忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/18(Sun)21:16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆有感地震停止中!

2006/08/10(Thu)00:03

ご存知だろうか。
8日、9日のまる2日間、有感地震がまったく発生していない。
しかも本日9日は満月でトリガーピーク。
なおかつ、台風通過後の抑制解除状態。

地震予知関係のサイトをウォッチしてらっしゃる方は分かると思うが、
これはもう十分にエネルギーをため込んだ状態。
注意されたし。A;)


情報発表日時 発生時刻 震源地 最大震度
2006/08/07 21:03 07日 20:58頃 長野県中部 1 ←これ以降なし!
2006/08/07 03:32 07日 03:17頃 父島近海 2
2006/08/07 00:54 07日 00:46頃 岩手県沖 2
2006/08/06 16:32 06日 16:26頃 宮城県北部 1
2006/08/06 07:12 06日 07:07頃 岐阜県美濃中西部 1
→http://weather.asahi.com/quake/index.html


太陽の活動も活発のようだ。
エネルギーが地球に供給されている。
どうりで蒸し暑い。(←無理?)

■宇宙天気ニュース
「2006/ 8/ 9 10:36 更新
高速太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラ活動が活発です。また、放射線帯高エネルギー電子が増加しています。」
→http://swnews.nict.go.jp/swnews.html


latest.gif
The very latest SOHO images
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html

@NewsWatch
*******************************************

■<レバノン>遺体捜索で作業員ら悲痛な叫び ベイルートルポ
■北IT軍の実力…米国務省ハッカー事件に関与?
■中国政府、法輪功メンバーから臓器移植してた!?
■44人目の犠牲者か、H5N1型 インドネシア
■インド・パキスタンで洪水、死者合計300人に近づく
■<台風7号>三陸沖へ北上 沿岸では高波警戒を
■中国産ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060809


      *   *   *

真理は探している間は見つからない。
かといって求めない限りは得られない。
どうもこの中間点がカギだと思う。
要はバランス。

人為が及ぶところと及ばないところの、ちょうど中立点。
そこに真理がある。
PR

No.522|天変地異CommentTrackback

◆龍宮の使い

2006/08/09(Wed)01:08

「龍宮の使い」が漁師によって惨殺された!
それも2人、いや2匹。
龍宮城になんと申し開きが立つのか。
これは宣戦布告にも等しい!

なんて、冗談いってなきゃ蒸し暑くてかなわない。

場所は名田町(御坊市)、和歌山県。
これはイオンの異常が認められた南あわじにも近い。

この気の毒な「龍宮の使い」はそもそも深海魚なのだから、
そんな日の当たるところでフラフラしているのはおかしい。
やはり海底で何か異変でも起こっているのだろうか。

060809-2-map_nata.gif
※○に十字のマークのあたり

しかし、海にもぐっていて、あんな5メートルものヒョロヒョロながいものが泳いできたら
心臓が止まるほどビックリ仰天すると思う。
無抵抗な相手?とはいえさすがに年季の入った漁師さんだ。
素晴らしい戦いっぷり。しかも2匹まとめて。
それも食えるかどうかわからんのに、わざわざ引き上げるとは・・・・

というわけで、ネットで拾ったこのニュース、
不気味というより魚がかわいそうな気が。

乙姫様ごめんなさい。
「龍宮の使い」のご冥福を祈ります。
地震のたたりがありませんように。沈


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
謎の深海魚「龍宮の使い」が名田町(御坊市)の海へ出現
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/060805.html

