どうも外が騒がしいが。。。
本日(5日)も何事もなく終わった。

雲ひとつない空。平和だ。
オーストラリアで3日夜、火の玉の落下が観測されたという。
先日、日本でもはでな火球が観測されてブログにも書いたが、
宇宙から隕石がバラバラ落ちてきているという感じだ。
しばらくは、あちらこちらで目撃報告があるかもしれない。
5日夜9時半ごろちょっと買い物にでかけたのだが、
玄関のドアをあけて出たとたん、地平線に近いところを
大きめの光体が右から左へスッと一瞬横切った。
飛行機のライトにしては低空すぎるし、隕石かなと思ったが、
あまりにも人工的というか直線的な動きだった。
もしかしたらUFOかな??
また、アフリカでM6.8という大きめのに地震があった。
被害の状況は現時点でわからない。
地球全体で地震が発生しはじめたのだろうか?
日本では4日、奄美で地震が連発していた。
5日には、宮城県沖でも震度3が発生している。
ちょっと多くなってきた感じだ。
2005年12月4日 1時10分ごろ 奄美大島近海 3
2005年12月4日 1時25分ごろ 奄美大島近海 2
2005年12月4日 1時49分ごろ 奄美大島近海 3
2005年12月4日 17時54分ごろ 奄美大島近海 1
2005年12月4日 19時15分ごろ 奄美大島近海 1
2005年12月4日 19時23分ごろ 奄美大島近海 2
2005年12月5日 7時20分ごろ 宮城県沖 3 M5.5xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
<地震>アフリカ東部でM6.8 被害の詳細不明http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000155-mai-int「 米地質調査所によると、アフリカ東部で5日午後、マグニチュード(M)6.8の大きな地震があった。震源地はタンザニア西部のタンガニーカ湖地域で、震源の深さは約10キロ。ロイター通信は、ケニアの首都ナイロビでも強い揺れを感じ、数百人がビルから避難したと伝えた。被害の詳細は不明。(毎日新聞) - 12月5日23時15分更新」
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■
<いん石>巨大な光の球を目撃 オーストラリア西部http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000021-mai-soci「 オーストラリア西部の広い地域で3日夜、落下するいん石が観測され、多くの住民が巨大な光の球を目撃、ビデオカメラにもとらえられた。
目撃者の話によると、いん石が観測されたのは現地時間午後9時ごろ。光の球が現れた後、雷のような大きな音が鳴り、建物が震えたという。運転中に目撃した女性は、「突然、昼間のように明るくなった。空を見ると、銀色の球が、赤みがかった緑色の尾を引いて落ちていった」と話した。
映像などを分析したパースの天文学者は「いん石はウエスタンオーストラリア州を南西に横切るように大気圏に突入した。最後は南の海上に落ちた可能性があるが、一部でも地上に残っていれば興味深い」と語った。(毎日新聞) - 12月5日11時3分更新」

■
オーストラリア・パース いん石落下の様子をカメラがとらえるhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051205/20051205-00000010-nnn-int.html※あくまで直感的な話になるのだが、
日本における大震災、これはもはや避けられないものと思う。
とりわけ大都市が直撃をくらう可能性が非常に高い。
これは実際に何時起こってもおかしくない状況にあるようだ。
恐怖してもどうしようもないのだが、もし発生したら被害は甚大となる。
おそらく、死者の数は4〜5百万人に昇るだろう。
日本が機能不全に陥るばかりでなく、世界中が大混乱となる。
地震予知のHPをいくら真剣に見てもその日時は当てられないだろう。
これは霊能者もはずすのではなかろうか。
なぜなら、これは調整というよりは、禊という性質の地震だからだ。
世間は全くノーテンキで、そのぐらいのインパクトがないと
まったく変わらないだろうから、もうどうにもならない。
ブログも別のところに全く同じ控えを作ったのも、
そうした事態に備えてのことであるが、効果あるかどうか。
できれば穏便に済ませてもらいたいものだ。
PR