
これは先日紹介した映画「マトリックス・レボリューションズ」の一場面のある部分をさらに拡大したものである。機械の世界の光景で、おかしな建物が沢山建っているが、どこかで見たような建物だなあと思っていたら、そう6本木ヒルズじゃあ〜りませんか。なんと、マトリックスの世界の中枢には6本木ヒルズが乱立しているのであった。汗)ってことで、ホリエモン騒動であまりにも有名になっちゃったこの建物を今回はネットウォッチしてみた。しかし、このアングル、妙にセンス良いね。

まずこの建物のある場所であるが、ご存知港区六本木6丁目である(6番地でなく10番)。
六本木6丁目六本木ヒルズということで、
666がやけに耳につく場所なのだ。
そういえば、ここの回転ドアで子供が挟まれて亡くなるという怖い事件もあったが、なんの因果かと思う今日この頃なのだ。
http://www.asahi.com/special/doors/
Yahoo地図から
この建物、以前からどう見ても何か不思議に感じていたのだが、
夜景のサイトがあったので、これを見てみたら、けっこう来てますっ来てますって感じだ。
しかし、ライトアップが妙にマッチして凄いというかあまりにも凄すぎる。ゆっくり鑑賞してみてもらいたい。
マトリックス世界の建築デザインもここまで来たかという感じである。
さて、6本木ヒルズの夜景を鑑賞しよう。
東京の夜景(六本木ヒルズ)
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-roppongi.html「日中はシルバーに見えるビルですが、夜はライトアップにより違った色に見えます。派手ではなくビルの大きさを感じさせないシックなライトアップです。」
それにしても写真の赤色のツノみたいなライトアップも凝りに凝っているが、てっぺんの青い三角のようなものってなんだろうね。壁面の「森ビルのマーク」も雰囲気にとてもマッチしている。
なんかヤギさんみたいでかわいいね。森ビルさんいい仕事している。(お世辞;)

そんなわけで、この木なんの木、木になる木って、奇になる建物のお話でした。好きな人には好きなネタでつね。汗)
◇◇◇◇◇
PR