忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/26(Mon)09:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●コマーシャル

2006/01/29(Sun)14:29

060129-4-oshirase.jpg
PR

No.233|お知らせCommentTrackback

●クジラの群れ現る

2006/01/29(Sun)13:09

平和だ

社会では、今度は「東横イン」によるホテル不正改造問題でまた騒ぎになっている。建設したホテルを市の検査の後で不正改造していたということでこれも偽装。先日、事務所で暴れたボビー・オロゴンも年齢を偽装していたが、このまま行くと今年の言葉は「偽装」なんてなりかねない。

そんな騒ぎなど関係ないかのごとく、クジラの群れが日本近海に出没している。クジラといえばこんな歌があったのを思い出した。クジラに現在の進行状況でも聞いてみたい。

クジラの時計

作詞者 関 和男
作曲者 渋谷 毅

くじら プカプカ うみの うえ とんでる かもめが じかんを きいた
くじら くじら いま なんじ いま くじ いま くじ いま くじら
くじらの とけいは くじ くじ ららら

くじら プクプク うみの なか かしこい いるかが じかんを きいた
くじら くじら いま なんじ いま くじ いま くじ いま くじら
くじらの とけいは くじ くじ ららら
 
くじら くじら いま なんじ 「いま〜?」くじら

http://www.interq.or.jp/japan/k3j/children's%20song/animal%20song/kujira%20no%20tokei%20.htm


※偽装/擬装
(1)他人の目をごまかすための装いや行動。
(2)敵の目をごまかすために、建物・船体・車両・兵器などに、特殊な色を塗ったり、おおいをしたりすること。カムフラージュ。 「―した戦車」
-大辞林 第二版 (三省堂) 

060129-2-shuwagiso.jpg
>映画「トータル・リコール」から

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
クジラ 伊豆大島沖に三つ群れ 全体で30頭以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000003-maip-soci

「 冬型の気圧配置で太平洋側に晴れ間の広がった28日、伊豆諸島の大島(東京都)の東約14キロを飛行中の本社ヘリコプターが、全長10メートルほどのクジラが群れをなして大海原をゆったりと泳いでいるのを見つけた。横一列に並んだ10〜15頭ずつのグループが三つあり、全体では30頭以上。潮を吹き上げると、陽光に照らされ、小さな虹が出来た。
 水族館のある遊園地「横浜・八景島シーパラダイス」(横浜市)の学芸員、徳武浩司さん(40)によると、鼻が頭の先端にある特徴からマッコウクジラとみられる。若いオスやメスは群れになって泳ぐ習性があるという。
 気象庁によると、29日は日本列島全体が高気圧に覆われることから、日本海側でも晴れるところが多くなりそうだ。【冨所卓也】
(毎日新聞) - 1月29日9時58分更新」

060129-3-kujira.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ハーレム親父はエスパー親父?止まらぬ奇怪発言
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012803.html

「11人の女性と「一夫多妻」生活をエンジョイしていたが“新妻”の勧誘に失敗し、脅迫容疑で警視庁捜査1課に逮捕された東京都東大和市の無職の男(57)。スキンヘッドにサングラス、迷彩服と、近所の住民も奇異の目でみる独特のファッションには彼なりの理由があった。そして、知られざるエスパー体験の数々…。ぶっ飛びすぎてテレビや新聞が報じない、ハーレム親父の仰天秘話−。」

※ZAKZAKもなかなか読みやすい。
http://www.zakzak.co.jp/

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
世界びっくりニュース
http://www.excite.co.jp/News/odd/

※ここにもおもしろいネタがあるかも。笑)

No.232|天変地異Comment(1)Trackback

●不思議な雲

2006/01/29(Sun)00:29

休日特別編

以前にもちょこっと画像を載せたのだが、再度アップ。

最近の空を見ると、いろいろな雲のオンパレード。
気味が悪いどころか、何故かとても美しく感じるのは気のせいか。

さて、1月20日の朝、ふと何気なく外を見たらそこに不思議な雲があった。
葉巻型のUFOみたいな雲。どうも存在感があって気になる雲だった。
よくよく画像を見てみると後ろに長く尾を引いているような感じ。
しかも拡大したのを見ると、螺旋状に渦をまいているようにも見えるが。

