忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/18(Sun)19:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆残された時間

2006/08/29(Tue)23:02

この世界の人は救いを求めていろいろなものに飛びつく。
だが、なかなか本願は達成できない、模様。

本願とは魂の本来の願いと言う意味で使っているけど、
本人が頭で認識する願いと、魂が認識している願いは全く違うかもしれない。
むしろ後者の方がほとんどではないかと思う。
すでにこの時点で方向性がずれているが。

世間では本願を達成できたとか、達成できそうと「勘違い」して、
いろいろな人にまで勧誘し始めると、もうカルトな世界へ突入。
どの分野でも勘違いの実践は常態化している。

それにしても、もし正しく進化し目覚めていたら、
こんな惑星にはいつまでもいないだろうと思う今日この頃。
というか、いる必要もないし、いなけりゃならない決まりもない。

じゃ何故なぜいるかというと、やり残したことを沢山つくるからだ。
それも自分で勝手にやり残したと決めたにすぎないのだが。
この強烈な執着で、この世界に何度も生まれてくる。汗)

そんなわけで、もし自分がこの世界にまだ生きていたら
自分の生き方はどこか必ず間違っているに違いないと考えて、
まずそこから一歩一歩探求を進めるのが合理的だろう。
それがマトリックスの世界からの脱却の基本だと思う。

マトリックスにドップリはまっていることに気づかずに
何を探求しても、身に着けてもまったく徒労ではなかろうか。
(この世界だけに生きる分は無駄ではないかもしれない。)

とにかく、みな短気に結論を急ぎすぎるのがいけない。
これが究極の救いだというものにすぐにパクッと飛びついてしまう。
インチキ救世主からすればもう入れ食い状態だ。笑)

このブログでは1年にわたってマトリックスという視点でも
この世界をウォッチしてきた。
大事なのは、誰かがトッピングしてくれたものに安易に飛びつくことではない。
まずは自分の目で、この世界を世の中をしっかり見ることだと思う。
そして自力でひとつひとつ小さな理解を積み上げてゆくことだ。
さらにはできるところからの実行。

何十年もかかって得た結論は、
余計なものはみな捨ててしまえ!である。
世間のやりかたなんかを追っかけているうちは問題外。逆行。
また、何かを身に着けようと焦っているうちも、パーキングエリア入り。

いずれにしても、精神世界における物事を本当に身につけるには、
かなりの試行錯誤や忍耐がいるし、それなりに時間がかかることは知っておいたほうがよい。即席ノウハウなんてない。笑)

さて今という時は果たしてどの時点にあるのだろうか。
あとどれだけ探求の時間が残されているのだろうか。
神のみぞ知る?

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
トム・クルーズさんに救いの神、投資グループが契約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000514-yom-ent

「 【ロサンゼルス=古沢由紀子】米人気俳優トム・クルーズさん(44)の映画製作会社に、米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の名門、ワシントン・レッドスキンズのオーナーらの投資グループが出資することが28日、明らかになった。
 ロサンゼルス・タイムズ紙などが伝えた。
 クルーズさんは新興宗教に傾倒するあまり、テレビ出演時に教義に関して問われ激怒するなど「奇行」が問題視され、映画会社大手のパラマウントから契約を打ち切られていた。同紙によると、新たな契約は2年間で、出資額はパラマウントを大幅に下回るという。(読売新聞) - 8月29日21時18分更新」

   *    *    *

「精神世界ランキング」だけど見たら15位くらいになっていた。
ご協力ありがとうございました。笑)
たまには定番メニューに殴りこみかけないとね。
というわけで、今回の記事は少々精神世界向けかな?
というかもうドップリコ。汗)
PR

No.549|マトリックスComment(0)Trackback()

◆オリオン

2006/08/27(Sun)11:06

さて、休日ヒマジン特集。

秘密だったシャトル後継機の名前がばれた。
「オリオン」というのだそうだ。

「米航空宇宙局(NASA)は22日、2010年退役のスペースシャトルの後継機となる有人宇宙船の名前を「オリオン」と発表した。最もよく知られた星座名にちなんだという。」(毎日新聞)

しかもこの宇宙船の形状はどう見てもアポロシリーズに逆戻りしたかのよう。
「第3の選択」の怪しげなリーク情報によれば、
人類はすでに1960年代に火星探査に成功している。?)
とてもそうとは思えない状況である。

