忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/25(Sun)04:42

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●地震雲盛況

2005/11/19(Sat)23:50

今日も朝から筋状の雲が現れては消え、一日中変化のある空だった。
体感的には、耳圧、耳痛などかなりきつい。
時々ズズズッというような微振動も何回か感じた。
気分的にもどうも落ち込みがちになる。
また、どうもこれまで感じたことのない不安感もある。
だが、直近の危機感は今のところない。

夕方も西から東へ向かう筋状の雲が見られた。
デジカメで撮影したものの、USBケーブルが見当たらない。
パソコンに取り込めない。携帯で撮影すればよかった。
これからは気になる雲をみつけたら、
できるだけちゃんと撮影しておこうと思う・・・・

今日は他の地震関係のサイトをのぞいても、気になる雲の報告が相次いでいる。
東海アマでは「これまで数回しか見たことのない巨大な前兆雲が現れた」
として実質非常事態宣言である。
ニラサワさんまでが地震雲や椋平虹の報告をアップしていた。
総じて、かなり危険な雰囲気がする。
これから月末にかけて、12月初旬までは気を抜かないようにした方が良いだろう。

「2005年。『天』も『地』も『人』も大崩落するような神のシナリオが待っている。
その試練を受け止めた後、新しい希望の時代を創る日がやってくる。」
(ラビ・バトラの師サーカーの予言)
ちなみに、この予言はまだ実現していない。
果たして、2005年無事に乗り切れるかどうか。?


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
TAMA BBS : たま出版 掲示板
http://tamabook.com/scb/scb.cgi

「空全体を横切る一直線の雲
投稿者:ニラサワ
これはちょっと異常だと思います。
今晩7時半から一時間以上にわたって、東から西にたなびく、一直線の雲が、次から次に何本も現れ、ゆっくり南に流れていきました。写真は、最初に気付いた時のものです。左下から右上方にうっすらと白い線が見えると思います。初めは、新宿あたりから出ているサーチライトかと思いましたが、西に向かってずっと有るので、おかしいと思いましたら、南に流れていった後、また北側に現れました。
以前テレビで、地震予知の専門家が言っていた、「今年の12月までに、東京湾が危険だ」という言葉を思い出しました。また、棒状に立ち上がる雲は、一週間前の前兆とか。水、食料などのご用意を。」
PR

No.99|天変地異CommentTrackback

●パキスタン地震続報

2005/11/17(Thu)22:54

地面が約6メートルも隆起!

パキスタン地震はその凄さがだんだん明らかになってきている。
地球の赤道に近い部分は地球の自転の歪がたまるせいなのか、地殻がクラッシュすると、とんでもなく大きな災害になるようである。
しかし、このパキスタン地震も地球のはるか上空の宇宙からでは、その痕跡すら確認することはできないだろう。
ほんのちょっとだけ地球が動いただけでも、これだけ多くの人が亡くなってしまう結果となるのである。
いかに地球が静かにしてくれているかがわかるだろう。


さて、東海アマの岩瀬氏が吼えている。
掲示板での死刑賛成論のカキコで激怒、
余談が本談となって、「最後の審判」発言になった。
まあ、ある意味、私もこれに共感してしまうわけのだが、、、

夜になって川崎からのレポートが追加された。
先日、空の様子から「なにかが動いているようだ」とコメントしたが、
本日の雲も変化が激しい。
どうも電磁波がかなり乱れているようだ。
耳の圧迫痛もある。
キツイ波動は本日も変わらないので要注意である。

by 体感センサー@神奈川

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
パキスタン地震、震源地近くで6mも山が隆起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000212-yom-soci

「 パキスタン北部地震によって震源地近くで最大6メートルも山が盛り上がっていたことが、国土地理院(茨城県つくば市)の衛星データの解析でわかった。
 地理院は、欧州宇宙機関の衛星で得たデータなどを使い、震源地近くの都市ムザファラバード周辺の地盤が、地震の前後で地面がどう動いたか調べた。
 その結果、ムザファラバード断層などの断層に沿って、東側の地面が、西側に乗り上げるような形で南北約90キロ・メートルにわたり隆起していたことが判明した。ムザファラバード北部では地面が約6メートル隆起して南に6メートル、西に4メートル動いていた。(読売新聞) - 11月13日19時37分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
海外トピックス  パキスタン地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/kashmir_earthquake/