「謎の深海魚「龍宮の使い」が名田町(御坊市)の海へ出現
 体長5メートル近くもある謎の深海魚・リュウグウノツカイ(龍宮の使い)が2匹、御坊市名田町の海岸で4日、アワビ漁をしていた地元の人に捕獲された。この魚がとれると天変地異の前触れといわれる半面、他の魚も海面近くに上がってきているため大漁の前兆としているケースもあるそうで、地元で話題になっている。 午前9時過ぎ、御坊市名田町、日高博愛園西側の海岸で、アワビ採りに来ていた同町上野、理髪店経営、尾崎光雄さん(68)が、海に潜ろうとしたところ、目の前にキラキラと光る長い物が1匹泳いできた。尾崎さんは、ウミヘビではないかと身に危険を感じ、所持していたヤスを使って捕まえようと格闘し、頭付近を3カ所ヤスでつくとおとなしくなった。 その後、後を追うようにもう1匹が尾崎さんの目の前に現れ、同様にヤスで仕留めた。捕まえた2匹の魚は、「夫婦ではないか」(尾崎さん)と見られ、全長約5メートルほどもあり、頭部分の高さが約40センチもある。重さは大人1人で抱きかかえても上がらないため70〜80キロはあると思われる。 尾崎さんは「毎年、解禁中のアワビ採りをして43年になるが、これほど大きな魚とお目にかかったのは初めて。最初はウミヘビと思った。捕まえてはみたものの大きすぎて気持ちが悪い。食べておいしいのかもどうか分からない」と話していた。 2匹が泳いでいたのは、海岸から約100メートル沖。付近住民は、今まで見たことのない怪漁にビックリしていた。〜」 (紀州新聞オンライン 8/5)

060809-1-tukai.jpg
尾崎さんと捕獲した2匹の「龍宮の使い」

No.521|天変地異CommentTrackback

◆夕焼けと3つの台風

2006/08/08(Tue)20:41

今日はど派手な夕焼けだった。

夕焼けになると、明日は天気が良いなんて聞いたことがあるが、
西の空が晴れていれば、それは東にもやってくるということか。
台風が接近しているから、明日はどうだろう。

060808-1-sora.jpg


060808-5-sora.jpg


さて、台風接近。
団子3兄弟というのがあったが、
3つの台風が仲良く一つの画面に収まっている。笑)
7号が目下日本に向けて進行中。

■<台風7号>東海地方に接近へ 大雨のおそれ
「台風7号は8日夜から9日朝には東海地方に進む見込みで、東日本の太平洋側で大雨のおそれがある。8日午後3時現在、和歌山県・潮岬の東南東約80キロにあり、ゆっくりとした速さで北へ進んでいる。気象庁は、台風の中心が近づく東海地方のほか、関東甲信地方、伊豆諸島で大雨や暴風、高波に警戒を呼びかけている。(毎日新聞) - 8月8日17時10分更新」 

 7号 MARIA(マリア)
 8号 SAOMAI(サオマイ)
 9号 BOPHA(ボーファ)

060808-2-th.jpg 060808-3-th.jpg


台風の発生場所がそれぞれわかって面白い。
台風は毎年こんな場所で発生するものなのだろうか。
これまであまり注意してみていなかったのでわからないが。。。
→http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html


やはり満月トリガーは生きているようだ。
南太平洋はバヌアツ近海でM7.0が発生。
ちなみにUSGSの発表ではM6.7になっていた。
一方、8日は日本での有感地震がまだない。(20時現在)
6.7 2006/08/07 22:18:55 -15.868 167.762 149.7 VANUATU

■南太平洋でM7.0の地震
情報発表時刻 2006年8月8日 7時49分
発生時刻 2006年8月8日 7時19分ごろ
震源地 南太平洋
緯度 南緯15.8度
経度 東経167.8度
深さ 170km
規模 マグニチュード 7.0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


厚木のイオンも完全に測定限界をオーバー。それも18時間あまりも。
これはちょっと過激だ。やはり機械を調整せにゃならんか。(勝手に決めている;)

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060808-4-ion_atsugi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


@NewsWatch
*******************************************

■謎の深海魚「龍宮の使い」が名田町(御坊市)の海へ出現
■クラゲ:今年は少なめ? でも「来襲の準備を」と水産庁
■<比マヨン火山>活動活発化、溶岩ふもとに迫る
■中国当局者、北朝鮮のミサイル発射実験を批判
■鳥インフルエンザ死者、世界最多の43人 インドネシア
■熱波逃れて?マナティーも避暑、北上してNYに登場
■バヌアツ沖でM6.7 大規模な津波の可能性なし ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060808