また1972年にアポロ17号による最後の月面着陸がなされて以降、公けの宇宙開発においては、月面開発はまったくタッチされていない。
30年以上も放置されたままなのだ。
とてつもない巨費をかけた計画にしては、その後は異常な沈黙である。
そしてその間、有人の宇宙開発と言えば、地球と宇宙ステーションの間を行ったりきたり。

これは不自然極まりないし、まともな頭脳なら絶対にあり得ないと考える。。。
陰謀論者はなぜこの部分をもっと追及しないのか不思議である。
911なんて地上のゴタゴタよりもっとトンデモネタがあるだろうに。
しかし調べようにも、アポロ計画のマスターデータはどっかに紛失。笑)

まあ、これについてはいろいろな説があるのだが、
宇宙の実情がいかに封印されるべきものか、
うかがい知れると思う。

オリオン
n060826004-orion.jpg


アポロ司令・機械船 (CSM)
060827-1-aporo.jpg


ニューエイジ系でよく出てくる定番用語には
「オリオン」「シリウス」「プレアデス」なんていうのがある。
今回の命名で「オリオン」が採用されているのは面白い。p

ちなみに精神世界系で言うところのなんとか連邦、
なんとか連合に属するこれら宇宙人はリアルではないだろう。
まあ精神世界の話しであるから、どんな設定でも自由ではある。

リアル支持派の自分としては次元上昇により、
はやく「成仏」していただきたいところだ。

それよりも足元の太陽系すらまだよく分からない状況なのだ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<NASA>シャトル後継機の有人宇宙船は「オリオン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000127-mai-soci

「<NASA>シャトル後継機の有人宇宙船は「オリオン」

 米航空宇宙局(NASA)は22日、2010年退役のスペースシャトルの後継機となる有人宇宙船の名前を「オリオン」と発表した。最もよく知られた星座名にちなんだという。NASAは今月31日に正式発表を行う予定だったが国際宇宙ステーションと地上との無線交信から「オリオン」という名称が漏れてしまったという。(毎日新聞) - 8月23日21時36分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
プレアデス星団までの距離が高精度で測定された
AstroArts 天文ニュース
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/28pleiades/index-j.shtml

「プレアデス星団までの距離が高精度で測定された
【2004年1月28日 JPL Press Releases】
NASAのジェット推進研究所(JPL)とカリフォルニア工科大の研究チームが、プレアデス星団(M45)の中にある「アトラス」という星までの距離をかなり高い精度で測定することに成功した。干渉計による観測の結果によれば、アトラスまでの距離は434光年から464光年の間だということだ。ずいぶん幅があるように思えるが、天文学の基準で考えれば「高精度」と言える。

プレアデス星団M45。左下に2つ並んでいる星のうち下がアトラス(提供:NASA/JPL)
060827-2-pleiades.jpg


プレアデス星団は地球からおよそ400光年離れたおうし座の方向にあり、青白く輝く若い星々が数百個集まってできている天体だ。日本では「すばる」の名でよく知られている。プレアデスという名前の由来は、ギリシャ神話に登場する7人姉妹「プレアデス」にちなんでいる。姉妹たちの星々や父「アトラス」、母「プレイオネ」などの星々は肉眼でも容易に確認できるので、古代から知られていた天体だが、われわれはつい最近まで、その正確な距離を知らなかったのだ。
〜」


@NewsWatch
*******************************************

■NASA、次世代宇宙船の名称を「Orion」に決定 ★彡
■火星目指すスペースシャトル後継宇宙船、「オリオン」に命名 ★彡
■国連レバノン暫定軍、EUが最大6900人派遣へ
■「北朝鮮で人工地震」…地下核実験の可能性も
■宗派超え平和への道探る 京都で宗教者会議世界大会
■イラン、重水生産施設の稼働発表 欧米の反発必至か
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060827

No.545|マトリックスComment(0)Trackback()

◆南極でM7.2地震

2006/08/21(Mon)00:40

20日は、南極でM7クラスの大きな地震※があった。
ただし海の中のようで、被害の報告は今のところない。

発生時刻 2006年8月20日 12時41分ごろ
震源地 南極付近
緯度 南緯61.0度
経度 西経34.5度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 7.2
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/


■USGS
MAP 7.1 2006/08/20 03:41:48 -61.023 -34.373 10.0 SCOTIA SEA
060820-1-map270_-90.gif

→http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

※マグニチュード 呼び名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8〜) (巨大地震)
7〜 大地震
5〜7 中地震
3〜5 小地震
1〜3 微小地震
〜1 極微小地震



