いろいろブログなどについて調べてみた。
今回はデータの移転などについて。
無料ブログは、引越しが自由にできないところがネックである。
かと言って自分で恒常的な自宅サーバを立てると管理の手間ばかりでなく、なにより電気代がもったいない。(勉強のために自宅サーバの設定はやってみようとは思っている。この場合は自宅側をバックアップとするかたちか)
やはりいざという時のために、ブログのシステム的な管理は他人に任せたほうが良いということで、こういう安直な無料ブログを利用しない手はないという結論に。
そこで、データの移転などについてネットで調べてみるに、MT(MovableType)形式でデータのインポートとエクスポートが可能なところが良さそうである。
FC2はブログはMT形式でのインポートは可能で、エクスポートはFC2形式のみという具合だ。悩)ちなみにFC2形式のデータを取り込めるブログは1箇所ぐらいしか見つけられなかった。
実際、調べて見るに、こうしたデータの出し入れにちゃんと対応しているブログはまだ少ない。また、問題は画像データなどは基本的に移行はできないということだ。方法としては、画像データなどは無料HPを利用してFTPで管理するほうが良いのかもしれない。ブログではその画像をLINKして表示させるようにする。
こうすればMT形式でどこに移設しても、とりあえず画像は参照される。ただし、画像データのある元アドレスの変更は安易にできなくなる。いずれにしても、この方法は訪問者には全く負荷はないから良いのだが、かなりメンドクサイ話しではある。
また、構成の問題だが、Ascension@Watchでは、ニュース関係のクリップの表示が煩雑だった。そこで記事をシンプルにするために、引用それ内容自体はAscension@NewsWatchというブログを設定して、そちらに移してしまった。この方法は正解だったかもしれない。ただし、無料Gooブログは管理システム上では記事のバックアップがまったくできないのが問題。どこかに移転したほうが良いかもしれない。
こんなそんなでいろいろ余計な試行錯誤しているわけだが、以上はシステム的なお話し。まあ本当は、内容が問題なのだが。笑)
PR