗社長は「当然の結果だ。裁判を乗り切れたことに満足している」と話した。
【中本泰代】
 大幸薬品の話 消費者の立場に立った判決とは思えない。判決文を検討した上で控訴する予定。
(毎日新聞) - 7月28日10時4分更新」
PR

No.504|天変地異CommentTrackback

◆気候変動が極端に

2006/07/28(Fri)00:10

さて関東地方、梅雨も最終戦に突入か。
こちらも豪雨の洗礼があるかもしれない。
はっきりしない天気だから雲もどうなっているか分からず、
予兆の報告も少ないような感じだ。

国土交通省は「水資源白書」で気候の変動を報告している。
「〜白書によると、年間降水量の傾向を分析すると、1900年が約1655ミリだったのに対し2005年は約1559ミリに減少。一方、実際の降水量の変動幅は、1900−09年の10年間は約320ミリだったが、96−2005年の10年間では約590ミリに拡大している。」(共同通信)

すなわち気候の変化がだんだん極端になってきているということだ。
それが年ごとの降雨量の強弱にも反映している。
豪雨になったり旱魃になったり、猛暑になったり大寒波になったり。
人類にとって済みづらい地球に変わりつつある。
これなども人類を生き残りを掛けた最後の闘争へと駆り立てる要素になる。
ノー天気なマトリックスの住人はもう風前の灯かもしれない。
その風も極端に吹くだろうから。

地震のほうも抑制されがちで、かなりエネルギーを溜め込んでいるようだ。
厚木のイオンもまたブレイク中。免責になっていない。
梅雨明け後は地震には要注意だ。

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060728-1-ion_atsugi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


さて「オーメン」の話し。
不気味なトマトに続いて、土星のとなりの木星では
大赤斑と中赤斑が仲良く並ぶという現象が。

これはいったい何の兆候か。お赤飯でも炊くか。


@NewsWatch
*******************************************

■誕生初期宇宙に多数の巨大ガス天体、天の川銀河の数倍
■木星で二つの斑点、最接近 ハワイの天文台撮影 ★彡
■イスラエル軍の空爆で10人負傷 レバノン南部
■ロシアのロケット打ち上げ失敗 日大の衛星消える
■イスラエル軍、「ヒズボラの首都」を包囲・封鎖状態に
■<インドネシア>「また地震」のデマが出回る
■米ミサイルを英経由で輸送?
■降水量変動、100年前の2倍 06年版水資源白書 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060727


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
対等さをアピール?木星の中赤斑、大赤斑に並ぶ
AstroArts 天文ニュース
http://www.asahi.com/science/news/TKY200607260312.html

「2006年7月22日 Gemini Observatory】
ジェミニ北望遠鏡が捉えた木星の画像が公開された。赤化が判明してから半年、木星を4分の1周してとうとう大赤斑に並んだ「中赤斑」の姿が見える。可視光よりも大気の構造がはっきりあらわれる近赤外線による撮影だが、中赤斑と大赤斑が近い存在で、ともに周囲の雲とはまったく性質が違うことがよくわかる。
この画像は、7月14日の夜(世界標準時)に撮影された木星の姿だ。近赤外線3波長で撮られた画像に色を合成しているので、木星の色合いは見慣れたものとは異なっている。可視光では周りに比べて赤く見える2つの渦は、この画像では逆に、周辺の青さに比べて白く浮き出ている。
 色は主に大気の組成、そしてどの高度の大気が見えているかを反映している。青は中程度の高さにある大気で、われわれが可視光で主に見ているのはこの部分だ。赤は低層の大気、そして白は高層の大気にあたる。大赤斑は巨大な嵐で、下層の大気を上空に巻き上げることで赤い色をしていると考えられているが、この画像でも大赤斑は白く写っていて、実際に高い位置にある雲を見ているのがわかる。また、中赤斑が赤い色に変わったのは同じメカニズムが働いたからだと考えられているが、やはり画像中では大赤斑に近い白色だ。

