忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/20(Tue)01:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

◆新装開店のお知らせ

2006/07/26(Wed)00:35

お待たせしました。笑)
なんとかリニューアルオープンにこぎつけた。
こちらは当初、全くの0からのスタートにするつもりだったが、
これまでの記事内容の調整も同時にやってしまったので、
移転という形にすることができた。

ただし、重たい記事は中身を省略するなりの加工をほどこした。
全体として軽くなるようにしている。
ウォッチを続けているうちにだんだんウォッチの視野が
狭くなってきてしまったこともある。
もう一度、ウォッチの原点にかえるつもりなのだが、
果たしてどうなることやら。笑)

それにしても1週間ちょっとでずいぶんといろいろ起こっているものだ。
特に目立ったところでは、インドネシア・ジャワ島南方沖で発生した津波。
死者6〜700人?、被災者5万人とこれまた半端でない。
ヨーロッパやアメリカを襲う熱波もすごいようだ。
日本ではなかなか明けぬ梅雨に豪雨による被害。
中東での紛争の激化など、やはり尋常でない。

さて、そんな中、皇太子ご夫妻が那須に静養に。。。。
何故かとても気になる人が多そうだ。汗)


@NewsWatch
*******************************************

■<梅雨明けは?>西日本は今週末、関東以北は来週ずれ込みも
■天からのお返し? インドに魚の雨が降る
■イスラエル首相が攻撃継続を明言、ハイファにロケット弾
■2カ月で5800人死亡 イラク、国連集計
■<猛暑>米国でも33人死亡
■米カリフォルニア州、熱波の影響で電力供給が限界に接近
■皇太子ご夫妻 愛子さま連れ、那須へ  ★彡
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060725


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
皇太子ご夫妻 愛子さま連れ、那須へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000005-maip-soci

「皇太子ご夫妻 愛子さま連れ、那須へ 
 
 皇太子ご夫妻は24日、長女愛子さまを連れ、静養のため栃木県の那須御用邸に入った。皇太子さまは皇室行事のため29日に帰京し、雅子さまと愛子さまはさらに数日間滞在する予定。
 ご一家はこの日、手をつないで東京駅から新幹線に乗車。那須塩原駅から車で御用邸に向かう際、青のワンピースに白のカーディガン姿の愛子さまは、出迎えのため集まった人たちに、車の中から雅子さまと一緒に手を振る場面もあった。
 ご一家は8月中旬から約2週間、オランダでの静養も予定している。
(毎日新聞) - 7月25日10時4分更新」

060726-1-nasu.jpg
PR

No.498|お知らせCommentTrackback

●ブログしばらくお休みのお知らせ 

2006/07/16(Sun)21:57

リニューアルと気分転換(夏休み)のために、
ブログの更新をお休みさせていただきます。

データの移転や改造の作業、いろいろな試行錯誤等も含めて、
1〜2週間くらいかかるかもしれません。
次回はもうすこし、落ち着いたアプローチにしたいと(は)思います。笑)

ちなみに新装開店は新しいアドレスになります。
また開店間近になりましたら、ご連絡いたします。
(このブログはPart1としてこのまま残す予定。)
なおアセンションウォッチ掲示板のほうはこれまで通り。
万一やばいものを感じたらそちらにカキコします。汗)

それでは皆様におかれまして、
さらにアセンションが進みますように。
私のほうは一度リセットです。笑)


今度はマジ!
 ↓↓↓↓
060716-1-chushi.gif

No.483|お知らせCommentTrackback

●ブログの中味の問題

2006/07/16(Sun)12:49

休日モードにつき、引き続きブログについて検討。今回は中味の方。
自分のブログだけれども、もう一度スタンスを含めてリニューアルすべき時がきたかなと感じる。要するにMY趣味である頻繁な模様替えのこと。世の中で言う引越し趣味に似ている。笑)

以下はそのプランについて。

さて現在のブログである Ascension@Watch。
できるだけウォッチ(観察)に徹して、自分の意見も薄味にするというのはどうだろうか。誰でも来るものは拒まない、去るものも気にしない、無責任なのぞき趣味ブログという原点に帰るのだ。