ところで、最近イオンのデータはどうなっているかというと、
兵庫・川西が復活。何気に平穏な波形を刻んでいる。笑)
兵庫・南あわじは、まだ調整中。
神奈川・厚木は、グラフが急に表示されなくなってから、その後何の音沙汰もない。
外野であまり騒ぎすぎたせいだろうか。笑)


また、日本では三陸沖でも地震があった。M5.0。
こちら震源は海のはるか先だったので震度1。

情報発表時刻 2006年8月20日 11時4分
発生時刻 2006年8月20日 10時58分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯39.7度
経度 東経143.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-08-20-10-58.html


それにしても蒸し暑い。
気温もマップも、18時現在真っ赤か。暑苦し杉。

060821-3-amedas.jpg

http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
南極沖でM7.2の強い地震=日本への津波の恐れなし
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2344616/detail

「【ライブドア・ニュース 08月20日】− AP通信によると、南極沖で、グリニッジ標準時の20日午前3時41分(日本時間同日午後零時41分)、マグニチュード(M)7.2の強い地震が発生した。日本の気象庁によると、これまでのところ、同地震による日本への津波の発生の恐れはないとしている。震源は南極と南アメリカとの間のスコシア海の海底下と見られている。【了】
ライブドア・ニュース 増谷栄一記者」


@NewsWatch
*******************************************

■南米で巨大カブト養殖作戦 日本への輸出で生息減少
■月から中国のメロディー発信計画 70年「東方紅」以来
■南極でマグニチュード7.2の地震発生  ★彡
■「核実験カード」利用か=テポドン失敗で手詰まり−北朝鮮
■北朝鮮の核実験で監視強化=地震観測所に兵士派遣−韓国
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060820


      *   *   *

19日の朝5時半ころの富士山(三つ峠)
060820-2-fuji0819-0530.jpg
雲でできたもう一つの山が・・・笑)

20日の朝5時半ころの富士山(三つ峠)
060820-3-fuji0820-0522.jpg
さわやか。
http://www.fujigoko.tv/live/shotList.cgi


私だが、鼻風邪をひいてしまったらしくて、
一日鼻水が止まらなかった。

やはりエアコンのせいかな。
夜は切って寝たのだが・・・・・・

No.538|マトリックスComment(0)Trackback()

●3次元世界が精神世界を規定

2006/07/02(Sun)01:08

3次元世界が精神世界を作り出している。
だから、いくら精神世界に入れ込んでもなかなか目覚められない。
どんなに超能力が目覚めようとも、なぜか魂だけは目覚めない。

結局、精神世界は、この3次元世界の反映にすぎないことがわかれば、これから未来がどういうものになっていくか、見えてくるのではなかろうか。精神世界だけをいくら探求しても、この現実世界は変わらないのだ。おそらくこうしてマトリックスの罠にはまって、この地球という小さな世界の中で堂々巡りをしてしまっているのだろう。



安易な精神世界情報妄信は停滞という墓穴を掘る。
3次元世界は相変わらずどんどん進んでゆく。◇◇◇◇◇

No.458|マトリックスCommentTrackback

●どうするアイフルのCM

2006/04/20(Thu)00:44

どうするアイフルのTVコマーシャル。
あれけっこう評判だったと思う。
しかし、これもたんなるイメージによる洗脳だったことが明らかに。
まあ、アイフルだけが特別というわけではない。
ライブドアもエゲツナイくらいにやっていたが、
結局あんなことになっている。

TVコマーシャルというものは、本質はほとんどこれと変わらない。
まあこうしたマスメディアに簡単に影響される人たちが
アセンションなんてまずできるわけない(と勝手に決め付けている)。
このブログでは気持ち的にはもうサポートの対象外なのだ。
羊の集団自殺みたいなことにならなければ良いねって、
余計なお世話か。

それにしても巻き添えくったワンちゃんがかわいそう。


アイフル全店に業務停止命令、5つの違法行為
 「金融庁は14日、消費者金融大手のアイフル(本社・京都市)に対し、5月8日から3〜25日間、全店舗(約1900店)を対象にした業務停止命令を出したと発表した。
(読売新聞) - 4月15日11時33分更新」

No.329|マトリックスComment(0)Trackback

●イメージの押し売り TVCM

2006/04/11(Tue)00:35

気になる記で書いていたら長くなったのでこちらに。

高速船の事故、人間の負傷者も半端でなく、けっこう大変なニュースになってしまった。怪我された方にはお見舞い申し上げます。
いずれにしても、海上を暴走していたのは人間側なので、原因は人間側に100%あると言える災難だ。
海というものは本来、人間の勝手にならないものではなかろうか。それを教えてくれている。

