忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)06:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●富士山付近に異常? ヴァハマン第3彗星ほか 

2006/05/23(Tue)00:38

♪真っ赤に燃えた〜太陽だから〜♪ なんて、もう超ー古すぎ。
だが、真っ赤に燃えた夜空は最近のことなのだ。
それも富士山周辺で。
河口湖レークホテルのライブカメラに気になる映像が記録されている。
富士吉田方面の空の赤焼け現象。
とりわけ5月2日、3日の夜がすごかった。
WEBカメラの仕様か、人工照明の反映か、大地の発光現象か。
いろいろ混じってそうでややこしいが、
明け方の焼け具合の推移を見るにどうも自然現象くさい。

しかしこんなに凄い発光ってありなのか。。。。
本当だとすると、これは危険な状態ということになるが。
報告掲示板では噴煙があがったあがらないで、もめたりしている。
火のないところに煙はたたずなんて諺もあるが、どうなんだろう。
潜在意識が先行して何かを感知しているということもありうる。
しかし、富士周辺は、最近に至るまで、不可思議な画像が撮られ続けている。
寝ずの?ウォッチャーも張り付いているようだ(私じゃないよ)。

*異常な赤やけ
2006年5月2日 21時33分
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1146573211&n=11602
060523-5-fuji4.jpg


2006年5月3日00時27分
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1146583655&n=11629
060523-6-fuji5.jpg


*明け方の様子
2006年5月3日04時05分
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1146596737&n=11637 
060523-7-fuji6.jpg


2006年5月3日 04時12分
060523-8-fuji7.jpg


*昼間はこんな感じ
2006年5月3日 12時58分
060523-9-fuji8.jpg


※異常現象に気付いたらお知らせください
http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087
No.49174 に画像のLINKがまとめてアップされている。


さて、
シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星。
この彗星の通った後にまもなく、地球が接近。
隕石落下のディープインパクト・シナリオか、
それとも美しい火球や流れ星がたくさん見れるか、
何ともないか。さあどっちだ!?

ついでに、こちらはムラピ(メラピ)火山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-04448949-jijp-int.view-001
060522-10-merapi.jpg

しかし、やけに美しい。

余談

アセンションに伴ういろいろな変動について、
ネット上で手軽に閲覧できるところがなかったので、
それなら自分で作ってしまえというような感じで、
このブログを続けてきた。
あくまで個人の研究ブログであって、
ビジネスとも無縁だから、自由にやっていられる。
このアセンションという切り口は、例の有名な阿修羅にもないし、
やはりかなりマニアックなのかな。

URL等はただコピペしてもつまらないので、
ちゃんとコメントもつけたりしているが、
けっこういい加減なのは見てのとおり。汗)
でも、息抜きにトンデモな内容のコラムも時々に織り込んで
なんとなくそれらしくはなってきているのではないかとは思う。
結構ディープなネタに中途半端に首つっこんでいるけど。
しかし、休もうにも、最近は次から次へ気になる変な情報が出てくる。
なかなか休めない状況?笑)


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
すい星墜落で大西洋に大津波発生と警告=仏研究家ジュリアン氏〔BW〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000031-jij-biz

「*【Business Wire】「地球外の科学」などの著書もあるフランス人、エリック・ジュリアン氏が、分裂すい星で有名なシュワスマン・ワハマン第3すい星の破片が5月25日ころ、中部大西洋近辺に墜落、海底火山噴火を引き起こし、その結果高さ200メートルもの津波が発生すると予言した。同氏は、米航空宇宙局(NASA)が同すい星について全く危険はないと発表したことに反論し、科学的データを挙げるとともに、米連邦緊急事態管理局(FEMA)も5月23―25日にかけて津波警報演習を行う予定があることや、ノストラダムスやマザー・シップトンなどの預言者、聖書の記述などもすべてこの時期を示唆しているとしている。
 【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。 
(時事通信) - 5月22日12時5分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
アジア大型台風で104人死亡、160人以上が行方不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000076-reu-int

「 [ハノイ 20日 ロイター] 南シナ海を襲った大型台風「チャンチー(珍珠)」の影響で少なくとも104人が死亡したほか、ベトナム当局によると同国で漁師160人以上が行方不明になっている。
 時速170キロを記録し、5月に南シナ海を通過する台風としては観測史上最大勢力に発達したこの台風は、中国からベトナム、フィリピンにわたり被害の跡を残した。
 フィリピンでは少なくとも37人が死亡、ベトナムでは漁師44人の遺体が確認され、中国では23人が死亡した。
(ロイター) - 5月20日19時50分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<東名高速>再びシカ、車と衝突し即死 神奈川・伊勢原
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000017-mai-soci