まあ精神世界や天変地異が中心とはなるとは思うけど、特にその枠にはこだわらない。ビジネス関連のネタは原則としてなし。自分の趣味の世界なども含めて、臨機応変にカキコする。どちらかというと掲示板的なノリで良いのかな。内容の質はあまり問わない。
これまでのスタンスを変更して、ランキングなどにも積極的に登録してみるかな。つまり題材も徹底的に大衆迎合型に。果たしてどうなるか。笑)つまりマトリックスも拒まず、本コワ、霊界ネタも占い師も拒まず、基本はウォッチを楽しむことに徹する。
名称はMatrix@Hoihoi(マトリックス・ホイホイ)。これは冗談。
Ascension@Watchはとりあえず更新を停止、スタンス変更のために新たにブログを新設する必要があるかも。名称は、「元祖アセンションウォッチ」なんてのはどうだろう。笑)

とりあえず、システム的にはMT形式のインポート、エキスポートに対応するブログを原稿書きのマスターブログとして設定。その控えをコピペして公開する。こちらは一応非公開。これでかつての非常事態対応型の構成になるかな。

一方、考察中心のディープなブログもしくはHPを新設する。
こちらは一切妥協なしの求道的なブログで個人的な研究用。

まあこんなのはどうだろうかという話し。
あまり複雑にしても続きそうもないかもね。

No.482|ブログCommentTrackback

●ブログのシステム的な管理

2006/07/16(Sun)02:14

いろいろブログなどについて調べてみた。
今回はデータの移転などについて。

無料ブログは、引越しが自由にできないところがネックである。
かと言って自分で恒常的な自宅サーバを立てると管理の手間ばかりでなく、なにより電気代がもったいない。(勉強のために自宅サーバの設定はやってみようとは思っている。この場合は自宅側をバックアップとするかたちか)

やはりいざという時のために、ブログのシステム的な管理は他人に任せたほうが良いということで、こういう安直な無料ブログを利用しない手はないという結論に。

そこで、データの移転などについてネットで調べてみるに、MT(MovableType)形式でデータのインポートとエクスポートが可能なところが良さそうである。

FC2はブログはMT形式でのインポートは可能で、エクスポートはFC2形式のみという具合だ。悩)ちなみにFC2形式のデータを取り込めるブログは1箇所ぐらいしか見つけられなかった。

実際、調べて見るに、こうしたデータの出し入れにちゃんと対応しているブログはまだ少ない。また、問題は画像データなどは基本的に移行はできないということだ。方法としては、画像データなどは無料HPを利用してFTPで管理するほうが良いのかもしれない。ブログではその画像をLINKして表示させるようにする。

こうすればMT形式でどこに移設しても、とりあえず画像は参照される。ただし、画像データのある元アドレスの変更は安易にできなくなる。いずれにしても、この方法は訪問者には全く負荷はないから良いのだが、かなりメンドクサイ話しではある。

また、構成の問題だが、Ascension@Watchでは、ニュース関係のクリップの表示が煩雑だった。そこで記事をシンプルにするために、引用それ内容自体はAscension@NewsWatchというブログを設定して、そちらに移してしまった。この方法は正解だったかもしれない。ただし、無料Gooブログは管理システム上では記事のバックアップがまったくできないのが問題。どこかに移転したほうが良いかもしれない。

こんなそんなでいろいろ余計な試行錯誤しているわけだが、以上はシステム的なお話し。まあ本当は、内容が問題なのだが。笑)

No.481|ブログCommentTrackback

●3次元世界は蒸し暑さ100%

2006/07/15(Sat)21:59

映画「日本沈没」も本日封切られたけど、はでに沈没しただろうか。まだ見ていないのだけど。それにしても、関西方面のイオンの状況がまったくわからないので、逆に落ち着いていられて良かった。知らぬが仏ってやつだ。

中東もそうだけど、あちこちで動乱を煽るような動きやニュースが出ていることに気づく。おそらく大惨事世界大戦に無理やりもっていきたい勢力があるのだろう。このような背景から、北朝鮮が再度ミサイルを撃ってくる可能性も無きにしも非ず。それにしても人類の業は深い。



◆

Astronomy Picture of the Day  から
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060715.html


