忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)18:34

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆LEDランタン化計画

2006/08/05(Sat)23:15

今日は休日モードで、LEDランタンについて。

防災用にと100円ショップで買った豆電球のランタン。
単三電池4本用。もちろん電池も4本で100円。

これを改造してLEDランタンにしてみた。
市販品だと1000円以上するだろう。
これで家中の全てのランタンは全てLED化。笑)

部品は通販にて購入した高輝度白色LEDと抵抗、
そしてLEDに被せる光拡散用のキャップのみ。
配送費が3分の1を占めた。汗)
そして、あとは慣れない電子工作。

久しぶりの半田付けなど、見た目も仕上がりも超どシロート仕事だが、
取り付け後にキャップをつけてしまうと、まったく分からない。笑)
とりあえず、手を傷だらけにしながら完成。

クリプトン球を壊して、そのなかに抵抗をつけたLEDを半田づけして作る。
(抵抗が入っていないとLEDが焼けてしまう。)
1電球あたり大体1個から4個までのLEDを取り付けることができた。
この細かい作業が大変に神経を使う。
個人的には小さいところがかすんで良く見えないから大変。
これは年齢の問題か。汗)

このようにすると、豆電球のかわりにこのLED球?を差し替えるだけで使えるようになる。
LEDに関してはこれまた100円ショップで売られていたLEDライトを解体して、
LEDの部分だけを取り出して利用したりもした。
これも驚くほど明るい白色LEDであり、分解せずにそのまま使うのも問題ない製品。

LEDの良いところは、普通の豆電球と違って、長時間電池がもつことだ。
これで電池の備蓄も少なくてすむ。
LED数は多ければ多いほど明るいが、かならずしもそれが良いというわけでない。
非常時における点灯持続時間のことも考えて、ほどほどが良いようだ。
LED1個タイプや2個タイプも作った。

下の写真はダイソウで買った100円でなく200円のランタン。
見た目なかなか高級そうに見える逸品?だ。
残念ながら最近では置いてあるところが少ない。これを改造。

左は豆電球のランタン(改造前)。中、右(or下)はLED装着したランタン(改造後)。
060805-1-LED.JPG 060805-2-LED.JPG 060805-3-LED.JPG

豆電球(左)を壊して、LED球化(右)する。これは3LED。
指向性が高いLEDなので、ランタン用に光拡散キャップをつけてある。それにしても見事に不細工。。。笑)
LED豆電球は市販もされている。
たまたま東急ハンズで見つけたものはLED1個、電池2本まで用だった。
(電池2本用など電圧が低い場合、昇圧回路も必要になるので値段が高くなる。)

060805-4-LEDkai.jpg


キャンドゥーのランタン(100円)はスポットモードとランプモードの調整ができる優れもの。とても100円とは思えない。ダイソーの似たようなランタン(スポットモードのみ)よりもずっと良い。改造するならコンパクトなこちらがお勧め。

060805-5-LED.JPG


というわけで、詳しい作成手順を記事にするのは気合がいるので、いつか改めて。
買えば早いだろーとは思うが(実際に持っている;)、安い素材で作ってみるのもまた面白い。
家族にはそんなに沢山ランタン必要ないよといわれたが。。。確かに。
というわけで、サバイバルも大変なのだ。

@NewsWatch
*******************************************

■<レバノン>空爆で災厄をこうむる普通の人々 現地ルポ
■<北朝鮮の水害>死者・行方不明者「2万人超す」との情報も
■<炎暑>岐阜・下呂で38.6度と観測史上最高
■対日ミサイル基地建設 北朝鮮「テポドン2」配備か 韓国政府報告
■韓国政府に援助を要請、受け入れると 洪水禍で北朝鮮
■台風「雨の神」が中国上陸、5人死亡、40万人避難
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060805


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
LEDランプ
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm

「LEDとはLight Emitting Diodes (発光ダイオード)の略で半導体ランプの一種です。 シリコン(Si)にガリウム(Ga)やリン(P)、ヒ素(As)などを加えて作った半導体に電流を流すと光を発する性質を利用した半導体発光素子です。」
PR