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
死者が多かった近年の主な地震
http://www.asahi.com/special/051008/window/list01.html


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東海アマ地震予知情報
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm

「〜 追記 「最後の審判」という表現に違和感を覚える人が多かろう。だが、この先、人類が、これまで通り生存してゆけると思う人はおめでたい。せいぜい利殖に精をだすがよい。実際には、我々が直面する未来は、老後の年金を心配するどころではない。生命体としての人類の存亡の危機に瀕しているのだ。この深刻さを理解できる人にのみ、筆者は語りかけているのだ。
 「最後の審判」という表現を過激だと思うだろうか? 違う! 大げさでない正しい表現だ。人は己のモチベーションによって生存している。人は他人と仲良くできる社会にのみ生存できる。反目の未来しか残されていないと認識した段階で、モチベーションは破壊へと傾く。全人類の意志は、地球生命体の破壊へと向かっている。残された時間的猶予は長くない。あるいは、あと数年しかない可能性がある。
 理解できない者達に言うべき言葉はない。見ざる、言わざる、聞かざるを貫き、二度と再生のない滅びへと突き進むがよい。死刑制度を肯定する者は、人の悔悟と再生を拒否する人である。報復と情容赦なき処断のみを求める。それは自分たちの人生において実現する。あなたがたは消滅し、二度と再生しない。それが死刑肯定の意味だと気づかない者たちよ。」

「〜 17日21時半追記
 川崎のP氏から深刻なレポート 掲示板書き込みに怒り心頭、書いていたのをやめて予知情報に切り替え
 予測震源地の宮城JK7BPFに連絡したところ、現段階で深刻な前兆を確認できていないようだ
 千葉も「21時現在、月に赤みは確認できない」と言われた。しかし21時、川崎から以下の深刻なレポート。これを見た人は、阪神大震災とそっくりの事情に驚かれるだろう。決して忘れられない事態が再現されている!

 今、揺れてもいないのに家の近所の木造の家等がミシミシと時々音を鳴らしてます! 明るいのに街灯がつき始めました
 家の上空に地震雲発生 鱗状の雲 太い筋雲 泡状の雲… そして、カラスが凄く騒がしいです。携帯の電波が圏外に時々なったりと不安定な状況です。先ほどから地鳴りもしきりに起きてます〜(汗)関東がヤバいのでは… 神奈川・川崎市
、警官の方たちが、警察無線に凄くノイズが入って仕事にならない…と騒いでいます! パトカーの無線もノイズがバリバリと入って駄目だ!と言っていました〜汗 かなり危ない予感がします
管理人さま〜今、東京の港区赤坂という所に用事があってきているのですが、和風レストランにある熱帯魚を飼っている水槽から熱帯魚たちがみんな暴れて水槽から外に飛び出てしまい、お店の人やお客さんや通行人たちが集まりパニックになっています! 信号機も故障でずっと青で点滅した状態で警察の警官の人たちが交通整理しています! 街が何か変な状況です〜汗 恐いので、早めに帰宅します。 (21時頃のメール)」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

No.93|天変地異CommentTrackback

●天低く馬肥ゆる秋

2005/11/17(Thu)16:13

もうそろそろ冬なのだが、
最近澄み切った天高い青空にお目にかかったことがない。
いつも白っぽい空なのである。

秋らしい空といえば、天高く馬肥ゆる秋。
今年はディープインパクトが大活躍したらしい。
自分は競馬はやらないのだけれども、
この名前には結構ヤバイものを感じる。笑)

本日の空も刻々と変化している。
太陽の異変はあらゆるものの終焉を意味する。
相変わらずノーテンキ。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
天高く馬肥ゆる秋
http://www.nowden.co.jp/info/tips/infobox041.html