今後中赤斑に何が起きるのかはまだ誰にもわからない。ただ、並んだ時点では特に異常なし、とだけは言えそうだ。 」


060728-2-jpt.jpg

No.502|天変地異CommentTrackback

◆九州、四国地方やっと梅雨明けに

2006/07/26(Wed)23:46

九州、四国地方がやっと梅雨あけに。
まだ関東の方はまだ明けていないらしいが、本日は暑い夏になった。
とにかく今年の日本の豪雨はひどいようで、「平成18年7月豪雨」と命名されるに至った。これもおそらく地球規模の温暖化の影響かもしれない。
ヨーロッパやアメリカの熱波のように、梅雨明け後に同様な猛暑になるかどうかが気になる。この気象変動おそらく年々激しさを増してくるだろう。

さて、例のイオンだがまだ兵庫川西、南あわじは調整中。見れるのは神奈川厚木だけだ。それにしても、あいかわらず異常値が観測されている。いつ結果がでるのか、でないのか。それとも単なる要調整なのか。我々は新しい事態を目撃しつつあるのか。なんて思いつつウォッチはずるずる継続中。

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060726-3-atugi_ion.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

さあ、この異常気象真っ只中、またしても不気味な予兆が!
7月最大の恐怖が、、、、。
ついにトマトまで人類を馬鹿にしはじめたか!
それにしてもどっかで見たことあるようなイメージだな。笑)

060726-2-jinmen_tomato.jpg


しかし、いい加減、この暑苦しい地球を離れて、どこか他の惑星や遊星に避暑に行きたいと思う今日この頃、「タイタン」あたりなんてどうだろうか。

@NewsWatch
*******************************************

■南米イグアスの滝、干ばつで水量が大激減
■<豪雨被害>「平成18年7月豪雨」と命名 気象庁
■<豪雨被害>北朝鮮で死者不明3千人説も 韓国メディア
■雑記帳 恐ろしい顔の“人面トマト”、畑で収穫 京都 ★彡
■<北朝鮮ミサイル>解析作業が難航 日米両政府
■九州と四国やっと梅雨明け 鹿児島など過去最長 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060726


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
カッシーニ最新画像:これがタイタンの桃源郷 AstroArts 天文ニュース
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/07/25xanadu/index-j.shtml

「「桃源郷」は想像上のものではなくなった−NASAとヨーロッパ宇宙機関(ESA)の土星探査機カッシーニが撮影した、衛星タイタンの「ザナドゥー(Xanadu:桃源郷の意)」と呼ばれる領域の画像が公開された。そこは名前とは裏腹に、光がほとんど届かない死の世界。だが、どこか地球を思い起こさせるような風景も広がっていた。」

060726-3-river.jpg

No.499|天変地異CommentTrackback

●日本以外全部沈没!?

2006/07/13(Thu)00:05

さて蒸し暑い中、マトリックスに追いまくられる日々ご苦労様です。

33年ぶりの「日本沈没」(映画)も残すところあと3日となり、CGを駆使した壮絶な沈没が期待されるところ。その過激なCGグラフィックを早くぱくらせていただきたいのだが、まだずっと先になりそう。

しかし、最近あまりに真面目で壮絶なネタばかりと取り組みすぎたと思う今日この頃、反省の意をこめて、日本以外が全て沈没するというさらに壮絶な映画を紹介したい。

「政府関係者が顔をしかめ、映画関係者が眉をひそめ、在日外国人が激怒する。」というから、かなりの問題作らしい。

でもこれって、原典:小松左京 原作:筒井康隆 といったらパロディだね。
それにしても公式サイトの www.all-chinbotsu.com って、まじ笑えるわ。
簡単に取得できそうなドメイン。笑)


日本以外全部沈没
「世界が沈んで日本だけが残った
もし、日本(北方領土、尖閣諸島、竹島も含む)だけを残して世界が沈んでしまったら?
壮大なスケールと奇想天外なアイデア、そして超過激シーンの連続で贈る驚天動地、空前絶後、抱腹絶倒の社会派SFパニック・スペクタクル、筒井康隆の伝説的傑作「日本以外全部沈没」を『いかレスラー』、『コアラ課長』の鬼才、河崎実が大胆に映画化!
政府関係者が顔をしかめ、映画関係者が眉をひそめ、在日外国人が激怒する。
世界各国で移民問題が論争を巻き起こす中、全世界を敵に回す覚悟で叩きつける国際問題化必至の爆笑超問題作!2006年日本映画界最大の話題作が遂にその全貌をあらわす!!