      *   *   *

「剣をとるものは剣によって滅びる。」(マタイ福音書)

これは逃れられない「宇宙の法則」。

武力を行使する文明の末路は滅びである。
まあ現状を見ると地球の未来は保証されているようなものだ。
とくに予言者の言葉を借りなくても。。。
困ったもんだ。

No.520|天変地異CommentTrackback

◆父島近海 震度2、M6.2

2006/08/08(Tue)00:21

今日の空は大気が澄んでいたせいか雲もキレイに見えた。
刷毛ではいたような雲や、モコモコした雲も。
残念ながら写真はとれなかった。
しかし本当に蒸し暑く、湿度も70%近くある。
湿気が皮膚にまとわりつくような感じだ。

さて7日は父島の近くで震度2、M6.2という地震があった。
このマグニチュードは「中地震」のクラス。

■父島近海 M6.2
060807-1-map_chichi.jpg
2006年08月07日03時32分発表
発生時刻 07日03時17分頃
震源地 父島近海(北緯26.5度 東経144.2度 深さ約50km)
規模 マグニチュード6.2
http://weather.asahi.com/quake/top060807033214.html

マグニチュードが1違うとエネルギーは32倍になる。※
ということはM6の地震は、普段よく起きているM4の地震の1024倍のエネルギー。
震度は2だが、エネルギー自体をみるとパワーが違う。

ここは満月トリガーの影響もあるかもしれない。
毎度のことながら満月(9日)の前後、数日は注意が必要かと思う。

※地震の大きさとマグニチュードの関係
http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/tunamikankei/magunicyuudo/magunicyuudo.html

しかし、人間にとって重要なのはマグニチュードより、やはり震度の方か。
被害があるかないかが重大関心事。


それにしても、またまたイオン厚木が無礼苦衷(ブレイク中;)。
神奈川県民としてはすでにこの状況に慣れっこになってしまった感がある。
だが事は重大なのかもしれない。もしかして日本沈没クラスの前兆?汗)
兵庫のイオン観測は全く音沙汰なし。愛想がまったくないサイトである。笑)

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060807-2-ion_atsugi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


さらに、フィリピンは例のマヨン山がまた噴火の危険という。
相変わらず赤道近辺の地殻変動は活発だ。

■マヨン山が噴火の恐れ、警戒レベルを引き上げ フィリピン
2006.08.07
「マニラ──フィリピンの火山地震観測当局は14日、ルソン島にある活火山マヨン山(標高2462メートル)に噴火の恐れがあるとして、警戒レベルを最も高い段階から2番目へ引き上げた。マヨン山は先月から、溶岩や噴煙を吹き上げるなど、噴火の兆候が高まっていた。 」
060807-3-mayon.jpg
http://cnn.co.jp/science/CNN200608070010.html


さ〜て、能天気なマトリックスの住人にとっては、
こんなことより亀田の試合のほうが重大問題か。笑)

渡邊氏のフォトン・ベルト レポートの33号が間をあけずに届いた。
確かにTV業界は頭切り替えないとこれから大変かも。
もう構造的な変化が起きているのかもしれない。
インターネットなどが発展して、TV以上に面白い情報がいくらでも得られる。
SNSなど一方通行でないコミュニケーションも楽しめる。
返事書いたりで忙しく、TV見ている暇のない人も増えているのかもしれない。

実際、私などはほとんどTVは見ない。(←これはただの変人)
これからこういうマトリックス不適応な人間もどんどん増えてくるだろう。



@NewsWatch
*******************************************

■ビブリオ感染症 今夏要注意 豪雨と猛暑 海で菌増殖
■戦闘続くレバノン イスラエル軍の空爆で民間人7人死亡
■列島地獄!日本人1億人死亡…日朝戦争シナリオ
■死者・不明者千人に レバノン側被害拡大
■マヨン山が噴火の恐れ、警戒レベルを引き上げ フィリピン ★彡
■エチオピア東部で水害 死者150人
■アラスカの森林、温暖化で?害虫北上 針葉樹狙う
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060807