さて最近、TVをほとんどみなくなってしまった。コマーシャルなどもとてもうざったい。人にイメージを刷り込もうとする意図が見え見えだし、それが自分には耐え難い雑音だ。
そもそもどう感じ、どう思うかは自分で決めたい。そこに、こう感じなさいというイメージの押し売りはどうも不愉快なのだ。

メディアを見ていると客観的な番組はほとんどなくて、ほとんどこのイメージの押し売りの世界だ。まさに洗脳マシンといえる。

というわけで、どうもこの世界の流儀にはついていけなくなってきた。こんな人間が増えたらこの社会が崩壊することは間違いなかろう。汗)

この世界は皆が皆、同じような感じ方、考え方をすることで成り立っている。だから、TVの前で占い師や霊能者の発言に、ふむふむなんてうなづいてような方は、スピリチュアルどころか、物質主義の最先端にいるようなものだと思う。

本当のスピリチュアルな世界はもっと自由で自然な世界だ。ご先祖様にも占いにも、神様にも縛られない。しかし、この世界の人々は完全に宇宙から逸脱した物欲経済に縛られて、奴隷のように働かされてしまっている。せめてこころぐらいは自由でありたいものだ。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
琥珀の中のアリ化石
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-04370331-jijp-int.view-001

「カナダ・ケローナ博物館所蔵の琥珀に入ったアリ化石。現在約1万1800もあるアリの種は、1億―6000万年前に花が咲く植物が広がるとともに急速に多様化した(白線は1ミリ)(サイエンス誌提供)(時事通信社)21時25分更新」

060411-1-kohaku.jpg


※1億年前のアリが見れるのは不思議だ。琥珀の中は時間が止まっているのか。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
天王星にも青と赤の輪=米研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-04366637-jijp-int.view-001&d=20060407

「赤外線で観測すると、天王星(下)にも土星と同じ青と赤の輪があることが分かった(大きさをそろえた図、サイエンス誌提供)(時事通信社)09時05分更新」

060411-2-tennosei.jpg



※輪っかのある星とない星があるのはなぜ?天使にも輪っかがあるな。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
旭川でスズメが大量死 北海道が原因を調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000171-kyodo-soci

「北海道旭川市で昨年末から今月にかけ大量のスズメが死んでいるのが見つかり、北海道は10日までに調査を始めた。把握しているだけで約300羽に上るといい、死骸(しがい)を酪農学園大(江別市)に送り原因を調べている。同大学の浅川満彦助教授(寄生虫学)は「スズメの大量死は日本では聞いたことがない」としている。
 同市では鶏の大量死は発生しておらず、鳥インフルエンザの可能性はないという。
 北海道上川支庁によると、旭川市の住宅街で民家の庭などにそれぞれ数十羽から100羽程度のスズメが死んでいると4件の連絡があった。道が把握しただけで死骸は計300羽に上った。
 上川支庁は1月、北海道大学に病理検査を依頼したが、異常は確認できなかった。(共同通信) - 4月10日19時12分更新」

※なんとなく不気味なニュース。矢追氏の本で「カラスの死骸はなぜないか」とかいうのがあったが。

No.316|マトリックスCommentTrackback

●ニワトリの運命

2006/03/05(Sun)00:27

この世の中、鶏舎のニワトリみたいな人間であふれかえっている。

与えられたエサを一生懸命についばみ、せっせと卵を産む。産んだ卵はそばからとりあげられてしまう。そんな自分の哀れな生活にはまるで疑問をもたない。そして、卵を産めなくなったらお払い箱。マトリックス世界の人間の真の姿は実はニワトリなのかもしれない。
と、これは冗談だが、やけにあの映画のイメージにそっくりである。

こんな卵生産工場のすし詰めニワトリが、鳥インフルエンザにでも感染したらどうなるか。あっという間に全滅である。これが天災である。人口的な環境、不自然な環境であればあるほど、そのもたらす反動は怖い。鳥インフルでやられた養鶏場の生き残りの鶏たちの運命はいかに。無駄死にである。

自分だけ幸せならよいと、この世界の真実にたいして、目隠して生きたとしても、いずれ帳尻をあわさなくてはならないのだ。全ては幻だったことに気づかされる。
鶏舎のニワトリたちの運命みたいに。気づいたときはおしまい。