「 22日午前2時55分ごろ、神奈川県伊勢原市上粕屋の東名高速下り伊勢原バス停付近で、中央分離帯付近からシカが飛び出し、静岡県沼津市の男性会社員(46)の乗用車と衝突して即死した。同県警高速隊などによると、シカは体長約120センチの雌のニホンジカだった。事故による渋滞はなかった。
 現場では20日にも別の雌シカが高速道路上に現れ、約2時間逃げ回った後に捕獲された。当時「2頭のシカを見た」との110番通報が複数あったため、高速隊は一緒に迷い込んだもう1頭の可能性があるとみている。【池田知広】(毎日新聞) - 5月22日10時36分更新 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<気象庁>日照不足で注意呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000037-mai-soci

「 ゴールデンウイーク明けごろから日照時間が少ない状態が続いていることから、気象庁は22日、農作物の管理などに注意を呼びかける気象情報を出した。このまま続くと、5月の日照時間としては1946年以来2〜4位の少なさになるという。
 同庁によると、本州を縦断するように延びた前線の影響で、東・西日本では7日ごろから、日照時間が少なくなっている。晴天が多かった今月初旬を含めても、20日までの日照時間は、東・西日本の太平洋側で平年の60〜61%にとどまっているという。
 同庁気候情報課は「今後、前線が南下し、極端な日照不足は解消される見込みだが、麦の収穫などに影響が出る可能性がある」と話している。(毎日新聞) - 5月22日12時30分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
プール熱、大流行の恐れ 過去10年で最多
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000023-kyodo-soci

「 乳幼児を中心に感染する咽頭(いんとう)結膜熱(プール熱)の患者が、今年は過去10年で最多のペースで発生しており、夏にかけて大流行する恐れがあることが、国立感染症研究所の22日までのまとめで分かった。
 定点となっている全国約3000カ所の小児科からの報告総数は、今年に入り5月上旬までに約1万8400人。定点だけの集計のため、実際の発生はこの10倍程度という。
 定点1カ所当たりの平均報告人数は、最大規模だった2004年を、第2週(1月9−15日)を除くすべての週で上回っており、最新の第18週(5月1−7日)は0・45人。04年同期は0・36人だった。
 既に全都道府県で発生し、保育園や幼稚園でさらに広がることが心配される。(共同通信) - 5月22日9時15分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
北京でシロアリなどの退治に大わらわ、五輪に向け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000173-reu-ent

「 [北京 22日 ロイター] 22日付の中国各紙によると、首都北京がシロアリとガの大量発生に見舞われ、市内の遺跡への被害や、当地で行われる五輪への影響が心配されている。
 チャイナ・デーリーの報道によれば、五輪に向けた整備作業の際、木造建物にシロアリが巣食っているのが発見された。
 今回の騒動以外にも、北京当局はこれまでに、五輪に向けて屋内競技場や選手村で害虫駆除対策を行っている。
 当局の職員からは「害虫を早く退治しないと、五輪にも影響が出かねない」という声があがっているという。(ロイター) - 5月22日15時11分更新」
PR

No.388|天変地異Comment(1)Trackback

Comment

転記コメント(from楽天ブログ)

2006/05/23(Tue)00:38

発光現象!? negibonさん
こんばんは
富士山で赤やけですか! 発光現象ですか?!
不謹慎かもしれませんが、綺麗ですね…
以前、あるベッドタウンの夜の雲が光っているのをみましたが、
それはさすがに街の明かりが低い雲に反射だったようでした。
貴重な画像をありがとうございます!!
(2006/05/23 12


Re
…人間が己の成すべき事を果たさない内は、自然は人間を滅ぼしてくれさえしないでしょう…(ある意味生殺しかい?)
赤い光…シャアのモビルスーツか? いや、もう一人いる…ジョニー・ライデン少佐だ!(レア物)(2006/05/23 01


屋根や樹木の辺りが赤っぽく見えた tohtoshiさん
本当に最近は次から次へと様々な気になる現象が起きますから
ウォッチャは休んでおられないでしょう。
21日は天気が良いので二階から屋根に布団を干していて風景を眺めた時、何故か空は普通でしたが下の方にある屋根や樹木の辺りが全体に赤っぽく見えました。
目の錯覚かとも思ったのを覚えています。
話しは変わりますが、世界では不気味な程にM6レベルの地震が続発しています。
何れは大規模な地殻変動を引き起こすのではないかと感じます。
これは単なる巨大地震だけに留まらず、陸地の大隆起や海水へ没する事もあるのではないでしょうか。
それに小さなポールシフトも可能性としてはあると思われます。
私は心の準備は既に出来ておりますから何が起きてもそれ程に驚かないと自負しています。(2006/05/23 06


雨の日々 earth2012さん
皆様、コメントありがとうございます。
まあ、なんと申しますか、一見ありきたりな日常ですが、静かにとんでもないことが進行しつつあるような、ちょっと油断は禁物かなという感じですわね。ちなみに私も覚悟はできてますが。。。(2006/05/23 07

No.1|by 管理人|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字