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
[フォトン・ベルト レポート] 第33号 2006/8/4
http://blog.mag2.com/m/log/0000101181/107555381.html

「地球と人類は、カオス(混乱)に向かって進んでいる……3

 日本のTV業界が、今大変なことになっています。今年のワールドカップ終了以後、テレビの視聴者離れが深刻なのです。というのは、ゴールデンタイムの全TV局の視聴率を合計してみた場合62%にしかならないのです。つまり日本全体で、およそ6割ほどの人間しかTV番組を見ていないということになるのです。筆者の過去の経験からすると、これまではゴールデンタイムの視聴率を合計すると夏季で67〜8%から70%、冬季で75〜6%から80%前半ぐらいの数字が出ていました。5ポイント以上も全体の視聴率が低下している現状は、TV局の危機であり経営者にとっては極めて深刻な問題なのです。かりに現状の60%台から50%台に視聴率の合計が落ちたとすると、広告を出稿する企業としては日本国民の半分程度しか番組を見ていないとなると、根本から広告戦略を見直さなければならなくなります。TV広告は、他の媒体に比べて広告料金が数倍も割高なのです。〜」



sunprom_soho.jpg
Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060807.html

No.519|天変地異CommentTrackback

◆お月様の顔色

2006/08/07(Mon)01:33

深夜1時過ぎ、沈み行く月はどんよりとしたオレンジ色というかぼやっとした赤色に。
夜空もちょっと紫がかっているような微妙な感じ。
それにしても、見ているとあっというまに沈んでいく。
カキコをアップする前に見えなくなるだろう。

今月は9日が満月。もうすぐだ。
The Moon Age Calendarでも8日から満月トリガー危険日に。
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=08

地震の方もここのところ発生が抑圧されているようで、
エネルギーを相当溜め込んでいるという報告もある。
相変わらず厚木のイオンもブレイクしているから、油断がならない。

しかし、あまりに蒸し暑いのでクーラーを入れたが、
もう8月に入っているから当たり前か。


060807-1-moon.jpg


どうしてもぶれてしまう。
これはまだ輪郭をたもっているときの月。
今現在、月はもう完全に見えない。

@NewsWatch
*******************************************

■ノドン・スカッドは目標海域に着弾…実戦段階と防衛庁
■イスラエル 空爆36時間で160回 ヒズボラ、ロケット弾260発応戦
■【中国】上海ガニ:欧州で大繁殖、生態系の脅威に
■猛暑・水の事故相次ぐ、12県で15人死亡1人不明
■ロケット弾でイスラエル兵10人死亡=レバノン軍事作戦長期化も
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060806

No.518|天変地異CommentTrackback

◆日本全国梅雨明け

2006/08/03(Thu)00:02

昨日、今日(2日)と夜は涼しく過ごしやすい。
今日、梅雨が完全に明けたとのこと。
有感地震は、 釧路支庁中南部 震度2の1件のみ。

夕方の空は昨日と同じ感じ。
もうちょっと赤っぽいかな。


■東北地方で梅雨明け、全国で明ける
「気象庁は2日、東北地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
 平年に比べ北部で6日、南部で10日遅いが、昨年よりいずれも2日早い。これで、梅雨のない北海道を除く全国の梅雨が明けた。
(読売新聞) - 8月2日19時42分更新」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000511-yom-soci


060802-2-sora.jpg


@NewsWatch
*******************************************

■ブリーフからダイヤ666個=2300万円相当、運び屋を逮捕−ブラジル
■シリアと衝突ないと言えぬ…イスラエルのバラク元首相
■高級ホテルのゴミ処理にミミズが貢献 温暖化防止にも
■北朝鮮、洪水禍の援助物質支援を断る WFP
■核攻撃耐える20万人収容の地下避難壕を建設、上海紙
■「もうけ過ぎ」反感 米石油会社、原油高で空前の好業績
■イスラエル軍、ベカー高原急襲…期限待たず空爆も
■今年の激しい梅雨証明…1時間50ミリ以上が171回
■東北地方で梅雨明け、全国で明ける ★彡
■M・ギブソンさんが謝罪=飲酒運転と「卑劣な言葉」で
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060802