「天を地球の回りにある空気の部分と仮定すると、暑い太陽光線を受けて空気が膨張する夏が最も高く、冬に低くなるので、秋は中ぐらいの高さといえる。
それなのに、秋の空が高いと言われるのは、夏の間の湿気の多い空気に変わって、大陸育ちの乾燥した空気が日本を覆い、視界が良くなるために空が高く見える。
「天高く馬肥ゆ」は中国北西部の農民の諺で、秋になると馬に乗って略奪にくる蒙古人を恐れていた。
夏の間放牧していた馬が、たっぷり草を食べて肥ってくる秋のころになると、農民たちは蒙古の襲来に対する警戒心を呼び起こすために、馬肥ゆを引用したと伝えられている。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

No.92|天変地異CommentTrackback

ちょっときつい変化

2005/11/16(Wed)13:06

本日は、日差しが強い。
ほうきで掃いたように、雲が次から次へと変化していっている。
地震に関係するかどうかはわからない。
しかし見えないところで、何かが活発に動いているような感じだ。
ここ数日、どうも落ち着かないのはそのせいだろうか。
波動的にもかなりキツイ気がする。
さすがにこればっかしは、感じなので何ともいえない。
風邪っぽいこともあるかもしれない。

体感センサー@神奈川

No.89|天変地異CommentTrackback

●地震怖いって

2005/11/15(Tue)17:10

マジャ・コング風に、、、

お〜いっ、地震予知の掲示板なんかで、
地震が怖いんです、ってわざわざ投稿しているやつ、

はぁ〜? 

そんなところで怖がってんじゃねえよ。
みんななんとか予知しようとしているのに
だれが同情してくれるっていうんだ。
やることやってから出直して来い!コノヤロー!
(マウスを投げつける)
カンカンカンカンカン!!!

 
摩邪 マジャ・コング
まちゃまちゃ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ←こんなのまである
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E9%82%AA


※TVの見すぎに注意しましょう!

No.87|天変地異Comment(0)Trackback()

●三陸沖M6.9 震度3

2005/11/15(Tue)13:05

本日、早朝地震があった。起こされてしまった。
長く揺ら揺らしていたような感じだったので、
遠いところだなとすぐに察しはついた。
こちらでは震度2だった。
震度4以上ならブログに記そうと考えていたので
震度3はどうかなと思ったが、
マグニチュードが6.9と結構大きかったのと、
深度が浅いという割には、かなり広範囲に渡って揺れたので気になった。
震源ははるか海の中だった。
ちなみに震度とマグニチュードは違うので注意。
震度は場所それぞれの揺れ方を表し、
マグニチュードはその地震そのもののエネルギーを表す。
だから、震度が少なくても、マグニチュード的にはデカイのもあり、
注意が必要なのだ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Yahoo!地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
051115-1-sanriku.jpg

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2005-11-15-06-39.html
情報発表時刻 2005年11月15日 6時55分
発生時刻 2005年11月15日 6時39分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経145.0度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 6.9


※特に宣伝するつもりはないのだけれども、
面白いのでついつい釣られてしまう。
アマの掲示板にレスすると大変な騒動に発展するので
こちらで密かにヲッチする。笑)
どうやらひょうたん良先生が鎌倉に来たせいで地震が起こったらしい?
それともサーヤ連動?
 
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
フリー地震情報掲示板
http://www.tokaiama.net/bbs1/bbs.cgi

「[4795] 地震の予兆JR神戸線大阪駅でオーバーラン 投稿者:えむびーまん 投稿日:2005/11/14(Mon) 23:48
本日午後9時26分大阪発播州赤穂行き快速電車。大阪駅で2メートルオーバーランしました。列の先頭にいたえむびーまんの前には、連結部分。どちらのドアから乗ろうか迷いました。昨日は、大国様の担いでいるような大きなカバンが、ドアの外にぶら下がったまま、ホームに入ってくる快速電車を目撃するし、えむびーまんの乗るJR電車は、おかしなものばかり。地震前で地波動が狂い、乗務員も狂い出したと考えられます.大阪直下なのか、遠方の大地震なのかわかりません。
明日から、ひょうたん良先生が鎌倉に行きます.
「関東地区の方は、ご安心ください。」と本人は言っております.
「昨年も、そう言っておいて、鎌倉に行っているとき、震度4の地震起こりましたやん。」というと、「そうやったかいな。わしは、あまりそんなこと気にせいへんと、鎌倉に行ってるさかいにな。」ということでした。http://www.uranai.gr.jp/yochi.html 」

