The Moon Age Calendarder では8月1日〜3日は半月トリガー注意日だ。
8月2日が上弦の月。(ちなみに満月は9日である。)
地震もこれに呼応するかのように、各地で強めに発生している。
■The Moon Age Calendarhttp://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=08茨城県での地震が少々気になる。
情報発表日時 発生時刻 震源地 最大震度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/08/01 22:21 01日 22:11頃 茨城県沖 3 ★
2006/08/01 20:42 01日 20:36頃 釧路沖 1
2006/08/01 19:36 01日 19:30頃 根室半島南東沖 1
2006/08/01 07:19 01日 07:13頃 岩手県沖 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/31 23:26 31日 23:20頃 茨城県南部 1 ★
2006/07/31 19:47 31日 19:42頃 福島県沖 2
2006/07/31 17:41 31日 17:35頃 秋田県沿岸北部 2
2006/07/31 13:56 31日 13:50頃 大分県西部 2
2006/07/31 07:50 31日 07:45頃 三宅島近海 1
2006/07/31 07:03 31日 06:57頃 根室支庁中部 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://weather.asahi.com/quake/index.html■茨城県沖 震度3 M4.4
2006年08月01日22時21分発表
発生時刻 01日22時11分頃
震源地 茨城県沖(北緯36.4度 東経141.0度 深さ約40km)
規模 マグニチュード4.4
厚木のイオン、またまたブレイク中。
e-Piscoの掲示板には、今回の兵庫・川西と南あわじの測定中止についてのコメントが載せられた。
この分だといずれ厚木測定点も観測中止になる可能性が高い。
それにしても公表されている3箇所で異常値が頻発するということはどういうことなのか。
また、こちら一般庶民としてはむしろ値が誇張されていたほうが、分かりやすくてよいのだが。。笑)
■
e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
→
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html■現在の状況について
「〜現在の弊会の活動の状況についてお知らせ致します。会員の皆様には先月11日、12日にメールでお知らせしておりますとおり、兵庫・川西測定点および兵庫・南あわじ測定点においては、非常に高い大気イオン濃度を記録しております。測定値の中には、当然のことながら、地震前兆としての大気イオンも含まれていると考えられますが、折からの高温高湿の影響を受け、異常に誇張された値が測定されている可能性が高いと推察されます。
以上の状況を踏まえ、弊会では、両測定点の測定を当面中止し、対策を講ずることと致しました。
また、神奈川・厚木測定点をはじめ、その他の一部測定点においても同様の現象が見られることから、天候の影響を受けているとみられる測定点につきましては、「イオン観測情報」の発表を見送っております。
当初は、先月末までに測定を再開する予定でしたが、高品質の情報をお届けするためには、充分な調整を施すことが不可欠であり、もうしばらく時間が必要になります。
会員、市民メンバー、その他ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。現在も、関係者のご協力を得ながら、大気イオン濃度測定器の性能強化に取り組んでおりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 」
http://www1.e-pisco.jp/bbs/bbsview.asp?id=749&bbs=1というわけで、今日も明日もずっと要注意か。
The very latest SOHO images →
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html