No.517|サバイバルCommentTrackback

◆カオス第2弾

2006/08/03(Thu)23:17

渡邊延朗氏の「フォトン・ベルト レポート」 第32号が届いた。
「地球と人類は、カオス(混沌)に向かっている」第2弾。

毎度のことだが、いきなり核弾頭付きバンカーバスターの不意打ちをくらうようなレポート。海外旅行に、ショッピングに、金儲けや自分の心配ごとに日々忙しい、マトリックスの脳天気な住人たちには影も形も認識しえぬことなのかも知れない。

まあ、こうしてウォッチしてきていると、もう日々これあきまへん状態であることに否が応でも気づかされる。。。それにしても北朝鮮は、テポ丼発射したとたんに、豪雨に見舞われたような感じでなんとも言えない。

人類の業(カルマ)も浄化されるべくますます浮き上がってきて、自然界の変動とリンクしながら地球はカオス状態に突入してゆく!?

これまで人類がせっせと蓄積してきた破壊兵器。その一つ一つに敵を滅ぼしてやるという怨念が込められている。ウランや火薬よりその怨念の集積の方が恐い。願望実現の法則。
神様なんとかしてと祈るより、現実にあるこの呪われた破壊兵器を全部焼き捨てるほうが先決ではないかと思うが、もう残るは身をもって学ぶ「体験学習」コースしかないようだ。

人類はカオスのなかから不死鳥のように蘇るのか、それともあとは絶滅をただ待つだけの魂の抜け殻になるのか。このブログ的に言えば、ついに本格的なマトリックスの崩壊が始まったのかもしれない。ただなるべく静かに進展してくれることを願うばかり。

しかし、アメリカなんてもうめちゃくちゃでしょう?


■NYで50年ぶりの猛暑 冷房など省エネ呼び掛け
2006年 8月 3日 (木) 10:15
 「猛暑に見舞われている米ニューヨークで2日、カ氏102度(セ氏約38・9度)を記録、地元メディアによると、ニューヨークとしては約50年ぶりの100度突破となった。」
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060803/20060803a3650.html


060803-1-kris.jpg

熱帯性暴風雨「クリス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000404-reu-int


@NewsWatch
*******************************************

■NYで50年ぶりの猛暑 冷房など省エネ呼び掛け ★彡
■米国の熱波被害、中・東部にも NY市「非常事態」
■スリランカの衝突で避難所に砲弾、市民10人死亡
■今季3個目の熱帯暴風雨「クリス」 ハリケーンに成長の恐れ
■テポドン2開発で北朝鮮、イランが連携 中国技術もと
■イスラエル軍侵攻、レバノン南部に安全保障地帯設定へ
■北朝鮮が地下ミサイル基地建設、日本・在日米軍標的か
■ヒズボラがロケット弾大量発射=イスラエル軍、6000人規模で侵攻−レバノン
■北朝鮮の豪雨、韓国民間団体が「死者・不明者1万人」 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060803


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
[フォトン・ベルト レポート] 第32号 2006/8/3

http://blog.mag2.com/m/log/0000101181/107551274.html

「 〜国土交通省の発表によると、今年の夏海外にレジャーに出かける日本人は過去最高だそうです。このような現状を一言で言うと、まさに「ほとんどの日本人は脳死している」
と言うことになるのでしょうが、今年はおそらく日本人が海外にのんびりレジャーに出かける最後の年になりそうな気配です。

 数年前の中越地震、さらにはスマトラ沖大地震、その直後に30万人の人たちが命を落とした大津波の発生をカタストロフィ第1期とすると、今年の夏から秋にかけてカタストロフィ第2期が起こる可能性があります。(最終的には第3期まであります)秋頃にアメリカをカトリーナ級あるいはそれ以上の規模の超巨大ハリケーンが襲い、地球のどこかでマグニチュード8クラスの破壊的大地震が発生する可能性は極めて高く、しかも中東から第3次世界大戦が始まり、場合によっては核兵器が使用される可能性があり、さらには異常気象によって全世界が食糧枯渇の状況に陥る……。
 まさにわれわれ人類と地球全体が、カオス(混沌)に向かっているのです。」

No.516|社会CommentTrackback

◆浄化作用

2006/08/03(Thu)00:56

久々にビッグマックとフライドポテトを食べたら、
マジ強い胸焼けに。
油が悪かったのか、体が食べちゃあかん反応。
もうずっと後を引いている。汗)