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
北朝鮮の豪雨、韓国民間団体が「死者・不明者1万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000115-yom-int

「北朝鮮の豪雨、韓国民間団体が「死者・不明者1万人」

 【ソウル=中村勇一郎】韓国の民間団体「良き友達」は2日発行の「今日の北朝鮮ニュース」で、先月中旬の豪雨被害による北朝鮮の死亡、行方不明者が1万人に達するとの見方を伝えた。
 同誌によると、北朝鮮南部の江原道では堤防が決壊して河川が氾濫(はんらん)し、数百人が死亡、行方不明となった。黄海南道では約200人の遺体が発見された。咸鏡南道では学校など2棟を残し、すべての住宅が流された村もあり、朝鮮中央テレビも「100年ぶりの大洪水」と報じているという。
 同誌は、今回の豪雨で、被災者も130万〜150万人に上ると推定している。(読売新聞) - 8月2日23時19分更新」

No.514|天変地異CommentTrackback

◆半月トリガーでロシアンルーレット

2006/08/02(Wed)01:30

The Moon Age Calendarder では8月1日〜3日は半月トリガー注意日だ。
8月2日が上弦の月。(ちなみに満月は9日である。)
地震もこれに呼応するかのように、各地で強めに発生している。
■The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=08

茨城県での地震が少々気になる。

情報発表日時 発生時刻 震源地 最大震度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/08/01 22:21 01日 22:11頃 茨城県沖 3 ★
2006/08/01 20:42 01日 20:36頃 釧路沖 1
2006/08/01 19:36 01日 19:30頃 根室半島南東沖 1
2006/08/01 07:19 01日 07:13頃 岩手県沖 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/31 23:26 31日 23:20頃 茨城県南部 1 ★
2006/07/31 19:47 31日 19:42頃 福島県沖 2
2006/07/31 17:41 31日 17:35頃 秋田県沿岸北部 2
2006/07/31 13:56 31日 13:50頃 大分県西部 2
2006/07/31 07:50 31日 07:45頃 三宅島近海 1
2006/07/31 07:03 31日 06:57頃 根室支庁中部 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://weather.asahi.com/quake/index.html


■茨城県沖 震度3 M4.4
060801-2-ibaraki.jpg

2006年08月01日22時21分発表
発生時刻 01日22時11分頃
震源地 茨城県沖(北緯36.4度 東経141.0度 深さ約40km)
規模 マグニチュード4.4


厚木のイオン、またまたブレイク中。
e-Piscoの掲示板には、今回の兵庫・川西と南あわじの測定中止についてのコメントが載せられた。
この分だといずれ厚木測定点も観測中止になる可能性が高い。
それにしても公表されている3箇所で異常値が頻発するということはどういうことなのか。
また、こちら一般庶民としてはむしろ値が誇張されていたほうが、分かりやすくてよいのだが。。笑)

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060801-3-ion_atusgi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


■現在の状況について
「〜現在の弊会の活動の状況についてお知らせ致します。会員の皆様には先月11日、12日にメールでお知らせしておりますとおり、兵庫・川西測定点および兵庫・南あわじ測定点においては、非常に高い大気イオン濃度を記録しております。測定値の中には、当然のことながら、地震前兆としての大気イオンも含まれていると考えられますが、折からの高温高湿の影響を受け、異常に誇張された値が測定されている可能性が高いと推察されます。
 以上の状況を踏まえ、弊会では、両測定点の測定を当面中止し、対策を講ずることと致しました。
 また、神奈川・厚木測定点をはじめ、その他の一部測定点においても同様の現象が見られることから、天候の影響を受けているとみられる測定点につきましては、「イオン観測情報」の発表を見送っております。
 当初は、先月末までに測定を再開する予定でしたが、高品質の情報をお届けするためには、充分な調整を施すことが不可欠であり、もうしばらく時間が必要になります。
 会員、市民メンバー、その他ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。現在も、関係者のご協力を得ながら、大気イオン濃度測定器の性能強化に取り組んでおりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 」
http://www1.e-pisco.jp/bbs/bbsview.asp?id=749&bbs=1