この木、何の木、気になる木、見たこともない木ですから♪
じゃあなくて、気になる雲の話しでした。

060129-1-sora1.jpg


060129-1-sora2.jpg


060129-1-sora3.jpg

No.231|アセンションCommentTrackback

●富士山へ祈ろう <お知らせ>

2006/01/28(Sat)22:14

2月4日、午後2時4分

oneofpswさんが参加を呼びかけていらっしゃいます。

★日本全国イヤシロチ化計画supported by oneofpsw 特別編

「2月4日、午後2時4分、みんなで富士山に向かって、富士山の癒し、日本の癒し、地球の癒し、世界の平和を念じよう!(祈ろう!)」

詳しくは、
http://blog.livedoor.jp/s88888888/archives/2006-01.html#20060124

【発起人】 oneofpsw さん(ブログはOne of PSW)
http://air.ap.teacup.com/oneofpsw/



                / ̄\
              /WWW\ ヨロピク
             /   ・∀・   \ 
           /           \


では、私も難しいこと考えずに、富士山にパワー送るお〜!
皆のパワーで、噴火しちゃったりして。
※最近、なぜか毎日富士山画像チェックしているのであった。w

富士山ライブカメラの想ひで
http://www.fujigoko.tv/live/shotList.cgi

No.230|精神世界 Comment(1)Trackback

●インドネシア付近M7.7発生

2006/01/28(Sat)14:40

記録更新キター!

インドネシアの近海(BANDA SEA)でM7.7の地震が発生した。341.5kmという大深度の地震だ。そしてこれも被害が報告されていない。気象庁やUSGSのデータではM7.7だが、IRISではM7.5となっていた。今月に入ってM7以上の地震は南極、フィジー、バンダ海と3つ発生しており、今回のが一番大きい。ということで、記録更新キターである。

IRIS Seismic Monitor
02-JAN-2006 06:10:49 -60.81 -21.46 7.3 10.0 SOUTHWESTERN ATLANTIC OCEAN
02-JAN-2006 22:13:40 -19.88 -178.23 7.1 579.1 FIJI ISLANDS REGION
27-JAN-2006 16:58:48 -5.45 128.10 7.5 341.5 BANDA SEA ←★  

060128-3-Polynesia.gif
Seismic Monitor

最近、「ムー大陸の沈没」(J・チャーチワード著 小泉源太郎訳 大陸書房)という古い本を引っ張りだしてきてチラチラ読んでいる。
このムー大陸シリーズの中では、大陸が沈没するメカニズムや世界中のガスベルトの解説が中心で図も非常に多く参考になる。ちなみに一般の理論とはまったく異なった説明である。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
インドネシア付近 M 7.7
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-01-28-01-58.html

「発生時刻 2006年1月28日 1時58分ごろ
震源地 インドネシア付近
緯度 南緯5.4度
経度 東経128.2度
深さ 340km
規模 マグニチュード 7.7 」

No.229|天変地異CommentTrackback

●金魚@Matrix

2006/01/28(Sat)00:52

Ascension 060128-1-kingyo.gif  060128-1-kingyo.gif  060128-1-kingyo.gif 


ペットショップで買われてきた金魚。
彼らは水槽の中の世界が自分の知っている全てだと信じている。
私たちはそんな金魚たちを見て、
こんな狭い世界のなかで飼われていて退屈しないのかなあ、
なんて勝手なことを想像したりする。

しかし、観察してみると、金魚たちは仲間同士で追いかけっこしたり、けっこう楽しく暮らしていたりする。笑)
金魚にとっては外に広がる世界など<想定外>だから、
外の世界に出てみたいなんて考えることもないのだろう。