@NewsWatch
*******************************************

■イスラエル軍、レバノン空爆続行・15人死亡か
■東京で強い雷雨、15万世帯停電 東北・北陸豪雨の恐れ
■豪雨で21人死亡、70人不明=中国湖南省
■プール熱が大流行 04年の1・7倍、最多に
■恐竜にも「中年の危機」? ティラノサウルス骨で推定
■アルプスで巨岩崩落 霞が関ビルの大きさ
■今年最高38・4度を記録 猛暑続き、落雷も
■最高度の警戒レベル引き下げ、ジャワ島メラピ火山
■H5N1型感染で新たな死亡者、インドネシア
■カナダで7例目のBSE感染牛を確認
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060715

No.480|精神世界CommentTrackback

●世界中で紛争拡大

2006/07/14(Fri)22:56

どうも地球は今、非常に危険な状況にあるようだ。
朝鮮半島のミサイル問題、インドとパキスタンの緊張、そして、中東での紛争。
地震や火山噴火など大自然の変動さることながら、人間のカルマも噴出しはじめている。もうこれは抑えられないところまできている。マグマと同じだ。人間界のこれらの紛争が、これからどう展開してゆくかにも、注目する必要がある。


@NewsWatch
*******************************************

■北海ブレント原油が78ドル突破、供給懸念で最高値更新
■レバノン空爆を拡大 イスラエル軍、3人死亡
■中国、香港沖で同国最大規模の埋蔵天然ガスを発見
■住宅街にヤシガニ=ペット逃げ出し、無事飼い主に−東京
■ムンバイ列車爆破、パキスタンの情報機関が関与の疑い=インド当局者
■<イスラエル>レバノン攻撃を拡大 市民50人以上が死亡か
■さらに3−5基保有か テポドン2号で米国防長官
■地球温暖化進むと梅雨明けに遅れ…気象研予測
■列島各地で猛暑、2人死亡 静岡・天竜で38・2度
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060714

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イスラエル、ベイルート国際空港を再び爆撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000098-reu-int.view-000
「 7月14日、複数の治安当局者によると、イスラエル軍は、レバノンのベイルート国際空港を再び空爆した。写真は13日の(ロイター)18時08分更新

060714-1-kubaku.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
イスラエルにロケット弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-04588912-jijp-int.view-001
「レバノン領内からロケット弾を撃ち込まれて炎上するイスラエル北部の町ナハリヤのビル。イスラム教シーア派武装組織ヒズボラは「ロケット弾60発を撃ち込んだ」としている(13日)(AFP=時事)12時16分更新」
060714-2-roketdan.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
パキスタンから攻撃祝う?電話…ムンバイの連続爆弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000213-yom-int

「 【ニューデリー=永田和男】インド・ムンバイ(旧ボンベイ)で11日起きた連続爆弾テロで、捜査当局は、事件直後にパキスタン・カラチとバングラデシュ・ダッカの間で攻撃成功を祝う不審な電話があったことを突き止め、事件との関連を調べている。14日付「タイムズ・オブ・インディア」紙が報じた。

 同紙によると、当局は問題の電話ではウルドゥー語で「ムバラカン(おめでとう)」と何度も繰り返され、任務の達成を祝うような会話だった。また、これとは別に事件直後、ムンバイ市内の公衆電話から男性の声でカラチに住む母親に電話があり、「自分は元気だが、どこにいるかは言えない」と言ってあわてて切っていたことも分かったといい、当局は、事件前後のインド国内と周辺諸国から中東一帯にかけての通話記録を丹念に調べているという。(読売新聞) - 7月14日20時47分更新」

No.479|社会CommentTrackback

●冗談・・・

2006/07/13(Thu)02:10

060713-2-oshirase.gif

No.478|余談CommentTrackback

●日本以外全部沈没!?

