忍者ブログ

地球異変の観察日記

本家記事バンク。 

[PR]

2025/05/21(Wed)00:44

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

●グーグル・アース

2005/11/08(Tue)21:02

地球検索ブラウザーについて。 

結構評判になっているようなので、遅ればせながら私も使ってみた。
これは衛星写真による地球表面の画像データベースで、
要はスパイ衛星のように上空から地上のありとあらゆるところを
地図をみるみたいに自由にヲッチすることのできるというものである。

慌てているのが、各国の政府らしい。とにかく重要な施設が誰にでも丸見えになってしまうからである。テロリストなどに悪用されないかと心配しているようである。
そうやって騒がれると余計に使ってみたくなるのが庶民というものである。
で、早速使ってみた。
それにしても、まるでUFOに乗って地上を観察しているみたいな感覚だ。
といってもUFOに乗ったことなどないけどね。
うわさではUFOそのものが写りこんでしまっている場所もあるらしい。本当かね。

まず専用のブラウザソフトをグーグル・アースのホームページからダウンロードする。
URLは下記参照。私の環境は光ファイバなので、特に問題はない。ブロードバンドの環境なら問題ないだろう。あとはマシンスペック。古いマシンではきついようだ。
さて簡単である。インストールして、直ぐに見ることが可能だ。
立ち上げると、いきなり地球が現れ、自動的に拡大接近すると、アメリカ大陸が。

051108-3-google-earth1.jpg



ここで、地球をマウスでグリグリまわして、日本列島を表示させる。
後は拡大だ。+ボタンを押すと、ぐいぐい地表に接近していく。
まさにインベーダーの気分だ。(古い;)
とりあえず無難なところで、山下公園の氷川丸を表示させてみた。

051108-4-hikawamaru.jpg


けっこう鮮明である。地図ではこうなっている。

051108-5-map_hikawamaru.jpg


いろいろと遊んでみた。
自分の住んでいるマンションなんかも見ることができる。
近くのコンビにや駅、道路を走っている車までなんとか識別できる。
調べてみると現在存在しない駐車場が写っていることに気づいた。
おそらく2年以上前の画像ではないかと思う。
どのくらいの間隔で画像は更新されるのだろうか。

使い方としては、画像上にマーキングすることも可能である。
こうすると次回から探すのが楽になる。

ノートパソコンで皇居をジロジロ見ていたら、いきなりシャットダウンしてしまった。
やられたかあっ!とまじビビッたが、単にCPUが加熱しすぎたためらしい。
どうも描画のためにかなりCPUパワーを使うようである。

それにしても、横須賀の軍港も皇居もどこでも見ることができる。確かに凄い。
これではエリア51なんかも見えそうだな。
こうやって上空から常に監視している連中がいるということが
実感としてわかった次第である。


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Google Earth Home ←本家解説ページ(英語)
http://earth.google.com/

Downloads ←専用ソフトのダウンロード(英語)
http://earth.google.com/download-earth.html


※参考記事
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
地球検索ブラウザー『グーグル・アース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050701303.html

衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050414203.html

衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050415207.html
PR

No.72|余談Comment(1)Trackback

Comment

転記コメント(from楽天ブログ)

2005/11/08(Tue)21:02

Re
こんにちは!はじめまして。
グーグル・アース、各国の政府は確かに色々な部分で知られたくない所もあるでしょうね(><)
でも、一般庶民にとっては普通に自宅近辺を見たり、有名所に行ってみたりと楽しめますね♪(2005/11/11 11


Re[1]
ゆみかんさん はじめまして。
おもしろいものが、たくさんでてきますね。なかなかついていくのが大変です。今度はハワイの上空あたりを視察してみますか。(2005/11/12 12

No.1|by 管理人|URLMailEdit

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字