No.86|天変地異Comment(0)Trackback()

●大規模フレアの頻発

2005/11/13(Sun)21:12

今年、2005年9月8日 X17の猛烈な太陽フレアが発生した。
30年間の観測史上第5位に入るという凄まじいものだった。
ちなみに、1位は、2003年11月4日のX28である。
2000年に入ってから、歴代10位以内の大規模フレアが
立て続けに起こっている。

3位  2001-Apr-02 X20.0
8位  2001-Apr-15 X14.4
4位  2003-Oct-28 X17.2
1位  2003-Nov-04 X28
5位  2005-Sep-07 X17
 ←今年


※過去の大きなX線フレア(1975年以降) 宇宙天気ニュースより
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/swcenter/xlist.html

051113-1-sun.jpg



太陽が変調をきたしているということは、G・アダムスキーによって
すでに40年以上も前に宇宙人からの警告として地球には伝えられていた。
太陽系の崩壊も可能性としてあり、それがいつになるのかは
宇宙人たちでもわからないということだったように思う。
アダムスキーは地球人も宇宙船団を作って、他の惑星の住民に習って
別の太陽系に移住する必要が生じるだろうと述べている。

さて消える寸前のローソクの輝きなのか、それともいさぎよく爆発してしまうのか。
新しい太陽がやってきてとりあえず2連星になるのか、
3次元の太陽系が崩壊するとしても、4次元にシフトできれば大丈夫なのか、等々
いろいろと想像してしまう。
ここは宇宙からの最新情報が欲しいところだ。

さて、優曇華(うどんげ)の花というのがある。
インドの伝説にある吉兆の花で三千年に一度咲くという花らしい。
太陽の大規模フレアを、この優曇華の花にたとえると、
神秘的で美しいと思った。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
太陽 2005.9.3  刑部のメッセージより
http://www2s.biglobe.ne.jp/~osakabe/2005sep.htm

「〜実は、8月23日深夜〜24日未明にかけて、突然どなた様からかお呼びをいただいて、階下の仏間に降りました。そこで座りますと、待っていたかのように、はげしく動く太陽系宇宙の星星ようなビジョンが見えてきました。
驚いてそのビジョンをじっと見ていますと、「太陽が右に回りはじめました」という言葉が響いてきました。宇宙の星星が太陽を中心に大きく動いていたのです。
しかし「太陽?………太陽が動くって、太陽はそれ自体自転をしているのではないのですか!?」
という疑問が湧きました。
それをどちらともなく語りかけますと、その後、次から次へと、ビジョンは続いていきました。
太陽が右に回り始めるということの意味は未だに解かりません。
しかしこのことは久しぶりに受けとった、私にとってはとても緊張をするビジョンでありメッセージであったのです。
こうした太陽の動きによって地球上が大災害に見舞われることが、この時、明確に示されました。 〜」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
宇宙天気ニュース 2005年9月8日 X17
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/2005/swnews_0509080919.html

2005/ 9/ 8 09:19更新
「今日の未明、8日2時(世界時7日17時)に、X17の猛烈な太陽フレアが発生しました。
発生したのは、ここ数日活発な活動が見えていた、太陽の東端の領域です。
フレアの強さ(太陽のX線強度)がX1というレベルに達すると、大規模フレアと呼びますが、X17とはX線強度がX1の17倍に達する、非常に大規模のフレアです。
このフレアは、30年間の観測史上第5位に入る様です。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
※ヨハネの黙示録

「第四の者が、その鉢を太陽に傾けた。すると、太陽は火で人々を焼くことを許された。
人々は、激しい炎熱で焼かれたが、これらの災害を支配する神の御名を汚し、悔い改めに神に栄光を帰すことをしなかった。」

No.80|天変地異Comment(1)Trackback

●パキスタン地震続報

2005/11/08(Tue)20:59

地震死者8万7000人超!

