忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/18(Sun)22:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆8月14日は大停電の日

2006/08/14(Mon)19:23

お盆休み緊急特番!

本日8月14日。東京大?停電。(←とりあえず認定)

前回のニューヨーク停電の日は8月14日(2003年)。

8月14日。
この日は偶然にしては出来すぎている。
ニューヨークと東京は運命共同体か。嫌だな。

そこで8月14日は「大停電の日」としよう。笑)
毎年この日は両都市ともに半日、送電停止して、
電気に感謝する、なんてのはいかが。

しかし、このシンクロは何の予兆?汗)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東京大停電・クレーンが送電線を損傷
「東京大停電・クレーンが送電線を損傷
14日午前、東京都心部と神奈川、千葉両県の一部の計約139万世帯で大規模な停電が発生。東京電力によると、江戸川区と浦安市の境を流れる旧江戸川で、クレーン船(写真)が高圧線に接触したのが原因とみられる(時事通信社)13時02分更新」

060814-6-densen.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-04646589-jijp-soci.view-001


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ニューヨーク大停電
「米国東部時間2003年8月14日午後4時11分(日本時間15日午前5時)に、ニューヨーク、オハイオ州クリーブランド、ミシガン州デトロイト、マサチューセッツ州ボストン、ノースカロライナ州、コネティカット州、オンタリオ州のトロントやオタワなどカナダ東部など広範囲に渡って、都市で大規模な停電が起き、信号が消え、地下鉄や公共バスなどが運航を停止し、エレベーターに閉じこめられ、市内中心部では一般電話約10万回線が不通になり、阪神大震災では大活躍した携帯電話も、利用者が殺到して通常の2.5倍に増えたため、かかりにくくなり、エリー湖の南岸に位置するオハイオ州クリーブランドでは、エリー湖から水をくみ上げ、150万人の市民に給水する上水道システムがとまった。ウォール・ストリートのシステムまで停電し、ニューヨークだけで約1900万人の市民が被害を受けた。全体では5000万人の被害と言うことで、今回送電が停止された電力は約6000万Kワットで、東京電力全体の供給量に匹敵する史上最大の停電ということになった。」
→http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/20546.htm

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ニューヨーク・カナダ大停電(2003年8月14日)
→http://www.bo-sai.co.jp/newyorkteiden.htm

@NewsWatch
*******************************************

■東京大停電・クレーンが送電線を損傷 ★彡
■電力供給の「大本」が損傷、大規模停電に
■<大停電>送電線、2系統の並走がアダ
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060814

      *   *   *

そらもよう
060814-7-sora.jpg


当ブログの通算カウント数が9万を超えた。
最近では、大体200人前後の方が毎日きてくださっているようだ。
というわけで、みなさんありがとう。
PR

No.530|社会CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字