さて最近おぞましい事件が相次いでいる。
人間においてもボロがどんどん出てきている感じだ。
いい加減なことをやっていた企業はどんどん清算を迫られている。
個人においても頭がおかしくなり、新聞記事になる人が増えている。

国際社会においても、イスラエルや朝鮮など
もう国家自体が頭がおかしくなって暴走し始めた。

どうも内在しているものの現象化が促進されているというか、
増幅されているような感じだ。

これは次元上昇の見地からは浄化作用といえるのかもしれないが、
決してきれいごと、他人事ではない。
自分や外界を客観的に見る力、冷静さがないと
知らぬ間にとんでもない方向へ暴走させられているかもしれない。
こういう変化の時期には、自制心がこれまで以上に必要なのだ。

悪い人はますます悪い人に。(自爆霊化)
良い人はますます良い人に。(昇天)
平凡な人はますます平凡に。(自縛霊化)

というわけで、どう見てもおかしい今日この頃である。笑)


titanrain_garlick.jpg
Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060802.html

No.515|精神世界CommentTrackback

◆日本全国梅雨明け

2006/08/03(Thu)00:02

昨日、今日(2日)と夜は涼しく過ごしやすい。
今日、梅雨が完全に明けたとのこと。
有感地震は、 釧路支庁中南部 震度2の1件のみ。

夕方の空は昨日と同じ感じ。
もうちょっと赤っぽいかな。


■東北地方で梅雨明け、全国で明ける
「気象庁は2日、東北地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
 平年に比べ北部で6日、南部で10日遅いが、昨年よりいずれも2日早い。これで、梅雨のない北海道を除く全国の梅雨が明けた。
(読売新聞) - 8月2日19時42分更新」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000511-yom-soci


060802-2-sora.jpg


@NewsWatch
*******************************************

■ブリーフからダイヤ666個=2300万円相当、運び屋を逮捕−ブラジル
■シリアと衝突ないと言えぬ…イスラエルのバラク元首相
■高級ホテルのゴミ処理にミミズが貢献 温暖化防止にも
■北朝鮮、洪水禍の援助物質支援を断る WFP
■核攻撃耐える20万人収容の地下避難壕を建設、上海紙
■「もうけ過ぎ」反感 米石油会社、原油高で空前の好業績
■イスラエル軍、ベカー高原急襲…期限待たず空爆も
■今年の激しい梅雨証明…1時間50ミリ以上が171回
■東北地方で梅雨明け、全国で明ける ★彡
■M・ギブソンさんが謝罪=飲酒運転と「卑劣な言葉」で
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060802


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
北朝鮮の豪雨、韓国民間団体が「死者・不明者1万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000115-yom-int

「北朝鮮の豪雨、韓国民間団体が「死者・不明者1万人」

 【ソウル=中村勇一郎】韓国の民間団体「良き友達」は2日発行の「今日の北朝鮮ニュース」で、先月中旬の豪雨被害による北朝鮮の死亡、行方不明者が1万人に達するとの見方を伝えた。
 同誌によると、北朝鮮南部の江原道では堤防が決壊して河川が氾濫(はんらん)し、数百人が死亡、行方不明となった。黄海南道では約200人の遺体が発見された。咸鏡南道では学校など2棟を残し、すべての住宅が流された村もあり、朝鮮中央テレビも「100年ぶりの大洪水」と報じているという。
 同誌は、今回の豪雨で、被災者も130万〜150万人に上ると推定している。(読売新聞) - 8月2日23時19分更新」

No.514|天変地異CommentTrackback

◆半月トリガーでロシアンルーレット

2006/08/02(Wed)01:30

The Moon Age Calendarder では8月1日〜3日は半月トリガー注意日だ。
8月2日が上弦の月。(ちなみに満月は9日である。)
地震もこれに呼応するかのように、各地で強めに発生している。
■The Moon Age Calendar
http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2006&month=08