さて、金魚さんのご先祖様が住んでいた世界は広大な世界だ。
水槽の金魚さんたちは、その世界にどうしたら気づくことができるだろうか。

この金魚さんたちは私たち地球人かもしれない。
水槽はマトリックスの世界だ。
外から覗いている人は宇宙人さん?笑)

そういえば、ある掲示板で水槽の金魚やメダカが突然消滅してしまった!なんて投稿もあった。。。

060128-2-wakin.gif

No.228|マトリックスCommentTrackback

●いぶり出し現象

2006/01/27(Fri)02:59

マトリックスが崩壊する日々、いかがお過ごしですか?
なんて、もう終わりじゃあないけど、ちょこっと。。。

例の謎のハーレムの存在。

「占いの女性客たちに呪文(じゅもん)を唱えると、女性たちが居着くようになった」
マジ?というわけで、11人の女性と暮らしている謎の爺さんの存在が明るみに。
結局、脅迫容疑でタイーホということで、ホリエモンと同じ3畳の一人部屋か。

ニラサワさんいわく。「某チャネリング・コンタクト系の残党のような人が、複雑な家族構成になってトラブルを起こしているようですが...」
(http://tamabook.com/scb/scb.cgi)
これもすごく笑えるコメントだけど、マトリックスが崩壊して、
修復できないとこういう方向へ逝っちゃうのではないかと思う。
これで、また精神世界が白い目で見られる悪寒。

しかし、おかしなものがどんどん出てくる。
異常なもののいぶり出し現象、1月からけっこう飛ばしているのでは。
ホリエモンは社長を辞し、ライブドアのこれまでの経営実態がどんどん明らかになるなど、
メディアもブログも当分ネタに困らない日々が続きそうだ。



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「呪文唱えると居着いた」謎の集団生活、男性が認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000206-yom-soci

「 東京都の多摩地区に居住する男性(57)が、若い女性と結婚・離婚を繰り返しながら不自然な集団生活をしている問題で、男性は25日、集団生活の場となっている民家で報道陣の取材に応じ、「12人で生活している。男は私だけだ」などと話し、女性らとの同居の事実を認めた。

 男性は占いをしていたといい、「占いの女性客たちに呪文(じゅもん)を唱えると、女性たちが居着くようになった」などと、集団生活を始めた経緯を説明した。

 男性によると、この民家では現在、20歳代などの女性10人と女児1人とともに暮らしているという。2000年4月から民家で占いを始めたといい、男性は「そのころから女性客などに、夢で見た『もてる呪文』を唱えると、女性たちが自宅に居着くようになった」と話した。

 女性たちは、日中はコンビニやデパートで働いているといい、男性は「日本では認められていないが、一夫多妻制みたいなもの。自分はパニック障害や狭心症を患っているので、働いていない。女性には『いつ出ていってもいいんだよ』と話している」と、集団生活に問題はないと強調した。

 また、集団生活している女性の一人も「(男性は)優しい人です。(すでに)離婚しているが、気持ちの中では結婚が続いています。みんな仲良く家族として暮らしている」と話した。
 この民家は3階建てで、男性はこの日、1階居間で報道陣の取材に応じた。ソファに座る男性の脇には、女性2人が付き添った。(読売新聞) - 1月25日14時41分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
謎の集団生活、57歳男を脅迫容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000018-yom-soci

「  東京都東大和市の民家で男女12人が不自然な集団生活をしている問題で、集団生活への参加を断った20歳の女性を脅したとして、警視庁捜査1課と東大和署は26日未明、脅迫容疑で同市芋窪(いもくぼ)2、無職渋谷博仁(ひろひと)容疑者(57)を逮捕した。

 被害者の女性は「催眠に掛けられそうになった」などと話しているといい、同課では、女性たちは渋谷容疑者にマインドコントロールされている可能性もあるとみて、集団生活への勧誘方法や生活の実態についても調べる。