2006/07/13(Thu)00:05

さて蒸し暑い中、マトリックスに追いまくられる日々ご苦労様です。

33年ぶりの「日本沈没」(映画)も残すところあと3日となり、CGを駆使した壮絶な沈没が期待されるところ。その過激なCGグラフィックを早くぱくらせていただきたいのだが、まだずっと先になりそう。

しかし、最近あまりに真面目で壮絶なネタばかりと取り組みすぎたと思う今日この頃、反省の意をこめて、日本以外が全て沈没するというさらに壮絶な映画を紹介したい。

「政府関係者が顔をしかめ、映画関係者が眉をひそめ、在日外国人が激怒する。」というから、かなりの問題作らしい。

でもこれって、原典:小松左京 原作:筒井康隆 といったらパロディだね。
それにしても公式サイトの www.all-chinbotsu.com って、まじ笑えるわ。
簡単に取得できそうなドメイン。笑)


日本以外全部沈没
「世界が沈んで日本だけが残った
もし、日本(北方領土、尖閣諸島、竹島も含む)だけを残して世界が沈んでしまったら?
壮大なスケールと奇想天外なアイデア、そして超過激シーンの連続で贈る驚天動地、空前絶後、抱腹絶倒の社会派SFパニック・スペクタクル、筒井康隆の伝説的傑作「日本以外全部沈没」を『いかレスラー』、『コアラ課長』の鬼才、河崎実が大胆に映画化!
政府関係者が顔をしかめ、映画関係者が眉をひそめ、在日外国人が激怒する。
世界各国で移民問題が論争を巻き起こす中、全世界を敵に回す覚悟で叩きつける国際問題化必至の爆笑超問題作!2006年日本映画界最大の話題作が遂にその全貌をあらわす!!

2011年、原因不明の大規模な天変地異によってアメリカ大陸が一週間で海に沈んだ。一週間後、中国大陸が沈没を始め、その一週間後にはユーラシア大陸すべてが沈没、その2日後にアフリカ大陸、さらに翌日にはオーストラリア大陸が沈没、結局数週間で地球から日本以外のすべての陸地が沈没してしまった。やがて、小さな日本列島に世界中から、命からがら脱出に成功した難民たちが押し寄せた。人口の急増に伴い、食料は不足し、物価は高騰、失業率も急上昇、日本中で外国人犯罪が驚異的に多発した。政府は超法規的措置としてGAT<外人アタック・チーム>を組織し、不良外国人を次々に検挙し、国外追放した。やがて日本人は特権階級として増長し、外国人たちをこき使って搾取するようになる。

かつては日本に高圧的だったアメリカや中国、韓国の元国家元首までもが日本の首相の顔色をうかがい、機嫌をとって、いいなりになっていった。日本以外が全部沈没して3年、外国人たちの不満のマグマは爆発寸前だった…。」
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7116

う〜ん、日本が沈没するより、もっと悲惨な結果になりそうな悪寒。


060713-1-allchinbotu.jpg


さて、この沈没のメカニズムだけど、「ムー大陸の沈没」のチャーチワードによれば、地中深くのガスチャンバーが次々に崩壊することによって、そのままズドンと陥没してしまうのだそうだ。この説によればムー大陸のあっけない沈没もなるほどと思える。
ポイントは火山噴火なのだが、彼の説でいけば、こんな小さな島国日本なんかひとたまりもないだろう。つまり火山列島なのだから、沈没する原因たるガスの元栓そのものなわけ。汗)日本の場合は富士山の大噴火などがそのきっかけになりそうだが、今のところ静かでよかったよかった。http://www.ailab7.com/mu-tairiku.html


急に話し変わって、「ゴマアザラシの玉子」

徳島の真面目な小学生が、大人の単純ミスを指摘?
ゴマアザラシが玉子からかえるなんて、ありえなーい!って良く気がついた。笑)
でも、4本足のニワトリよりは難易度が低いか。
写真は@NewsWatchに入れておいたけど、子どもに冗談なんてつーじないなんて、こういう教育的なニュースも玉には良いもんだ。笑)


というわけで、本日は軽いネタでした。ppp(←もう古杉)


@NewsWatch
*******************************************

■人民軍の暴走だった!! 金正日へ怒り沸騰
■【中国】貴州:群集数百人が警察襲う、車両10台を破壊
■函館駅の大時計の針落下 重さ17キロ、けが人はなし
■アザラシ:卵から生まれないよ!? /徳島 ★彡
■日経平均が大幅続落、インドの同時爆弾テロを嫌気
■有毒の燃料20トンが漁場に落下=北朝鮮ミサイル−ロシア紙
■ソウルで集中豪雨、一部で通行規制
■【ミサイル発射】「日本のミサイル能力は大国レベル」
■インドで同時爆破テロ、190人死亡
■「日本沈没」33年ぶり、大震災経験踏まえリメーク
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060712