2011年、原因不明の大規模な天変地異によってアメリカ大陸が一週間で海に沈んだ。一週間後、中国大陸が沈没を始め、その一週間後にはユーラシア大陸すべてが沈没、その2日後にアフリカ大陸、さらに翌日にはオーストラリア大陸が沈没、結局数週間で地球から日本以外のすべての陸地が沈没してしまった。やがて、小さな日本列島に世界中から、命からがら脱出に成功した難民たちが押し寄せた。人口の急増に伴い、食料は不足し、物価は高騰、失業率も急上昇、日本中で外国人犯罪が驚異的に多発した。政府は超法規的措置としてGAT<外人アタック・チーム>を組織し、不良外国人を次々に検挙し、国外追放した。やがて日本人は特権階級として増長し、外国人たちをこき使って搾取するようになる。

かつては日本に高圧的だったアメリカや中国、韓国の元国家元首までもが日本の首相の顔色をうかがい、機嫌をとって、いいなりになっていった。日本以外が全部沈没して3年、外国人たちの不満のマグマは爆発寸前だった…。」
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7116

う〜ん、日本が沈没するより、もっと悲惨な結果になりそうな悪寒。


060713-1-allchinbotu.jpg


さて、この沈没のメカニズムだけど、「ムー大陸の沈没」のチャーチワードによれば、地中深くのガスチャンバーが次々に崩壊することによって、そのままズドンと陥没してしまうのだそうだ。この説によればムー大陸のあっけない沈没もなるほどと思える。
ポイントは火山噴火なのだが、彼の説でいけば、こんな小さな島国日本なんかひとたまりもないだろう。つまり火山列島なのだから、沈没する原因たるガスの元栓そのものなわけ。汗)日本の場合は富士山の大噴火などがそのきっかけになりそうだが、今のところ静かでよかったよかった。http://www.ailab7.com/mu-tairiku.html


急に話し変わって、「ゴマアザラシの玉子」

徳島の真面目な小学生が、大人の単純ミスを指摘?
ゴマアザラシが玉子からかえるなんて、ありえなーい!って良く気がついた。笑)
でも、4本足のニワトリよりは難易度が低いか。
写真は@NewsWatchに入れておいたけど、子どもに冗談なんてつーじないなんて、こういう教育的なニュースも玉には良いもんだ。笑)


というわけで、本日は軽いネタでした。ppp(←もう古杉)


@NewsWatch
*******************************************

■人民軍の暴走だった!! 金正日へ怒り沸騰
■【中国】貴州:群集数百人が警察襲う、車両10台を破壊
■函館駅の大時計の針落下 重さ17キロ、けが人はなし
■アザラシ:卵から生まれないよ!? /徳島 ★彡
■日経平均が大幅続落、インドの同時爆弾テロを嫌気
■有毒の燃料20トンが漁場に落下=北朝鮮ミサイル−ロシア紙
■ソウルで集中豪雨、一部で通行規制
■【ミサイル発射】「日本のミサイル能力は大国レベル」
■インドで同時爆破テロ、190人死亡
■「日本沈没」33年ぶり、大震災経験踏まえリメーク
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060712

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「日本以外全部沈没」公式サイト
http://www.all-chinbotsu.com/
2006年晩夏、シネセゾン渋谷にてレイトショーほか全国順次公開

060713-3-allchinbotu.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「日本沈没」公式サイト
http://www.nc06.jp/
※こっちは原典。

No.477|天変地異CommentTrackback

●フォローアップカキコ

2006/07/11(Tue)23:10

先日のロシアのサイトの怪しげなメッセージの件。
ウォッチしている人はもうお分かりかと思うが、要は夏休みにはいるので、例の期間は注意してねということだったらしい。問い合わせが多かったせいか、画像の方も修正された。どうもコメントの手抜きをしたらしい。はやる気持ちはわかるが。。笑)

Forecast map (48 hours in advance)
060711-6-forecastmap48.gif

Scientific - forecast laboratory of earthquakes
http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp

それから、e-Pisco は、南あわじ観測点は下記の通り。笑)