 調べによると、渋谷容疑者は昨年10月、同市の民家で集団生活している女性を使って20歳の女性を民家に誘い込み、集団生活に加わるよう強要。怖くなった女性は、「用事がある」と言って民家から逃げようとしたが、その際、渋谷容疑者は「誘われたことを人に話したら命が危ないよ」などと女性を脅迫した疑い。

 渋谷容疑者は25日午後も、報道陣の取材に応じ、「脅したり薬物を使ったりして女性を集めているわけではない」と強調した。

 その一方で、2000年ごろ、当時20歳代の女性が「だまされた」「お金を取られた」などと言い残して集団生活をやめるトラブルがあったことを明かした。また、「私は女性の親から逃げ回っている」と、女性の家族らとの接触を拒絶していることも認めた。
(読売新聞) - 1月26日3時23分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ライブドアグループ、上場会社が買収するのは難しい=SBIの北尾CEO
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060126/060126_mbiz2713704.html

「 [東京 26日 ロイター] SBIホールディングス<8473>の北尾吉孝CEOは26日、ライブドア<4753>の証取法違反事件に関して、ライブドアグループはデューデェリジェンスが難しく、上場会社が買収するのは困難との見解を示した。2006年3月期第3四半期決算(4月―12月)会見で語った。

 ライブドアに対する強制捜査後、北尾CEOは「(買収など)拾える会社があるのかと思って調べたが、いい会社はほとんどない」と語った。
 すでに複数の企業がライブドアグループの買収を検討しているとされるが、北尾CEOは「ライブドアは疑惑のデパート。

まともなデューデェリジェンスはできない。上場会社が買収するのは無理だろう」との見通しを明らかにした。
 ライブドアが積極的に進めてきたM&A戦略についても「シナジーなどをほとんど考えていないのではないか。買収後の情報開示も徹底していない」として、倫理的に問題があるとの考えを強調した。そのうえで、個人投資家に対して「こういう危険なものに手を出さないほうがいい」と釘を刺した。

 一方、強制捜査直後にライブドアの掛け目をゼロにしたマネックス証券も痛烈に批判した。「何を考えたのか分からないが、場中に掛け目ゼロの発表をするのは証券界の常識とはかけ離れている」とコメント。“ライブドアショック”後、戻しかけていた株価を一気に冷やすきっかけになったと主張した。〜」

No.227|社会CommentTrackback

●そらもよう

2006/01/26(Thu)21:03

平和だ

だが、どうも最近気になる雲が多い。
今日は夕方ごろから薄いベールのような帯状の雲が。

060126-2-sora.jpg


以下はおなじみ富士山ライブカメラ(三つ峠)の画像。こちらも同じような状況。3時ごろからの経過を見ると飛行機雲ではないのがわかる。

060126-3-fuji3_1.jpg
15時

060126-4-fuji3_2.jpg
16時

060126-5-fuji3_3.jpg
17時

http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1138262802&n=1974

060126-6-fuji3_4.jpg
17時  忍野八海「池本」

ここのところ軽い頭痛とか眠気など体調もあまり良くない。
空の雰囲気も違うような気がするので、ちょっと注意したほうが良いかもしれない。地震については一触即発状態がずっと続いているような気がする。でも起きないから不思議。

地震関連のサイトなど見ていると、おかしな雲を見て気味が悪いとか、不安だなんて報告する人が後を絶たない。ちなみに毎日会う人が、自分に対して「あんたは不気味だし、見ると怖い。近々に爆発しそうだ」なんて言っていたら、いつか本当にぶち切れるのではないかと思う。笑)
自然も同じだと思うのだがいかに。「雲ちゃん、今日は顔色悪いね、無理すんな。」ぐらいでよいのでは。笑)


