太陽で小規模フレアC3.6の発生。
相変わらず太陽も活発なようだ。
太陽のこうした動きと地球上の地殻変動は連動していると思われるので注意が必要だ。
また、フィリピンのマヨン山が爆発寸前。
地震については、17日カムチャッカ半島でM6.2が発生している。
国内はいまのところ静かだ。
台風が去ったあとが注意。(・・・って予報家かw)
MAP 6.2 2006/08/17 11:11:39 55.676 161.662 84.9 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA
黄色マークは、
日本漁船がロシア国境警備艇に銃撃、拿捕(だほ)された事件。
銃撃による死者は50年ぶりだそうだ。
あらゆる事象が動き出した感がある。
さらには、「北朝鮮水害の死者・不明者は5万人」なんていう情報もあるが、
もし本当ならタタリ以外の何者でもないと思う今日この頃だ。
しかし、何が起きているか全くわからない国が日本のすぐ隣にある現実。
人間界もやけに騒がしい。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
夜空焦がす溶岩流─マヨン火山 →http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-04650975-jijp-int.view-001「フィリピン・ルソン島南部のマヨン火山(2462メートル)。溶岩流出が依然続いている。火山観測当局者によると、山体内部でマグマ上昇が観測され、爆発的噴火の可能性がさらに強まったという(16日)(EPA=時事)22時41分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
C3.6の小規模フレア発生 宇宙天気ニュース
http://swnews.nict.go.jp/swnews.html「16日23時半(世界時16日14時半)、C3.6の小規模フレアが904黒点群で発生しました。
長時間にわたってX線の強度が強まるタイプのフレアです。
フレア開始以後の太陽の様子を、SOHO EIT195の写真を使って動画にしました。
きれいな、ループ状のプロミネンスがいくつも輝いて見えています。
このフレアに伴って、CME(太陽ガスの放出現象)が発生しました。」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
「惑星」の定義の原案、公開へ AstroArts 天文ニュース
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/16planet_definition/index-j.shtml「8月14日からチェコの首都プラハで行われている国際天文学連合総会で「惑星」の定義の原案が提示され、内容が公表されました。原案では新たに3つの惑星が追加され、太陽系の惑星は合計12個となっています。最終案は24日に再度提示され、同日中に決議されます。」

提案された定義に則した太陽系のイラスト
@NewsWatch
*******************************************■エチオピア:全土で豪雨による洪水発生 死者870人
■米メイン州で謎の動物の死体見つかる=伝説の動物かと町中騒然
■鳥インフルエンザで少女死亡、計45人に インドネシア
■北朝鮮水害の死者・不明者は5万人以上と、韓国の組織 ★彡
■<台風10号>九州上陸の恐れ 四国含め大雨も
■皇太子ご一家、オランダへ
■露漁船銃撃死亡 「危険操業」常態化が浮き彫りに
■酷暑・干ばつの中国、川が干上がり農地も大きな被害
■ほか
*******************************************→
http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060817 * * *
16日に旧ブログ Ascension@Watch をたまたま開いたら、
カウンタ表示が「2012」であった。笑)

PR