一方スズメの生き方。汗)

「空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取り入れることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養って下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。また、なぜ、着物のことて思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。
しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花一つほどにも着飾ってはいなかった。」(「マタイによる福音書」から)
◇◇◇◇◇

060305-1-suzume.jpg
拾い物

No.292|マトリックスCommentTrackback

●擬態

2006/02/16(Thu)22:17

mimicry


自然界の生き物の中には、思いっきり目立とうとうするやつと、可能な限り目立たないようにしようとするやつがいる。前者の例でいうなら、目一杯毒々しい毛虫など、毒のあることを色でアピールして自分の身の安全をはかるやつ。

後者の例でいうなら、葉っぱや木の枝などの色形を完全にまねて、自然界の景色の中に完全に溶け込んで自分の身を守るやつなどだ。昆虫類などは大方そのタイプだ。これを専門用語で「擬態」(mimicry)などという。

ぎたい 【擬態】

(1)別のものの様子に似せること。
(2)動物が周囲にある物や、他の動植物に似た形や色彩または姿勢をもつこと。隠蔽的擬態と標識的擬態がある。
・・・大辞林 第二版 (三省堂)

この擬態だが、自分の身を守るためでなく、他のやつをだまくらかして
近づいてきたところを食ってしまうという怖いタイプもある。擬態というのは考えてみれば自然界の生き物にとっては生きていく上で与えられた非常に大事な仕組み(知恵)なのだ。

060216-2-gitai.jpg


しかし、この世の中には似たような人間も大勢いるなと思う今日この頃、皆さんどのように擬態してますか?笑)

日本では擬態ならぬ偽装が大問題になっているけど、要は「カモ(ム)フラージュ」のことである。カモフラージュとはフランス語だけど、「周囲の風景に溶け込むことにより、敵に対象を発見されないようにする方法」ということだ。
この相手の目を「化かす」方法だけど、よくよく考えてみれば人間界では身近なところから、軍事などのハイテク関連、挙句の果ては犯罪に至るまで、至るところで応用されている。これ調べてみるとけっこう面白いと思う。

この擬態を扱ったホラー映画もある。本日もTVでやっているかもしれないが「ミミック」である。遺伝子改造された昆虫が知らぬ間に進化し巨大化、繁殖し、ついには人に擬態して人を襲うというもの。
「遺伝子操作によりゴキブリとアリから作られた恐るべき生物「ユダの血統」。この怪物がニューヨークの地下で進化し、自分を人間の姿に擬態(ミミック)させ、人間を捕食していく。」
ちなみに私はカマキリとゴキブリの合成生物かと思っていた。この映画、3作まである。そういえば、昔、この作品名をうろ覚えでレンタルショップへいって、よく確認もせずに借りてきたのが、「レリック」という作品であった。まぎらわしいでないの(怒!)と半分がっかりしつつ見てみたら、こちらもけっこう面白かった。笑)

まあこの世界本当にいろいろなものがいるから気をつけましょう。笑)

060216-3-gitai2.jpg060216-4-gitai3.jpg
拾い物

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
擬態 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E6%85%8B

「擬態(ぎたい)とは、生物やヒトが、その色彩や形、行動によって周囲の環境(地面や植物、他者等)と容易に見分けがつかないような効果を上げること。カモフラージュとも言う。保護色という言葉もよく似ているが、こちらは主に色彩だけでその効果を上げている場合に使う。
進化によってある特定の環境に似た外見を獲得して擬態するもの(昆虫など)と、自分の外見を変化させる能力を獲得して擬態するもの(カメレオンなど)がある。
人間からはそうは見えなくとも、すむ環境や活動する時間によっては立派な擬態や保護色となるものもある。海水魚にはタイやカサゴなど赤っぽい体色のものがいるが、ある程度の水深になると青い光が強くなるため、これらの赤色は目立たない灰色に見えてしまう。またトラもよく目立つように思えるが、動物には視覚的に色の区別ができないものが多いため、茂みにひそめばこれも擬態になると考えられている。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
カモフラージュ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

「カモフラージュまたはカムフラージュ(フランス語:camouflage)とは、周囲の風景に溶け込むことにより、敵の監視を欺き、対象を発見されないようにする方法のことである。カモフラージュの対象には、艦船・航空機を始めとする兵器・兵士のほか、建造物まであげられる。なお、camouflageは、フランス語では「カムフラージュ」または「キャムフラージュ」(パリ方言)、英語では「カマフラージュ」と発音するため、「カモフラージュ」は日本語発音である。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ミミック(1997)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31023/comment.html?flash=1