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
(06/01)日本の空にも“ケムトレイル(chemtrail)” アセンション時局’06a

http://www21.0038.net/~gaia-as1/current6a.html

『「飛行機雲(contrail=condensation trail=vapor trail)」とは明白に区別できる「ケムトレイル(chemtrai=chemical trail)」がアメリカで多発していることは知っていましたが、日本での出現については、実際に自分の目で見たことがなかったので、これまでは判断を保留してきました。
しかし、事も有ろうに2005年大晦日の夕刻、関東南部で広範に「散布」されているのを目撃して、日本での実在を確信しました。この問題の根っこには、途方もなく大きいものがあります。』

※ケムトレイルについては、以前からいろいろささやかれていた。
どこからどこまでが飛行機雲で、どこからケムなのか。どうも判断が難しい。
興味のあるかたは調べて見ていただきたい。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Aasyura.com&q=%83P%83%80%83g%83%8C%83C%83%8B

No.226|余談Comment(1)Trackback

●地球の平均気温 昨年は観測史上最高

2006/01/26(Thu)00:27

ついに記録更新

>キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

最近いろんなことが来まくっている。

今は寒い寒いといってるけど地球は温暖化、非常事態なのだ。
NASAによれば「顕著に温暖化が進んだ北極海のデータを含めると、05年が最高になる」とうことだそうだ。いったい今、何が進行しているのか....

そんなわけで、動物たちもどうも調子がよくないみたいである。
千葉県では23日にイルカ26頭が打ち上げられている。残念ながら5頭は死んだが、他は人々によって救出された。イルカ雲の件があるので、どうもイルカに愛着を感じてしまう今日この頃だ。

それから、もうひとつ、琵琶湖で黄金色のオオナマズが捕獲されたというニュースもあった。これは特に温暖化とは関係なさそうだが、この時期に琵琶湖で金色のナマズということで、縁起がよいのか、悪いのか、なんの象徴なのか考えてみたらって、他力本願。笑)

ちょっとジャンル変わるが、植草一秀氏が教壇に復帰することが決まったそうだ。手鏡事件で一時は表舞台から追放されたみたいな形になっていた。これも陰謀によって嵌められた説などもあって、実際のところはどうだったのか関心がある。

しかし自然界より、人間の世の中の方がはるかに奇々奇怪々で、毎年奇怪度の記録更新中だと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?って、またまたきっこさん風。


        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
        キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ∧__∧  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   ( ´・ω・)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
   /ヽ○==○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  /  ||_ | キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
地球の平均気温、昨年は観測史上最高…NASAが分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000404-yom-soci

「【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)は24日、昨年1年の地球の平均気温が19世紀末以来、最高だったとする観測値の分析結果を発表した。
 この分析結果は、世界の全観測地点の平均値や陸と海の平均値などの計算に基づくもので、それによると、これまで最高だった1998年を0・02〜0・04度上回った。平年値との比較では0・58〜0・75度高く、約14・5度になる。
 98年の暑さは、強力なエル・ニーニョ現象が気温の押し上げに作用したが、昨年はエル・ニーニョの影響がないにもかかわらず、気温が高かったことが特徴的だという。また、平均気温の高い上位5位までに、02年から昨年までが連続して入り、温暖化傾向が進んでいることを改めて示した。
(読売新聞) - 1月25日11時5分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
05年は“最も暖かい年” 北極の高温影響とNASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000037-kyodo-soci

「【ワシントン24日共同】米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所は24日、2005年の世界の平均気温について、過去100年以上の間で最も暖かい年だったとみられると発表した。
 日本の気象庁などは速報値に基づき「05年は1998年に次ぐ過去2番目の暖かさ」との見通しを発表しているが、NASAは「顕著に温暖化が進んだ北極海のデータを含めると、05年が最高になる」と説明している。
 発表によると05年の平均気温は、1951−80年の平均を0・6度近く超え、それまで最高だった98年をわずかに上回った。98年は気温を押し上げるエルニーニョ現象があったが、05年はエルニーニョなしで高温に達した点が注目されるとした。(共同通信) - 1月25日10時21分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
地球温暖化問題 サイエンストピックス
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/global_warming/

