忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)05:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●もう梅雨いり?二重虹

2006/05/20(Sat)22:51

今日もPCの調子がすごく悪い。
カーソルがうまくコントロールできなかったりする。

今日は晴れて夏のような天気だなと思っていたら、
夕方ごろいきなり雨になった。
それにしてもすごく変わりやすい天気である。
雨の後、虹がでていた。
虹の上にもうひとつ虹があるようにも見えた。

しかしこのところの状況、はっきり言って異常だ。
磁場の異常か、温度のせいなのか、軽い吐き気までする。
もう脳天気なこと言ってられないかも。

まあここは異常現象の観測ブログでもあるから、
そんなものばかり見ていたら、
気分がおかしくなるのも当然といえば当然だが。汗)

でも虹のおかげですこしは毒消しになったかも。

060520-1-niji.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<気象予報>曇天続き…このまま梅雨入り?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000092-mai-soci

「 ゴールデンウイークの終盤以降、東・西日本では梅雨のような天気が続いている。気象庁によると、東京の今月7〜18日の日照時間は計15.8時間で、平年の23%にとどまり、ほとんど日差しがない状態だ。
 20日は一時的に天気が回復したが、23日から再びぐずつく見通し。今後も悪天候が続けば、このまま梅雨入りとなる可能性もある。影響で野菜の出荷が遅れる一方、紫外線が例年より少なく「お肌にやさしい5月」ともなっている。
 ◇梅雨のはしり
 同庁によると、現在は梅雨入り前にぐずついた天気が続く「梅雨のはしり」の状態。今月7〜18日の日照時間は平年を大幅に下回り、大阪は33時間、名古屋は19.2時間で、福岡では16.6時間しかない。21、22日は日本列島を東西に横切っていた前線が南東に下がり、全国的に晴れる見通しだが、その後は別の前線が近づくため曇りや雨が続きそうだ。
 九州南部を除く東・西日本の平年の梅雨入りは6月上旬。今月下旬に天気が回復する可能性があることから、同庁気候情報課は「梅雨入りはもう少し先だろう」と予想する。しかし、「どんよりした天気が続いた場合、このまま梅雨となる可能性はある」とも話す。〜(毎日新聞) - 5月20日20時5分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<蒸し暑い!>都心で27.8度…8日ぶり晴れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000048-mai-soci

「 関東地方は20日、久々の晴天に恵まれ、午前中から各地で気温が上昇。東京・大手町で正午に27.8度を観測するなど、軒並み7月上旬〜中旬並みの気温で、湿度もやや高く、蒸し暑くなった。東京都心で晴れるのは8日ぶりだ。
 気象庁によると、北海道東部と九州上空にある低気圧に向かって、太平洋から暖かく湿った空気が流れ込み、気温が上がった。正午の気温は▽山梨県大月市30.9度▽さいたま市28.5度▽甲府市28.8度――など。
 20日夕から夜にかけて九州にある低気圧が接近し、一部地域で雷雨となるが、気圧の谷が通過し21日は全国的に晴れる見込み。【篠原成行】
(毎日新聞) - 5月20日13時46分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
大型台風が中国南東部を直撃、死者16人・行方不明4人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000008-reu-int

「 [北京 19日 ロイター] 19日付の中国各紙によると、同国南東部を襲った大型で強い台風1号「チャンチー(珍珠)」の影響で、これまでに広東省と福建省で合計16人が死亡、4人が行方不明となっている。
 台風1号の最大風速は時速170キロを記録し、5月に南シナ海を通過する台風としては観測史上で最も強い勢力。
 この台風の影響でベトナムでも27人が依然として海上で行方不明となっているほか、台湾では農作物などに大きな被害が出ている。また直撃を受けたフィリピンでは、少なくとも37人が死亡した。(ロイター) - 5月19日18時40分更新」

060520-2-arashi.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
北朝鮮でテポドン2号発射準備の兆候?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000002-yom-int

「 北朝鮮北東部の咸鏡北道にある弾道ミサイル「テポドン」の発射基地周辺で、発射準備の兆候とも見られる動きがあることが分かった。
 日韓両政府の関係者が19日、それぞれ明らかにした。このミサイルは、米本土の一部に到達する能力を持つ核弾頭搭載可能なテポドン2号(射程約6000キロ超)の可能性がある。今月初めから、大型トレーラーなど機材の移動が衛星写真などで確認されたという。
 麻生外相は同日午前の衆院外務委員会で、「(その情報は)かなり前から知っていた。そこに持ちこまれたことまでは分かっている」と語った。
 ミサイル発射の可能性については、「液体燃料の注入が開始されていない段階で、何とも言えない」とした。額賀防衛長官は記者会見で、「コメントは控えたい」としたうえで、「今の時点で(安全保障上)差し迫った状況にあるとは認識していない」と述べた。 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
M6.1の地震、被害報告はなし モルッカ海峡
http://cnn.co.jp/science/CNN200605200001.html

「2006.05.20 Web posted at: 12:46 JST - CNN/AP
ジャカルタ――インドネシア東部のモルッカ海峡で19日深夜、マグニチュード(M)6.1の地震があった。死傷者、建物被害などの報告はこれまでない。米地質調査所(USGS)は、津波発生の可能性について触れていない。
震源は北スラウェシ州の州都マナドから南へ約190キロの海域で、震源の深さは約66キロ。
インドネシアは地震多発国で、2004年12月のスマトラ島西部沖の大地震、津波では、13万人以上の犠牲者を出している。 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
小学生の被害27人=昨年の殺人・殺人未遂−登下校時の犠牲相次ぐ・警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000189-jij-soci

「警察庁によると、昨年、殺人・殺人未遂事件の被害に遭った小学生は27人に上る。広島や栃木両県では、相次いで小学1年女児が殺害され、今年3月には川崎市の小学3年男児がマンションから投げ落とされ、殺害されるなど、子供が犠牲になる事件は後を絶たない。
 奈良市では2004年11月に下校途中の小学1年女児が誘拐、殺害される事件が発生。以来、警察は地域の住民ボランティアや学校関係者と連携し、通学路のパトロールなどを強化してきた。
 しかし、昨年11月には広島市でペルー人の男が下校中の女児を殺害。同12月に栃木県今市市(現日光市)の女児がやはり下校中に不明となり、茨城県で遺体が見つかった事件は未解決のままで、社会に不安を与えている。 (時事通信) - 5月19日0時0分更新」
PR

No.384|天変地異Comment(0)Trackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字