茨城県での地震が少々気になる。

情報発表日時 発生時刻 震源地 最大震度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/08/01 22:21 01日 22:11頃 茨城県沖 3 ★
2006/08/01 20:42 01日 20:36頃 釧路沖 1
2006/08/01 19:36 01日 19:30頃 根室半島南東沖 1
2006/08/01 07:19 01日 07:13頃 岩手県沖 2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/31 23:26 31日 23:20頃 茨城県南部 1 ★
2006/07/31 19:47 31日 19:42頃 福島県沖 2
2006/07/31 17:41 31日 17:35頃 秋田県沿岸北部 2
2006/07/31 13:56 31日 13:50頃 大分県西部 2
2006/07/31 07:50 31日 07:45頃 三宅島近海 1
2006/07/31 07:03 31日 06:57頃 根室支庁中部 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
2006/07/30 08:48 30日 08:43頃 秋田県内陸北部 1
2006/07/30 05:11 30日 05:06頃 茨城県沖 1 ★
2006/07/30 02:29 30日 02:19頃 茨城県南部 3 ★
2006/07/30 00:10 30日 00:04頃 紀伊水道 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://weather.asahi.com/quake/index.html


■茨城県沖 震度3 M4.4
060801-2-ibaraki.jpg

2006年08月01日22時21分発表
発生時刻 01日22時11分頃
震源地 茨城県沖(北緯36.4度 東経141.0度 深さ約40km)
規模 マグニチュード4.4


厚木のイオン、またまたブレイク中。
e-Piscoの掲示板には、今回の兵庫・川西と南あわじの測定中止についてのコメントが載せられた。
この分だといずれ厚木測定点も観測中止になる可能性が高い。
それにしても公表されている3箇所で異常値が頻発するということはどういうことなのか。
また、こちら一般庶民としてはむしろ値が誇張されていたほうが、分かりやすくてよいのだが。。笑)

e-PISCO 大気イオン濃度測定値−神奈川・厚木測定点
060801-3-ion_atusgi.gif
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


■現在の状況について
「〜現在の弊会の活動の状況についてお知らせ致します。会員の皆様には先月11日、12日にメールでお知らせしておりますとおり、兵庫・川西測定点および兵庫・南あわじ測定点においては、非常に高い大気イオン濃度を記録しております。測定値の中には、当然のことながら、地震前兆としての大気イオンも含まれていると考えられますが、折からの高温高湿の影響を受け、異常に誇張された値が測定されている可能性が高いと推察されます。
 以上の状況を踏まえ、弊会では、両測定点の測定を当面中止し、対策を講ずることと致しました。
 また、神奈川・厚木測定点をはじめ、その他の一部測定点においても同様の現象が見られることから、天候の影響を受けているとみられる測定点につきましては、「イオン観測情報」の発表を見送っております。
 当初は、先月末までに測定を再開する予定でしたが、高品質の情報をお届けするためには、充分な調整を施すことが不可欠であり、もうしばらく時間が必要になります。
 会員、市民メンバー、その他ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。現在も、関係者のご協力を得ながら、大気イオン濃度測定器の性能強化に取り組んでおりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 」
http://www1.e-pisco.jp/bbs/bbsview.asp?id=749&bbs=1


というわけで、今日も明日もずっと要注意か。


latest.gif
The very latest SOHO images
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html

No.513|天変地異CommentTrackback

◆この世とあの世

2006/08/01(Tue)22:46

生きた人間の世界と、死んだ人間の世界。
この二つの世界があると仮定する。
つまり、「この世」と、「あの世」である。 

人間は死んだらみな「あの世」へいくとするならば、
人間にとって「この世」は何のために存在するのだろう?

「この世」は「あの世」への単なる踏み台にすぎないのか。
無限であり永遠である創造主の最高の表現であるこの宇宙は、
単なる使い捨ての踏み台でしかなかったのか。

「この世」はつらいことばかり。一方、「あの世」の方は素晴らしいという。
人は「この世」が地獄だから、せめて死んだら極楽や天国に行きたいと考えている。。
では神は、生きるのが苦しみでしかないこの不完全な物質世界をなぜ創造したのだろうか。

いや、そもそも人間が不完全な世界にしてしまったのではなかろうか。
もし「あの世」が本当に素晴らしい世界なら、最初から「この世」なんて作る必要ない。
「あの世」だけでよい。