060711-3-awaji.gif


そのかわりに、兵庫・川西測定点がアテンションラインをブレイクし始めた。笑)

060711-4-kasai.gif
> http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

いや〜本当にネット情報って面白いですねえ。(←笑い事ではない)最近ほとんどTV見なくなっちゃけど、、、


さて本日(11日)の朝、夢の中で変わったイメージが頭に浮かんだので、それを超簡単な図にしてみた。色は任意に設定。
要は、富士山みたいな山の上に菱形が乗っかっているイメージだ。
ちょっと意外だったので覚えていた。
何らかの象徴かもしれない。

060711-5-image.jpg


それにしても、自然界、人間界とますます怪しくなって来たかのような今日この頃、益々佳境に入ってきましたよ〜。


補記;
きっこの日記でも取り上げられた「職業は火事手伝い」のくまぇりこと平田恵里香容疑者(20)、笑っちゃいけないが笑える。それにしてもマッチポンプはあかん。笑)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060710


@NewsWatch
*******************************************

■卵かけごはん食べた小4女児がサルモネラ菌で死亡
■<長野連続放火>逮捕の女が不審火写真を地元紙に投稿
■北「ノドン」発射準備か「新型スカッド」可能性も
■関大生、飛び降り死亡 幻覚キノコ?食べた後 吹田のマンション
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060711

No.475|天変地異CommentTrackback

●飛行機事故+神津島群発+?

2006/07/11(Tue)00:13

新島・神津島近海の群発地震は昨日からあわせて21件となっている(有感地震)。
どこかで火山でもいきなり噴火するのだろうか。

07/10 19:49 新島・神津島近海 (北緯34.3度 , 東経139.1度) 震度1 M2.5 深さ20km
07/10 19:26 新島・神津島近海 (北緯34.3度 , 東経139.2度) 震度1 M2.1 深さ10km
07/10 09:04 新島・神津島近海 (北緯34.3度 , 東経139.2度) 震度1 M2.7 深さ10km
07/10 08:40 新島・神津島近海 (北緯34.3度 , 東経139.2度) 震度1 M2.7 深さ10km
07/10 05:36 新島・神津島近海 (北緯34.4度 , 東経139.2度) 震度1 M2.4 深さ20km
07/10 04:06 新島・神津島近海 (北緯34.3度 , 東経139.3度) 震度2 M2.5 深さ20km
07/09 22:30 新島・神津島近海 (北緯34度18分 , 東経139度1分) 震度2 M1.7 深さ8km
07/09 21:43 新島・神津島近海 (北緯34度18分 , 東経139度11分) 震度1 M1.9 深さ3km
07/09 19:08 新島・神津島近海 (北緯34度21分 , 東経139度09分) 震度1 M2.3 深さ8km
07/09 18:16 新島・神津島近海 (北緯34度2分 , 東経139度09分) 震度2 M2.4 深さ7km
07/09 18:11 新島・神津島近海 (北緯34度19分 , 東経139度1分) 震度4 M3.0 深さ6km
07/09 18:01 新島・神津島近海 (北緯34度2分 , 東経139度09分) 震度1 M1.6 深さ2km
07/09 17:56 新島・神津島近海 (北緯34度22分 , 東経139度08分) 震度1 M1.9 深さ0km
07/09 17:56 新島・神津島近海 (北緯34度2分 , 東経139度1分) 震度1 M2.0 深さ3km
07/09 17:55 新島・神津島近海 (北緯34度2分 , 東経139度09分) 震度2 M2.5 深さ8km
07/09 17:53 新島・神津島近海 (北緯34度21分 , 東経139度07分) 震度1 M2.4 深さ0km
07/09 17:52 新島・神津島近海 (北緯34度2分 , 東経139度09分) 震度3 M2.5 深さ10km
07/09 17:51 新島・神津島近海 (北緯34度19分 , 東経139度1分) 震度2 M2.2 深さ2km
07/09 17:50 新島・神津島近海 (北緯34度19分 , 東経139度09分)震度3 M2.7 深さ10km
07/09 17:49 新島・神津島近海 (北緯34度21分 , 東経139度09分)震度1 M3.0 深さ11km
07/09 17:48 新島・神津島近海 (北緯34度21分 , 東経139度09分)震度4 M4.8 深さ11km