というわけで、今日も明日もずっと要注意か。


latest.gif
The very latest SOHO images
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html

No.513|天変地異CommentTrackback

◆梅雨前線突如消滅

2006/07/31(Mon)23:51

今回の梅雨前線、各地でめちゃめちゃ雨を降らせた挙句、突如消えたという。
そこで気象庁も突如の梅雨明け宣言になった。残るは東北地方だけ。
それにしても気象庁の梅雨入り宣言のかなり前から天候不順で、五月晴れなんて見た記憶がない。そして8月一歩手前まで引っ張って、今度は急に梅雨明け。
本当に梅雨が明けたのか、頭の切り替えができない今日この頃である。

・突然夏、前線消滅!異例の梅雨明け
「 やっと本格的な夏が来た。気象庁は30日、中国、近畿、東海、北陸、関東甲信の各地方が梅雨明けしたとみられる、と発表した。平年より8〜11日遅かった。関東などでは当初8月になるとみられていたが、同庁によると、各地に大災害をもたらした日本周辺の梅雨前線が30日になって突如消滅。通常の梅雨明けパターンと異なり、同庁にとっても「想定外」の電撃発表となったようだ。残りは東北だけとなった。」

・7月の雨、168地点で最高記録を更新
「平成18年7月豪雨」と名付けられた7月の降水量は、全国の168地点で観測史上最高を更新した。長梅雨によって、北陸や東北では日照時間が平年の3割程度で、観測史上最も少ない地域もあった。」

ニュースクリップについては、メニュー欄にリストを取り込むことが出来た。そこから記事を直接参照することもできる。というわけでブログもいろいろ便利な機能てんこ盛りだ。

さて今日、お店でティッシュと牛乳を買って千円札を出したら、
おつりが666円。いやあ梅雨明けから本当に縁起がいい。笑)

それにしても暑いときは、サルも暑い。汗)


060731-1-saru.jpg
真夏日 ニホンザルに氷の差し入れ 福岡の動物園 (毎日新聞)


@NewsWatch
*******************************************

■ガソリン1リットル=140円台、湾岸危機時上回る?
■イスラエルが48時間空爆停止 民間人死亡への批判で
■突然夏、前線消滅!異例の梅雨明け ★彡
■◎揺れる前に「地震発生!」=緊急速報、1日運用開始−気象庁
■7月の雨、168地点で最高記録を更新 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060731

No.511|天変地異CommentTrackback

◆アメリカ熱波100人以上死亡

2006/07/29(Sat)11:47

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度」(読売新聞)
これってかなり凄いことじゃなかろうか?
もっと増えそうだから100人以上としておいたけど。

48度っていったいどういう感じなのか。
これからが夏本番だから、どうなるのだろうと思う今日この頃、
若干気合入れてカキコアップした。

中国も崩壊の予兆が。
ついでにイスラエルも気合いれて崩壊への道をたどるようだ。

この世界の特徴として国や集団の内部崩壊を防ぐために、
外部(外敵)に民衆の注意を引き付けるというものがある。
戦争・紛争はそのためにも好都合だ。

ただし、今この世界の状況でやること為すことの反動はきついものがある。
結果は何らかの形ですぐに跳ね返ってくるだろう。

※イラクでの治安がさらに悪化しているにも関わらず、
この時期自衛隊がイラクから撤退したのには、
何か別の意味があるのかもしれないと考えてみたりする。


@NewsWatch
*******************************************

■米カリフォルニア州、熱波死者141人に ★彡
■死者や行方不明者、1000人に迫る・ジャワ地震
■ヒズボラ、新型ミサイル発射 イスラエル北部に着弾
■<イスラエル>新たに予備役兵を大量動員 レバノン侵攻で
■<イスラエル>クラスター弾を使用 レバノン民間人居住区に
■中学生含む住民2千人、警官隊と衝突…中国・四川省
■米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060729


