忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)07:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●海の事故 クジラ災難

2006/04/09(Sun)23:58

ここのところ変わりやすい天気で、
暖かいのだか、寒いのだか、なんだかよくわからないし、
気をつけないと体調を崩しそうだ。

最近だが、日本近海にクジラなどが来ているようで、
船舶が衝突する事故がけっこうおきている。
人間が悪いのかクジラが悪いのか?

本日の佐多岬沖の衝突事故では人間も巻き添えになった。
今のところ何に衝突したのかはまだ確認できていない。
おそらくクジラかなにかだろう。

鹿児島と種子島の間を往復する水中翼船で、時速80Kmを超える高速で航行できるそうだ。
これだと片道4時間かかるところが、2時間でいける。
しかし、こんな船にいきなり当てられたクジラはまじかわいそうだ。
この世界は人間だけのものでないよということを身をもって教えてくれているのかもしれない。

あらゆる生き物が平和に生きられる世界になるには、
まず人間が変わらなければならないだろう。
自らの意志で変われる能力をもつのは人間だけだから。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
高速船トッピー「クジラ?に衝突」49人負傷…鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000012-yom-soci

「9日午後6時ごろ、鹿児島県・佐多岬の北西沖約3キロの錦江湾入り口付近を航行していた鹿児島商船(鹿児島市)の高速船「トッピー4」(赤瀬強一船長、乗員5人、乗客103人)から、「何かに衝突し、多数のけが人が出ている」と第10管区海上保安本部に118番通報が入った。
 10管によると、49人が負傷し、うち重傷者は12人。赤瀬船長は「船後方部にクジラか何かがぶつかってきたようだ」と話しているという。
 10管は巡視船艇6隻とヘリ2機を派遣。午後8時すぎ、鹿児島県指宿市沖約16キロの錦江湾で、巡視艇「さたかぜ」に重傷者3人らを移し、同9時すぎに指宿港へ搬送した。また、巡視艇「さつかぜ」も重傷者9人を含む12人を同9時50分ごろ、指宿港に運んだ。
 10管によると、最初に搬送された重傷者3人は、20歳代の女性と、48歳と57歳の男性2人で、頭や腰などを負傷しており、鹿児島市内などの病院に運ばれた。いずれも意識はしっかりしているという。
 一方、トッピーは高速航行ができなくなり、巡視船「せんだい」が午後9時43分、えい航を始めた。約8キロ離れた同県指宿市の山川港に運ぶ。
 トッピーは午後3時40分、屋久島・宮之浦港を出港し、種子島・西之表港、指宿経由で鹿児島港に午後7時20分に着く予定だった。(読売新聞) - 4月9日22時37分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
テネシーでまた竜巻、11人死亡=米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000044-jij-int

「【ニューヨーク7日時事】米南部のテネシー州で7日午後、竜巻が発生し、現地からの報道によると、少なくとも11人が死亡したほか、60人以上が負傷した。
 米南部はこの日、激しい雷雨に見舞われ、各地で竜巻が起きた。被害は特に同州ナッシュビル付近に集中しており、家屋が倒壊したり、自動車が横転したりしたという。
 テネシー州は今週初めにも竜巻に襲われ、24人が死亡した。米国では今年、竜巻が多発しており、3月末までに例年の4倍に当たる286件の発生が報告されている。 
(時事通信) - 4月8日13時0分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
裏切りはキリストの指示? 「ユダの福音書」写本解読
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000085-kyodo-int

「【ワシントン6日共同】米地理学協会(本部ワシントン)は6日、「異端の書」としてほとんどが破棄されたとみられていた「ユダの福音書」の写本を解読したと発表した。キリストを敵に売った使徒として知られるユダが、実はキリストの指示を受けていたと記されており、今後論争を呼びそうだ。
 写本は古代エジプト語(コプト語)でパピルスに記され、放射性炭素による年代測定などで、3−4世紀(約1700年前)の本物と鑑定された。
 ギリシャ語の原本から訳されたとみられ、キリストは、自分を人間の肉体から解放する手助けを、教えの本当の意味を理解していたユダに頼んだとの内容になっている。
(共同通信) - 4月7日11時44分更新」


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「ユダの裏切り者説」に一石
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-04367581-jijp-int.view-001&d=20060407

「エジプトの砂漠で1970年代に発見された3、4世紀にコプト語で書かれた「ユダの福音書」の写本。「ナショナルジオグラフィック協会」によると、ユダの「裏切り者説」に一石を投じることになる内容という(AFP=時事)17時56分更新 」
PR

No.314|天変地異CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字