もし「この世」が天国みたいな世界だったなら、
誰も「あの世」へ行きたいなどと思わないだろう。


残念ながら「あの世」なんて存在しないのだ。


今日の夕方はやけにピンクっぽい空だった。

060801-1-sora.jpg


@NewsWatch
*******************************************

■摂理の合同結婚式150組以上が参加 教祖が縁組
■短時間強雨が頻発、過去30年で最多
■日本の月探査構想、2030年に有人基地
■米国の熱波、中西部に
■「北朝鮮国境で銃撃戦」と韓国軍
■狂犬病防止で犬5万匹を一斉処分…中国・雲南省牟定県
■イスラエルが地上戦拡大を承認 南レバノンでヒズボラと交戦
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060801

No.512|精神世界CommentTrackback

◆梅雨前線突如消滅

2006/07/31(Mon)23:51

今回の梅雨前線、各地でめちゃめちゃ雨を降らせた挙句、突如消えたという。
そこで気象庁も突如の梅雨明け宣言になった。残るは東北地方だけ。
それにしても気象庁の梅雨入り宣言のかなり前から天候不順で、五月晴れなんて見た記憶がない。そして8月一歩手前まで引っ張って、今度は急に梅雨明け。
本当に梅雨が明けたのか、頭の切り替えができない今日この頃である。

・突然夏、前線消滅!異例の梅雨明け
「 やっと本格的な夏が来た。気象庁は30日、中国、近畿、東海、北陸、関東甲信の各地方が梅雨明けしたとみられる、と発表した。平年より8〜11日遅かった。関東などでは当初8月になるとみられていたが、同庁によると、各地に大災害をもたらした日本周辺の梅雨前線が30日になって突如消滅。通常の梅雨明けパターンと異なり、同庁にとっても「想定外」の電撃発表となったようだ。残りは東北だけとなった。」

・7月の雨、168地点で最高記録を更新
「平成18年7月豪雨」と名付けられた7月の降水量は、全国の168地点で観測史上最高を更新した。長梅雨によって、北陸や東北では日照時間が平年の3割程度で、観測史上最も少ない地域もあった。」

ニュースクリップについては、メニュー欄にリストを取り込むことが出来た。そこから記事を直接参照することもできる。というわけでブログもいろいろ便利な機能てんこ盛りだ。

さて今日、お店でティッシュと牛乳を買って千円札を出したら、
おつりが666円。いやあ梅雨明けから本当に縁起がいい。笑)

それにしても暑いときは、サルも暑い。汗)


060731-1-saru.jpg
真夏日 ニホンザルに氷の差し入れ 福岡の動物園 (毎日新聞)


@NewsWatch
*******************************************

■ガソリン1リットル=140円台、湾岸危機時上回る?
■イスラエルが48時間空爆停止 民間人死亡への批判で
■突然夏、前線消滅!異例の梅雨明け ★彡
■◎揺れる前に「地震発生!」=緊急速報、1日運用開始−気象庁
■7月の雨、168地点で最高記録を更新 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060731

No.511|天変地異CommentTrackback

◆戦争のないところへ行きたい!

2006/07/31(Mon)00:09

東北地方を除いて、梅雨があけたと気象庁の発表があった。
しかしこちら神奈川では、どうもぱっとしない天気。
まだカミナリゴロゴロの土砂降りがないから、どうも実感がわかない。

さて、インドネシアのカランゲタン山が活動再開、溶岩を吐き出したという。
インドネシアは地震に津波に油田爆発に火山噴火と鳥インフルなど、
一国で週末現象に翻弄されている。

「溶岩流出、噴煙の活動 インドネシア東部の活火山
インドネシア東部マナド――インドネシアの火山監視当局は28日、東部の北スラウェシ州にある活火山、カランゲタン山(標高約1755メートル)が27日、溶岩を吐き出し、噴煙を上げる活動を開始した、と報告した。噴火を予兆させる本格的な活動は、今年7月17日以来のこと。 」(CNN)

我が日本においては今のところやけにおとなしい状態。
梅雨があけると雨による抑圧が解除されて、
発震しやすくなるというから注意が必要かも。
波動的なもの、雰囲気もいつもとちょっと違う気もする。


もうだいぶ昔しの話しになるが、営業の仕事で車を運転中。
突然はっきりとテレパシーが飛び込んできたことがある。
「戦争のないところへ行きたい!」
世界のどこかで誰かが発したのをキャッチしたのか、過去生の自分の想いなのか、それはわからない。