そう言えばネット上でも人気なロシアのサイトでも怪しげなメッセージが。
"The days of the probable earthquakes with M>6: 11-12, 16-18, 21-23, 28-30 of July"

Forecast map (48 hours in advance)
060711-7-eq_1-40.gif

Scientific - forecast laboratory of earthquakes
http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp

いつもは震源予想地点の○印しかない画像に、いきなりメッセージが。。。
7月においてマグニチュード6以上の地震の起きる可能性のある日付らしい。
う〜ん、で、どこよ!と思わず言いたくなるね。

さて、気になるのは飛行機事故。先日のロシアに続いて今度はパキスタン。故障や空港での原因不明の停電など、続くときは続くから不思議だ。★彡

加えて目だって頭のおかしい人も出てきているようだ。
電車に薬品まいたり、自分で放火してそれをHPのネタにしたり。
また火傷による死亡事件なども不気味だ。殺人に事故。
と書いていたら、外をものすごい勢いで消防車がサイレンならして走り去った。

そう言えばまた昨夜床について目を閉じるとあたまの中にまた白い光を感じた。頭の上方に、もやっと顔をだしてすっと消える感じ。こういう時は目をつぶっていても、目をあけているときと同じような感覚で外界を感じられる。もちろん電気は消してある状態だが。特に深夜いろいろ宇宙のこととか頭使って考えた時に起きるような気がする。というわけで、またまた宇宙から過剰なパワー到来なのか。


uvsun_trace.jpg

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060710.html


@NewsWatch
*******************************************

■<放火>容疑の20歳女を逮捕、HPに現場写真掲載 長野
■電車内に塩素系液体…犯行声明通り都内で発見
■関空で開港以来初の“大規模”停電…運航は影響なし ★彡
■猟犬に追い回されたショックで?ニワトリ97羽死ぬ
■動物園から逃げ出したカワウソ、やっと捕まる
■インドが弾道ミサイル発射実験、目標命中せず
■パキスタン機墜落45人全員死亡、農作業女性巻き添え ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060710

No.473|天変地異CommentTrackback

●11日は満月トリガー

2006/07/10(Mon)02:19

10日月曜日から満月トリガーの影響下に。
11日の満月を中心に数日間は地震に注意期間。

さらに今回は台風3号の影響もあり。
通り抜けたあたりが要注意かも。

ちなみにThe Moon Age Calendarでは10日間くらいぶっ通しで危険日だけど。こんなこと考えていたら本当に身がもたない?笑)

The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=07

月齢カレンダー
060710-2-MOONAGE.jpg

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

天体というのは目に見えないのだけれど、強力な力で繋がっているに違いない。でなければ太陽系はばらばらになってしまうだろう。はるかに遠いところにある冥王星だって太陽のまわりを正確に回っている。
当然、地球と月も目に見えない力で結びついていて、互いに強力に影響を及ぼしあっている。潮の満ち退きはその証拠でもある。大気も海水もみな地殻に大きな圧力を加えている。自然界はありのままに単純に考えれば良い。

ところで、地球空洞説というのがあるが、宇宙空間において天体が形成される際に、どのようにチリを集めて丸くなったのかを考えれば、あまりにも楽しい空想だと気づく。誰かがシャボン玉でも吹くように惑星を作ったのだろうか。そうなると恒星や惑星、衛星すべて空洞なのか?人間の頭も??まあ、おとぎ話しとしては夢があって面白いと思う。笑)

No.472|天変地異CommentTrackback

●「嵐の神」目標に向けて進行中

2006/07/10(Mon)01:32

今回の騒動、浄化してくれるのかね。笑)
さて、すでに次の台風が来ている。
第4号 Bilis はどちらへ・・・?
ちなみに「Bilis(ビリス)」とは、「スピード」という意味だそうだ。

060710-1-EWINIAR.jpg


台風概況
「台風3号
2006年7月9日22時30分発表 強い台風3号は、9日21時には九州の西の東シナ海上にあって、北へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、今後、東シナ海から黄海を北上して、11日午後には朝鮮半島付近で温帯低気圧に変わるでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、7月10日01時30分の予定です。

