20日は、南極でM7クラスの大きな地震※があった。
ただし海の中のようで、被害の報告は今のところない。
発生時刻 2006年8月20日 12時41分ごろ
震源地 南極付近
緯度 南緯61.0度
経度 西経34.5度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 7.2
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/■USGS
MAP 7.1 2006/08/20 03:41:48 -61.023 -34.373 10.0 SCOTIA SEA
→http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php※マグニチュード 呼び名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8〜) (巨大地震)
7〜 大地震
5〜7 中地震
3〜5 小地震
1〜3 微小地震
〜1 極微小地震 ところで、最近イオンのデータはどうなっているかというと、
兵庫・川西が復活。何気に平穏な波形を刻んでいる。笑)
兵庫・南あわじは、まだ調整中。
神奈川・厚木は、グラフが急に表示されなくなってから、その後何の音沙汰もない。
外野であまり騒ぎすぎたせいだろうか。笑)
また、日本では三陸沖でも地震があった。M5.0。
こちら震源は海のはるか先だったので震度1。
情報発表時刻 2006年8月20日 11時4分
発生時刻 2006年8月20日 10時58分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯39.7度
経度 東経143.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-08-20-10-58.htmlそれにしても蒸し暑い。
気温もマップも、18時現在真っ赤か。暑苦し杉。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
南極沖でM7.2の強い地震=日本への津波の恐れなしhttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2344616/detail「【ライブドア・ニュース 08月20日】− AP通信によると、南極沖で、グリニッジ標準時の20日午前3時41分(日本時間同日午後零時41分)、マグニチュード(M)7.2の強い地震が発生した。日本の気象庁によると、これまでのところ、同地震による日本への津波の発生の恐れはないとしている。震源は南極と南アメリカとの間のスコシア海の海底下と見られている。【了】
ライブドア・ニュース 増谷栄一記者」
@NewsWatch
******************************************* ■南米で巨大カブト養殖作戦 日本への輸出で生息減少
■月から中国のメロディー発信計画 70年「東方紅」以来
■南極でマグニチュード7.2の地震発生 ★彡
■「核実験カード」利用か=テポドン失敗で手詰まり−北朝鮮
■北朝鮮の核実験で監視強化=地震観測所に兵士派遣−韓国
■ほか
*******************************************→
http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060820 * * *
19日の朝5時半ころの富士山(三つ峠)

雲でできたもう一つの山が・・・笑)
20日の朝5時半ころの富士山(三つ峠)

さわやか。
http://www.fujigoko.tv/live/shotList.cgi私だが、鼻風邪をひいてしまったらしくて、
一日鼻水が止まらなかった。
やはりエアコンのせいかな。
夜は切って寝たのだが・・・・・・
PR