精神世界ではワンネスということを気安く使う。
もしそうした感覚に完全にオープンになったら、
この世界の悲痛な想いも同時に飛び込んでくるかもしれない。
自分には耐えられないのではないかと思う。
日本は問題もかなりあるけど、レバノンなど紛争地帯の国に比べれば、
天国みたいに幸せな国であると思う。


060730-2-war.jpg

女児遺体を抱いて叫ぶ男性―レバノン
「がれきの下から捜し出した女児の死体を抱き、大声で助けを求めるレバノン南部のカナの住民。30日未明イスラエル軍機がここの避難所を攻撃、多数の子供を含め51人以上が死亡した(30日)(AFP=時事)19時57分更新」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-04621477-jijp-int.view-001


@NewsWatch
*******************************************

■レバノン:イスラエル軍、南部を空爆 55人死亡 ★彡
■溶岩流出、噴煙の活動 インドネシア東部の活火山 ★彡
■首都直下地震、地下構造から解明へ
■<北朝鮮ミサイル>「完全な失敗」防衛庁調査報告明らかに
■子供の6割 海・川で泳いだことない
■東北除き列島梅雨明け…気象庁発表  ★彡
■インドネシアのジャワ島東部で油田が爆発、数千人が避難
■<カルト教祖>女性信者十数人が性的被害 告訴を検討
■テポドン2発射直後墜落、基地数十キロ内に…政府分析
■イスラエル軍、ヒズボラの拠点から撤退
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060730

No.510|社会CommentTrackback

◆ジュセリーノ予言

2006/07/30(Sun)00:48

ネットでブラジルの予言者ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース氏のことが話題になっていた。単純な話し、具体的に年月を予言してゆくタイプの預言者ほど人気になるようだ。精神世界ファンの中でも、未来に対する不安がますます高まっているということかもしれない。

リアル社会の混乱ぶり、自然界の過激になりつつある変動、これらはみな自分の将来に対するもやもやした不安を増長する。だから、ジュセリーノ氏みたいなはっきりとした予言は、不安な心にとってはつかの間の精神安定剤みたいなものと言えるかもしれない。

http://tamabook.com/scb/scb.cgi?&mode=res&no=7092
http://tamabook.com/scb/scb.cgi?&mode=res&no=7123

まあそれにしても期日指定の予言というのはどんなもんだろう?ネタとしては面白いが。。。私もだいぶ大昔から雑誌ムーなどでこうした予言の特集記事を見てきたが(最近は雑誌も買わない)、当たったという記憶がない。

もし未来が100%決まっていて、必ずそのとおりに実現するものだとしたら、それを知ったとしても自分の運命、未来は何ひとつ変えられない。というか生きて自分の人生を創造する意味もない。このような機械的、固定的な宇宙観は果たしてどんなものか。

また未来が常に変化しているとしたら、今現在のそれを知ったとしても、ちょっと先にはまた変わってしまうからもどうにもならない。ということで、結局未来はどうにもならない???

ちなみにジュセリーノ氏、ニュースになるくらいの有名人であることは間違いなさそうだ。笑)
「霊能力者が「サダム・フセインは穴の中に隠れている、という情報を米軍に教えたのは自分だ」と主張して2,500万ドルの報酬をアメリカ政府に要求する訴えを起こした。」(エキサイトニュース)

実際の未来というものが、大衆のコンセンサスと桁違いにかけ離れたものであったり、地球人類の集合意識の枠をはるかに超えたものに影響を受けつつある場合、果たしてそれをちゃんと認識し得るのか、イメージとして予知しうるのかという問題もある。

かくして、未来を探す旅は果てしなく続くのであった。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
≪霊能力者、フセイン発見は自分のおかげだと報酬を要求 ≫
http://backno.mini.mag2.com/r/servlet/MBody?id=20051015090000M0041908000