世間はもう忘れたようだ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
地震死者8万7000人超 世銀など試算、パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000169-kyodo-int
「 【イスラマバード8日共同】パキスタン財務省報道官は8日、発生から1カ月がたったパキスタン地震の死者数について、世界銀行などの調査で8万7350人に達したことを明らかにした。うちインド側の死者は約1300人。地震の救援活動を統括しているパキスタン政府の委員会は今月2日、公式死者数を7万3276人と発表していた。
〜(共同通信) - 11月8日18時9分更新」 

海外トピックス  パキスタン地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/kashmir_earthquake/

 
地震的には、本日は少々落ち着いた感じだ。あまり嫌な感じがしない。
異常な報告も少ない。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東海アマ フリー地震情報掲示板  ←えむびーまん氏続投!
http://www.tokaiama.net/bbs1/bbs.cgi

「[4638] 霊能の世界ではすべてお知らせ 投稿者:えむびーまん 投稿日:2005/11/08(Tue) 01:53

世の中に偶然などないすべて必然だ。という言葉がありますが、
東証などのシステムダウンは、これから起こる混乱のお知らせと捉えることができます。
山手線がとまるのも、何かのお知らせだと見た方が良いと思います。
霊能者の間では、地震雲の捉え方もすこし違っていて、雲がこれから起こることをお知らせしているという考え方です。
要するに、大地震の前には、それをお知らせする雲が出る、それが地震雲という考え方です。
別の言い方をすると、変な雲が出ていると、地震に限らず、へんな事が発生するというわけです。それは、地震に限らず、大事故かもテロかもしれないと言う考えです。
12月には、大地震のお知らせの雲が出るようなので、見逃さないように、、ということです。
http://www.uranai.gr.jp/yochi.html  」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
青い雲:夕空で気象予報士が観測 千葉・野田市
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20051108k0000m040060000c.html

「千葉県野田市で観測された青い雲=7日、岩槻秀明さん写す 関東平野のほぼ中央に位置する千葉県野田市の空で7日夕、青い雲が観察された。雲の色は、昼間は白、夕方は太陽の光で紅色やオレンジ色に染まるのが一般的で、地上から青色に見えることは珍しいという。気象予報士の岩槻秀明さん(23)がカメラで撮影した。」


◇補記
目に見えない世界については、言葉をそのまま受け取ってもその通りにならないことがほとんどのようである。そもそもメッセージ自体がシンボリックなのだ。ノストラダムスの1999年の予言などがそうだ。
また、目に見えない世界では、シンクロという形でメッセージが伝えられたりする。だから解釈しなくてはならない。その解釈によっていろいろ意味が変わってしまう。
こちらで感じ取ったものが、外部に投影されて、意味のあるメッセージになるので、すべての人が同じように見えたり解釈できるわけではないと思う。

No.71|天変地異CommentTrackback

●日本沈没

2005/11/07(Mon)20:54

神国日本の行く末は?

小松左京原作の「日本沈没」が、リメイク(映画)されるそうだ。
さて、どうなりますか。時流に乗って案外ヒットするかも。
でも上映までに日本が沈没しないでいられるかどうか。なんて^^;)
 
「日本沈没」が、草なぎ&柴咲でよみがえる!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20051102-00000006-eiga-ent
「大地震で日本列島が水没するという小松左京のベストセラー小説を映像化し、73年に大ヒットを記録した「日本沈没」が、総製作費20億円の超大作としてよみがえることになった。10月27日、東京・日比谷の帝国ホテルにて同作の製作発表が行われ、樋口真嗣監督や主演の草なぎ剛、柴咲コウらが会見に出席した。〜」 
いきなり漫画の話しになるが、「サバイバル」(さいとう たかを)は、
週末必読書だと思う。さいとう たかをといえば、有名なゴルゴ13の作者だ。
この漫画は日本沈没のイメージがすごくつかめるのだ。
年甲斐もなく夢中になって読んでしまったが、後味はやはり悪い。; ;)
映画「日本沈没」と合わせてお勧めだ。
 

本家 サバイバル
http://www.saito-pro.co.jp/survival/

051107-1-survival.jpg



さて、霊視による地震予知のホームページ主催、えびむーまん氏の東海アマ、フリー地震情報掲示板への投稿をピックアップ。日本がどうなるかについて霊能者の見解を総まとめしているので面白い、というか怖い。ちなみに商魂たくましいえびむーまん氏、掲示板では投稿するたびになんだかんだと大騒動になるが。。。