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「日本以外全部沈没」公式サイト
http://www.all-chinbotsu.com/
2006年晩夏、シネセゾン渋谷にてレイトショーほか全国順次公開

060713-3-allchinbotu.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「日本沈没」公式サイト
http://www.nc06.jp/
※こっちは原典。

No.477|天変地異CommentTrackback

●偶然の必然?7が10個

2006/07/12(Wed)01:24

反対の賛成となると、バカボンのパパになっちゃうが、
今回は偶然の必然のお話。

しかし、先日の7月7日のカウント"77777”出現には驚いた。
7月7日に意図的にこの数字を出現させるというのは、どう考えても不可能。自分だけがカウントアップさせているわけでないから。
それに当日夜になって、なんとなく"77777"になりそうなのはネタ的には気づいていたものの、7月7日だってことは全く頭になかったので、あとで気づいてビッツらした次第だ。

それにしてもここをウォッチしてくれた人たちの自由意志の集積の数字が、偶然にも7月7日に"77777"にまとまったわけだから、これも何らかの深い意味(必然性)があるのだと思う。7という数字に注目して、日付とこのカウントを合わせると、7がちょうど7個に。つまり"7777777"となる。
しかし、それだけではない。

さらにこのブログ(FC2)のアドレスには、"cosmo777"という部分もあるのだ。この3つの7も加えると、7が10個にもなるのだ!!
つまり、"7777777777"となって、もう7づくし。
7をラッキー7と考えれば、これはもうチョー・チョー・ラッキーなのだが、今のところ日々は平凡そのものだ。汗)

ちなみに7月7日と言ったら七夕。これまで会えなかったもの同士が宇宙で会えるという日。となると「出会い」に関係した何かなのかな。(←意味深)

それにしてもカウント数もここのところ400台をキープしているが、
もしかして、地震ウォッチャーだけだったりして。笑)

それにしても、恐いもの見たさ?のウォッチングはまだまだ続くのであった。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
NICT 宇宙天気情報センター
http://swc.nict.go.jp/contents/index.php

060712-1-sun.gif

No.476|ブログCommentTrackback

●フォローアップカキコ

2006/07/11(Tue)23:10

先日のロシアのサイトの怪しげなメッセージの件。
ウォッチしている人はもうお分かりかと思うが、要は夏休みにはいるので、例の期間は注意してねということだったらしい。問い合わせが多かったせいか、画像の方も修正された。どうもコメントの手抜きをしたらしい。はやる気持ちはわかるが。。笑)

Forecast map (48 hours in advance)
060711-6-forecastmap48.gif

Scientific - forecast laboratory of earthquakes
http://www.aari.nw.ru/clgmi/vnb/earthquak2.asp

それから、e-Pisco は、南あわじ観測点は下記の通り。笑)

060711-3-awaji.gif


そのかわりに、兵庫・川西測定点がアテンションラインをブレイクし始めた。笑)

060711-4-kasai.gif
> http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

いや〜本当にネット情報って面白いですねえ。(←笑い事ではない)最近ほとんどTV見なくなっちゃけど、、、


さて本日(11日)の朝、夢の中で変わったイメージが頭に浮かんだので、それを超簡単な図にしてみた。色は任意に設定。
要は、富士山みたいな山の上に菱形が乗っかっているイメージだ。
ちょっと意外だったので覚えていた。
何らかの象徴かもしれない。

060711-5-image.jpg


それにしても、自然界、人間界とますます怪しくなって来たかのような今日この頃、益々佳境に入ってきましたよ〜。


補記;
きっこの日記でも取り上げられた「職業は火事手伝い」のくまぇりこと平田恵里香容疑者(20)、笑っちゃいけないが笑える。それにしてもマッチポンプはあかん。笑)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060710


@NewsWatch
*******************************************

■卵かけごはん食べた小4女児がサルモネラ菌で死亡
■<長野連続放火>逮捕の女が不審火写真を地元紙に投稿
■北「ノドン」発射準備か「新型スカッド」可能性も
■関大生、飛び降り死亡 幻覚キノコ?食べた後 吹田のマンション
■ほか
*******************************************

http://blog.goo.ne.jp/earth2012/d/20060711

No.475|天変地異CommentTrackback