「≪霊能力者、フセイン発見は自分のおかげだと報酬を要求 ≫

[リオデジャネイロ 7日 ロイター] 霊能力者が「サダム・フセインは穴の中に隠れている、という情報を米軍に教えたのは自分だ」と主張して2,500万ドルの報酬をアメリカ政府に要求する訴えを起こした。
高等裁判所は木曜日、この案件はブラジルで審議すべき問題であるとして霊能力者の故郷、ミナス・ジェライス州の裁判所に判決をゆだねた。
下級裁判所は以前、霊能力者ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルースの主張はブラジルではなく、アメリカで審議されるべき案件であるとしていた。しかし、高等裁判所はこれと違う判決を下した。
「ミナス・ジェライス州裁判所がこの案件を扱うことになります。ジュセリーノ・ダ・ルースは、自分がサダム・フセインの隠れている穴の正確な位置を米軍に手紙で伝えたと主張しています」、高等裁判所当局の広報担当者は語った。
米政府は2003年7月、サダム・フセインに賞金を掛けた。同年12月にフセインは捕らえられた。
ジュセリーノの話によると、米政府に向け何通か手紙を送り始めたのは2001年9月からだという。またその中の一通には、サダム・フセインが潜んでいたティクリット近郊の農家にある地下室の様子を記載したと話している。しかし、米政府からの返事は全くないとのこと。
霊能力者ジュセリーノ・ダ・ルースの弁護団は、「ジュセリーノは夢の中で近未来に起こる出来事を見ることができるのです。たぐい稀な才能の持ち主なのです」と裁判で供述した。
法廷がジュセリーノの主張を認めた場合、外交筋を通じて米国務省に通達されることになっている。」

060730-1-Jucelino.jpg
Jucelino Nobrega da Luz

No.509|予言CommentTrackback

◆アメリカ熱波100人以上死亡

2006/07/29(Sat)11:47

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度」(読売新聞)
これってかなり凄いことじゃなかろうか?
もっと増えそうだから100人以上としておいたけど。

48度っていったいどういう感じなのか。
これからが夏本番だから、どうなるのだろうと思う今日この頃、
若干気合入れてカキコアップした。

中国も崩壊の予兆が。
ついでにイスラエルも気合いれて崩壊への道をたどるようだ。

この世界の特徴として国や集団の内部崩壊を防ぐために、
外部(外敵)に民衆の注意を引き付けるというものがある。
戦争・紛争はそのためにも好都合だ。

ただし、今この世界の状況でやること為すことの反動はきついものがある。
結果は何らかの形ですぐに跳ね返ってくるだろう。

※イラクでの治安がさらに悪化しているにも関わらず、
この時期自衛隊がイラクから撤退したのには、
何か別の意味があるのかもしれないと考えてみたりする。


@NewsWatch
*******************************************

■米カリフォルニア州、熱波死者141人に ★彡
■死者や行方不明者、1000人に迫る・ジャワ地震
■ヒズボラ、新型ミサイル発射 イスラエル北部に着弾
■<イスラエル>新たに予備役兵を大量動員 レバノン侵攻で
■<イスラエル>クラスター弾を使用 レバノン民間人居住区に
■中学生含む住民2千人、警官隊と衝突…中国・四川省
■米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度 ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060729


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000404-yom-int

「米西海岸に熱波、加州で132人死亡…過去最高48度

 【ロサンゼルス支局】米西海岸が記録的な猛暑に見舞われ、カリフォルニア州で28日までの約2週間で132人が死亡した。
 AP通信などによると、熱波は16日に襲来。ロサンゼルス郡ウッドヒルズで48度を記録するなど各地で過去最高の気温を更新、州中南部フレズノでは44度を超える日が5日間続いた。
 死者の大半は老人だが、38歳の庭師が作業中に死亡したほか、冷房設備のない自宅で50歳代と60歳代の兄弟が遺体で見つかった例もあった。(読売新聞) - 7月29日11時11分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
米カリフォルニア州、熱波死者141人に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060729STXKG012629072006.htmlt

「米カリフォルニア州、熱波死者141人に
 【ロサンゼルス28日共同】AP通信によると、米カリフォルニア州を襲った熱波による死者は28日午後(日本時間29日午前)までに、141人に上った。最高気温が40度を超える熱波は2週間近く続いたが、予報によれば29日以降は徐々に沈静化する見通し。
 犠牲者の多くは老人で、家に空調がなかったり、停電で空調が使えず脱水症状に陥ったケースが多い。気象専門家によれば、この規模の熱波が同州で起きるのは20―25年に1度という。 (12:46) 」

aw2logo_a003.gif

No.508|天変地異CommentTrackback