坊主が屏風にじょうずにジョーズの絵を描いた、
なんてふざけている場合でない。
川崎市で体長5メートルもあるジョーズの死骸があがった。
そんなでかいジョーズが川崎の海を泳いでいたのか。。。
あまりにも不気味だし、怖い。
昨日10月25日には、横須賀市でイルカ2頭が打ち上げられている。
21日神奈川県二宮町山西の中村川河口の砂浜で、体長約5メートルのクジラ
横須賀市では、今年7月に体長10メートルのクジラもあがっている。
海の中で何か起こっている!?
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
川崎の運河に「ジョーズ」?http://www.kanaloco.jp/index.html「26日午前7時ごろ、川崎市川崎区千鳥町の千鳥運河で、体長約5メートル、胴回りが約2メートルある大型のサメの死骸が見つかった。映画「ジョーズ」で知られるホオジロザメの可能性。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
川崎港で“人食いザメ”見つかるhttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_14255.html「二十六日午前十時ごろ、川崎市川崎区夜光二丁目の川崎港内の千鳥運河にサメが浮いているのを、近くの工場職員が発見し、川崎海上保安署に通報した。サメはすでに死んでおり、連絡を受けた同市港湾局職員がクレーンを使い引き揚げた。
同局によると、ホオジロザメのオスで体長約四・八メートル、胴回り約二メートル、体重は約一・一トン。死後間もないとみられ、頭部に傷のような痕跡があった。東京湾からさらに運河へと迷い込んだとみられる。
八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)の蓑内真吾飼育技師は「日本近海を回遊しており、湾内で見つかるのは珍しい。健康であれば、迷い込むことはなく、病気などで方向性を失ったのではないか」と推測している。川崎市はサメを焼却処分するが、頭部の骨格標本をつくり、市民向けに展示することも考えているという。〜 」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
神奈川の河口にクジラ/二宮町に打ち上げられるhttp://www.shikoku-np.co.jp/news/print.aspx?id=20051021000243 「 21日午前9時ごろ、神奈川県二宮町山西の中村川河口の砂浜で、体長約5メートルのクジラが打ち上げられ、横たわっているのが見つかった。横浜・八景島シーパラダイス(横浜市)の専門家らが調査する。 県などによると、相模湾でも生息しているアカボウクジラ科の一種とみられる。生きているが頭部や背びれから出血し、全身に傷があるという。〜 四国新聞社)」
PR