忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/19(Mon)04:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●メラピ火山 噴火寸前

2006/05/14(Sun)00:28

地球は生きているんだ! なんてありふれたコメントだが、
インドネシア・ジャワ島のメラピ(Merapi)火山がついに危険状態に。

私達の地面の下にもあんなどろどろした溶岩があるのだろうか。
なんて、思う今日この頃、雨降りなんでのんびりしているが。

それにしても、地、水、火、風なんて昔の人はうまく言ったもんだ。
映画「The Fifth Element」では、それに「愛」が加わって、
人類はなんとか救われる。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
メラピ火山、最高の警戒レベルに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-04431121-jijp-int.view-001

「溶岩が流れ出るインドネシア・ジャワ島中部のメラピ火山。警戒レベルが4段階中最高の「危険」に引き上げられ、周辺住民が避難を開始(13日)(EPA=時事)17時13分更新」

060514-1-merapi.jpg


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
インドネシア、メラピ火山活発化で地域住民に避難命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000232-reu-int
「 [ジャカルタ 13日 ロイター] インドネシア政府は13日、同国ジャワ島中央部に位置するメラピ火山の活動が活発化していることから、地域住民に避難命令を出した。当局者が明らかにした。
 火山調査の関係当局の責任者は、ロイターに対し「われわれは本日朝、メラピ山への警戒度を最も高い段階に引き上げた。全ての地域住民に避難命令が出された」と述べた。
 メラピ山から約8キロの地点に位置する村の住民は「今朝、山から溶岩が流れ出す様子が自宅からはっきりと見えた。その後、村から避難するよう指示された」と語った。
 メラピ山は最近では1994年に噴火し、70人が死亡した。また1930年に噴火した際には1300人が死亡している。(ロイター) - 5月13日20時7分更新」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東海地震想定域付近「ゆっくり滑り」でM7級エネルギー
http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200605130207.html

「2006年05月13日18時40分
 東海地震の想定震源域に近いプレート(岩板)境界で5年間続き、東海地震との関係が注目された「ゆっくり滑り」が今年初めにほぼ終わり、全体でマグニチュード(M)7.1の地震にあたるエネルギーを解放したことが、国土地理院の解析でわかった。14日から、千葉市である日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 ゆっくり滑り(スロースリップ)は、地表で揺れが感じられないほどの遅いスピードで地下の岩がずれ動く現象。地殻変動を精密にとらえることが可能になった全地球測位システム(GPS)の観測網が整備され、観測されるようになった。

 東海地方のゆっくり滑りは、東海地震の想定震源域の西側、浜名湖付近で01年はじめごろから発生した。5年間で南東方向に6センチ程度の地殻変動が観測された。全体でM7.1の地震に相当するエネルギーを解放した。

 当初は、スロースリップが拡大し、東海地震につながるのではないかと心配する声もあった。だが最近は、付近のプレートは一様に沈みこむのではなく、場所によって、ゆっくり動いたり、急に動いて大地震を起こしたりといった「すみ分け」があって、ゆっくり滑りが東海地震には直結しないという考えが多くなってきた。ただ、そうした場所同士がどう影響しあっているのかについては解明されておらず、課題になっている。 」

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
伊豆半島沖の多発地震は終息…静岡地方気象台が見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000512-yom-soci

「 伊豆半島東方沖を震源として、4月17日から多発していた群発地震について、静岡地方気象台は、12日で終息したとの見解を示した。1日の地震回数が10回以下の日が5日間続いたため。

 今回の地震活動は、13日午後5時までに、体に感じない規模の小さなものも含め3009回、うち49回が有感地震だった。4月30日には、静岡県熱海市で震度5弱を観測した。
(読売新聞) - 5月13日20時5分更新」
PR

No.375|天変地異Comment(0)Trackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字