先日のジャワ島に続いて、パプアニューギニア、トンガでもマグニチュード6クラスの地震が発生。
被害の報告はいまのところない。
先日のジャワ島地震では、死者は最終的には5千人になりそうだ。
負傷者は1万人以上、家を失った人は20万人に及ぶという。
マグニチュードも6.2から6.3へ修正された。

ジャワ地震・病院からあふれた被災者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-04464174-jijp-int.view-001
※ジョクジャカルタ周辺地図

先日、今日と3ヵ所でM6クラスの地震発生(現時点)。
近年南太平洋が大変なことになっているが、
これはエドガー・ケイシーによれば、地球的な大変動の
開始の合図ということらしい。
ニラサワさんもそうおっしゃってる。
http://www.iris.edu/seismon/USGSのリストから
MAP ★6.7 2006/05/28 03:36:18 -20.047 -174.523 50.2 TONGA
MAP ★6.2 2006/05/28 03:12:10 -5.682 151.150 39.2 PAPUA NEW GUINEA
MAP ★6.3 2006/05/26 22:54:03 -7.977 110.318 35.0 JAVA, INDONESIA
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.phpマグニチュードの見方をおさらい。
http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/tunamikankei/magunicyuudo/magunicyuudo.html最近の主な地震と死者数(asahi.comから)
http://www.asahi.com/special/060527/TKY200605270247.html2000年頃より、万単位の被害の発生が目立つ。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
救助活動が本格化、作業難航も=死者5000人の恐れ−ジャワ島地震http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/java_earthquake/「【ジョクジャカルタ(インドネシア・ジャワ島中部)28日時事】インドネシアのジャワ島中部を襲った大地震から1夜明けた28日、救助当局は最大の被災地となったジョクジャカルタ特別州を中心に生存者の救出作業を本格化させた。しかし、大量のがれきと人員・機材不足のため、作業は難航することも予想される。
社会省によれば、死者は同州や中ジャワ州などで計3098人に達した。がれきの下には依然多数の住民が取り残されているとされ、救助活動が進むにつれて、犠牲者の数はさらに増えるとみられている。当局者は、死者数が最終的には5000人に達する恐れがあるとの見通しを示した。
(時事通信) - 5月28日13時1分更新」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
パプアニューギニアで強い地震、M6・2http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000004-yom-int「 気象庁に入った連絡によると、南太平洋にあるパプアニューギニアのニューブリテン島付近で28日午後1時13分(日本時間午後0時13分)ごろ、マグニチュード6・2の強い地震が発生した。津波の心配はない模様。
同庁は、27日朝に発生したインドネシア・ジャワ島中部の地震との関連はないとしている。(読売新聞) - 5月28日13時38分更新」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
南海の破壊は要注意 たま出版の掲示板
http://tamabook.com/scb/scb.cgi「南海の破壊は要注意
投稿者:ニラサワ
またバリで地震が起きましたね。スマトラ沖地震といい、これら南海の破壊が、大変動につながるというケイシーの予言について、30日(火)発売のスポ日系紙に、また五段ぶち抜きの記事を書きますので、ご参考に。
ところで最近、英会話のテレビCMに新作映画「日本沈没」のシーンが使われてますね。
同日発売の「フラッシュ」も、そうとう問題提起の内容になるはずで、請う御期待です。相変わらず編集部は洗脳されてましたから、どう原稿をあげてくれたのかは疑問が残りますが・・・
プレイボーイの記事をNHKは読んでくれたのだろうか。ニュースで再度取り上げて欲しいものです。いずれまたほかのテレビでやりますけどね。
このところ、マスコミ8社から依頼を受けましたが、当サイト・ニュース欄での報告は、いずれも報道完了後となりますので、もうしばらくお待ちください。」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
トンガとパプアニューギニアでも強い地震、被害状況は不明http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000028-reu-int「 [シンガポール 28日 ロイター] 南太平洋のトンガ王国で28日、マグニチュード(M)6.7の地震が発生した。米地質調査所が明らかにした。
同調査所によれば、パプアニューギニアのニューブリテン島でもM6.2の地震があった。
いずれも被害の状況は明らかになっていない。
トンガの地震は現地時間午後4時36分(日本時間午後零時36分)に発生。震源地は首都ヌクアロファの北東145キロ、震源の深さは50キロ。
パプアニューギニアの地震は、ハワイの太平洋津波警報センターによれば、日本時間午後零時26分ごろに発生した。
同センター発表の地震規模はM6.7で、過去のデータに基づくと太平洋全域での津波の恐れはないとしている。
一方、米地質調査所とオーストラリアの調査機関は、パプアニューギニアの地震の規模をM6.2としている。
(ロイター) - 5月28日16時9分更新」
PR