「 近未来のニューヨーク。ストリックラー病と呼ばれる死の伝染病が蔓延している近未来のニューヨーク、昆虫学者スーザン(ミラ・ソルヴィーノ)は、病原菌の媒介源の虫を殺す新たな遺伝子生物を生み出すことに成功、新生物を「ユダの血統」と名付けて学会に発表した。3年後、スーザンは自殺遺伝子で死んだはずの「ユダの血統」が地下鉄の奥で生きていることを知る。地下鉄の靴磨きマニー(ジャンカルロ・ジャンニーニ)は行方不明になった孫の後を追い、地下鉄の奥へ。同じ頃、謎を解くため、地下鉄の奥へと向かったスーザンと夫のピーター(ジェレミー・ノーザム)達は巨大に進化した「ユダ」の大群が襲われる。〜」
060216-5-mimic1.jpg

No.267|マトリックスCommentTrackback

●マトリックスの迷宮

2006/02/15(Wed)03:20

060215-2-matrix.jpg
映画「マトリックス レボリューションズ 」から

マトリックスについての探求も佳境にはいってきた感があるが(勝手に決めてる)、映画「マトリックス」全編にでてくるあの「センティネル」という蛸(タコ)のような蜘蛛(クモ)のような機械のバケモノ。このセンティネルって、軍でいう歩哨(ほしょう)、見張りのことなのだそうだ。どうりで、映画ではあちこちにうじゃうじゃいる。
すでにこの世界もインターネットの発達で、クモの巣(WWW)に覆われてしまっている。実際にセンチネルも徘徊しているのかどうか知らないが、本当に怪しい世界になったもんだ。

先日、六本木のマトリックスビルについてとりあげた。
その写真の中でどこかでみたような足のようなオブジェがあったが、もしかしてもしかすると、あれはセンティネルさんではないですかって、ますます謎は深まる今日この頃。そこで見張りでもしているのかって、もし近くに出向くことがあったら散策でもしてみようかな。

060214-6-6hills-38-a.jpg

http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-roppongi.html


No.264|マトリックスCommentTrackback

●マトリックス建築の美学

2006/02/14(Tue)00:03

060214-1-matrix.jpg


これは先日紹介した映画「マトリックス・レボリューションズ」の一場面のある部分をさらに拡大したものである。機械の世界の光景で、おかしな建物が沢山建っているが、どこかで見たような建物だなあと思っていたら、そう6本木ヒルズじゃあ〜りませんか。なんと、マトリックスの世界の中枢には6本木ヒルズが乱立しているのであった。汗)ってことで、ホリエモン騒動であまりにも有名になっちゃったこの建物を今回はネットウォッチしてみた。しかし、このアングル、妙にセンス良いね。

060214-2-6hills-view.jpg


まずこの建物のある場所であるが、ご存知港区六本木6丁目である(6番地でなく10番)。六本木6丁目六本木ヒルズということで、666がやけに耳につく場所なのだ。
そういえば、ここの回転ドアで子供が挟まれて亡くなるという怖い事件もあったが、なんの因果かと思う今日この頃なのだ。
http://www.asahi.com/special/doors/

060214-3-6hills-map.gif
Yahoo地図から

この建物、以前からどう見ても何か不思議に感じていたのだが、
夜景のサイトがあったので、これを見てみたら、けっこう来てますっ来てますって感じだ。
しかし、ライトアップが妙にマッチして凄いというかあまりにも凄すぎる。ゆっくり鑑賞してみてもらいたい。
マトリックス世界の建築デザインもここまで来たかという感じである。
さて、6本木ヒルズの夜景を鑑賞しよう。

東京の夜景(六本木ヒルズ)
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-roppongi.html

「日中はシルバーに見えるビルですが、夜はライトアップにより違った色に見えます。派手ではなくビルの大きさを感じさせないシックなライトアップです。」

それにしても写真の赤色のツノみたいなライトアップも凝りに凝っているが、てっぺんの青い三角のようなものってなんだろうね。壁面の「森ビルのマーク」も雰囲気にとてもマッチしている。
なんかヤギさんみたいでかわいいね。森ビルさんいい仕事している。(お世辞;)


060214-4-6hills-mori-m.gif


そんなわけで、この木なんの木、木になる木って、奇になる建物のお話でした。好きな人には好きなネタでつね。汗)
◇◇◇◇◇

No.261|マトリックスCommentTrackback