忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)06:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●岐阜県 震度4 再び同じ所で

2006/02/19(Sun)02:22

18日、岐阜県美濃中西部で、16日と同じ場所でまた震度4の地震があった。日本国内は、震度4以上の地震のみクリップしようと思っていたら、立て続けだった。連発などの目だったものでない限り、注目するのは震度4以上ということでこれからもウォッチは継続。
ここのところどうも気分が優れず、ブログもかなり表現がきつくなりがち。
原因は不明だが、とりあえず地震にも注意したい。←全くあてにならない。笑)

060218-5-map_gifu.jpg


http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

■今回
発生時刻 2006年2月18日 16時21分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.6度 ←ちょっとだけ違う
経度 東経136.4度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.3

■前回
発生時刻 2006年2月16日 23時10分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.7度 ←
経度 東経136.4度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.6


鳥インフルエンザの拡大のニュースも入ってきているので、これも要注意だろう。
さて、もう2月も下旬。年明け早々静かな激動につき、そろそろ落ち着きたいものだ。

ブログでの情報発信というのも最初は簡単かとおもったら、自分だけの発散ではすまない部分もでてきたりして、手を抜けない部分にも気づいたりで、意外に頭をつかうものだということがわかった。

それにしても、ネットをウォッチしていて、アセンション、次元上昇へ向けて問題意識をもって活動を進められていらっしゃる方が大勢いらっしゃるのは非常に頼もしいというか、凄いことだと思う。それぞれ表向きの見解や趣向は違えども、目に見えない部分で目指すものは同じで、こうした理屈ではないこれまでの一般常識とは異なるネットワークは、強力な天界のサポートを受けつつ、これからもじわじわ拡大してゆくだろう。

最近になって、急に能力に目覚められる方の情報も耳にしたりで、今起こっていることは疑いも無く「アセンション」そのものなのだ。これは眠っている場合ではない。すぐに手を横に広げて、ぶ〜んと走りださないといけない。

気づきつつある人たちが(=一般個人でなくてはならない)が、一人でも多く意見を表明しはじめれば、ネットを通じてきっと鳥ウィルスのようにあちこちに感染してゆくだろう。もう、映画マスクじゃないけど、誰にもとめられな〜い! こうなればマトリックスの崩壊も確実だザマーミロと思う今日この頃、皆さん思い立ったが吉日、ぜひマスクをかぶって過激なブログでも立ち上げてみてください。書きたいことは一杯あるけど、おじさんは体力も気力もないので適当に一服します。笑)


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<地震>岐阜県で震度4 午後4時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000051-mai-soci

「 18日午後4時21分ごろ、岐阜県で震度4の地震があった。気象庁によると震源地は岐阜県美濃中西部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定される。なお、この地震による津波の心配はないという。
 ▽震度4=岐阜県揖斐川町
 ▽震度3=岐阜県岐南町、山県市、本巣市
(毎日新聞) - 2月18日16時37分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<三宅島>小規模な噴火、微量の降灰確認 気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000096-mai-soci

 気象庁は18日、三宅島(東京都三宅村)で17日夜、ごく小規模な噴火があったと発表した。火口の東〜東南東約4キロの坪田地区で、ごく微量の降灰が確認された。噴火が確認されたのは、昨年5月18日以来。(毎日新聞) - 2月18日23時57分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
鳥インフルエンザウイルス、インドで初の感染例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000213-yom-int

「 【ニューデリー=林英彰】インド西部マハラシュトラ州政府は18日、本紙に対し、同州内で死亡したニワトリから、毒性の強いH5N1型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを明らかにした。
 インドで感染例が見つかったのは初めて。
(読売新聞) - 2月18日23時55分更新 」
PR

No.275|天変地異CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字