アジア名 EWINIAR(イーウィニャ)
位置 北緯31度5分
東経125度35分
大きさ ---
強さ 強い
中心気圧 965hPa
最大風速 中心付近で35m/s
進行方向 北
速度 20km/h
暴風半径 中心から130km
強風半径 中心から南東440km
中心から北西330km


台風4号
2006年7月9日16時30分発表 台風4号は、9日15時にはフィリピンの東にあって、西北西へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。台風はゆっくりと北西に進むでしょう。12日15時には沖縄の南へ達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、7月10日10時30分の予定です。


アジア名 BILIS(ビリス)
位置 北緯14度0分
東経136度25分
大きさ ---
強さ ---
中心気圧 998hPa
最大風速 中心付近で18m/s
進行方向 北西
速度 25km/h
暴風半径 ---
強風半径 中心から60km 」

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

No.471|天変地異CommentTrackback

●新島.神津島連発地震+東京湾地震3度目

2006/07/09(Sun)21:48

今日は夕方になって新島・神津島付近で地震が連発。うち2回が震度4を記録した。22時現在も連発中。
朝には、例によって東京湾を震源とする最近では3度目の地震が発生している。千葉県は市原市で震度3。今回は広範囲を揺らした。
けっこう騒がしい1日であった。

07/09 22:30 新島・神津島近海 震度2 M2.1 深さ20km
07/09 21:43 新島・神津島近海 震度1 M2.5 深さ20km
07/09 19:08 新島・神津島近海 震度1 M2.7 深さ20km
07/09 18:16 新島・神津島近海 震度2 M2.5 深さ20km
07/09 18:11 新島・神津島近海 震度4 M3.3 深さ20km 
07/09 18:01 新島・神津島近海 震度1 M2.4 深さ20km
07/09 17:55 新島・神津島近海 震度2 M2.6 深さ20km
07/09 17:52 新島・神津島近海 震度3 M2.7 深さ20km
07/09 17:48 新島・神津島近海 震度4 M4.7 深さ20km
07/09 09:06 東京湾 震度3 M3.4 深さ40km
07/09 04:14 千葉県南部 震度1 M2.3 深さ40km


伊豆諸島で6回連続地震、式根島で震度4
「9日午後5時48分ごろから同6時16分ごろにかけ、伊豆諸島の新島、神津島近海を震源とする地震が相次いだ。 6回連続した地震で、最大で式根島(東京都新島村)で震度4を観測した。新島(同)、神津島(神津島村)でも、震度3の地震があった。 気象庁によると、震源の深さはいずれも約20キロ、マグニチュードは4・7〜2・4と推定される。(読売新聞) - 7月9日18時50分更新」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000011-yom-soci 

新島・神津島近海 震度4
060709-1-kouzu.jpg
2006年07月09日17時52分発表
発生時刻 09日17時48分頃
震源地 新島・神津島近海(北緯34.3度 東経139.2度 深さ約20km)
規模 マグニチュード4.7
http://weather.asahi.com/quake/top060709175231.html 


東京湾震源の地震、千葉・市原市で震度3
「9日午前9時6分ごろ、千葉県北西部で地震があり、市原市で震度3を観測した。気象庁によると、震源は東京湾で、震源の深さは約40キロ、マグニチュードは3・4と推定される。この地震による津波の心配はないという。(読売新聞) - 7月9日10時29分更新」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000403-yom-soci

東京湾 震度3
060709-2-tokyowan.jpg
2006年07月09日09時16分発表
発生時刻 09日09時06分頃
震源地 東京湾(北緯35.5度 東経140.0度 深さ約40km)
規模 マグニチュード3.4
http://weather.asahi.com/quake/top060709091633.html


私が気にしている地震は、「震災」クラスの地震である。
「震災」級の地震というのは、人間の危機回避本能にも直結しているだろうから、何かしら明確なサインが出るのでは思っている。それをなんとかつかめないかと注意しているのだ。

火のないところに煙は立たずということで、精神世界からの情報も無視はできない。ただ精神世界経由の情報は本当にノイズだらけだから、それなりに注意が必要だ。飛び込んでくる情報は、個人の思い込みはもちろん、いろいろな宗教的、心霊的、神秘的な色がついてしまっている。というかそれが普通な状態なのだ。