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000404-yom-int

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度

 【ロサンゼルス支局】米西海岸が記録的な猛暑に見舞われ、カリフォルニア州で28日までの約2週間で132人が死亡した。
 AP通信などによると、熱波は16日に襲来。ロサンゼルス郡ウッドヒルズで48度を記録するなど各地で過去最高の気温を更新、州中南部フレズノでは44度を超える日が5日間続いた。
 死者の大半は老人だが、38歳の庭師が作業中に死亡したほか、冷房設備のない自宅で50歳代と60歳代の兄弟が遺体で見つかった例もあった。(読売新聞) - 7月29日11時11分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米カリフォルニア州、熱波死者141人に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060729STXKG012629072006.htmlt

「米カリフォルニア州、熱波死者141人に
 【ロサンゼルス28日共同】AP通信によると、米カリフォルニア州を襲った熱波による死者は28日午後(日本時間29日午前)までに、141人に上った。最高気温が40度を超える熱波は2週間近く続いたが、予報によれば29日以降は徐々に沈静化する見通し。
 犠牲者の多くは老人で、家に空調がなかったり、停電で空調が使えず脱水症状に陥ったケースが多い。気象専門家によれば、この規模の熱波が同州で起きるのは20―25年に1度という。 (12:46) 」

aw2logo_a003.gif

No.508|天変地異CommentTrackback

◆アメリカ熱波100人以上死亡

2006/07/29(Sat)11:47

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度」(読売新聞)
これってかなり凄いことじゃなかろうか?
もっと増えそうだから100人以上としておいたけど。

48度っていったいどういう感じなのか。
これからが夏本番だから、どうなるのだろうと思う今日この頃、
若干気合入れてカキコアップした。

中国も崩壊の予兆が。
ついでにイスラエルも気合いれて崩壊への道をたどるようだ。

この世界の特徴として国や集団の内部崩壊を防ぐために、
外部(外敵)に民衆の注意を引き付けるというものがある。
戦争・紛争はそのためにも好都合だ。

ただし、今この世界の状況でやること為すことの反動はきついものがある。
結果は何らかの形ですぐに跳ね返ってくるだろう。

※イラクでの治安がさらに悪化しているにも関わらず、
この時期自衛隊がイラクから撤退したのには、
何か別の意味があるのかもしれないと考えてみたりする。


@NewsWatch
*******************************************

■米カリフォルニア州、熱波死者141人に ★彡
■死者や行方不明者、1000人に迫る・ジャワ地震
■ヒズボラ、新型ミサイル発射 イスラエル北部に着弾
■<イスラエル>新たに予備役兵を大量動員 レバノン侵攻で
■<イスラエル>クラスター弾を使用 レバノン民間人居住区に
■中学生含む住民2千人、警官隊と衝突…中国・四川省
■米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060729


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000404-yom-int

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度

 【ロサンゼルス支局】米西海岸が記録的な猛暑に見舞われ、カリフォルニア州で28日までの約2週間で132人が死亡した。
 AP通信などによると、熱波は16日に襲来。ロサンゼルス郡ウッドヒルズで48度を記録するなど各地で過去最高の気温を更新、州中南部フレズノでは44度を超える日が5日間続いた。
 死者の大半は老人だが、38歳の庭師が作業中に死亡したほか、冷房設備のない自宅で50歳代と60歳代の兄弟が遺体で見つかった例もあった。(読売新聞) - 7月29日11時11分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米カリフォルニア州、熱波死者141人に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060729STXKG012629072006.htmlt

「米カリフォルニア州、熱波死者141人に
 【ロサンゼルス28日共同】AP通信によると、米カリフォルニア州を襲った熱波による死者は28日午後(日本時間29日午前)までに、141人に上った。最高気温が40度を超える熱波は2週間近く続いたが、予報によれば29日以降は徐々に沈静化する見通し。
 犠牲者の多くは老人で、家に空調がなかったり、停電で空調が使えず脱水症状に陥ったケースが多い。気象専門家によれば、この規模の熱波が同州で起きるのは20―25年に1度という。 (12:46) 」

aw2logo_a003.gif

No.494|天変地異CommentTrackback