東海アマ フリー地震情報掲示板
http://www.tokaiama.net/bbs1/bbs.cgi

[4607] 島根県石見地方カメムシが大繁殖 投稿者:えむびーまん 投稿日:2005/11/07(Mon) 07:14

「昨日まで、島根県石見地方に旅行に行っていました。
国引きの際のクイとなった三瓶山 や 世界遺産に登録される
石見(大森)銀山や 飲泉で糖尿病が治る 温泉津(ゆのつ)温泉、水族館アクアスや 美人湯で知られる 美又(みまた)温泉に行っていましたが、
どこでも、カメムシが異常にいて驚きました。
大森にある五百羅漢で知られる羅漢寺の人の話によるとカメムシがこんなにいっぱい発生するのは始めてとか。
羅漢寺では、10分おきぐらいに、柱などについたカメムシを一気に筒で取り除いているそうですが、効果なしだとか。

多くの霊能者の話を総合すると、どうやら、日本列島の中部以東は、消滅、一億2500万人の日本の人口は、3000万人に激減するようです。東京などは、土地そのものが消滅し、この世から完全に消滅、国会議員も国会もすべて消滅するようです。
大阪も、土地としては残るものの、いくたびかの直下大地震で、人口は、相当減るようです。
私は、島根県の石見地方が、新生日本の中心になると見ています。
浜岡原発の問題が、霊能者間で問題とならないのは、浜岡原発が問題となる大震災などの天変地異の発生と同時に、土地が消滅するためです。生き残る3000万人の日本人については、浜岡原発の存在が関係しないということです。

日本列島沈没。世の中が今のままでいけば、そうなるようです。
2年前の夏、光龍先生
http://www.uranai.gr.jp/zensei.html
が熊野に行った時、熊野の神様が 日本列島が真っ二つに割れる。と言ったことがあり、光龍先生が、なんとかならないかと神様にいうと、そのスイッチを押すのは、神ではなく、人間だと神様が答えたと言います。
http://www.uranai.gr.jp/yochi.html  」

No.68|天変地異CommentTrackback

●パキスタン地震1カ月

2005/11/06(Sun)20:50

7万4000人以上が死亡!

パキスタン地震続報。

東海アマ、岩瀬氏は次のように。。。
「スマトラM9.1(9.4?)で30万人の死者 パキスタン・インド地震で、すでに死者8万人を超えた。 自然災害で、これほどの膨大な死者が出た例は数少ない。(70年代末の唐山地震では25万人の死者が出たと言われる) 人類は陶太の時代に入ったのか? 今、一連の事象・前兆は、3度目の巨大地震の接近を告げている。経験則では、すでに東関東周辺にM7前後の発生があるはずだったが、まるで結果が出ない。行徳データの対応が確認できない。しかし猛烈級生物前兆が続いている。何が起きようとしているのか。さっぱり分からない。」
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm

◇昨日、今日と耳鳴りがきつい。どうも昨年末と似たような状況にあると思う。
不安をあおる気はないが、かなりヤバイ状況かと思う。水、食料、燃料等の点検を。3日分では足りない。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
被災者300万人に厳冬迫る パキスタン地震1カ月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000052-kyodo-int

「【イスラマバード6日共同】日本人父子を含む7万4000人以上が死亡したパキスタン地震は発生から8日で1カ月。国連によると、約300万人が被災、被害が集中した北部には厳しい冬が迫っている。国連とパキスタン政府の呼び掛けにもかかわらず、各国の支援拠出の動きは鈍い。同国政府は「(スマトラ沖地震の)津波より深刻」(ムシャラフ大統領)と国際社会に一層の協力を訴えている。
 パキスタン政府によると、今月3日現在の同国の死者数は7万3276人。インドの死者数は約1300人。国連の推計では、パキスタンでは80万人が依然、避難先がない状態で、うち20万人は山間部など遠隔地にいる。〜(共同通信) - 11月6日16時52分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
海外トピックス  パキスタン地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/kashmir_earthquake/

No.65|天変地異CommentTrackback