16歳以下の死亡12人!
マッチポンプという言葉がある。
自分でマッチを擦って火をつけておきながら、消火ポンプで消すというような意味である。簡単に言えば自作自演ということである。
アメリカが典型的なマッチポンプ国家という噂があるが、
確かに、911テロなんかはそんな匂いがぷんぷんする。
鳥ウィルスも意図的ではないのかという噂も流れている。
事情を先回りして知っている連中は、便乗して儲けることも可能なわけで、腐りきった世界は、もはや自分の手で自分を治療することは不可能なようだ。
さて、オカルト・インフルエンザ治療薬の続報が入っている。
「患者の年齢は2〜14歳で、10人が4歳以下。服用期間は1〜5日だった。死因の内訳は突然死4人、心肺停止4人、肺炎や急性すい臓炎、窒息などが4人で、すべてが日本の患者だった。」
日本人は薬好きというか、そういう傾向がかなりあることは否めない。
今後、フォトンや浄化作用の相乗効果で、オツムが爆発してしまう人もでるかも。特に、若い人。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
<タミフル>16歳以下の死亡12人 日本から米に報告http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000052-mai-int「 【ワシントン和田浩明】米食品医薬品局(FDA)は17日、インフルエンザ治療薬のリン酸オセルタミビル(商品名タミフル)を服用後に死亡した16歳以下の患者が、今年8月で12人に上り、全例が日本から報告されていると明らかにした。同局は「手持ちのデータでは、タミフルと死亡に因果関係があると結論できない」と述べているが、死亡例は「懸念すべき事態」だとして、副作用事例の収集・分析を継続し、18日開催の同局の小児科諮問委員会でも専門家の意見を聞く。
FDAはタミフルの若年者への適応認可から1年経過を受け、今年5月と8月、副作用報告の定例調査を実施。
その結果、00〜05年に、計12人がタミフルを服用後に死亡していることが判明した。患者の年齢は2〜14歳で、10人が4歳以下。服用期間は1〜5日だった。死因の内訳は突然死4人、心肺停止4人、肺炎や急性すい臓炎、窒息などが4人で、すべてが日本の患者だった。 一方、異常行動などの神経性症状の報告も32人に上り、米国の1人を除くすべての事例が日本で起きていることが分かった。FDAが「特に懸念すべきだ」としている例には、服用日の夜に自宅2階から飛び降りた12歳と13歳の男子2人が含まれている。頭部のCTスキャンを受けたが、いずれも異常は発見されなかった。
FDAはこうした事例を重大視し、製造元のロシュ社(スイス)と日本の厚生労働省に追加情報の提供を求めた。タミフル服用と死亡の因果関係については、インフルエンザや他の服用薬の影響なども考えられ、現段階では確定できないという。
症例報告が日本に集中している理由については、医療機関の意識の高さや、
全世界の約7割に達する日本でのタミフル消費量の高さなどが背景にあると推測。米国でも消費量が増えれば、類似の副作用報告が増加する可能性もあると指摘している。(毎日新聞) - 11月18日11時34分更新」
PR