さて、世の中の人は起こるべきものが起こらないことの重大な意味を深く考えはしない。むしろ、それは将来、不可逆的なことが起こる前兆ということもあり得る。

060709-3-exfig_1.png
宇宙天気ニュースから
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html


@NewsWatch
*******************************************

■クーラーの異常が原因か 緊急着陸の全日空機
■ロシア機着陸失敗、炎上 122人死亡
■長距離ミサイル発射に成功 インド、中国射程に
■伊豆諸島で6回連続地震、式根島で震度4
■東京湾震源の地震、千葉・市原市で震度3
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060709
つづきはこちら

No.470|天変地異CommentTrackback

●台風3号(イーウィニャ)

2006/07/08(Sat)22:42

台風3号(イーウィニャ)って、「嵐の神」という意味なんだそうだ。
この台風の予想進路は図の通り。
何気にこの「嵐の神」は北朝鮮を目指しているように思うが、
果たしてどうなるであろうか。笑)

台風3号(イーウィニャ)
060708-1-ew.jpg
 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html


兵庫南淡路の大気イオン濃度は異常値を示したまま下がらず。汗)
何かしら地殻変動を拾っているはずだが、少々過激であるので、台風が過ぎたあたりはとりあえず注意が必要かと思う。

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−兵庫・南あわじ測定点
060708-2-awaji.gif
 http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_minami-awaji.html

英国のハッカー、マッキノン氏の身柄引き渡しが決まったようだ。
なんで画像データをバックアップしていなかったか疑問が残る。
そんなことは、私が日々しているように簡単にできるはずなのだが、、、

ちなみに、この世界はダブルスタンダードでできている。
まさに現実の世界とマトリックスの世界とである。
宇宙開発について言えば、一方ではUFOの技術がある程度確立されていて、宇宙空間に進出しているにも関わらず、それの事実は完全に隠蔽されている。一方では、時代遅れのロケット推進という古い技術を使った宇宙船の開発をこれまで通り続けている。
人類のほとんどがコロリと騙されているわけだが、こうした地球製のUFO問題と現実の宇宙人の飛来の問題がごっちゃになって、情報が混乱錯綜しているのである。この問題は火星の住民票を持つ?ニラサワさんが専門家だから、今後に期待しよう。(http://tamabook.com/scb/scb.cgi

こんな状況のなかで、マッキノン氏が超機密情報を簡単にのぞき見てしまった。つまりマトリックスの秘密の一部を見てしまった。
家畜たる人類は何も知らされずあくせくと働かされながら、その成果は吸い上げられ、闇の宇宙開発にめいっぱいつぎ込まれ、「第3の選択」のようにいざと言うときには、ポイ捨てにされてしまう運命なのだろうか。闇の権力はこんな地球の支配など、もうどうでも良いと考えているかもしれない。
「第3の選択」では人類はすでに1962年の段階で火星に着陸に成功して、その様子をビデオに捉えている。宇宙船の飛び方は何気にUFOを思わせるのだ。これは限りなく事実に近いフィクションなのか?フィクションを装ったノンフィクションなのか?とてもジョークとは思えない。


Man landing On Mars: May 2nd 1962
060708-3-select.png

http://www.youtube.com/watch?v=ORGezFZ7S2o&search=1962%20MARS
http://www.youtube.com/watch?v=ORGezFZ7S2o


@NewsWatch
*******************************************

■英政府、「史上最大の軍事ハッキング」犯の身柄引き渡しを承認 ★彡
■九州、四国、近畿の太平洋側で大雨の見込み
■宮古島、暴風域へ 台風接近で沖縄に波浪警報
■中国の北向け物資凍結か、国境の橋にトラックの列なし
■北、軍の無線封鎖 発射2日前 電子信号も変更
■NYの海底トンネル爆破計画、発覚
■小泉軽率発言「おれはついている」会食で自慢
■ホリエモン激太り
■渡り鳥のH5N1型感染を確認、スペインで初めて
■電動のこぎりで乗客襲う、1人重傷 NY地下鉄
■コメは0・4ppm以下 カドミウムの国際基準決定
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060◆

No.469|天変地異CommentTrackback