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イルカ26頭砂浜でぐったり
http://show.yomiuri.co.jp/photonews/photo.php?id=8895

「23日午前、千葉県旭市の平松浜の波打ち際に、イルカ26頭が打ち上げられているのが見つかった。連絡を受けた市職員や海匝漁協職員ら約60人が出て、1頭ずつ網でくるむなどして水深の深いところに運び、正午過ぎまでに20頭を救出。衰弱の激しい1頭は波のない近くの漁港内に放した。しかし、水際から遠くに打ち上がるなどした5頭は死んだ。同日の海は大しけで砂浜にも波が打ち寄せ、救出作業は難航。職員らは冷たい海水につかりながらイルカを助け出していた。」

060126-1-iruka.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

黄金色のオオナマズ捕獲 琵琶湖、突然変異か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000077-kyodo-soci

 「琵琶湖博物館(滋賀県草津市)は19日、同県高島市沖の琵琶湖で、黄金色のビワコオオナマズを捕獲したと発表した。
 同博物館の松田征也学芸員(44)は「突然変異でメラニン色素が合成できず、黄色に見えるのだろう。極めて珍しい」と話している。
 ビワコオオナマズは琵琶湖に生息する日本最大のナマズで、捕獲されたのは体長約80センチの雄。成長すると体長は1メートルを超え、体重も20キロ程度になり、マスやアユなどを襲って食べるという。
 11日午前、地元の漁師が刺し網にかかっていたナマズを捕まえ、博物館が引き取った。捕獲する時に傷ついたため、現在は治療中。2月中旬にも一般公開する予定という。
(共同通信) - 1月19日11時37分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<早大元教授>植草氏、名古屋商科大大学院で復帰へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000099-mai-soci

「 女子高生のスカートの中を手鏡でのぞこうとしたとして04年4月に現行犯逮捕され、東京都迷惑防止条例違反で東京地裁の有罪判決が確定した植草一秀・元早稲田大大学院教授(45)が来年度、教壇に復帰することになった。名古屋商科大大学院(名古屋市中区)が25日、客員教授として招く方針を発表したためで、社会人大学院生を相手に「国家の経済戦略」などの講義を受け持つという。
 起用について、同大学院の早川京子事務局長は「植草氏の能力をこのまま埋没させてはもったいない」と説明した。
 授業は、名古屋伏見キャンパス(同)で7月、東京・大手町の丸ビル内の丸の内キャンパスで12月、それぞれ週末の4日間、午前10時から午後5時までの集中講義を担当する。受講生は、MBA(経営学修士号)取得を目指す会社員や経営者ら各30人程度の見込み。
(毎日新聞) - 1月25日20時3分更新」

No.225|天変地異CommentTrackback

●あるフィーリング

2006/01/25(Wed)21:28

先日の夜、ブログの記事をアップしたあと、
あるフィーリングがやってきた。
それは“伝えたいことがある”というような想いだった。
しかも、どうも頭について離れない。

またかなりはっきりとした印象だった。
おかしいなあ、家族かなと思ったが、
そのまま先に寝てしまったのでアレ?という感じ。
言葉ではなく、“感想のような想い”を伝えてきてくれたようだ。

私は次のようにブログに書いたのだ。

>おこしくださった皆様にはあらためて、感謝の言葉を贈らせていただきたい。
>ちなみに、テレパシーで。笑)

そしたらなんと、律儀(りちぎ)にもテレパシーで返信が来たわけだ。
さて、どなた様でしょうか???
こちらとしては、その時ちゃんとフィーリングを受け止められなくて
少々申し訳ない気持ちであった。◇◇◇◇◇
m(_ _)m


今日は朝から飛行機雲やら筋雲?のオンパレードだった。
060125-2-sora1.jpg


060125-3-sora2.jpg


060125-4-sora3.jpg


富士山でも同じような筋雲が、×印になって。
060125-5-fuji3.jpg

富士レークホテルライブカメラ

No.224|アセンションComment(1)Trackback